JP2547385B2 - 透明な耐衝撃性スチレン系樹脂の製造方法 - Google Patents

透明な耐衝撃性スチレン系樹脂の製造方法

Info

Publication number
JP2547385B2
JP2547385B2 JP3138209A JP13820991A JP2547385B2 JP 2547385 B2 JP2547385 B2 JP 2547385B2 JP 3138209 A JP3138209 A JP 3138209A JP 13820991 A JP13820991 A JP 13820991A JP 2547385 B2 JP2547385 B2 JP 2547385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
stage
aromatic hydrocarbon
polymerization
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3138209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227903A (ja
Inventor
ニコル パスカル
オロズコ ローランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9396664&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2547385(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH04227903A publication Critical patent/JPH04227903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547385B2 publication Critical patent/JP2547385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/06Organic solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • C08F2/42Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation using short-stopping agents

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族炭化水素化溶媒
濃縮均質媒体中でビニル芳香族炭化水素モノマーと共
役ジエンとをアニオン共重合させて透明な耐衝撃性スチ
レン系樹脂を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】透明な耐衝撃性スチレン系樹脂のアニオ
ン共重合方法は公知であり、多くの特許に記載されてい
る。特に代表的な特許はアメリカ合衆国特許第3639517
号である。この特許では反応媒体を液体状態に維持する
のに十分な圧力下でアニオン共重合を複数の段階で行
う。この特許には、アニオン共重合を無溶媒で行なうこ
とができると記載されてはいるが、産業的規模で無溶媒
の乾いた相でこのアニオン共重合を実施するのは不可能
である。すなわち、無溶媒の乾いた相でアニオン共重合
を行うのに適した液体媒体とするには 180℃以上の高温
度にする必要があるが、このような高温度では活性サイ
トが急激且つ不可逆的に劣化してしまう。従って、この
方法では反応装置中での滞留時間を約数10秒程度の非常
に短時間にする必要があるが、そのような系は産業的規
模で用いるには余りにもリスクが大きい。この特許から
言えることは芳香族ビニルモノマーと共役ジエンとのア
ニオン共重合は極めて希釈した媒体中で行なわなければ
ならないということである。しかし、極めて希釈した媒
体中でアニオン共重合を行うと別の欠点が生じる。すな
わち、多量の溶媒が必要なため装置が大型になり、溶媒
を最終的に除去するための追加の操作が必要となり、し
かも、濃縮された媒体中で共重合する場合に比べてポリ
マー材料の活性サイトが著しく劣化する。上記特許に
は、濃縮された媒体中でアニオン共重合が実現し得ると
する可能性は全く記載されていない。公知の最大溶媒濃
度は溶媒中に重合物が約30重量%存在する場合であり、
均質な液体反応媒体を維持するためのこの濃度は、この
種のアニオン共重合で用いられている大部分の溶媒で可
能な最大の濃度である。この濃度以上になると液体重合
媒体が不均質となり、複数の相になってしまう。この複
数の相になると、最終的に得られる共重合体の構造が不
均一になり、例えば分子量、多分散度が不均一になっ
て、樹脂の最終的特性が一定せず、場合によってはコン
トロール不可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
欠点のない透明な耐衝撃性スチレン系樹脂のアニオン共
重合方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1段階で
ニル芳香族炭化水素モノマーを重合し、第2段階で共役
ジエンをさらに重合する溶媒中でアニオン重合による
ブロック共重合体の製造方法において、第1段階でのビ
ニル芳香族炭化水素モノマーの溶液重合を芳香族炭化水
素溶媒中で、芳香族炭化水素溶媒中のポリマー濃度が60
〜90重量%となり、20℃での粘度が 300 Pa.s 以上且つ
3000Pa.s以下の均質媒体となるまで行い、第2段階で
役ジエンを導入して行う溶液重合を、上記芳香族炭化水
素溶媒のポリマー濃度が70〜90重量%となり、90℃で
の粘度が 300 Pa.s 以上且つ3000Pa.s以下の均質媒体と
なるまで行うことを特徴とする方法を提供する
【0005】
【作用】上記粘度の均質媒体を得るためには反応媒体の
溶媒としてエチルベンゼン、場合によってはトルエンを
用いることが重要である。この粘度の均質媒体は上記2
つの段階で溶質が全く沈殿しない単一相となる。500 P
a.s以下の粘度は、クート (COUETTE)型の装置レオマッ
ト(RHEOMAT) 30を用いて連続的に測定することができ
る。この装置はDC50の測定セルいわゆるオートクレブ
を備えており、NF−T51−211 規格を満たしている。
500 Pa.s以上の粘度は長さが30mmで直径が 0.5mmの毛細
管を有するゴエトフレ(GOETTFERT) 毛細管レオメーター
(レオグラフ RHEOGRAPH 2002) を用いて、圧力センサ
ー 290バール、剪断速度10〜1000s-1で測定することが
できる。この粘度は不活性雰囲気下で測定する。
【0006】 第1段階ではビニル芳香族炭化水素モノ
マーがアニオン重合開始剤の存在下で芳香族溶媒中で溶
液にする。アニオン重合は20℃〜 110℃の温度、好まし
くは50〜90℃の温度で1〜10バール圧力下で行なわれ、
媒体が上記条件となるまで続行される。この条件が達成
された後に共役ジエンを加える。必要に応じてアニオン
重合開始剤を追加する。共重合は上記条件の均質媒体が
得られるまで50〜110 ℃の温度、好ましくは80〜100 ℃
の温度で1〜10バールの圧力で続行する。媒体の粘度が
高いので、全体を均質化するために反応物を撹拌するこ
とが重要である。各段階の終了時に得られる重合体また
は共重合体が不均質にならないようにするためには、重
合反応器の壁を完全に掻き取るように撹拌して、上記媒
体の反応機構に従わない沈殿ができないようにする。
【0007】アニオン重合開始剤は一般にリチウム化合
物である。この開始剤についてはアメリカ合衆国特許第
3 317 918号に記載されている。最も一般的なものはn
−ブチルリチウムである。共役ジエンとの共重合が終わ
った後に、共重合体の末端官能基と反応可能な少なくと
も2つの官能基を有する多官能性化合物によってこのア
ニオン重合開始剤を不活化する。多官能性化合物は星状
に分岐した共重合体を形成するような少なくとも3つの
反応性官能基を有しているのが好ましい。このような多
価能性化合物はアメリカ合衆国特許第3 281 383号に記
載されており、例えば、亜麻仁油またはエポキシド化さ
れた大豆油等のポリエキシドや、ポリイミン、ポリイソ
シシアネート、ポリアルデルド、ポリハロゲン化合物で
ある。共役ジエンおよびモノマー 100部に対して多官能
性化合物の量を 0.1〜 1.5部とすることによって、リチ
ウム化合物を完全に不活化破壊することができる。場合
によっては、例えばモノアルコール、モノアシッドまた
は水等の1価の連鎖停止剤で混合物を最終的に処置し
て、チェーン末端を中和することもできる。
【0008】 第2段階では、官能性の多ブロック共重
合体を製造するためにビニル芳香族炭化水素モノマー、
好ましくは第1段階で用いたものと同じビニル芳香族炭
化水素を共役ジエンと一緒に用いることもできる。本発
明では、共重合全体に必要な溶媒の全量を第1段階の最
初に反応媒体中に導入することができるが、各段階で溶
媒とモノマーおよび/またはジエンとを同時に加えて、
反応媒体中の溶媒濃度をほぼ一定に維持するのが好まし
い。本発明方法で使用可能なビニル芳香族炭化水素モノ
マーは、1分子中に8〜18個の炭素原子を有しており、
例えば、スチレン、3-メチルスチレン、4-n-プロプリル
スチレン、4-シクロヘキルスチレンにすることができ
る。本発明方法で使用可能な共役ジエンは一般に1分子
中に4〜12個の炭素原子を有しており、例えば、 1, 3-
ブタジエン、イソプレン、 2, 3-ジメチル-1, 3-ブタジ
エンにすることができる。
【0009】 本発明方法では、一般に、15〜40部のジ
エンが60〜85部のビニル芳香族炭化水素モノマーと共重
合される。このビニル芳香族炭化水素モノマーは第1段
階で全て重合するか、第1段階でその一部を重合し、第
2段階でジエンと混合して残りを重合することができ
る。共重合体を最終的に回収するには、必要に応じて酸
化防止剤を添加した後に、共重合体の均質粘性物質を炭
化水素化された芳香族溶媒の沸騰以上の温度で処理す
る。大気圧下で 250℃以下で処理するか、最大真空 200
ミリバール下で処理すると、溶媒は完全に除去できる。
この処理後に回収される共重合体中に含まれる微量の溶
媒は公知のベント押出しするか、ペレット状の共重合体
を蒸気処理することによって除去することができる。本
発明方法は単一の反応装置中で実施でき、溶媒の大部分
は単一段の脱気用フラッシュ蒸発で除去でき、残りの溶
媒は上記の方法で除去できるため、極めて簡単である。
本発明方法は、重合段階の終り且つ脱気前の反応媒体中
の溶剤比率を50重量%以下、好ましくは30重量%以下と
することによってより簡単になる。以下、本発明の実施
例を示すが、本発明が以下の実施例に限定されるもので
はない。
【0010】
【実施例】実施例1 温度調節装置と0.55KWのモーターに連結された二重リボ
ン型撹拌器とを備えたステンレススチール製の反応器内
を窒素でパージした後に、n−ブチルリチウムのエチル
ベンゼン溶液で数回洗浄し、3000gの乾燥したエチルベ
ンゼンと、 9.6gのn−ブチルリチウムとを入れる。25
0 gのスチレンを20℃から30℃の間の温度で少なくとも
5分間かけて導入する。温度は50℃近くの値まで上が
る。この重合開始時間は20分を超えない。次いで、5000
gのスチレンを2時間以内に連続的に導入する。30分以
内に温度は約70℃に上昇する。スチレン重合の最初の段
階はこの温度を維持する。20℃で測定した媒体の粘度が
約 500 Pa.s に達した時に1750gの液体ブタジエンを導
入する。温度は約90℃に上昇する。ブタジエンが重合す
る間はこの温度を維持する。反応器中の圧力は7バール
である。90℃で測定した媒体の粘度が約 580 Pa.s にな
った時に、39gのエポキシド化大豆油(登録商標エスタ
ベックス ESTABEX2307) を反応器に導入し、約30分間、
温度を90℃に維持する。反応混合物を3バールの圧力で
CO2 によって不活性化した後に測定した水の量はリチ
ウムに対してほぼ化学量論となる。ボリマー濃度は導
入したモノマー+触媒(n-Buli) の量から簡単に計算で
き、上記の第1段階のボリマー濃度は63.7重量%であ
り、第2段階のボリマー濃度は70.03 重量%である。な
お、これらの段階では触媒はポリマーの一部である。
いで、公知の方法で酸化防止剤を導入する。すなわち、
0.25重量%の登録商標イルガノックス(IRGANOX) 1076
と、 0.7重量%のトリノニルフェルフォスフィト(登録
商標スタビノール STAVINOR)とを導入する。得られた共
重合体を、非揮発性のチャンバー内に管状予熱器を有す
る公知の蒸発装置内で1段フラッシュ蒸発して脱気す
る。この操作は 700ミニバールの圧力で 200℃で行う。
その結果、残留溶媒量が1%〜2%である透明な樹脂の
顆粒が得られる。この残留溶媒は脱気処理、例えば減圧
押出しするか、樹脂の顆粒を約100 ℃、15ミニバールの
真空下で乾燥処理するか、顆粒の水を抽出(ストリッピ
ング)することによって除去することができる。最終的
な残留溶媒量は300ppm以下である。GPC(透過ゲルク
ロマトグラフィー)曲線から求めた各段階で得られる生
成物の分子量は下記の表に示してある。
【表1】 Mw=重量平均分子量 Mn=数平均分子量 I =Mw/Mn PS=第1段階のポリスチレン SB=第2段階の共重合体 SB* =エポキシド化大豆油で処理化した後の共重合体
【0011】実施例2比較例)実施例1を繰り返す
が、エチレベンゼンの代わりにシクロヘキサンを用い
る。ブタジエンを添加する前の媒体の粘度は70℃で 255
Pa.s で、この粘度は20℃では 500 Pa.s に対応する。
実施例1の第2段階の粘度に対応する媒体の粘度は90℃
で 8300 Pa.sである。GPC曲線から、シクロヘキサン
媒体中でアニオン重合して得られる生成物の分子量分布
は不規則であることが分かる。得られた結果は下記の表
に示した。
【表2】
【0012】実施例3 実施例1の条件下で、スチレンの重合開始を 9.6gでは
なく、 2.4gのn−ブチルリチウムで行う。重合開始期
間の経過後、3250gのスチレンを導入する。重合は70℃
で1時間24分行う。この段階で、 7.2gのn−ブチルリ
チウムと1750gのスチレンとを加える。重合は70℃で40
分間行う。他の操作は実施例1と同じである。スチレン
重合後の20℃で測定した媒体の粘度は 415 Pa.s であ
る。ブタジエン重合後の90℃で測定した媒体の粘度は 3
04 Pa.s である。得られた結果は下記の表に示した。
【表3】 スチレン重合後に得られる生成物の 2.5という比I
は、各ピークでの高分子指数 (indice de polymolecula
rite) が 1.3以下である2つのピークでポリスチレンが
二重に分布していることを示しており、これは、この実
施例の条件での実際の重合と完全に一致している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−95385(JP,A) 特公 昭50−4037(JP,B1) 特公 昭58−39842(JP,B2)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1段階でビニル芳香族炭化水素モノマ
    ーを重合し、第2段階で共役ジエンをさらに重合する
    媒中でアニオン重合によるブロック共重合体の製造方
    法において、 第1段階でのビニル芳香族炭化水素モノマーの溶液重合
    を芳香族炭化水素溶媒中で、芳香族炭化水素溶媒中のポ
    リマー濃度が60〜90重量%となり、20℃での粘度が 300
    Pa.s 以上且つ3000Pa.s以下の均質媒体となるまで行
    、 第2段階で共役ジエンを導入して行う溶液重合を、上記
    芳香族炭化水素溶媒中のポリマー濃度が70〜90重量%と
    なり、90℃での粘度が 300 Pa.s 以上且つ3000Pa.s以下
    の均質媒体となるまで行うことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 芳香族炭化水素溶媒がエチルベンゼンで
    ある請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 反応媒体中の溶媒濃度をほぼ一定に維持
    するように各段階で溶媒とビニル芳香族炭化水素モノマ
    ーおよび/または共役ジエンとを同時に添加する請求項
    1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 単一の反応器中で行う請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 重合且つ脱気前の反応媒体中の溶媒
    を50重量%以下にする請求項1〜4のいずれか一項に
    記載の方法。
JP3138209A 1990-05-16 1991-05-14 透明な耐衝撃性スチレン系樹脂の製造方法 Expired - Fee Related JP2547385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9006110A FR2662167B1 (fr) 1990-05-16 1990-05-16 Procede de fabrication de resine styrenique transparente et resistante au choc.
FR9006110 1990-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227903A JPH04227903A (ja) 1992-08-18
JP2547385B2 true JP2547385B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=9396664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3138209A Expired - Fee Related JP2547385B2 (ja) 1990-05-16 1991-05-14 透明な耐衝撃性スチレン系樹脂の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5234998A (ja)
EP (1) EP0457647B1 (ja)
JP (1) JP2547385B2 (ja)
KR (1) KR0148582B1 (ja)
CN (1) CN1055704C (ja)
AT (1) ATE142234T1 (ja)
CA (1) CA2040454C (ja)
DE (1) DE69121769T2 (ja)
ES (1) ES2091888T3 (ja)
FI (1) FI99019C (ja)
FR (1) FR2662167B1 (ja)
NO (1) NO177642C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686886A1 (fr) * 1992-01-31 1993-08-06 Atochem Elf Sa Procede de fabrication en continu de copolymeres a bloc vinylaromatique.
CN1062276C (zh) * 1997-12-09 2001-02-21 北京燕山石油化工公司研究院 共轭二烯和单乙烯基芳烃二嵌段共聚物及其合成方法
EP1408061A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-14 ATOFINA Research Process for the production of a transparent copolymer
JP7328214B2 (ja) * 2017-08-31 2023-08-16 イネオス・スタイロリューション・グループ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 色安定性が改善されたスチレン系ポリマーの調製方法
EP3676302B1 (en) * 2017-08-31 2023-05-03 INEOS Styrolution Group GmbH Process for the preparation of low haze and color stable styrenic polymers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1189767A (en) * 1967-04-01 1970-04-29 Polymer Corp Block Copolymers and their preparation
US3976607A (en) * 1968-05-10 1976-08-24 Velsicol Chemical Corporation Copolymers and preparational method therefor
GB1409956A (en) * 1973-05-10 1975-10-15 Voron Vnii Sintet Icheskogo Ka Method of preparing a thermostable block-copolymer
JPS5246215B2 (ja) * 1973-05-17 1977-11-22
US4097557A (en) * 1973-08-06 1978-06-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of preparing block polymers
US3939224A (en) * 1973-12-10 1976-02-17 Kenki Kagaku Kogyo Kasushiki Kaisha Block copolymers for a sheet or film
JPS5748573B2 (ja) * 1973-12-25 1982-10-16
EP0048111B1 (en) * 1980-09-06 1986-08-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for continuously polymerizing a block copolymer and the block copolymer mixture obtained therefrom
JPS5839842A (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd 3気筒エンジンのバランサ装置
GB8326014D0 (en) * 1983-09-28 1983-11-02 Shell Int Research Preparation of branched polymers
EP0254304B1 (en) * 1986-07-25 1994-09-21 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process for producing high impact styrene resin by continuous bulk polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
CA2040454A1 (fr) 1991-11-17
CN1055704C (zh) 2000-08-23
NO177642C (no) 1995-10-25
DE69121769T2 (de) 1997-02-20
KR0148582B1 (ko) 1999-02-01
NO911361D0 (no) 1991-04-08
FI912357A (fi) 1991-11-17
ES2091888T3 (es) 1996-11-16
FI912357A0 (fi) 1991-05-15
KR910020057A (ko) 1991-12-19
NO177642B (no) 1995-07-17
CN1056695A (zh) 1991-12-04
NO911361L (no) 1991-11-18
ATE142234T1 (de) 1996-09-15
US5234998A (en) 1993-08-10
DE69121769D1 (de) 1996-10-10
EP0457647B1 (fr) 1996-09-04
CA2040454C (fr) 1997-05-13
JPH04227903A (ja) 1992-08-18
EP0457647A1 (fr) 1991-11-21
FI99019B (fi) 1997-06-13
FR2662167B1 (fr) 1994-04-01
FR2662167A1 (fr) 1991-11-22
FI99019C (fi) 1997-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iatrou et al. Synthesis of a model 3-miktoarm star terpolymer
Tsitsilianis et al. Poly (2‐vinylpyridine)‐based star‐shaped polymers. Synthesis of heteroarm star (AnBn) and star‐block (AB) n copolymers
US3725505A (en) Pyrene containing polymers prepared by anionic polymerization
EP0314256A2 (en) Method for preparing asymmetric radial copolymers
KR100346567B1 (ko) 커플링된비대칭성중합체의제조방법
JP2547385B2 (ja) 透明な耐衝撃性スチレン系樹脂の製造方法
US5218053A (en) Polymers having stable anhydride rings
US4544711A (en) Process for making terminally functional polymers
Theodosopoulos et al. Complex Brush‐Like Macromolecular Architectures via Anionic and Ring Opening Metathesis Polymerization: Synthesis, Characterization, and Thermal Properties
EP0998502B1 (en) Enhanced hydrogenation catalyst removal from block copolymers by reduction in polymer cement viscosity by increasing the vinyl content of the block copolymers
KR100281344B1 (ko) 열가소성 성형 재료
US3632682A (en) Method of preparing block polymers
US4567239A (en) Copolymers of terminally functional polymers
Jankova et al. Synthesis of poly (styrene-b-isobutylene-b-styrene) triblock copolymer by ATRP
JP4212064B2 (ja) 疎水性親水性ab型ブロックコポリマーの製造方法
FI108458B (fi) Jatkuva menetelmõ vinyyliaromaattisten segmenttipolymeerien valmistamiseksi
Sänger et al. A simplified procedure of anionic polymerization of styrene and dienes using 4, 5-methylenephenanthrene as an indicator
JP3256051B2 (ja) スチレン又は他のビニル芳香族化合物のアニオン重合による、耐衝撃性の成形材料の連続的製法
EP0083168B1 (en) P-methylstyrene-conjugated diene-styrene block copolymers and blends thereof with polystyrene, poly(p-methylstyrene) and copolymers thereof
Pispas et al. Block copolymers with crystalline/amorphous, crystalline/polyelectrolyte and amorphous/polyelectrolyte blocks
WO1996025442A1 (en) Step process for tapered monovinylidene aromatic monomer conjugated diene block copolymers
CA1253645A (en) Process for making copolymers of vinylpyrrolidone and maleic anhydride
JPS60155204A (ja) ジリチウム触媒を用いる単分散ポリマ−の製造方法
Goodwin et al. Graft and Comblike Polymers
Hou et al. Preparing a functionalized thermoplastic elastomer: Chlorination and synthesis of poly (p‐methylstyrene)‐block‐polyisoprene‐block‐poly (p‐methylstyrene)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees