JP2547733Y2 - 綴じ合わせシート - Google Patents

綴じ合わせシート

Info

Publication number
JP2547733Y2
JP2547733Y2 JP8439291U JP8439291U JP2547733Y2 JP 2547733 Y2 JP2547733 Y2 JP 2547733Y2 JP 8439291 U JP8439291 U JP 8439291U JP 8439291 U JP8439291 U JP 8439291U JP 2547733 Y2 JP2547733 Y2 JP 2547733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
printing
printed
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8439291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528672U (ja
Inventor
聡史 小口
亮 大久保
千恵子 柿田
誠司 青山
晃吉 岡本
晴男 斎藤
広 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd, Toppan Inc filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP8439291U priority Critical patent/JP2547733Y2/ja
Publication of JPH0528672U publication Critical patent/JPH0528672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547733Y2 publication Critical patent/JP2547733Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、2枚のシートを一端部
で綴じ合わせ、他端部には控部と取扱説明部とを切り離
し可能に設けてなる、年金、保険等の設計書をはじめと
する各種説明書として好適な綴じ合わせシートに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来におけるこの種の綴じ合わせシート
は、2枚のシートを重ね合わせた状態で、対向する一端
を接着剤等により綴じ合わせて構成するのが一般的であ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、この従来例
によると、上下2枚のシートを見開き状態にした時に、
綴じ合わせ端の綴代のために、両シートを完全に見開く
ことができないという不都合があった。本考案は、この
不都合を解消し、しかも取扱が容易な綴じ合わせシート
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本考案は、表面側に所定事項記入欄が設けられ、裏面
側に所定事項が印刷された第1のシートの下位に、表裏
両面に所定事項が印刷された第2のシートが重ね合わさ
れ、一方のシートの端部が他方のシートに向けて折り返
され、この折り返し部分で互いのシートの端部が綴じ合
わされるとともに、この綴じ合わせ端の近傍に綴じ合わ
せ端と平行に伸びる第1の折り部が設けられる一方、前
記各シートの綴じ合わせ端と反対側端には切り用ミシン
目を介して第1のシートに控部が、第2のシートに取扱
説明部が設けられるとともに、これら控部と取扱説明部
とは前記切り用ミシン目と反対側で分離可能に綴じ合わ
され、また、前記各シートには前記第1の折り部と平行
に伸びる第2、第3の折り部が設けられてなり、印字後
は、前記各シートから前記控部と前記取扱説明部とを切
り離した後、前記第1のシートの所定事項記入欄が表面
に来るよう前記各シートを見開き状態としたうえ、前記
各シートを前記第2、第3の折り部から前記第1の折り
部に向けて内側に折り畳み、さらに前記第1の折り部で
内側に折り畳むことにより、順次見開いた際に、前記所
定事項記入欄及び前記所定事項が関連して表出するよう
構成したものである。
【0005】
【作用】三つの折り部を設けて四つ折り状態に畳むこと
により、シートサイズが大きい場合でも保管や持ち運び
に便利である。また、一端に設けた折り返し部分で綴じ
合わされているので、見開き状態にすると、前記折り返
し部分が開くことになり、完全に見開いた状態となる。
印字後に、折り畳み状態から順次見開いて行くと、印字
済の前記所定事項記入欄及び印刷された所定事項が、一
連の関連性をもった内容として順次表出する。また、控
部、取扱説明部が切り離し可能に設けられているので、
控部により記入事項の確認や管理が行える一方、取扱説
明部を参照することにより折り動作をはじめとする取扱
を容易に行える。
【0006】
【実施例】以下、本考案を個人年金の設計書に適用した
場合の好適な実施例を添付図面の図1〜図7に基づき説
明する。ここにおいて、図1は綴じ合わせシートの表面
側を示す平面図、図2はその概略的な断面図、図3は印
字後に控部及び取扱説明部を切り離した状態を示す斜視
図、図4は印字後の綴じ合わせシートの見開き状態を示
す断面図、図5は同じく印字後の折り畳み開始状態を示
す斜視図、図6は折り畳み最終状態を示す平面図、図7
はその概略的な断面図である。
【0007】図1及び図2に示すように、綴じ合わせシ
ート1は上シート2と下シート3の2枚のシートを有
し、前記上シート2の一端を前記下シート3に向けて折
り返し、この折り返し部分4の前記一端と平行に伸びる
折り用ミシン目5に接近した位置で接着剤6により互い
に綴じ合わされている。前記折り用ミシン目5が第1の
折り部を構成し、図1状態の表出面側には折り部を表示
する折りマーク5a,5bが設けられている。前記各シ
ート2,3の綴じ合わせ端と反対側端には切り用ミシン
目7,8を介して控部9と取扱説明部10が設けられ、
これら控部9と取扱説明部10とは前記各切り用ミシン
目7,8と反対側で接着力の弱い接着剤11により分離
可能に綴じ合わされている。
【0008】また、各シート2,3には、前記折り用ミ
シン目5と平行に伸びる第2、第3の折り部が設けら
れ、前記各シート2,3の図1及び図2状態における各
表出面側には、この折り部を表示する折りマーク12
a,12b、13a,13b(図5参照)が上下に重な
る位置に設けられ、これら各折り部によって前記各シー
ト2,3はそれぞれ2等分され、表裏に同一大の4面ず
つ計8面の印刷面F1,F2,F3,F4,F5,F
6,F7,F8が形成される。なお、図示してはいない
が、取扱説明部10には、綴じ合わせシート1の使用方
法等、必要な取扱事項が印刷されるとともに、両端が綴
じ合わされて環状状態にある綴じ合わせシート1の印字
動作を円滑に行うために空気を逃がす透孔が複数設けら
れている。さらに、控部9と取扱説明部10とを切り離
した後の各シート2,3を、見開き状態にした大きさ
は、通常、A3版やB4版という一般に使用されるサイ
ズよりは大きいサイズに設定されている。
【0009】図1及び図2は印刷後、印字前状態を示す
もので、この状態にあっては単片化されているが、印刷
作業は、連続状態にある各別のシートに、上シート2及
び下シート3に対応する所定事項を各シートの表裏面に
それぞれ印刷して行うものであり、印刷後に、前記各シ
ートを綴じ合わせ、単片化して図示状態にするものであ
るが、連続状態でシートにプリントを行ってもよく、こ
の場合は、シートの両端側にプリンタのスプロケットに
係合する移送孔を設けた構成とするものである。
【0010】図1に示すように、上シート2の表出して
いる印刷面F1,F2は個人年金の設計内容を表示する
面であり、顧客の氏名、払い込み保険料、特約事項、受
取年令と年金額等の各事項を印字する印字記入欄14
a,14b,14c,14d,14eが設けられてい
る。一方、控部9の表出面にも、前記各印字記入欄14
a,14b,14c,14d,14eへの印字内容を理
解し得る事項を印字する印字記入欄15a,15b,1
5cが設けられている。また、前記上シート2の裏面側
に位置する印刷面F3は基本プランを総括的に表示する
面であり、個人年金の受取方法等に関する基本的なプラ
ンの総括的内容が印刷されている(図5参照)。一方、
この印刷面F3に隣接する印刷面F4は表紙面であり、
顧客名記入欄を備えるとともに、年金に関する導入説明
事項である老後の必要資金に関する事項が印刷されてい
る(図6参照)。下シート3の図1及び図2状態で表出
している印刷面F7,F8は、図5で理解できるよう
に、応用プランを表示する面であり、前述の印刷面F
1,F2に表示した設計プランに変化を加える応用例が
印刷されている。さらに、図示してはいないが、前記下
シート3の裏面(図1及び図2状態で表出していない
面)側に位置する印刷面F5は応用プランを総括的に表
示する面であり、前述の印刷面F3に表示した総括的基
本プランに対する変化例が印刷されている。同じく図示
してはいないが、この印刷面F5に隣接する印刷面F6
は説明事項を表示する面であり、特約事項や所得控除の
適格要件等に関する説明が印刷されている。
【0011】続いて、上述した綴じ合わせシート1の使
用方法について説明する。まず、図1及び図2の単片化
され両端が綴じ合わされた環状状態において、綴じ合わ
せシート1を移送しながら、コンピュータの出力装置で
あるプリンタにより、所定の情報(通常は可変情報)を
上シート2及び控部9の各表出面の所定印字記入欄14
a,14b,14c,14d,14e,15a,15
b,15cに印字する。この際、取扱説明部10に設け
た透孔から空気が逃げるので、綴じ合わせシート1はふ
くらむことなく、その移送は円滑になされる。この状態
で、綴じ合わせシート1は各担当者に手渡されるもので
あり、受け取った各担当者は取扱説明部10の記載内容
を参照して、綴じ合わせシート1を顧客に提示する状態
にする。まず、図3に示すように、各切り用ミシン目
7,8から控部9及び取扱説明部10を切り離し、さら
に前記控部9及び前記取扱説明部10の綴じ合わせ端を
分離し、前記控部9を自己の控として保管する。そし
て、図4に示すように、上シート2と下シート3の各表
出面が表面側に来るように、見開き状態に展開し、各印
刷面F1,F2,F7,F8を表面側に位置させる。次
に図5に示すように、各折りマーク12a,12b,1
3a,13bが設けられた第2及び第3の折り部から前
記各シート2,3を内側に向けて折り畳み、さらに、折
り用ミシン目5で二つ折りにして表紙面である印刷面F
4が表出する状態とする(図6及び図7参照)。
【0012】この図6及び図7状態で顧客に提示し、ま
ず、表紙面である印刷面F4の老後の必要資金を示して
年金に関する導入的説明を行い、次いで第1の折り部で
ある折り用ミシン目5から開いて第1見開き状態にする
と、上シート2の印刷面F3と下シート3の印刷面F5
が表出する状態となるので、まず印刷面F3の印刷事項
に基づき個人年金の総括的な基本プランの説明を行い、
次に印刷面F5の印刷事項に基づき基本プランに対する
変化形である応用プランの総括的説明を行う。続いて、
両シート2,3を第2、第3の折り部から開いて、図4
に示す第2見開き状態にすると、上シート2の印刷面F
1,F2と下シート3の印刷面F7,F8とが表出する
状態となるので、前記印刷面F1,F2の印字内容に基
づき顧客に合わせて設計した具体的な年金プランの内容
を説明し、次に、この年金プランの応用例について印刷
面F7,8の印刷事項を参考にして説明する。そして、
再び各折り部で折り畳んで図6及び図7状態とし、下シ
ート3の印刷面F6を表出させて特約事項等についての
説明を行うと、必要な事項に関する一連の説明が終了す
る。
【0013】このように、本実施例では、見開きにより
表出した各面について順次説明すると、一連の関連した
事項を順序よく説明できるように、各印刷面F1,F
2,F3,F4,F5,F6,F7,F8の印字あるい
は印刷内容が設定されているものである。また、印刷面
1,2に印字した事項については、控部9にも関連事項
が印字されるので、設計書を顧客に手渡した後の問い合
わせに対する回答や、確認あるいは管理が容易である。
【0014】なお、本考案は上述した各実施例に限定さ
れず、例えば、顧客名等は複写記入するよう複写構造を
設けてもよい。また、本考案を個人年金設計書以外にも
適用できることはもちろんであり、使用目的によって印
刷内容や印字内容が種々変更されるものである。さら
に、各印字記入欄14a,14b,14c,14d,1
4e,15a,15b,15cに対する印字は、綴じ合
わせシート1を単片化する前の連続状態において行って
もよい。またさらに、各折りマーク12a,12b,1
3a,13bで示される折り部を、折り線や折り用ミシ
ン目で構成してもよい。折り部を折り線や折り用ミシン
目5で構成した場合には、折りマーク5a,5b,12
a,12b,13a,13bは必ずしも設ける必要はな
い。
【0015】
【考案の効果】以上説明したところで明らかなように、
本考案によれば、折り返した部分を綴じ合わせるので、
綴じ合わせシートを1枚のシートと同様な状態にまで完
全に見開くことができ、印字あるいは印刷するスペース
が広くなるとともに、印字あるいは印刷内容が見易くな
り、また、三つの折り部を設けたので四つ折り状態に畳
むことができるから、綴じ合わせシートが大きいサイズ
の場合にも保管や持ち運びに便利であり、さらには、印
字した後に折り部で折り畳んだ綴じ合わせシートを、順
次見開いて行くと、一連の関連性をもった事項が表出す
るので、印字あるいは印刷された内容を容易に理解で
き、加えて、控部及び取扱説明部を設けることにより印
字事項の確認や管理が容易になるとともに取扱も容易に
なるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】綴じ合わせシートの表面側を示す平面図。
【図2】図1の概略的な断面図。
【図3】印字後に控部及び取扱説明部を切り離した状態
を示す斜視図。
【図4】印字後の綴じ合わせシートの見開き状態を示す
断面図。
【図5】印字後の折り畳み開始状態を示す斜視図。
【図6】折り畳み最終状態を示す平面図。
【図7】図6の概略的な断面図。
【符号の説明】 1 綴じ合わせシート 2 上シート 3 下シート 4 折り返し部分 5 折り用ミシン目 5a,5b 折りマーク 6 接着剤 7,8 切り用ミシン目 9 控部 10 取扱説明部 11 接着剤 12a,12b,13a,13b 折りマーク 14a,14b,14c,14d,14e,15a,1
5b,15c 印字記入欄 F1,F2,F3,F4,F5,F6,F7,F8
印刷面
フロントページの続き (72)考案者 柿田 千恵子 東京都小金井市東町4−17−8 (72)考案者 青山 誠司 大阪府高槻市真上町2−17−21 (72)考案者 岡本 晃吉 奈良県北葛城郡河合町星和台1−5−22 (72)考案者 斎藤 晴男 東京都豊島区千早3−20−14 (72)考案者 山本 広 京都府京都市南区吉祥院石原長田1−1 (56)参考文献 実開 昭64−55067(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面側に所定事項記入欄が設けられ、裏
    面側に所定事項が印刷された第1のシートの下位に、表
    裏両面に所定事項が印刷された第2のシートが重ね合わ
    され、一方のシートの端部が他方のシートに向けて折り
    返され、この折り返し部分で互いのシートの端部が綴じ
    合わされるとともに、この綴じ合わせ端の近傍に綴じ合
    わせ端と平行に伸びる第1の折り部が設けられる一方、
    前記各シートの綴じ合わせ端と反対側端には切り用ミシ
    ン目を介して第1のシートに控部が、第2のシートに取
    扱説明部が設けられるとともに、これら控部と取扱説明
    部とは前記切り用ミシン目と反対側で分離可能に綴じ合
    わされ、また、前記各シートには前記第1の折り部と平
    行に伸びる第2、第3の折り部が設けられてなり、印字
    後は、前記各シートから前記控部と前記取扱説明部とを
    切り離した後、前記第1のシートの所定事項記入欄が表
    面に来るよう前記各シートを見開き状態としたうえ、前
    記各シートを前記第2、第3の折り部から前記第1の折
    り部に向けて内側に折り畳み、さらに前記第1の折り部
    で内側に折り畳むことにより、順次見開いた際に、前記
    所定事項記入欄及び前記所定事項が関連して表出するよ
    う構成したことを特徴とする綴じ合わせシート。
JP8439291U 1991-09-20 1991-09-20 綴じ合わせシート Expired - Fee Related JP2547733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8439291U JP2547733Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 綴じ合わせシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8439291U JP2547733Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 綴じ合わせシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528672U JPH0528672U (ja) 1993-04-16
JP2547733Y2 true JP2547733Y2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=13829296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8439291U Expired - Fee Related JP2547733Y2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 綴じ合わせシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547733Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528672U (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2111883A1 (en) Print folder
US4822074A (en) Record keeping pad and page therefor
GB2029769A (en) Integral page and tab indexing device
US6752559B2 (en) Indexing system package and display system
JP2547733Y2 (ja) 綴じ合わせシート
US6174120B1 (en) Apparatus for affixing book pages to a book cover and process for making same
JPS5824824Y2 (ja) 確認抜き取り容易な配送票付透明封筒
US7200960B1 (en) Foldable information card with pocket for storage
JPS6381098A (ja) 複写帳票
US4032065A (en) File folder web of indeterminate length
JP2602837Y2 (ja) 綴じ合わせシート
JP3066670B2 (ja) 配送伝票の製造方法とその装置
JP2587312Y2 (ja) 印字用綴じ合わせシート
JPH0550782A (ja) 付 箋
JPS59234Y2 (ja) 複写帳票組
JPS5845911Y2 (ja) 連続ク−ポン冊子
JPH0617568Y2 (ja) 領収証の如き票類の保存帳
JPH0452778Y2 (ja)
JPS5925676Y2 (ja) 伝票
JPH0225654Y2 (ja)
JPH0544149Y2 (ja)
JP3798362B2 (ja) 冊子、冊子の作製方法、および冊子作製用キット
JPH0315334Y2 (ja)
JPH11321158A (ja) 保証書入り封筒
JPH0312548Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees