JP2546065B2 - ノッキング検出装置 - Google Patents

ノッキング検出装置

Info

Publication number
JP2546065B2
JP2546065B2 JP5001202A JP120293A JP2546065B2 JP 2546065 B2 JP2546065 B2 JP 2546065B2 JP 5001202 A JP5001202 A JP 5001202A JP 120293 A JP120293 A JP 120293A JP 2546065 B2 JP2546065 B2 JP 2546065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
knocking
amplification factor
amplifying
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5001202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05264405A (ja
Inventor
英樹 行本
浩 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5001202A priority Critical patent/JP2546065B2/ja
Publication of JPH05264405A publication Critical patent/JPH05264405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546065B2 publication Critical patent/JP2546065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は内燃機関のノッキングを
検出するためのノッキング検出装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、ノックセンサとA−D変換器とマ
イクロコンピュータとを使用してノッキングを検出する
装置は知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかるに、ノックセン
サ出力信号をA−D変換器に入力する場合に、内燃機関
の回転速度の低速域においてはノックセンサ出力信号が
極めて小さいために、ノッキングの検出が困難であっ
た。また、内燃機関の回転速度の高速域においては、ノ
ックセンサ出力信号が極めて大きくなるために、A−D
変換器の最大入力電圧を越えて飽和を起こし、誤った検
出が行われるという問題があった。また、例えば特開昭
56−77558号公報には、アナログ的にノッキング
の有無を判定するものであって、ノッキング検出信号を
半波整流した後、増幅器AMP2を通してコンデンサに
て平均化した後、増幅器AMP3で増幅してノック判定
レベルとして比較器の一方の入力に供給し、また、ノッ
キング検出信号を増幅器AMP1で増幅して、抵抗で分
圧(レベルダウン)した後、被ノック判定信号として比
較器の他方の入力に供給し、この比較器でノックを判定
し、かつ、ノッキング検出信号が大きくなるエンジン回
転数が高い時、比較器の一方の入力側レベルを低下させ
ると共に比較器の他方の入力レベルを低下させて、バッ
クグランドレベル及びノック信号レベルのゲインを下げ
るようにしている。すなわち、特開昭56−77558
号公報に記載されるものは、アナログ比較器直前の入力
信号を、ノッキング検出信号の大きさと相関がある機関
回転数に関係なく均一化する技術が開示されているのみ
で、マイクロコンピュータによりディジタル的にノッキ
ングを検出する際の、機関低速域でのノッキング検出信
号が全体的に小さな状態の時におけるノッキング検出の
困難さと、機関高速域でのノッキング検出信号が全体的
大きな状態の時におけるA/D変換器の飽和によるノ
ッキング検出の困難さとの双方の問題点を解決する技術
思想は全く開示されていない。 【0004】本発明は上述の問題点を解決するためにな
されたものであり、内燃機関の回転速度の低速域から高
速域まで正確なノックキングの検出ができるノッキング
検出装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の上述の目的は、
好適には、内燃機関のノッキングにより生じる信号を検
出するノッキング検出手段と、該ノッキング検出手段の
検出信号より雑音を除去するフィルタ手段と、該フィル
タ手段の出力するアナログ信号をディジタル信号に変換
するA/D変換手段と、を含むマイクロコンピュータを
用いることにより内燃機関のノッキングを検出するノッ
キング検出装置において、前記フィルタ手段により得ら
れる検出信号を増幅又は減衰させる増幅率が異なる複数
の増幅手段を備え、前記マイクロコンピュータは、前記
各増幅手段よりの信号を、各入力ポートを介して前記A
/D変換手段により変換し演算処理する演算処理手段
と、該演算処理手段の演算処理結果に基づいてノッキン
グの有無の判定をするノッキング判定手段と、前記各増
幅手段のうち増幅率が高い側の増幅手段の信号を取込
か、増幅率が小さい側の増幅手段の信号を取り込むかを
決定する増幅率決定手段と、を備え、前記増幅率決定手
段は、内燃機関の回転速度を設定回転速度と比較する回
転速度比較手段と、該回転速度比較手段の出力に基づい
て内燃機関の回転速度が設定回転速度以下のときには増
幅率が高い側の増幅手段の信号を取り込み、内燃機関の
回転速度が設定回転速度以上のときには増幅率が小さい
側の増幅手段の信号を取り込む選択手段とを含むことを
特徴とするノッキング検出装置によって達成できる。 【0006】 【実施例】以下本発明を添附図面に示す実施例について
説明する。図1は、発明に係るノッキング検出装置の機
能ブロック図である。10は内燃機関のノッキングによ
り生じる信号を検出する電圧素子等のノッキング検出手
段であり、20はノッキング検出手段10によって検出
された信号の雑音を除去するためのフィルタ手段であ
り、30A、30Bは増幅率が異なる複数の増幅手段で
ある。40はA−D変換手段であり、各増幅手段30
A,30Bよりのアナログ信号を各入力ポートを介して
取込んでデイジタル信号に変換する。A−D変換手段4
0と、増幅率決定60、演算処理70と、ノッキング判
定手段80はマイクロコンピュータ90の演算処理機能
を実施するための手段を示している。 【0007】増幅率決定手段60はノックセンサ出力信
号が小さいときには増幅率が高い側の増幅手段の信号を
入力ポートを介してA−D変換手段に取込み、ノックセ
ンサ出力信号が大きいときには増幅率が低い側の増幅手
段の信号を入力を入力ポートを介してA−D変換手段に
取込む。ノッキング判定手段80は、演算処理手段70
により得られた処理信号よりノッキングの有無を判定し
判定結果を示す信号を出力する。 【0008】図2は、マイクロコンピュータを用いた本
発明の一実施例を示すブロック図であり、90はA−D
変換器をチップ内に含み、CPU、I−Oポート、RO
M、RAMを包含するマイクロコンピュータである。1
はノッキング検出手段をなすノックセンサ、2はバツフ
アで、ノックセンサ1により得られるノックセンサ出力
信号をインピーダンス変換し、フィルタ手段をなすフィ
ルタ3への入力信号とするものである。4は増幅手段を
なす増幅器、5は増幅手段をなす減衰器であり、機関回
転速度に対応し、高速域では減衰器5より入力ポートA
を通し、低速域では増幅器4より入力ポートBを通して
マイクロコンピータ90に入力し、その中のA−D変換
器による変換処理を受ける。 【0009】CPUは、増幅器4及び減衰器5の増幅率
を補正し、ノックセンサ信号を演算処理し、ノッキング
の検出を行ない、ノッキングの有無を判定し、判定結果
を示す信号を出力する。この実施例は、ノックセンサ信
号の大きい高速域とノックセンサ信号の小さい低速域と
で入力ポートを切替えてノックセンサ出力信号の直線性
を広範囲に保つノックセンサ信号の大きい高速域でのA
−D変換値の飽和を防ぐ構成を示している。 【0010】図3は、マイクロコンピータのソフトウェ
アを示すフローチャートの第1の例を示している。内燃
機関の始動によりROM及びRAMに記憶されたプログ
ラムが実行され、ステップ100において初期値設定が
行われ、入力ポート切替回転速度(例えば3000r.p.
m.)の初期設定が行われる。次にステップ110で機関
の回転速度Neが検出され、ステップ120で設定入力
ポート切替回転速度と比較される。設定入力ポート切替
回転速度を3000r.p.m.とし、機関の回転速度が高速
域にあるときは、ステップ130に進み、入力ポートA
よりノックセンサ出力信号をA−D変換器の中に取込
む。 【0011】そして、ステップ140においてはノック
センサ出力信号に対し各ピークごとの平均処理を行い、
ピークの平均値VAD及びピーク最大値Vmax を算出し、
同時にノックセンサ出力信号のピークの平均値VAD及び
最大値Vmax に対し、それぞれ減衰率Aと増幅率Bとの
比α=B/Aを掛け合わせることにより増幅率の補正を
行う。他方、ステップ120における判断結果として機
関回転速度Neが入力ポート切替回転速度として設定し
た3000r.p.m.より低速域にあるときは、ステップ1
50に進み入力ポートBよりノックセンサ出力信号をA
−D変換器の中に取込む。 【0012】そして、ステップ160で各ピークごとの
平均処理を行い、ノックセンサのピークの平均VAD及び
ピークの最大値Vmax の算出を行う。ステップ170に
おいては、ステップ140とステップ160とで算出さ
れたピークの平均値VADは、過去のノックセンサの出力
信号の平均値Vmeanと重みつき加算の平均処理を行い、
新しいノックセンサ出力信号平均値Vmeanを算出する。 【0013】次に、ステップ180では、算出した新し
いノックセンサ出力信号平均値Vmeanに定数Kを乗算
し、オフセットVoff を加え、判定レベルVref の演算
を行う。ステップ190では、判定レベルVref とノッ
クセンサ出力信号の最大値Vmex との大小の比較が行わ
れる。 【0014】ノックセンサ出力信号の最大値Vmax が判
定レベルより大きいとき(Vmax >Vref )には、ノッ
ク有りと判定され、ステップ200に進み、ノックセン
サ出力信号が判定レベルを越えた回数のノックパルス信
号が出力される。ノックパルス信号の出力後は、再びノ
ック検出を開始するためにステップ110にもどる。ス
テップ190において、ノックセンサ出力信号の最大値
Vmax が判定レベルより小さいとき(Vmax <Vref )
には、ノック無しと判定され、ステップ110にもど
る。 【0015】そして、ステップ120、130、150
が本発明の増幅率決定手段に相当し、ステップ140、
160、170、180が本発明の演算処理手段に相当
し、ステップ190、200が本発明のノッキング判定
手段に相当する。 【0016】図4は、マイクロコンピータのソフトウェ
アを示すフローチャートの第2の例を示す。この第2の
例においては、入力ポート切替回転速度にヒステリシス
特性を持たせてあり、ステップ300の初期設定段階に
おいて、ヒステリシス特性に対応する入力ポート切替え
回転速度(例えば3500r.p.m.、2900r.p.m.)の
初期設定を行う。ステップ310における機関の回転速
度の検出は第1例と同様である。ステップ320におい
て、機関の回転速度が上昇時であるかあるいは下降時で
あるかの判定のための処理を行いステップ330におい
て、機関の回転速度が上昇時か下降時かの判断がなされ
る。 【0017】図5は、上記の第2の例において、ヒステ
リシス特性を持たせたノックセンサ出力電圧と機関の回
転速度との関係を示した特性図であり、機関の回転速度
が上昇時であり1で示す回転速度を越えると、入力ポー
トはポートAからポートBに切替えられる。同様に、機
関の回転速度が下降時であって2で示す回転速度を下回
ると、入力ポートはポートBからポートAに切替えられ
る。なお、図5中の点線Cは従来のノックセンサ出力特
性を示す。 【0018】次に、ステップ330の判断結果として機
関の回転速度が上昇時であるとステップ400に進み、
機関の回転速度と、ヒステリシス特性が与えられた入力
ポート切替回転速度(3500r.p.m.)との大小が比較
され、機関の回転速度Neが入力ポート切替回転速度よ
り大きいとき(Ne>3500r.p.m.)には、ステップ
410でノックセンサ出力信号は入力ポートAを通して
入力され、ステップ420において、図3のステップ1
40と同様にノックセンサ出力信号の平均処理を行い、
ピークの平均値VADとピークの最大値Vmax とに対し増
幅率補正が施され、以下第1例と同様に、ステップ43
0からステップ460へと処理が進む。 【0019】ステップ400で機関の回転速度Neが入
力ポート切替回転速度Neより小さいとき(Ne<35
00r.p.m.)には、第3図と同様な処理が行われ、ステ
ップ470からステップ480へと進む。ステップ33
0において、機関の回転速度Neが下降時であると、ス
テップ500に進み、機関の回転速度と、ヒステリシス
特性が与えられた入力ポート切替回転速度(2900r.
p.m.)との大小が比較され、両者の間の大小関係に従っ
て、ステップ510又はステップ570に進み、以下そ
れぞれのステップにおける処理が実行されステップ56
0へと進む。 【0020】この第2の例の演算処理によれば、機関の
回転速度の上昇時と下降時とにおいてノックセンサ出力
電圧と入力ポート切替回転速度との関係にヒステリシス
を持たせることにより、ノックセンサ信号の出力特性が
多少変化することがあっても、ノックセンサ出力信号に
対する増幅率の補正を行うことができるのでノック判定
が確実にされる。 【0021】 【発明の作用及び効果】以上述べたように本発明によれ
ば、内燃機関の回転速度が低速域から高速域の広範囲に
わたって変化してそれに伴ってノックセンサ信号の大き
さが大きく変化しても、機関低速域でのノックセンサ信
号が全体的に小さな状態のときには大きな増幅率の増幅
手段でノックセンサ信号を増幅し、機関高速域でのノッ
クセンサ信号が全体的に大きな状態のときには小さな増
幅率の増幅手段でノックセンサ信号を増幅した後A/D
変換することにより、機関低速域でのノックセンサ信号
全体的に小さな状態のときにもノックの判定が容易に
なるのみならず、機関高速域でのノックセンサ信号が
体的に大きな状態のときにもA/D変換手段のA/D変
換値が飽和することなくノック判定ができるので正確に
ノッキングの有無を判定することができ、しかも、各増
幅手段は常時ノックセンサ信号を別々の増幅率で増幅し
ており、各、入力ポートの選択によりノックセンサ信号
の増幅率が決定されてA/D変換手段によりA/D変換
されるため、増幅率切換え時のノイズが発生しにくく、
直ちに所定の増幅率のノックセンサ信号をA/D変換す
ることができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係るノッキング検出装置の機能ブロッ
ク図である。 【図2】マイクロコンピュータを使用した、本発明の一
実施例を示すブロック図でである。 【図3】図2のマイクロコンピュータの演算処理の第1
例を示すフローチャートである。 【図4】図2のマイクロコンピュータの演算処理の第2
例を示すフローチャートである。 【図5】本発明によるヒステリシス特性を持たせたノッ
キング検出装置のノックセンサ出力電圧と機関回転速度
との関係を示す特性図である。 【符号の説明】 1 ノックセンサ 3 フィルタ 4 増幅器 5 減衰器 10 ノッキング検出手段 20 フィルタ手段 30A 増幅手段 30B 増幅手段 40 A−D変換手段 60 増幅率決定手段 70 演算処理手段 80 ノッキング判定手段 90 マイクロコンピュータ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 (1)内燃機関のノッキングにより生じる信号を検出す
    るノッキング検出手段と、 該ノッキング検出手段の検出信号より雑音を除去するフ
    ィルタ手段と、 該フィルタ手段の出力するアナログ信号をディジタル信
    号に変換するA/D変換手段を含むマイクロコンピュー
    タと、 を用いることにより内燃機関のノッキングを検出するノ
    ッキング検出装置において、 前記フィルタ手段により得られる検出信号を増幅又は減
    衰させる増幅率が異なる複数の増幅手段を備え、 前記マイクロコンピュータは、 前記各増幅手段よりの信号を、各入力ポートを介して前
    記A/D変換手段により変換し演算処理する演算処理手
    段と、 該演算処理手段の演算処理結果に基づいてノッキングの
    有無の判定をするノッキング判定手段と、前記各増幅手段のうち 増幅率が高い側の増幅手段の信号
    を取込むか、増幅率が小さい側の増幅手段の信号を取り
    込むかを決定する増幅率決定手段と、 を備え 前記増幅率決定手段は、内燃機関の回転速度を設定回転
    速度と比較する回転速度比較手段と、該回転速度比較手
    段の出力に基づいて内燃機関の回転速度が設定回転速度
    以下のときには増幅率が高い側の増幅手段の信号を取り
    込み、内燃機関の回転速度が設定回転速度以上のときに
    は増幅率が小さい側の増幅手段の信号を取り込む選択手
    段とを含むことを特徴とするノッキング検出装置。
JP5001202A 1993-01-07 1993-01-07 ノッキング検出装置 Expired - Lifetime JP2546065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001202A JP2546065B2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 ノッキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001202A JP2546065B2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 ノッキング検出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142656A Division JPH0715424B2 (ja) 1983-08-05 1983-08-05 ノッキング検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05264405A JPH05264405A (ja) 1993-10-12
JP2546065B2 true JP2546065B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=11494882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5001202A Expired - Lifetime JP2546065B2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 ノッキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546065B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3668497B2 (ja) * 1992-09-30 2005-07-06 株式会社日立製作所 内燃機関のノッキング検出方法及び点火時期制御方法
DE102007049150A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Robert Bosch Gmbh Klopferkennungssystem sowie Verfahren für eine Verstärkungsregelung für ein Klopfsignal
CN104314697A (zh) * 2014-08-27 2015-01-28 中国北车集团大连机车车辆有限公司 柴油机曲轴相位信号采集方法及装置
CN108104960B (zh) * 2017-12-15 2019-12-03 潍柴西港新能源动力有限公司 混合动力发动机转速通讯策略
CN108593306B (zh) * 2018-06-20 2020-09-25 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆发动机的检测方法及检测系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677558A (en) * 1979-11-30 1981-06-25 Hitachi Ltd Ignition device
JPH0715424B2 (ja) * 1983-08-05 1995-02-22 日本電装株式会社 ノッキング検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05264405A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579395A (ja) 内燃機関の気筒別ノツキング制御方法
US5743233A (en) Method for detecting knocking
JP2546065B2 (ja) ノッキング検出装置
JPH0622172A (ja) 撮像装置
JPH0715424B2 (ja) ノッキング検出装置
JP2572586B2 (ja) 船速検出装置
JPS6217673B2 (ja)
US4770144A (en) Knock control apparatus and method for internal combustion engines
JP2002115599A5 (ja)
JP3084930B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP3546438B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP3387306B2 (ja) センサ信号処理装置
JPS622244B2 (ja)
US6407610B2 (en) Circuit and a method for extending the output voltage range of an integrator circuit
JPS585438A (ja) 燃料制御装置
KR100222880B1 (ko) 자동차의 노크 검출장치
JPH0781548B2 (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS6370143A (ja) 内燃機関用ノツキング検出装置
KR20230009201A (ko) 스티어링 오버라이드 감지 장치 및 방법
JP2555677B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
KR0174011B1 (ko) 압력센서의 고속응답을 위한 필터링 장치 및 그 방법
JP2778314B2 (ja) 指示計器
JP3950793B2 (ja) デジタル/アナログ変換方法および装置
JPH08210174A (ja) 燃料噴射時期検出方法及び装置
JP2744687B2 (ja) 内燃機関用ノック検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960611