JPS6311832A - 多気筒エンジンのノツキング検出装置 - Google Patents

多気筒エンジンのノツキング検出装置

Info

Publication number
JPS6311832A
JPS6311832A JP15480486A JP15480486A JPS6311832A JP S6311832 A JPS6311832 A JP S6311832A JP 15480486 A JP15480486 A JP 15480486A JP 15480486 A JP15480486 A JP 15480486A JP S6311832 A JPS6311832 A JP S6311832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
cylinder
knocking
sensors
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15480486A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Kaide
忠良 甲斐出
Toshiyuki Terashita
寺下 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15480486A priority Critical patent/JPS6311832A/ja
Publication of JPS6311832A publication Critical patent/JPS6311832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多気筒エンジンのノック強度を検出するノッキ
ング検出装置に係わり、特に複数のノックセンサを配置
したものの改良に関する。
(従来の技術) 従来より、エンジンの燃焼効率が最も高くなるようにノ
ックセンサからのノック信号に基づいて点火時期を制御
する方法は公知であって、例えば特開昭54−112@
公報に開示される如く、各気筒毎あるいは代表的な気筒
にノックセンサを配置して、該ノックセンサによって得
られた信号を増巾後、ゲートでノイズを除去してマイコ
ンに入力させ積分演算処理してノック強度を判定し、エ
ンジンがノックを起こすぎりぎりの点火時期を設定する
ようにエンジンの燃焼を制御するものがある。
上記従来例において、多気筒エンジンのすべての気筒に
1個ずつノックセンサを配置した場合は、各気tit;
+別のノック状態がわかるので、全体に1個のみのノッ
クセンサが配置されたものよりは精度が向上し、したが
ってより効率よくエンジンの燃焼を制御しているといえ
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記各気筒別にlfAずつノックセンサ
を配置したものでも、その信号を処PI!する過程にお
いて、ノック信号は時間に対する振動状態の変化として
検出され、ノック強度は該振動の変化を積分することに
よって得られるが、エンジンのノック以外の振動による
信号部分を除去するためにある一定の値以下の振巾部分
は切捨てるスライスレベルを設ける必要がある。そのた
めに、上記方法では、スライスレベルが高すぎると、ノ
ックの信号部分が小さくなり、スライスレベルが低すぎ
るとノイズが拾われて、いずれも精度が悪くなるという
問題がある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その
目的は各気筒に対して互いに異なる距離に配置された2
つのノックセンサでノックを検出し、その出力差でノッ
ク強度を判定して精度のよいノック強度の判定を行うこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、第1図
に示すように、多気筒エンジンのノッキング検出装置と
して、各気筒1〜4からの距離が互いに異なる位置に2
つのノック検出手段△、Bを配置し、さらに、該2つの
ノック検出手段A、Bの信号を受けて各気筒1〜4別に
該2個のノック検出手段A、Bの出力差を演算する演粋
手段41と、該演粋手段41の出力を信号を受1ノでそ
の値の大きさに応じて各気筒毎にノック強度を判定する
判定手段42とを備えたことにある。
(作用) 以上の構成により、本発明では例えば1つの気筒1に対
して2つのノック検出手段A、Bによってノックが検出
されノック信号が出力されるが、該気筒1に対するノッ
ク検出手段A、Bの距離が異なっているために、そのノ
ックによる出力信号の強度には差があるがノック以外の
振動による出 ゛力信号部分は共通である。したがって
、演惇手段40によってその出力差が演惇されると、共
通の信号強度を有する車体の振動等によるノイズ部分が
、スライスレベルを用いて積分することなく除去されて
ほぼ純粋なエンジンの燃焼による振動の伝達差が検出さ
れ、ノック判定手段41により精度よくノック強庇が判
定される。上記作用は他の気筒2〜4についても同様で
あり、各気筒1〜4毎に上記判定結果に基づき、エンジ
ンの燃焼効率が向上するように点火時期を有効にルリ御
することが可能となる。
〈実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基づいて詳
細に説明する。
第2図は本発明を適用した4気筒エンジンの概略構成を
示し、1〜4はピストン5によって容積可変となる燃焼
室6を有する第1〜第4気筒、7は各気筒1〜4の燃焼
室6に吸気を供給するための吸気通路、8は各気筒1〜
4の燃焼室6からの排気を排出するための排気通路、9
は上記吸気通路7の燃焼室6への間口部に配設された吸
気弁、10は上記排気通路7の燃焼室6への間口部に配
設された排気弁、11は燃焼室6に臨ましめて設けられ
た点火プラグ12を内蔵する点火プラグユニットである
上記吸気通路7には、上流端に吸入空気を清浄化づるエ
アクリーナ15が、その下流に吸入空気量を制御するス
ロットル弁14が、さらにその下流に燃料を噴射供給す
る燃料噴射弁13がそれぞれ配設されており、また、吸
気通路7のスロワ1−ル弁14下流にはサージタンク1
6が設けられている。
また、17はエンジン冷却水の温度を検出する水温セン
1す、18はスロットル弁14の間1衰θによりエンジ
ン負荷を検出するスロットル開度センサ、19はエアク
リーナ15から吸入された吸入空気の温度を検出する吸
入空気温度センサ、20は吸入空気量を検出するエアフ
[1−メータ、21はスタータ信号等を出力する外部負
荷スイッチであって、これらの信号はCPU等よりなる
コントロールユニット25に入力可能になっていて、該
コントロールユニッ1−25により点火プラグ12の点
火時期および燃料噴射弁13からの燃料噴射量が制御さ
れるようになされている。
さらに、26は各気筒1〜4毎のクランク角度を検出し
て気筒識別信号およびクランク角信号を出力Jるクラン
ク角ヒンサ、AおよびBはエンジンの2箇所に配設され
、エンジンのノックによる振動状態を検出して電圧13
号に変換するノック検山手段としての磁歪式ノックセン
サであって、該ノックセンサ△、Bのノック信号はノッ
ク検出回路28により積分演σ処理を受けた後上記気筒
識別信号およびクランク角信号ととともにコントロール
ユニット25に入力され、該コントロールユニット25
により各気筒1〜4がノッキング限界に近い最も効率の
よい状態で運転されるように点火プラグ12の点火時期
が制御されるようになされている。
第3図は、上記ノックセンサAおよびBが取付けられて
いる状態を示す概略図であって、ノックセンサAおよび
Bはそれぞれ気筒1および4のエンジンブロック側面中
央に取付けられ、いずれの気筒1〜4に対しても非等距
離に位置するようになされている。気筒1からノックセ
ンサAおよびBへの距離をそれぞれaおよびbとし、気
筒2からノックセンサAおよび]3への距離をそれぞれ
Cおよびdとすると、ノックセンサAおよびBに対J−
る気筒3および4の距離は、それぞれ気筒2および1の
配置と対象関係にあるので、それぞれdおよびc、bお
よびaと表わされる。第4図は上記ノック検出回路28
の具体的回路を示すブロック図であって、30A、30
Bはノックセンサノ゛A。
Bのノック信号の高周波および低周波成分を除去するた
めのバイパスフィルタ、31A、31Bはノック信号を
増1】するための増巾回路、32A。
32Bはコントロールユニツ1−25からのグー1〜信
号を受けてノック信号を所定のパルス周期間だけ通過さ
せるアナログスイッチ、33Δ、33Bはノック信号を
受けて積分演樟を行う積分回路である。第5図(イ)〜
(へ)は上記ノック検出回路28の信号処理方法を示す
もので、第5図(イ)はエンジンの各気筒1〜4の点火
時期に対応してクランク角の2サイクル回転角720度
毎に出力されるパルス状の識別信号の波形を示し、気筒
1に対しては図の実線の如く、また気筒2〜4に対して
は図の破線の如く出力される。また、第5図(ロ)は、
各気筒1〜4の着火後の燃焼期間で高出力となり非燃焼
期間で低出力となるクランク角信号の出力波形、第5図
〈ハ)は、上記アナ口−グスイッチ32に入力されて上
記クランク角信号の高出力時と低出力時の2個所に対応
して各気筒毎にノック信号を通過させるゲート信号の波
形でノック信号が上記積分回路33によって積分演算さ
れる期間を定めるもの、第5図(ニ)は上記ゲート信号
の立上り前に積分回路33により演算されたノック信号
の積分値をリセットするリセット信号の波形、第5図(
ホ)および(へ)はそれぞれヒンリ−△およびBにより
検出される各気筒1〜4のノック信号の波形であって、
上記各信号は以下の手順で処理される。
まず、コントロールユニット25によりセンサ△、Bに
対応する2つの積分回路33A、33Bからの上記非燃
焼期間のノック信号の積分値VA。
Vθに応じて、以下の手順で増巾回路31A、31Bの
レベル補正が行われる。第6図はそのフ〇−ヂャートで
あって、第5図(ロ)および(ハ)に示されるクランク
角信号が低出力側に切換わりゲート信号が立ち上ると、
ステップS+でノック信号の積分値VA、V[]が入力
されて、ステップS2に移行し、ステップS2で積分値
VA、VBの平均値VAVOが算出される。次にステッ
プ$3で積分値VA、VBと上記平均値■^veとの差
へVへ、Δv8が算出されてステップS4に移行し、ス
テップS4で上記ΔVAおよびΔvBに基づいて両者が
等しくなるように増巾回路31Aおよび31Bのゲイン
が補正されてノックセンサAおよび8間のノック信号の
レベルが補正される。
次に、第7図は安定した燃焼時期のノック信号の積分値
VA113よびVsを受けてコン(−ロールユニット2
5により行われるノック強度を判定するための手順を示
すフローヂャートであって、第5図(0)および(ハ)
に丞されるクランク角J、: rjが高出力側に切換ね
りグー811号が立上ると、ステップS1で積分値VA
、VBが人力され、次にステップS2で各気筒1〜4の
識別信号が入力されて各気筒frJに下記ステップ83
以下の手順が実行される。まず、ステップS3において
気筒1〜4別に演9モードの選択が行われてステップS
4に移行し、ステップS4において積分値■AとV8と
の偏差値へVが演nされる。ここで第3図に示されるよ
うに、センサAおよびBはいずれの気n1〜4に対して
も非等距離にあるので同じ気筒から受けるノック信号に
は差がある。例えば気筒1および2に対してはノックセ
ンサAが近いので積分値V八がVsよりも大ぎく、八V
=VA−VBと演算され、逆に、気筒3および4に対し
てはΔV=e−VAと演算されるようステップS3にお
いて演算モードが選択されている。
次に、ステップS5に移行して上記偏を値ΔVがOより
大きいか否かが判別され、ΔVがOより大きいYESの
ときにはステップS6に移行し、気筒別に八Vの値がノ
ックセンサA J5よびBへの距離に応UT)(n x
)(d xΔV(n=1〜4)と補正された後、ステッ
プS7においてエンジンの回転数に応じた運転状態補正
を受け、ステップS8に移行する。ここで、Knは各気
筒1〜4のブロック構造や振動の伝達の差により生ずる
ノック信号の検出強度差による微補正係数、Kdは気筒
1および4のノックセンサAおよびBへの距離比b/a
と、気筒2および3のノックセンサA、BよびBへの距
離比d/cとの差によって、第5図(ホ)および(へ)
に示づようにノック信号AおよびBの差が距離差が大ぎ
ければ大きく、距離差が小さければ小さくなることに応
じて乗じられる補正係数で、気n1および4に対しては
Kd =d/c、気筒2および3に対しては1(d=b
、/aと定められている。
また、ステップS7においては、第8図のグラフの曲線
■に示すようにエンジンの回転数Neの増加に伴いノイ
ズが増加して同じノック強度であってもノックセンサA
とBとの信号の積分値差であるΔVが小さくなり、また
第8図のグラフの曲線■に示すように同じノック強度で
あっても回転数が大きくなると燃焼圧の上昇によってΔ
Vも増加しているという2種の効果を総合して、第9図
に示されるように回転数Neと補正係数KOの関係を定
め、その関係式に基づいてその運転状態に応じて求めら
れる補正係数KOを乗じて運転状態補正が行われる。
なお、上記ステップS5での判定においてΔVが0より
大きくないNoのとぎには、ステップS1]に進み、△
Vが負の値となっても偶発的な測定誤差であるのでΔ■
−〇としてステップS8に移行する。
最後にステップS8では最終的に補正された偏差値K1
3 xl(n xl<d xΔVに基づいて、ノック強
度が判定されてノック強度判定手順を終了する。
、ト記第7図のステップ82〜S4によって各気筒別に
2つのノックセンサA、8間のノック信号の積分値差を
演算する演算手段41が構成され、ステップ85〜S8
により2つのノック信号の積分値の偏差に基づいてノッ
ク強度を判定する判定手段42が構成されている。
以上の構成により、本実施例では1つの気筒のノックを
その気筒から非等距離にある2個のノックセンサA、[
3からの信号を用いて検出し、それらの積分値の差で判
定するので、ノック以外の原因による振動によってノッ
ク信号中に生ずるノイズ部分が除去されて、その気筒の
燃焼状態を正確に検出することができ、従来のように、
スライスレベルを用いてノック信号を波形処理する必要
がなく、生のデータを積分した値を用いているのでノッ
ク検出粘度が向上する。以上は、各気筒別にその燃焼期
間に対して行われるので、2つのノックセンサA、Bを
用いて4つの気筒1〜4のノック強度を精度よく検出で
きる。
したがって、上記実施例の手順で判定された結束に基づ
き、コントロールユニット25により各気筒1〜4別に
エンジンがノッキングを起こすぎぎりぎりの限界付近で
点火プラグ12の点火時期を制御することができる。
なお、上記実施例では4つの気筒1〜4に対し2個のノ
ックセンサA、Bを配置してノックを検出したが、例え
ば4気筒に対し4個のノックセンサを配置して1気筒に
対する各ノックセンサ間のノック信号差をみるというよ
うに、4つのノックセンサを各気筒から非等距離に配置
することによっても同様の効果を得ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、多気筒エンジン
の各気筒からの距離が互いに異なる位置に2つのノック
センサを配置して、該2つのノックセンサの出力差によ
ってノッキングを検出するようにしたので、スライスレ
ベルを気筒毎に設定する必要なくノック以外の原因によ
る振動のノイズが除去され、はぼ純粋なエンジンの燃焼
伝達差が検出されてノッキングの検出精度が向上する。
したがって、エンジンがノッキングを生ずるぎりぎりの
限界付近に点火時期を制御することが可能となり、エン
ジン効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示ずブロック図である。 第2図〜第9図は本発明の実施例を示し、第2図は実施
例の全体概略構成図、第3図は各気筒へのノックセンサ
A、Bの取付けを示す概略平面図、第4図はノック検出
回路28の具体的回路図、第5図(イ)〜(へ)は各信
号の波形を示し、第5図(イ)は気筒識別信号、第5図
(ロ)はクランク角信り、第5図(ハ)はゲート信号、
第5図(ニ)はリセット信号、第5図〈ホ)およびくへ
)はそれぞれノックセンサA、Bによるノック信号を示
す。第6図はノックセンサA、Bの検出レベル合せの手
順を示すフローチャート図、第7図はノック強度判定の
手順を示すフローチャート図、第8図は−[ンジン運転
状態における回転数Neとノック信号積分値の偏差値Δ
Vとの関係を示すグラフ、第9図は回転数Neと補正係
数Keとの関係を示すグラフである。 1〜4・・・気筒、12・・・点火プラグ、25・・・
コントロールユニット、41・・・演算手段、42・・
・判定手段、A、B・・・ノックセンサ。 特 許 出 願 人 マツダ株式会社 代     理     人  前  1)    弘
第1図 第2図 第6図 麹7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多気筒エンジンの各気筒からの距離が互いに異な
    る位置に配置された2つのノック検出手段と、該2つの
    ノック検出手段の信号を受けて各気筒別に該2個のノッ
    ク検出手段の出力差を演算する演算手段と、該演算手段
    の出力差信号を受けてその値の大きさに応じて各気筒毎
    にノック強度を判定する判定手段とを備えてなる多気筒
    エンジンのノック検出装置。
JP15480486A 1986-07-01 1986-07-01 多気筒エンジンのノツキング検出装置 Pending JPS6311832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480486A JPS6311832A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 多気筒エンジンのノツキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480486A JPS6311832A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 多気筒エンジンのノツキング検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311832A true JPS6311832A (ja) 1988-01-19

Family

ID=15592250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15480486A Pending JPS6311832A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 多気筒エンジンのノツキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311832A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282059A (en) * 1991-09-27 1994-01-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus comprising converting means for converting binary image data into multi-value image data
US5387983A (en) * 1991-09-27 1995-02-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus comprising converting means for converting binary image data into multi-value image data and image processing apparatus judging pseudo half-tone image
US5459587A (en) * 1991-05-02 1995-10-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Processing apparatus capable of discriminating between pseudo half-tone/non-half-tone image data based upon the number of adjacencies of similar type of pixels within a block
US5673116A (en) * 1991-10-03 1997-09-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus wherein data is converted between multi-level data and bi-level data
US6026184A (en) * 1991-06-10 2000-02-15 Minolta Co., Ltd. Image processor for restoring bi-level pixel data to multi-level pixel data
US6259539B1 (en) 1990-06-11 2001-07-10 Minolta Co., Ltd. Facsimile device capable of properly recording halftone image and text image
JP2005171856A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンのノック検出装置及びノック制御装置
KR101046843B1 (ko) 2005-12-09 2011-07-06 로베르트 보쉬 게엠베하 엔진의 실린더들에 노크 센서들을 할당하기 위한 장치 및방법
JP2012225268A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259539B1 (en) 1990-06-11 2001-07-10 Minolta Co., Ltd. Facsimile device capable of properly recording halftone image and text image
US5459587A (en) * 1991-05-02 1995-10-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Processing apparatus capable of discriminating between pseudo half-tone/non-half-tone image data based upon the number of adjacencies of similar type of pixels within a block
US5956156A (en) * 1991-05-02 1999-09-21 Minolta Co., Ltd. Processing apparatus capable of discriminating between pseudo half-tone/non-half-tone image data based upon the number of adjacencies of similar type of pixels within a block
US6026184A (en) * 1991-06-10 2000-02-15 Minolta Co., Ltd. Image processor for restoring bi-level pixel data to multi-level pixel data
US6167163A (en) * 1991-06-10 2000-12-26 Minolta Co., Ltd. Image processor
US5282059A (en) * 1991-09-27 1994-01-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus comprising converting means for converting binary image data into multi-value image data
US5387983A (en) * 1991-09-27 1995-02-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus comprising converting means for converting binary image data into multi-value image data and image processing apparatus judging pseudo half-tone image
US5673116A (en) * 1991-10-03 1997-09-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus wherein data is converted between multi-level data and bi-level data
JP2005171856A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンのノック検出装置及びノック制御装置
KR101046843B1 (ko) 2005-12-09 2011-07-06 로베르트 보쉬 게엠베하 엔진의 실린더들에 노크 센서들을 할당하기 위한 장치 및방법
JP2012225268A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571683A (en) Learning control system of air-fuel ratio in electronic control engine
JP4756968B2 (ja) 内燃機関のノック判定装置
JPH0949452A (ja) 内燃機関の制御装置
JPWO2016125687A1 (ja) ノック検出装置
KR940001682Y1 (ko) 연료 분사장치
US5027775A (en) Apparatus for controlling combustion condition
EP0096869A2 (en) Method and apparatus of ignition timing control
JPS6311832A (ja) 多気筒エンジンのノツキング検出装置
US4541382A (en) Method and apparatus for ignition timing control of internal combustion engine
US20130192343A1 (en) Knock detection device of internal combustion engine
US4903664A (en) Spark ignition timing control system for internal combustion engine with fail safe system for cylinder pressure sensor
JPH07119530A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3167766B2 (ja) 内燃エンジンのノッキング制御装置
JPH07286551A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP3502206B2 (ja) 内燃機関の図示平均有効圧検出装置
JP2000130246A (ja) 内燃機関のノック検出方法
JP3153394B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出方法
JPS63295864A (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP2946126B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態監視装置
JPH06100151B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2544511Y2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPH04116249A (ja) 内燃機関制御装置
JPH0759931B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2539027Y2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JPS6258041A (ja) 内燃機関の吸気圧検出装置