JPH0579395A - 内燃機関の気筒別ノツキング制御方法 - Google Patents

内燃機関の気筒別ノツキング制御方法

Info

Publication number
JPH0579395A
JPH0579395A JP3121708A JP12170891A JPH0579395A JP H0579395 A JPH0579395 A JP H0579395A JP 3121708 A JP3121708 A JP 3121708A JP 12170891 A JP12170891 A JP 12170891A JP H0579395 A JPH0579395 A JP H0579395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
noise
cylinder
control
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3121708A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Ziegler
ツイーグラー ヘルベルト
Peter Schindler
シンドラー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0579395A publication Critical patent/JPH0579395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1522Digital data processing dependent on pinking with particular means concerning an individual cylinder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関における公知の気筒別ノッキング制
御方法において、増幅係数を最適に定め、それによって
応答感度の高いノッキング検出とノッキング制御を達成
すること。 【構成】 気筒別ノイズ値から1つのノイズ−実際値を
形成し、ノイズを定める少なくとも1つの機関パラメー
タに依存するノイズ−目標値を特性フィールドから読み
だし、ノイズ−実際値とノイズ−目標値との差又は比を
制御装置の中で1つの修正係数の形成のために処理し、
この修正係数を所定の事前制御値と結合させてセンサ信
号に対する総合増幅係数を算出し、前記所定の事前制御
値は、所定制御特性フィールドから読みだされ、ノイズ
を定める少なくとも1つの機関パラメータに依存するも
のであるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の気筒別ノッ
キング制御方法であって、少なくとも1個のノッキング
センサの信号を、増幅および処理の後、各点火サイクル
毎に所定の1つの測定窓内でサンプリング値を形成する
ために所定の周波数でサンプリングし、所定数の最大サ
ンプリング値の平均値から、1つのノッキング値を検出
し、先行する所定数のノッキング値から変動的な平均値
形成によって当該1つのノイズ値を検出する、内燃機関
の気筒別ノッキング制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】公知の制御方法においては、ノッキング
センサの出力信号は、増幅と処理(帯域フィルタ、整流
器、低域フィルタ等による)に基づいてアナログ−デジ
タル−変換器(A/D変換器)に供給されている。さら
に正確なデジタル値に変換させるため、そのようなA/
D変換器の入力信号は、所定の電圧領域を上回ってはな
らない。
【0003】ノッキングセンサの出力信号の値は、次の
ような多数の要因に依存している。
【0004】すなわち、 (a) エンジン回転数 (b) エンジン負荷 (c) エンジンの規格によるばらつき (d) エンジンの経年変化 (e) ノッキングセンサの製造許容公差 (f) ケーブル束の製造許容公差 (g) 評価電子装置の製造許容公差 等である。
【0005】これらによってA/D変換器の入力電圧領
域全体に亘って分散する信号レベルが生じ、その信号レ
ベルはさらに応答感度限界値を上回るかまたは応答感度
限界値の下方に留まり得る。このような理由から、セン
サ信号に対する増幅係数を変化させることが必要となっ
てくる。
【0006】内燃機関におけるノッキングセンサのセン
サ信号に対する増幅係数を制御するための方法は、ドイ
ツ連邦共和国公開特許第3434823号明細書から公
知である。その中では、センサ信号に対する増幅係数
は、増幅、処理および測定窓(この中では、ノッキング
は明確に現れないはずである)内で積分されたセンサ信
号の平均値の逆数に応じて制御されるか、あるいは特性
フィールドに記憶された値に応じて制御されている。こ
のような低いレベルでの増幅係数の依存性により、ノッ
キングピーク値は、A/D変換器の入力領域外におかれ
たり、または当該増幅領域は、これらを排除するために
十分に利用されない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、内燃
機関における公知の気筒別ノッキング制御方法におい
て、増幅係数を最適に定め、それによって応答感度の高
いノッキング検出とノッキング制御を達成することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記課題
は、気筒別ノイズ値から1つのノイズ−実際値を形成
し、ノイズを定める少なくとも1つの機関パラメータに
依存するノイズ−目標値を特性フィールドから読みだ
し、ノイズ−実際値とノイズ−目標値との差又は比を制
御装置の中で1つの修正係数の形成のために処理し、こ
の修正係数を所定の事前制御値と結合させて、センサ信
号に対する総合増幅係数を算出し、前記所定の事前制御
値は、所定制御特性フィールドから読みだされ、ノイズ
を定める少なくとも1つの機関パラメータに依存するも
のであるように構成して解決される。
【0009】この装置の場合、ピーク値の増幅を当該ピ
ーク値がA/D変換器の入力信号領域の上限近くに存在
するように制御する目的で、センサ信号のピーク値が用
いられていることを基礎としている(これはドイツ連邦
共和国公開特許第3434823号明細書による方法に
おいては何としても回避されるべきものである)。それ
によって前記(c)から(g)に記載した不都合なばら
つきまたは製造許容公差は十分に補償される。
【0010】
【実施例】次に本発明を、図面に基づき詳細に説明す
る。
【0011】図1のブロック回路図には、内燃機関のシ
リンダの適切な箇所に配置された1個のノッキングセン
サS(これは複数のノッキングセンサでもよい)が示さ
れており、その出力信号は増幅器Vの中で増幅され、さ
らに処理回路ASでセンサ信号SSに整形処理される。
この処理回路ASの中では、この信号は帯域フィルタB
Pの中でフィルタリングされ、さらにそれに続く整流器
GLRの中で整流され、最後に低域フィルタで平滑化さ
れる。このセンサ信号SSは、A/D変換器ADWでデ
ジタル化され、引き続きマイクロコンピュータμPの中
で後続処理される。
【0012】A/D変換器は、各点火の際に測定窓MF
の期間中作動し、所定の周波数fでこの期間中アナログ
センサ信号SSをサンプリングし、デジタルサンプリン
グ値Mに変換する。
【0013】この後に続く処理は、気筒別に、つまり各
気筒に対し個別にマイクロコンピュータμPの中で行わ
れる。
【0014】プロセッサ領域1の中では、各測定窓内の
所定数の最大サンプリング値から1つの平均値が形成さ
れ、この平均値は、当該の気筒の先行する点火に対する
ノッキング値KWと見做される。このノッキング値は、
シリンダ内の点火に続く混合気燃焼の際の“平均化最大
サンプリング値”である。
【0015】プロセッサ領域2では、所定数の連続する
最後のノッキング値KWから、変動的な平均値、いわゆ
るノイズ値GWが気筒別に形成される。
【0016】ここまでは上記方法は、ノッキング値KW
とノイズ値GWとが後続処理される公知方法に相応して
いる。
【0017】気筒別ノイズ値GWは、増幅器Vの中のセ
ンサ信号SSの増幅に対する増幅係数検出のための基礎
を形成する。
【0018】プロセッサ領域3では、気筒別ノイズ値G
Wから共通のノイズ−実際値GIが形成される。このこ
とは、ノイズ−実際値GIとして最大又は最小の気筒別
ノイズ値又はセンサ別ノイズ値あるいは気筒別ノイズ値
全体の平均値を検出することによって行われる。センサ
別ノイズ値は、所定のセンサSが配置されているシリン
ダから検出される。ノイズ−実際値GIの形成に対して
最も適しているノイズ値は、実験の中で検出される。
【0019】検出されたノイズ−実際値GIは比較段4
でノイズ−目標値GSと比較される。このノイズ−目標
値GSは特性フィールドKFSから取り出される。この
特性フィールドKFSには目標値が、ノイズを定める機
関パラメータ、例えばエンジン回転数n,エンジン負荷
L、エンジン温度Tなどに依存してファイルされてい
る。
【0020】上記比較結果は(この実施例では実際値と
目標値との比率GI/GSである)、後続の制御装置R
に入力量として供給され、この中で修正係数KFに処理
される。この実施例での制御装置は、1つの積分制御器
であり、その制御速度は所定の制御定数RKによって変
更可能である。
【0021】制御装置Rに続く限界値段5の中では、修
正係数KFが所定の限界値KFminとKFmaxとの
間の値の領域に制限される。このように制限された修正
係数KFは、続いて結合ユニット6、(この実施例では
乗算器)に供給される。この結合ユニット6では上記修
正係数KFは事前制御値VWと結合され、ここでは乗算
される。事前制御値VWは、ノイズ−目標値GSと同じ
ように事前制御特性フィールドKFVに、既述のノイズ
を定める機関パラメータに依存して記憶される。
【0022】事前制御値VWと修正係数KFとの積から
総合増幅係数GVFが形成される。この総合増幅係数G
VFは、マイクロプロセッサμPの出力側に現れ、デジ
タル−アナログ変換器によってアナログ値に変換され
て、増幅係数に対する制御量として増幅器Vに供給され
る。
【0023】所定の運転状態、例えばエンジンの停止の
際、またはエンジンの始動の際、又は1つあるいは複数
のノッキングセンサの故障の際等には修正係数KFは、
値“1”にセットされる。つまりこのような運転状態に
おいては事前制御値VWだけで増幅されることになる。
この理由から限界値段5と結合ユニット6との間の線路
には切換えスイッチが設けられており、この切換えスイ
ッチは上記運転状態Bの際に修正係数KFを値“1”に
セットする。
【0024】修正係数KFに対しては機関動作点に依存
する別の適合特性フィールドKFADが設けられてお
り、この中では公知方法で所定の運転状態の際に検出さ
れた修正係数KFが書き込まれており、さらに有利には
ここから再び取り出される。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、内燃機関における公知
の気筒別ノッキング制御方法において、増幅係数が最適
に定められ、それによって応答感度の高いノッキング検
出とノッキング制御が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法と該方法を実施するための装置に対
するブロック回路図である。
【符号の説明】
1 プロセッサ領域 2 プロセッサ領域 3 プロセッサ領域 4 比較段 5 限界値段 6 結合ユニット S ノッキングセンサ V 増幅器 AS 処理回路 BP 帯域フィルタ GLR 整流器 TP 低域フィルタ SS センサ信号 ADW アナログ−デジタル変換器 MF 測定窓 f 周波数 M サンプリング値 KW ノッキング値 GW ノイズ値 GI ノイズ−実際値 KFS 特性フィールド GS ノイズ−目標値 R 制御装置 RK 制御定数 KF 修正係数 KFmax、KFmin限界値 KFAD適合特性フィールド VW 事前制御値 GVF 総合増幅係数 DAW デジタル−アナログ変換器 μP マイクロコンピュータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の気筒別ノッキング制御方法で
    あって、少なくとも1個のノッキングセンサ(S)のセ
    ンサ信号(SS)を、増幅及び処理の後、各点火サイク
    ル毎に所定の1つの測定窓(MF)内で、サンプリング
    値(M)を形成するために所定の周波数(f)でサンプ
    リングし、所定数の最大サンプリング値の平均値から、
    1つのノッキング値(Kw)を検出し、先行する所定数
    のノッキング値から変動的な平均値形成によって当該1
    つのノイズ値(GW)を検出する、内燃機関の気筒別ノ
    ッキング制御方法において、 −気筒別ノイズ値(GW)から1つのノイズ−実際値
    (GI)を形成し、 −ノイズを定める少なくとも1つの機関パラメータ
    (n,L,T)に依存するノイズ−目標値(GS)を特
    性フィールド(KFS)から読みだし、 −ノイズ−実際値(GI)とノイズ−目標値(GS)と
    の差又は比(GI/GS)を制御装置(R)の中で1つ
    の修正係数(KF)の形成のために処理し、 −この修正係数(KF)を所定の事前制御値(VW)と
    結合させて、センサ信号(SS)に対する総合増幅係数
    (GVF)を算出し、前記所定の事前制御値(VW)
    は、所定制御特性フィールド(KFV)から読みださ
    れ、ノイズを定める少なくとも1つの機関パラメータ
    (n,L,T)に依存するものであることを特徴とする
    内燃機関の気筒別ノッキング制御方法。
  2. 【請求項2】 ノイズ−実際値(GI)を気筒別の最大
    又は最小ノイズ値(GW)と等しくする請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 ノイズ−実際値(GI)をセンサ別の最
    大又は最小ノイズ値(GW)と等しくする請求項1記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 ノイズ−実際値(GI)を気筒別の全ノ
    イズ値(GW)の平均値と等しくする請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 積分制御装置として構成された制御装置
    (R)の制御速度を制御定数(RK)によって設定可能
    にする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 内燃機関の所定の運転状態における修正
    係数(KF)を値1にセットする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 修正係数(KF)を、所定の限界値(K
    Fmin,KFmax)内のある値の領域に制限する請
    求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 制限された修正係数(KF)を適合する
    特性フィールド(KFAD)内にファイルし、有利には
    そこから取り出す請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 総合増幅係数(GVF)は、所定制御値
    (VW)と修正係数(KF)との積である請求項1記載
    の方法。
JP3121708A 1990-05-28 1991-05-28 内燃機関の気筒別ノツキング制御方法 Pending JPH0579395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90110083A EP0458993B1 (de) 1990-05-28 1990-05-28 Verfahren zur zylinderselektiven Klopfregelung von Brennkraftmaschinen
DE90110083.4 1990-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579395A true JPH0579395A (ja) 1993-03-30

Family

ID=8204032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121708A Pending JPH0579395A (ja) 1990-05-28 1991-05-28 内燃機関の気筒別ノツキング制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5386367A (ja)
EP (1) EP0458993B1 (ja)
JP (1) JPH0579395A (ja)
DE (1) DE59008539D1 (ja)
ES (1) ES2068283T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198305A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Denso Corp ノックセンサ信号処理装置
JP2011501110A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ノック検出システム及びノック信号の増幅制御の方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054461A (en) * 1990-12-31 1991-10-08 Motorola, Inc. Ionization control for automotive ignition system
DE4117807A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur klopferkennung
DE59105676D1 (de) * 1991-12-17 1995-07-13 Siemens Ag Zündeinrichtung für Brennkraftmaschinen.
DE4333965A1 (de) * 1993-10-05 1995-04-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Klopferkennung
JPH0996238A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Hitachi Ltd エンジン燃焼制御装置
JPH09324690A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関制御装置
EP1019625B1 (de) * 1997-09-29 2001-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum überwachen eines einspritzsystems
GB2343220A (en) * 1998-10-26 2000-05-03 Ford Motor Co Internal combustion engine knock detection
US7051711B2 (en) * 2000-08-11 2006-05-30 Robert Bosch Gmbh Knock recognition in internal combustion engines with modifications by changing filter characteristics or cylinder specific changes
US20030068611A1 (en) * 2001-03-21 2003-04-10 Larossa Robert A. Methods for increasing microbial metabolic efficiency through regulation of oxidative stress
DE10220600B4 (de) * 2002-05-08 2015-11-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Überwachen eines adaptiven Systems
DE10233611A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen und Steuern des Verbrennungsvorganges einer HCCI-Brennkraftmaschine
DE10233612B4 (de) * 2002-07-24 2008-07-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Verbrennungsvorganges einer HCCI-Brennkraftmaschine
JP4605642B2 (ja) * 2004-12-14 2011-01-05 株式会社デンソー 内燃機関のノック判定装置
JP4452660B2 (ja) 2005-06-28 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 ノッキング状態判定装置
EP2116834A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-11 Robert Bosch GmbH A knock detection device and method for a combustion engine
US8838365B2 (en) 2011-03-24 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8095297B2 (en) * 2011-03-24 2012-01-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8171912B2 (en) 2011-04-20 2012-05-08 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9038596B2 (en) 2011-12-02 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9551288B2 (en) 2012-06-29 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8997723B2 (en) 2012-06-29 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9043122B2 (en) 2012-06-29 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9784635B2 (en) * 2015-06-29 2017-10-10 General Electric Company Systems and methods for detection of engine component conditions via external sensors
US10837376B2 (en) 2016-09-28 2020-11-17 Transportation Ip Holdings, Llc Systems for diagnosing a condition of an engine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813749B2 (ja) * 1978-04-28 1983-03-15 株式会社豊田中央研究所 ノツキング制御装置
US4345558A (en) * 1979-04-28 1982-08-24 Nippon Soken, Inc. Knock detecting apparatus for an internal combustion engine
US4312214A (en) * 1980-06-17 1982-01-26 Chrysler Corporation Knock detector for internal combustion engine
DE3434823A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur klopfregelung von brennkraftmaschinen
FR2580336B1 (fr) * 1985-04-16 1989-06-30 Solex Dispositif de detection de cliquetis a auto-adaptation de seuil
DE68925152T2 (de) * 1988-06-14 1996-05-15 Nippon Denso Co Klopfregelung bei Brennkraftmaschinen
IT1223825B (it) * 1988-09-15 1990-09-29 Marelli Autronica Dispositivo e procedimento per la rivelazione della detonazione in motori a ciclo otto
DE69017063T2 (de) * 1989-04-14 1995-09-21 Hitachi Ltd Motorüberwacher, ausgerüstet mit Klopfdetektor.
US5083278A (en) * 1989-04-14 1992-01-21 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Knocking detection device for an automotive engine
EP0399068B1 (de) * 1989-05-23 1993-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Klopfregelung von Brennkraftmaschinen
JPH03138436A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用ノック検出装置及びそのフェール検出方法
KR940000346B1 (ko) * 1989-10-30 1994-01-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 내연기관용 녹(Knock) 제어장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198305A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Denso Corp ノックセンサ信号処理装置
JP2011501110A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ノック検出システム及びノック信号の増幅制御の方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5386367A (en) 1995-01-31
ES2068283T3 (es) 1995-04-16
EP0458993B1 (de) 1995-02-22
EP0458993A1 (de) 1991-12-04
DE59008539D1 (de) 1995-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579395A (ja) 内燃機関の気筒別ノツキング制御方法
US4478068A (en) Internal combustion engine knock sensing method and system
US4593553A (en) Method for detecting engine knock in internal combustion engines
US7051711B2 (en) Knock recognition in internal combustion engines with modifications by changing filter characteristics or cylinder specific changes
JP2003510521A (ja) ノッキング識別のための方法
KR20060013649A (ko) 내연 기관에 대한 노크 신호의 에너지를 결정하기 위한방법
KR20020092246A (ko) 내연기관의 노킹제어장치
US4492108A (en) Method and apparatus for recognizing irregular combustion processes in an internal combustion engine
US5109820A (en) Apparatus and method for controlling knocking in an internal combustion engine
US5743233A (en) Method for detecting knocking
US4583175A (en) Method and apparatus of ignition timing control
JPH0476249A (ja) 内燃機関のノッキング検出装置及び点火時期補正装置
US4423621A (en) Knocking detector
JPS6217673B2 (ja)
US4770144A (en) Knock control apparatus and method for internal combustion engines
JPH04244933A (ja) エンジンのノッキング検出装置
JPS6193271A (ja) 内燃機関のノツキング調整方法
JPH0715424B2 (ja) ノッキング検出装置
JPS6311832A (ja) 多気筒エンジンのノツキング検出装置
JP2546065B2 (ja) ノッキング検出装置
JP2510767B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出方法とその装置及びこれを利用した内燃機関の点火時期制御装置
JPH0579441A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2001032744A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JP3679938B2 (ja) 内燃機関用発熱抵抗体式エアフローメータの信号処理方法
JP2555677B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020402