JP2545601Y2 - 光通信機器の筐体構造 - Google Patents

光通信機器の筐体構造

Info

Publication number
JP2545601Y2
JP2545601Y2 JP1989134574U JP13457489U JP2545601Y2 JP 2545601 Y2 JP2545601 Y2 JP 2545601Y2 JP 1989134574 U JP1989134574 U JP 1989134574U JP 13457489 U JP13457489 U JP 13457489U JP 2545601 Y2 JP2545601 Y2 JP 2545601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
extra length
fiber cable
optical communication
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989134574U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373901U (ja
Inventor
孝三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1989134574U priority Critical patent/JP2545601Y2/ja
Publication of JPH0373901U publication Critical patent/JPH0373901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545601Y2 publication Critical patent/JP2545601Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、筐体外部から接続された光ファイバケーブ
ルの余長部分が筐体底面側に収納される光通信機器の筐
体構造に関する。
(従来の技術) 第5図にこの種の従来の光通信機器を示す。
この光通信機器は、機器本体部1とこの機器本体部1
の底面側に取り付けられるファイバケーブル収納部(以
下、収納部)2とで構成されている。
収納部2は板金を折り曲げて形成されており、この収
納部2には、外部の機器に接続され先端に光コネクタ3
が取り付けられた光ファイバケーブル4の余長部分4Aが
所定の径に巻かれて載置されている。5は、光ファイバ
ケーブル4を挟持するクランプである。
機器本体部1の筐体6内には、光通信機器の機能を構
成する各種電子部品や光モジュール(図示せず)が実装
されており、光モジュールに接続された光ファイバケー
ブル7の光コネクタ8が筐体6の背面9側に設けられた
光アダプタ10に接続されている。
また、筐体6の底面には、ダルマ穴(図示せず)が穿
設されており、また舌片(図示せず)が突設されてい
る。そして、収納部2に立設された係合ピン13がダルマ
穴に係合され、かつ係止板14が収納部2に螺着されて、
筐体6の底面側に収納部2が取り付けられる。そして、
光コネクタ3が光アダプタ10に接続される。尚、係止板
14は筐体6の舌片と当接して係合ピン13のダルマ穴から
の離脱を阻止する役割を果たす。
この従来の光通信機器によると、外部の光ファイバケ
ーブル4を接続するためには、機器本体部1から収納部
2を取り外してこの収納部2に余長部分4Aを収納し、再
度収納部2を筐体6の底面に取り付ける必要があり、収
納部2の着脱作業が煩雑であった。
また、この光通信機器を架に収納する場合は次のよう
にして行われる。まず、第5図に示すように、収納部2
を取付具17に嵌め込みねじ18にて固定する。次にこの取
付具17を第6図に示す架20に架の前面21側から挿入し、
前面折曲部22をねじ23にて架20に固定する。次に架20の
背面25側において外線より引き込まれた光ファイバケー
ブル4の余長部分4Aを収納部2に固定する。次に、架20
の前面21側から機器本体部1を架20内に挿入し、前述し
た如くして機器本体部1と収納部2とを固定してコネク
タ3を光アダプタ10に接続する。尚、架20の背面25側に
は、一点鎖線で示すように配線スペース26が設けられて
いる。
ところが、このようにして光通信機器を架20に取り付
けるためには、この光通信機器の上下に配置される電子
機器28,29の間隔を十分に大きくし、架20内に手を差し
入れて余長部分4Aの処理を行い得るだけの高さ寸法Hを
収納部2の上方に設ける必要がある。一方、光通信機器
自体は薄形化される傾向にあり、機器本体部1の厚さは
寸法Hより十分小さくなっている。そのため、架20内に
は余長処理を行うためのみの余分なスペースを必要とす
ることになり、その分架20が大形化するという不具合が
生じていた。
(考案が解決しようとする課題) 上述の如く、従来の光通信機器では、外部の光ファイ
バケーブルを接続するためには、機器本体部から収納部
を取り外しこの収納部に光ファイバケーブルの余長部分
を収納して再度機器本体部の底面に収納部を取り付ける
必要があり、光ファイバケーブルの余長部分の処理が煩
雑であった。
本考案はこのような従来の欠点に鑑みてなされたもの
であり、外部の光ファイバケーブルの余長部分を機器の
底面側に容易に収納できる光通信機器の筐体構造を提供
することを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 請求項1に係る考案では、筐体外部から光ファイバケ
ーブルが接続されこの光ファイバケーブルの余長部分が
前記筐体の底面側に収納される卓上形の光通信機器の筐
体構造において、前記光ファイバケーブルの余長部分が
設けられる余長処理棚が前記筐体外部へ突出する第1の
位置と前記筐体底面と対向する第2の位置との間をスラ
イド自在な状態で前記筐体底面に保持され、前記筐体底
面には前記余長処理棚の両側の位置に前記光通信機器を
卓上に載置するための脚部が設けられた構成となってい
る。
請求項2に係る考案では、筐体外部から光ファイバケ
ーブルが接続されこの光ファイバケーブルの余長部分が
前記筐体の底面側に収納される卓上形の光通信機器の筐
体構造において、前記光ファイバケーブルの余長部分が
設けられる余長処理棚が前記筐体外部へ突出する第1の
位置と前記筐体底面と対向する第2の位置との間をスラ
イド自在な状態で前記筐体底面に保持され、前記余長処
理棚の底面には前記光通信機器を卓上に載置するための
脚部が設けられた構成となっている。
(作用) 請求項1に係る筐体構造では、光ファイバケーブルの
余長処理を行う際には、筐体底面の脚部間に設けられて
いる余長処理棚を第1の位置へスライドさせることによ
り、機器筐体から突出させられた余長処理棚上で余長処
理作業を行える。また、余長処理作業終了後は、余長処
理棚を第2の位置へスライドさせることにより、光ファ
イバケーブルの余長部分は機器筐体の底面側に収納され
る。
請求項2に係る筐体構造では、光ファイバケーブルの
余長処理を行う際には、卓上で静止している余長処理棚
に対して機器筐体をスライドさせることによって余長処
理棚を第1の位置へ位置付け、これにより、機器筐体か
ら突出させられた状態となる余長処理棚上で余長処理作
業を行える。また、余長処理作業終了後は、余長処理棚
に対して機器筐体をスライドさせることによって余長処
理棚を第2の位置へ位置付けて、光ファイバケーブルの
余長部分を機器筐体の底面へ収納する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第1図乃至第4図を参照して
詳述する。
第1図乃至第3図は第1の実施例を説明する図であ
り、第1図は光通信機器を背面側から示した斜視図、第
2図は架への取り付けを示す光通信機器の背面図、第3
図は第2図のIII−III線断面図である。
図中、30は光通信機器の筐体であり、この筐体30の内
部には光通信機器の機能を構成する各種電子部品や光モ
ジュール(図示せず)が実装されている。また、筐体背
面31には、光モジュールに光ファイバケーブル(図示せ
ず)を介して接続されている光アダプタ33及び各種コネ
クタ34が設けられている。さらにまた、筐体底面35に
は、筐体30の前面37から背面31方向へ向けて、レール39
が取り付けられている。(第2図)。
41は、余長処理棚、42は光通信機器に接続される外部
の光ファイバケーブルである。光ファイバケーブル42の
先端には光コネクタ43が設けられており、光コネクタ43
は光アダプタ33に接続される。余長処理棚41には複数の
クランプ45が設けられており、光ファイバケーブル42の
余長部分42Aは、このクランプ45に保持されることによ
り、所定の径に巻かれて余長処理棚41に取り付けられ
る。
この余長処理棚41は第2図に示すようにその左右両縁
部48がレール39に係合させられている。従って、筐体30
の前後方向である矢印a−b方向にスライド自在な状態
でレール39に保持されている。
このような構成となっているので、光ファイバケーブ
ル42の余長処理を行う際には、余長処理棚41を矢印b方
向へスライドし、第1図(a)に示す第1の位置、すな
わち筐体30の後方へ余長処理棚41を突出させることによ
り、余長処理作業を容易に行える。また、余長処理作業
終了後は、余長処理棚41を矢印a方向へスライドし、第
1図(b)に示すように、余長処理棚41を筐体底面35と
対向する位置(第2の位置)に位置付ける。これで、光
ファイバケーブル42の余長部分42Aは、筐体30の底面35
側に収納された状態となる。そして、光コネクタ43が光
アダプタ33に接続される。尚、筐体底面35の背面31側に
は舌片50が突設されており、第2の位置に位置付けられ
た余長処理棚41は、左右に突設された舌片51が舌片50に
ねじ52にて固定される。
第2図及び第3図は上記光通信機器を架55に実装した
場合を示すものである。
光通信機器は、第5図に示す取付具17と略同形の取付
具56に嵌め込まれ、ねじ57により筐体30の両側面が取付
具56に固定される。また、光通信機器が取り付けられた
取付具56は、架55の前面58側から架内に挿入され、前面
折曲部59がねじ60にて架55に固定される。
このようにして架55に実装された光通信機器におい
て、外部の光ファイバケーブル42の接続を行う場合に
は、第3図に示す如く、余長処理棚41を架55の背面62側
に引き出して光ファイバケーブル42の余長部分42Aの処
理を行える。従って、余長処理作業において、架55の内
部まで手を差し入れる必要がないため、光通信機器の上
下に配置される電子機器64,65の間隔を従来よりも狭め
ることができる。また、筐体底面35には光通信機器を卓
上に載置する場合に使用される複数の脚部67が設けられ
ており、余長処理棚41はデッドスペースとなる脚部67間
に設けられているので、余長処理棚41を設けたことによ
って光通信機器の占有スペースが大きくなることもな
い。
第4図は本考案の第2の実施例を示すものである。
本例の光通信機器は第4図(a)に示す如く卓上形と
なっており、余長処理棚41Aの底面に脚部70が設けられ
ている。このような構成とするならば、機器の背面71側
を壁面に近接させて載置した場合でも、筐体30A側を前
方(矢印C方向)に引き出すことにより、余長処理棚41
Aを露出させることができ、光ファイバケーブル42の余
長処理を容易に行える(第4図(b))。この場合に、
余長処理棚41Aを移動させる必要がないので、光ファイ
バケーブル42の長さを余長処理棚41Aのスライド量を見
込んだ長さとする必要がなく、従って、光ファイバケー
ブル42の長さを適切な長さにすることができる。また、
余長処理終了後の光ファイバケーブル42に余長処理棚41
Aのスライドによる外力が作用することもない。その他
の構成については第1の実施例と同様である。
[考案の効果] 以上説明したように請求項1に係る光通信機器の筐体
構造では、光ファイバケーブルの余長処理を行う際に
は、余長処理棚を第1の位置へスライドさせることによ
り、機器筐体から突設させられた余長処理棚上で余長処
理作業を行え、余長処理作業終了後は、余長処理棚を第
2の位置へスライドさせることにより光ファイバケーブ
ルの余長部分は機器筐体の底面側に収納される。従っ
て、従来の如く機器本体部とファイバケーブル収納部と
を着脱して光ファイバケーブルの余長部分を収納する必
要がないため、余長処理作業が容易となる。また、余長
処理棚は光通信機器を卓上に載置する場合に使用される
複数の脚部の間に設けられており、この脚部の間はデッ
ドスペースとなる場所であるので、余長処理棚を設けた
ことによって光通信機器の設置スペースが増大する心配
もない。
また、請求項2に係る光通信機器の筐体構造では、光
ファイバケーブルの余長処理を行う際には、卓上で静止
している余長処理棚に対して機器筐体をスライドさせる
ことによって余長処理棚を第1の位置へ位置付け、これ
により、機器筐体から突出させられた余長処理棚上で余
長処理作業を行え、余長処理作業終了後は、余長処理棚
に対して機器筐体をスライドさせることにより余長処理
棚を第2の位置へ位置付けて、光ファイバケーブルの余
長部分を機器筐体の底面側に収納できる。従って、従来
の如く機器本体部とファイバケーブル収納部とを着脱し
て光ファイバケーブルの余長部分を収納する必要がな
く、余長処理作業が容易となる。また、余長処理棚自体
をスライドさせる必要はないので、光ファイバケーブル
の長さを余長処理棚のスライドを見込んだ長さとする必
要はなく、また、余長処理終了後の光ファイバケーブル
に余長処理棚のスライドによる外力が作用することもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は第1の実施例を説明する図であり、
第1図(a)及び(b)は余長処理棚を引き出した状態
及び余長処理棚を収納した状態の光通信機器の斜視図、
第2図は第1図の光通信機器を架に実装した状態を示し
た背面図、第3図は余長処理棚を引き出した状態での第
2図のIII−III線断面図である。 第4図(a)及び(b)は第2の実施例を説明する図で
あり、第4図(a)は余長処理棚が収納された状態、第
4図(b)は余長処理棚が露出した状態の光通信機器の
斜視図である。 第5図は従来の光通信機器の分解斜視図であり、第6図
は第5図の光通信機器を架に実装した状態を示す断面図
である。 30…筐体、35…底面 39…レール、41…余長処理棚 42…光ファイバケーブル 42A…余長部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/14

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体外部から光ファイバケーブルが接続さ
    れこの光ファイバケーブルの余長部分が前記筐体の底面
    側に収納される卓上形の光通信機器の筐体構造におい
    て、前記光ファイバケーブルの余長部分が設けられる余
    長処理棚が前記筐体外部へ突出する第1の位置と前記筐
    体底面と対向する第2の位置との間をスライド自在な状
    態で前記筐体底面に保持され、前記筐体底面には前記余
    長処理棚の両側の位置に前記光通信機器を卓上に載置す
    るための脚部が設けられていることを特徴とする光通信
    機器の筐体構造。
  2. 【請求項2】筐体外部から光ファイバケーブルが接続さ
    れこの光ファイバケーブルの余長部分が前記筐体の底面
    側に収納される卓上形の光通信機器の筐体構造におい
    て、前記光ファイバケーブルの余長部分が設けられる余
    長処理棚が前記筐体外部へ突出する第1の位置と前記筐
    体底面と対向する第2の位置との間をスライド自在な状
    態で前記筐体底面に保持され、前記余長処理棚の底面に
    は前記光通信機器を卓上に載置するための脚部が設けら
    れていることを特徴とする光通信機器の筐体構造。
JP1989134574U 1989-11-20 1989-11-20 光通信機器の筐体構造 Expired - Lifetime JP2545601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989134574U JP2545601Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 光通信機器の筐体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989134574U JP2545601Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 光通信機器の筐体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373901U JPH0373901U (ja) 1991-07-25
JP2545601Y2 true JP2545601Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=31681901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989134574U Expired - Lifetime JP2545601Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 光通信機器の筐体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545601Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333108B2 (ja) * 1978-06-20 1988-07-04 Purejidento Ando Fueroozu Obu Haabaado Karetsuji

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188707U (ja) * 1986-05-20 1987-12-01
JPS6333108U (ja) * 1986-08-20 1988-03-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333108B2 (ja) * 1978-06-20 1988-07-04 Purejidento Ando Fueroozu Obu Haabaado Karetsuji

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373901U (ja) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055701B2 (en) Apparatus and method for rackmounting a chassis
US4198024A (en) Printed circuit card holder
JP5207603B2 (ja) フラット・スクリーン・ディスプレイ装置を取り付ける方法と、同組み合わせ装置
US4498123A (en) Universal circuit module mounting structure
US20020172012A1 (en) Method and arrangement for providing electrical power to an electronic equipment cabinet
US20170138530A1 (en) Carrier mount for a monitor of a computer system as well as assembly with a carrier mount
US3191097A (en) Interchangeable chassis slides for carrying electronic equipment
JP2545601Y2 (ja) 光通信機器の筐体構造
JP2570191B2 (ja) ラックマウント金具
JPH0644144Y2 (ja) 電子装置におけるプリント基板の実装機構
CN112728366B (zh) 用于设备安装的支架组件
CN220023396U (zh) 支架结构以及电子设备
CN213581717U (zh) 一种内置对焦摄像头模块的安装结构及投影机
JPH058710Y2 (ja)
CN219866977U (zh) 支撑平台及激光投影系统
CN220221691U (zh) 一种工业用计算机主板存放架
CN221145842U (zh) 一种可移动式计算机
JPH0719190Y2 (ja) 回路基板へのコネクタの接続構造
US4719696A (en) Package for an expandable remote interface unit
JPH0532104Y2 (ja)
JPS6362300A (ja) 通信装置のフロントアクセス用タ−ミナル盤
JPH0540750Y2 (ja)
JPH0593259U (ja)
JP2593350Y2 (ja) 製図台に於ける図板取付装置
JPH0735428Y2 (ja) プリント基板収納ラックへのコネクタ取付装置