JP2545356Y2 - 計数回路 - Google Patents

計数回路

Info

Publication number
JP2545356Y2
JP2545356Y2 JP1994008721U JP872194U JP2545356Y2 JP 2545356 Y2 JP2545356 Y2 JP 2545356Y2 JP 1994008721 U JP1994008721 U JP 1994008721U JP 872194 U JP872194 U JP 872194U JP 2545356 Y2 JP2545356 Y2 JP 2545356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
detector
reference signal
time interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994008721U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720576U (ja
Inventor
リー、チャールズ・ケイ
ピータース、レックス・ビー
ゴジック、アレクサンダー・エム
Original Assignee
サンドストランド・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドストランド・コーポレイション filed Critical サンドストランド・コーポレイション
Publication of JPH0720576U publication Critical patent/JPH0720576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545356Y2 publication Critical patent/JP2545356Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • G01R23/10Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage by converting frequency into a train of pulses, which are then counted, i.e. converting the signal into a square wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は入力信号の周波数をサ
ンプリングし、そして対応するディジタル出力信号を作
り出すための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なこの種の計器としては、検出器
が信号を作り出し、その信号の周波数が物理的な入力変
数に対してある関数、しばしば非線形関数に関連するも
のが挙げられる。ディジタル装置でそのような検出器を
用いるためには、検出器信号の周波数は一連のディジタ
ルサンプル値に変換されなければならない。周波数を測
定するための最も融通のきく装置は、既知の時間間隔の
間検出器信号又は入力信号のサイクル数を数えることに
より、或は検出器信号によって制御される時間間隔の間
基準信号のサイクル数を数えることにより、動作する。
どちらの技術を用いても、そのような周波数測定の分解
能は計数間隔又はサンプリング間隔の間累積され得る計
数に左右される。従って、分解能はサンプリング回数が
多いと非常に低いかもしれない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】加速度計のような広帯
域検出器では、別な周波数と入力整流による誤差を避け
るために、装置の帯域要件によって必要とされるよりサ
ンプリング回数をしばしばずっと多くしなければならな
い。しかしながら、もし分解能がディジタル低域ろ波つ
まり平均によって改善できないならば、実質的な誤差は
多いサンプリング回数を用いることによってもたらされ
るかもしれない。従来の周波数計数技術では、各サンプ
ル値毎にカウンタがリセットされるので、計数は隣り合
うサンプリング間隔の間で失われる。従って、従来の周
波数サンプリング方法では、幾つかのサンプル値を平均
化することは通常その分解能を大巾に改善することにな
らない。
【0004】この考案は検出器計数又は基準計数が失わ
れないような仕方で検出器信号と基準信号のサイクル数
を計数する回路を提供する。従ってこの考案の計数回路
は、複数の次々のサンプリング間隔に亘って計数を平均
することによって分解能を改善させる。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案に係る計数回路
の好ましい実施例はゲート回路、検出器信号計数回路及
び基準信号計数回路を備える。サンプリング間隔を定め
るSAMPLE信号が供給される。ゲート回路は、SA
MPLE信号が直接入力されるD入力端子及び検出器信
号が第1のインバータを通して入力されるCK入力端子
並びに検出器ゲート信号を発生するQ出力端子を有する
第1のフリップ・フロップと、この第1のフリップ・フ
ロップのQ出力端子に接続されたD入力端子及び基準信
号が第2のインバータを通して入力されるCK入力端子
並びに基準ゲート信号を発生するQ出力端子を有する第
2のフリップ・フロップとから成る。検出器ゲート信号
は検出器信号に同期して開始し且つ終了する検出器信号
時間間隔を定める。基準ゲート信号は基準信号に同期し
て開始し且つ終了する基準信号時間間隔を定める。検出
器信号時間間隔、基準信号時間間隔及びサンプリング間
隔は互いにほぼ同じ長さである。検出器信号計数回路は
計数信号時間間隔中に生じる検出器信号のサイクル数を
数え、基準信号計数回路は基準信号時間間隔中に生じる
基準信号のサイクル数を数える。基準信号の周波数に対
する検出器信号の周波数の関係はそうすることによって
決定され得る。
【0006】
【実施例】この考案のこれらの特色及びその他の特色並
びに利点は添付図面についての後述の詳細な説明及び実
用新案登録請求の範囲から明らかになるであろう。まず
図1には、この考案に係る計数回路を含む計測器つまり
計数装置が示されている。この計数装置は検出器12を
含み、この検出器12は出力信号即ち検出器信号FS
発生し、その周波数は検出器12によって検出即ち計測
された変数の関数である。検出器信号FSの周波数を、
CPU20を備えたデータ処理装置で使用できる一連の
ディジタル信号に変換することによってこの変数の値を
サンプリングすることが望ましい。この変換はこの考案
の計数回路10で実行される。計数回路10への入力は
検出器信号FS、SAMPLE信号及び基準信号FRを含
む。SAMPLE信号は一連の次々のサンプリング間隔
を定める。各サンプリング間隔に関連する時間間隔(以
後周期という)中、計数回路10は計数信号FS及び基
準信号FRのサイクル数を数える。個々の周期の終り
に、累積された計数は記憶される。次のサンプリング間
隔中、計数回路10は記憶した計数に対応するディジタ
ル信号をバス18に出力する。ディジタル信号は検出器
12によって検出された変数値を決定するためにCPU
20によって用いられる。後述するように、CPU20
はまた分解能を改善するために次々のサンプリング間隔
に対応する値を平均化し得る。
【0007】基準信号FRは検出器信号FSの周波数より
も高い周波数を有する周期的信号であることが望まし
い。図1の実施例において、基準信号FRは、クロック
14によって供給される比較的高い周波数の矩形波信号
であり、且つ検出器信号FSと同期していない。SAM
PLE信号はサンプリング間隔を定めるように動作する
比較的低い周波数の信号である。図1に示した実施例に
おいて、SAMPLE信号は比較的低い周波数の矩形波
信号から成るようにN分周回路16によって基準信号F
Rから導出される。ここに例示した実施例において、S
AMPLE信号の各1サイクルは1つのサンプリング間
隔を定め、或るサンプリング間隔の終りと次のサンプリ
ング間隔の始めはSAMPLE信号の立上がりに対応す
る。検出器信号FS、基準信号FR及びSAMPLE信号
の代表的な波形は図4に示されている。基準信号FR
らSAMPLE信号を導出する必要はないこと、またS
AMPLE信号は一般的に検出器信号FSと基準信号FR
の両方に同期せず且つ図4に示した矩形波以外の波形で
も良いことが理解される。
【0008】図2には、計数回路10の好ましい実施例
が示されており、これはゲート回路30、検出器信号計
数回路32及び基準信号計数回路34を備える。検出器
信号FSはゲート回路30及び検出器信号計数回路32
に入力される。同様に、基準信号FRはゲート回路30
及び基準信号計数回路34に入力される。ゲート回路3
0はまたSAMPLE信号を受ける。再び図4において
周期T1はSAMPLE信号の次々の立上がり間の期間
であると定義される。ゲート回路30は検出器信号FS
と基準信号FRのそれぞれのサイクル数が数えられる周
期を定めるように動作する出力信号即ちゲート信号GA
TESとGATERを発生する。この実施例において、ゲ
ート信号GATESは検出器信号FSの立下り時にSAM
PLE信号の後で起こる。従って、ゲート信号GATE
Sは比較的低い周波数の矩形波信号であり、周期T1とほ
ぼ同じ長さの期間を有している。しかしながら、ゲート
信号GATESは検出器信号FSと同期するようにSAM
PLE信号に対して時間シフトされている。同じように
ゲート信号GATERは基準信号FRの立下り時にゲート
信号GATESの後で起こる。従って、ゲート信号GA
TERは比較的低い周波数の矩形波信号であり、周期T1
とまたほぼ同じ期間を有している。しかしながら、ゲー
ト信号GATERは基準信号FRと同期するようにSAM
PLE信号に対して時間シフトされている。従って、ゲ
ート信号GATESは周期T1とほぼ同じ長さであるが検
出器信号FSと同期している周期T2を定め、またゲート
信号GATERは周期T1及びT2とほぼ同じ長さである
が基準信号FRと同期している周期T3を定める。特に周
期T1とT2は検出器信号FSの±1サイクル以内で同一
の長さを有し、周期T2とT3は基準信号FRの±1サイ
クル以内で同一の長さを有する。
【0009】ゲート信号GATESとGATERは各々、
全ゲート信号GATES及びGATERがほぼ周期T2
3を定めるように動作する特徴を有している限り、1
つ以上の別々の信号でも良いし、また図4に示した波形
以外の波形でも良いことを理解されたい。
【0010】再び図2において、検出器信号計数回路3
2は検出器信号FSとゲート信号GATESを受け、これ
らに応答してゲート信号GATESが定めた周期T2の間
に生じる検出器信号FSのサイクル数を数える。この実
施例において、検出器信号計数回路32はゲート信号G
ATESの各完全なサイクルの間に生じる検出器信号FS
のサイクル数を数える。ゲート信号GATESの各立上
りで検出器信号FSのサイクル数の現在値が記憶され、
そして新しい計数が始まる。後続の周期T2の任意の時
点で、ライン36上の出力イネーブル信号によって、検
出器信号計数回路32が先行の周期T2における検出器
信号FSのサイクル数の記憶値をバス18に出力する。
ライン36の出力イネーブル信号はCPU20(図1)
のような慣用手段によって供給されることができる。
【0011】基準信号計数回路34は検出器信号計数回
路32と同様に動作する。ゲート信号GATERによっ
て定められた各周期T3中、基準信号計数回路34は基
準信号FRのサイクル数を数え、特にゲート信号GAT
Rの各完全なサイクル中に生じる基準信号FRのサイク
ル数を数える。ゲート信号GATERの各立上りにおい
て、基準信号FRのサイクル数の現在値が記憶され、新
計数が始められる。記憶された計数値はその後ライン3
8に出力イネーブル信号を供給することによって次の周
期T3の間のどの時点においても取り出され得る。その
ような出力イネーブル信号に応答して、基準信号計数回
路34は先行の周期T3からの基準信号FRの記憶値をバ
ス18に送る。ライン36と38における出力イネーブ
ル信号は同時というよりはむしろ順次生じるように調整
されている。
【0012】図3にはこの考案の詳細な実施例が示され
ている。ゲート回路30はフリップ・フロップ52、5
4とインバータ56、58から成る。各フリップ・フロ
ップ52と54はCK入力端子での信号の各立上りでD
入力端子での信号(ハイレベルまたはローレベル)をQ
出力端子に転送するように動作する。図4を見れば分か
るように、フリップ・フロップ52とインバータ56の
構成によりフリップ・フロップ52のQ出力端子に発生
されるゲート信号GATESはフリップ・フロップ52
のD入力端子でのSAMPLE信号に追従しようとする
が、ゲート信号GATESは検出器信号FSの立下りでS
AMPLE信号を追従するように変化するに過ぎない。
このような変化はインバータ56のせいで検出器信号F
Sの立上りではなく立下りで起こる。同じようにフリッ
プ・フロップ54とインバータ58によってゲート信号
GATERはゲート信号GATESを追従するが、ゲート
信号GATERは基準信号FRの立下りでゲート信号GA
TESを追従するように変化するに過ぎない。従ってこ
の構成の結果がSAMPLE信号、ゲート信号GATE
S及びGATERのための図4に示した波形となる。検出
器信号FSがSAMPLE信号と同期しないから、ゲー
ト信号GATESはフリップ・フロップ52の応答時間
から検出器信号FSの或る完全な1サイクルまで変動し
得る可変遅延分だけSAMPLE信号より遅れる。同じ
ように基準信号FRが検出器信号FSと同期しないから、
ゲート信号GATERはフリップ・フロップ54の応答
時間から検出器信号FRの或る完全な1サイクルまで変
動し得る可変遅延分だけゲート信号GATESから遅れ
る。
【0013】また、図3において、検出器信号計数回路
32はカウンタ62、ラッチ64、初期値回路66、N
ANDゲート68及びフリップ・フロップ70から成
る。検出器信号FSがカウンタ62のクロック入力端子
(CK)に直接入力され、これに応答してカウンタ62
は検出器信号FSの各立上りで内蔵された計数を増や
す。後述するようにカウンタ62の累積計数値は各周期
2の始めにラッチ64に転送され、そしてカウンタ6
2は初期値回路66によって再び初期設定される。後続
の周期T2の間、ライン36の出力イネーブル信号によ
って、ラッチ64は先行の周期T2の記憶値をバス18
に出力する。
【0014】NANDゲート68への2つの入力はゲー
ト信号GATESとフリップ・フロップ70のQバー出
力端子から発するライン72での信号である。フリップ
・フロップ70のD入力DとCK入力はそれぞれゲート
信号GATESと検出器信号FSである。検出器信号FS
の各立上りで、フリップ・フロップ70の出力端子Qバ
ーはゲート信号GATESと反対の状態(ハイレベル又
はローレベル)をとると仮定される。図4において、結
果としてゲート信号GATESがハイレベルとなる前に
NANDゲート68の出力信号LOADSはNAND入
力の1つであるゲート信号GATESがローレベルであ
るからハイレベルとなる。NANDゲート68への他入
力、つまりライン72での信号はこの時点においてハイ
レベルである。何故ならば、検出器信号FSの幾つかの
ローレベルからハイレベルへの遷移はゲート信号GAT
Sがローレベルとなった以後起こっているからであ
る。ゲート信号GATESが周期T2の始めにハイレベル
となるときライン72での信号は検出器信号FSの次の
立上りまで即ち検出器信号FSの半サイクルの間、ハイ
レベルのままである。この半サイクルの間、NANDゲ
ート68の両入力はともにハイレベルであり、従ってN
ANDゲート68の出力信号LOADSは図4に示され
るようにローレベルである。出力信号LOADSがカウ
ンタ62のロード入力端子(LD)に入力される。カウ
ンタ62はそのLD入力がハイレベルになるとき初期値
回路66によって指定される値をロードするように動作
する慣用の2進又は10進のカウンタである。図3に示
した実施例において、初期値回路66はバス74の低次
ラインを適当な抵抗を介して高電圧に接続し、そしてバ
ス74の全ての他のラインを低電圧に接続し、従って初
期計数+1を供給する。従って、ゲート信号GATES
がハイレベルになった後の検出器信号FSの半サイクル
の間、カウンタ62には初期値+1がロードされる。カ
ウンタ62はそれから検出器信号FSがハイレベルにな
る各後続の時間中その蓄積計数を1だけ増加する。(0
というより)+1の初期値はカウンタ62に供給され
る。何故なら検出器信号FSの最初の低−高レベル遷移
は、ゲート信号LOADSがハイレベルとなると同時に
又はほんの少し前に、ゲート信号GATESがハイレベ
ルになった後の半サイクルの間に起こる。従って検出器
信号FSの最初の低−高レベル遷移はカウンタ62によ
って見過ごされる。そのようなミスカウントは初期値回
路66によって供給された+1の値によって埋め合わさ
れる。周期T2の終わりに、ゲート周期GATESが再び
ハイレベルになるとき、ラッチ64のCK入力の低−高
レベル遷移によって、ラッチはカウンタ62の累積計数
を記憶する。
【0015】基準信号計数回路34はカウンタ82、ラ
ッチ84、初期値回路86、NANDゲート88及びフ
リップ・フロップ90から成る。基準信号計数回路34
は検出器信号計数回路32と動作が非常に似ている。基
準信号FRはカウンタ82のクロック入力端子(CK)
に直接入力され、そしてカウンタ82はこれに応答して
基準信号FRの各立上りで内蔵計数を増やす。後述する
ように、カウンタ82の累積計数は各周期T3の始めに
ラッチ84に転送され、カウンタ82は初期値回路86
で再び初期設定される。後続の周期T3の間、ライン3
8の出力イネーブル信号によって、ラッチ84は先行の
周期T3の内蔵計数をバス18に送る。
【0016】NANDゲート88への2つの入力はゲー
ト信号GATERとフリップ・フロップ90のQバー出
力端子から発するライン92での信号である。フリップ
・フロップ90のD入力とCK入力はそれぞれゲート信
号GATERと基準信号FRである。基準信号FRの各立
上りでフリップ・フロップ90の出力立上りQバーはゲ
ート信号GATERと反対の状態(ハイレベル又はロー
レベル)にあると仮定される。図4において、結果とし
て、ゲート信号GATERがハイレベルになる前にNA
ND入力の1つであるゲート信号GATERがローレベ
ルであるからNANDゲート88の出力信号LORDR
はハイレベルである。NANDゲート88への他入力、
つまりライン92での信号はゲート信号GATERが低
レベルになった以後基準信号FRの幾つかの低−高レベ
ル遷移が起こるので、この時点でハイレベルとなる。ゲ
ート信号GATERが周期T3の始めにハイレベルになる
とき、ライン92での信号は基準信号FRの次の立上り
まで、即ち基準信号FRの半サイクルの間ハイレベルの
ままである。この半サイクルの間、NANDの2つの入
力はハイレベルになり、そしてその為にNANDゲート
88の出力信号LORDRは図4に示したようにローレ
ベルである。出力信号LORDRはカウンタ82のロー
ド入力端子(LD)に入力される。カウンタ82はその
LD入力がハイレベルになるとき初期値回路86によっ
て指定される値をロードするように動作する慣用の2進
又は10進のカウンタである。図3の実施例において、
初期値回路86はバス94の低次ラインを適当な抵抗を
介して高電圧に接続し、バス94の全ての他のラインを
低電圧に接続し、従って初期値+1を供給する。従っ
て、ゲート信号GATERがハイレベルになった後の基
準信号FRの半サイクルの間、カウンタ82には初期値
+1がロードされる。それからカウンタ82は基準信号
Rがハイレベルになる次々の各期間の間、その蓄積計
数を1だけ増やし始める。ゲート信号GATERがハイ
レベルになった後の、出力信号LORDRがハイレベル
となると同時に又はすぐ前の半サイクルの間、基準信号
Rの最初の低−高レベル遷移が生じるので、+1(0
ではなく)の初期値はカウンタ82に供給される。従っ
て検出器信号FRの最初の低−高レベル遷移はカウンタ
82によって見過ごされる。そのようなミスカウントは
初期値回路86によって供給された+1の値で埋め合わ
される。周期T3の終わりに、ゲート信号GATERが再
び高レベルになるとき、ラッチ84のクロック入力CK
の低−高レベル遷移によってラッチ84はカウンタ82
の累算計数を記憶する。
【0017】慣用の計数回路が用いられる図1の一般的
な計数装置においては、装置の分解能は一般的に多数の
サンプリング間隔に亘ってカウント数又は周波数の数を
平均することによって改善することができない。平均が
分解能を改善しないという理由は、従来の計数回路では
カウンタが固定サンプリング間隔の終りにリセットされ
るからである。検出器信号及び基準信号が非同期である
から、その結果として検出器信号及び基準信号の一部の
カウンタ数が失われる。この考案は一部のカウント数の
損失を避けるための技術を提供し、平均をとることによ
り分解能を大きく改善する。
【0018】
【考案の効果】この考案の利点は下記の計算で例示でき
る。nとmを或るサンプリング間隔の間に累積されたそ
れぞれ検出器パルス数と基準パルス数であるとしよう。
もしfsとfrがそれぞれ検出器信号FSと基準信号FR
の周波数とするなら、そのとき計測された検出器周波数
fsmは、
【0019】 fsm=(n/m)fr ‥‥‥(1)
【0020】で与えられる。frがfsより大きいとす
ると、検出器信号FSと基準信号FRの非同期関係は、各
サンプリング間隔の間、Δmが−1から+1の範囲であ
るmの値における誤差或は不確定Δmが存在する。fr
と真の検出器周波数fsの関係は次のようである。
【0021】 (m+Δm)/fr=n/fs ‥‥‥(2)
【0022】式(1)と(2)から次式が得られる。
【0023】 fsm=(1+Δm/m)fs ‥‥‥(3)
【0024】誤差ΔmのK次元のモーメントE{(Δ
m)k}は
【0025】 E{(Δm)k}=1/2(Δm)kd(Δm) ‥‥‥(4)
【0026】によって与えられる。ただし、Δmの積分
範囲は−1から+1までである。何故なら、Δmは−1
から+1の範囲において一定の確率密度を有するからで
ある。E{Δm}=0およびE{(Δm)2}=1/3
が得られた。例えば、検出器12が加速度aを測定する
ための加速度計であり、又、加速度aと周波数fsとの
間に線形な関係、例えば
【0027】 a=A1fs+A0 ‥‥‥(5)
【0028】のような関係があれば、そのとき、計測さ
れた加速度amは
【0029】 am=a+Δa ‥‥‥(6)
【0030】と書かれる。
【0031】ここでΔa=A1fsΔm/mはサンプリ
ングによる分解能誤差である。このように分解能誤差は
mを大きくすることによって、即ちサンプリング期間を
長くすることによって、又は、基準周波数frを増すこ
とによって減じることができる。しかしながら、分解能
はまた幾つかのサンプル数を平均することによって改善
できる。平均が分解能を改善するという理由はこの考案
の計数回路がサンプリング間隔の間にどんな計数も損な
わなく、従って例えば或るサンプリング間隔中に数えら
れない一部の基準信号FRのサイクルが次のサンプリン
グ間隔中に数えられるということである。よって、一連
のサンプリング間隔の間の全計数は正しく、又、分解能
は平均によって大きく改善される。平均されるべき不特
定なサンプリング数を制限すると、式(5)によって標準
化される線形検出器用の分解能誤差はゼロとなる。何故
なら、
【0032】 E{am}=a+A1fs/m・E{Δm} ‥‥‥(7)
【0033】及びE{Δm}=0であるからである。加
速度と周波数の間の2次式のような非線形な関係とし
て、
【0034】 a=A1fs2+A0 ‥‥‥(8)
【0035】が挙げられ、式(6)における分解能誤差Δ
aは
【0036】 Δa=A1fs2[2Δm/m+(Δm)2/m2]‥‥‥(9)
【0037】となる。何故ならE{Δm)2}=1/3
であるから、不特定なサンプリング数を制限する場合の
分解能誤差は
【0038】 E{Δa}=A1fs2・1/3m2 ‥‥‥(10)
【0039】となる。最も実際的な計数装置にとって、
式(10)によって示される分解能誤差は極めて小さくな
る。
【0040】この考案の好ましい実施例を図示して説明
したが、その変形例は当業者にとっては自明であると思
われる。従って、この考案は図示して説明した特定の実
施例に限定されるものではないし、又その真の権利範囲
及び精神は実用新案登録請求範囲を参照して決定される
べきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る計数回路を含む計数装置のブロ
ック図である。
【図2】この考案に係る計数回路のブロック図である。
【図3】図2の計数回路の回路図である。
【図4】図3の計数回路のタイミング図である。
【符号の説明】
10 計数回路 30 ゲート回路 32 検出器信号計数回路 34 基準信号計数回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ゴジック、アレクサンダー・エム アメリカ合衆国、ワシントン州 98125、 シアトル、ノースイースト・ワンハンド レッドフォース・ストリート 817 (56)参考文献 特公 昭50−25828(JP,B1)

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SAMPLE信号によって定められたサ
    ンプリング間隔と関係するそれぞれの時間間隔の間に生
    じる検出器信号、基準信号のサイクル数を数え、これに
    より前記基準信号の周波数に対する前記検出器信号の周
    波数の関係が決定され得る計数回路であって、 前記SAMPLE信号が直接入力されるD入力端子、前
    記検出器信号が第1のインバータを通して入力されるC
    K入力端子及び検出器ゲート信号を発生するQ出力端子
    を有する第1のフリップ・フロップと、この第1のフリ
    ップ・フロップのQ出力端子に接続されたD入力端子、
    前記基準信号が第2のインバータを通して入力されるC
    K入力端子及び基準ゲート信号を発生するQ出力端子を
    有する第2のフリップ・フロップとから成るゲート回路
    を備え、 前記検出器ゲート信号は前記検出器信号に同期して開始
    且つ終了する検出器信号時間間隔を定め、前記基準ゲ
    ート信号は前記基準信号に同期して開始し且つ終了する
    基準信号時間間隔を定め、また前記検出器信号時間間
    隔、前記基準信号時間間隔及び前記サンプリング間隔は
    互いにほぼ同じ長さであり、 前記検出器信号時間間隔中に生じる前記検出器信号のサ
    イクル数を数えるための検出器信号計数回路、及び 前記基準信号時間間隔中に生じる前記基準信号のサイク
    ル数を数えるための基準信号計数回路を更に備えた計数
    回路。
  2. 【請求項2】 前記SAMPLE信号は複数の次々の一
    定長さのサンプリング間隔を定め、前記ゲート回路、前
    記検出器信号計数回路及び前記基準信号計数回路は次々
    のサンプリング間隔の各々の間それぞれの機能を実行す
    るように動作し、もって前記検出器信号と前記基準信号
    のサイクル数が次々の各サンプリング間隔に関係する時
    間間隔中数えられる請求項1記載の計数回路。
  3. 【請求項3】 前記次々のサンプリング間隔は互いに直
    後に起こり、前記ゲート回路は、或るサンプリング間隔
    に関係する前記検出器信号時間間隔の終りが次のサンプ
    リング間隔に関係する前記検出器信号時間間隔の始めと
    一致するように、また或るサンプリング間隔に関係する
    前記基準信号時間間隔の終りが次のサンプリング間隔に
    関係する前記基準信号時間間隔の始めに一致するよう
    に、次々のサンプリング間隔中前記検出器ゲート信号及
    び前記基準ゲート信号を発生する請求項2の計数回路。
  4. 【請求項4】 前記ゲート回路は、前記検出器信号時間
    間隔を、サンプリング間隔の開始後に発生する前記検出
    器信号の最初のサイクルの開始時に始めさせ且つ前記サ
    ンプリング間隔の終了後に発生する前記検出器信号の最
    初のサイクルの開始時に終らせるように動作する請求項
    1の計数回路。
  5. 【請求項5】 前記ゲート回路は、前記基準信号時間間
    隔を、前記検出器信号時間間隔の開始後に発生する前記
    基準信号の最初のサイクルの開始時に始めさせ且つ前記
    検出器信号時間間隔の終了後に発生する前記基準信号の
    最初のサイクルの開始時に終らせるように動作する請求
    項1の計数回路。
JP1994008721U 1984-03-23 1994-07-19 計数回路 Expired - Lifetime JP2545356Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/592,657 US4541105A (en) 1984-03-23 1984-03-23 Counting apparatus and method for frequency sampling
US592657 1984-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720576U JPH0720576U (ja) 1995-04-11
JP2545356Y2 true JP2545356Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=24371553

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501351A Pending JPS61501528A (ja) 1984-03-23 1985-03-18 周波数サンプリングのための計数装置及び方法
JP1994008721U Expired - Lifetime JP2545356Y2 (ja) 1984-03-23 1994-07-19 計数回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501351A Pending JPS61501528A (ja) 1984-03-23 1985-03-18 周波数サンプリングのための計数装置及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4541105A (ja)
EP (1) EP0177557B1 (ja)
JP (2) JPS61501528A (ja)
AU (1) AU4112285A (ja)
BR (1) BR8506054A (ja)
CA (1) CA1223454A (ja)
DE (1) DE3590124T1 (ja)
GB (1) GB2166016B (ja)
HK (1) HK64687A (ja)
IL (1) IL74250A (ja)
IT (1) IT1181615B (ja)
NO (1) NO854672L (ja)
WO (1) WO1985004487A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888989A (en) * 1986-02-26 1989-12-26 General Signal Corporation Level sensor system
US4800508A (en) * 1986-06-30 1989-01-24 Eaton Corporation Frequency detector
US4786861A (en) * 1987-09-01 1988-11-22 Sundstrand Data Control, Inc. Frequency counting apparatus and method
US5095264A (en) * 1990-09-12 1992-03-10 Sundstrand Data Control, Inc. Frequency counter and method of counting frequency of a signal to minimize effects of duty cycle modulation
US5107439A (en) * 1990-11-09 1992-04-21 Hewlett-Packard Company Continuous overlapping frequency measurement
US5097490A (en) * 1991-01-14 1992-03-17 Sundstrand Data Control, Inc. Apparatus and method for improving the resolution with which a test signal is counted
US5331853A (en) * 1991-02-08 1994-07-26 Alliedsignal Inc. Micromachined rate and acceleration sensor
US5243278A (en) * 1991-02-08 1993-09-07 Sundstrand Corporation Differential angular velocity sensor that is sensitive in only one degree of freedom
US5241861A (en) * 1991-02-08 1993-09-07 Sundstrand Corporation Micromachined rate and acceleration sensor
US5168756A (en) * 1991-02-08 1992-12-08 Sundstrand Corporation Dithering coriolis rate and acceleration sensor utilizing a permanent magnet
US5396797A (en) * 1991-02-08 1995-03-14 Alliedsignal Inc. Triaxial angular rate and acceleration sensor
US5495204A (en) * 1994-12-19 1996-02-27 Bei Electronics, Inc. Digital FM demodulator and method with enhanced resolution
US5905201A (en) * 1997-10-28 1999-05-18 Alliedsignal Inc. Micromachined rate and acceleration sensor and method
GB2345372B (en) * 1998-12-30 2003-04-16 Mars Inc Method and apparatus for validating coins
JP3691310B2 (ja) * 1999-10-21 2005-09-07 富士通株式会社 周波数測定回路
US7538620B1 (en) * 2007-11-13 2009-05-26 Harris Corporation Phase lock control system for a voltage controlled oscillator
JP2009250807A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Seiko Epson Corp 周波数測定装置及び測定方法
JP5883558B2 (ja) 2010-08-31 2016-03-15 セイコーエプソン株式会社 周波数測定装置及び電子機器
CN102721864B (zh) * 2012-05-04 2015-01-14 北京工业大学 高频电弧信号错时采集系统及方法
JP2019207126A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 光洋電子工業株式会社 異常診断システム及び振動センサ
WO2020058313A1 (de) 2018-09-21 2020-03-26 Ineos Styrolution Group Gmbh Verfahren des selektiven lasersinterns unter verwendung von thermoplastischen polymerpulvern

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992384A (en) * 1959-07-06 1961-07-11 Thompson Ramo Wooldridge Inc Frequency counter
US3296539A (en) * 1964-03-02 1967-01-03 Ampex Pulse-counter demodulator
US3304504A (en) * 1964-12-14 1967-02-14 Frank J Horlander Gate generator synchronizer
US3491305A (en) * 1966-12-21 1970-01-20 Xerox Corp Fm demodulator zero-crossing detector
US3473133A (en) * 1966-12-30 1969-10-14 Motorola Inc Pulse counter detector
US3609555A (en) * 1967-07-19 1971-09-28 Ibm Digital fm receiver
US3524131A (en) * 1967-09-25 1970-08-11 John A Mcwaid High speed frequency computing apparatus
US3546607A (en) * 1967-12-08 1970-12-08 Collins Radio Co Noise immune muting circuit for pulse counting detectors
US3568078A (en) * 1968-12-23 1971-03-02 Radiation Inc Fm demodulators with signal error removal
US3548328A (en) * 1969-01-13 1970-12-15 Honeywell Inc Digital fm discriminator
US4090145A (en) * 1969-03-24 1978-05-16 Webb Joseph A Digital quadrature demodulator
US3670250A (en) * 1970-05-26 1972-06-13 Tel Tech Corp Fm system for receiving binary information
BE786046A (fr) * 1971-07-13 1973-01-10 Int Standard Electric Corp Discriminateur de frequences
JPS5625811B2 (ja) * 1971-09-18 1981-06-15
BE791371A (fr) * 1971-11-17 1973-03-01 Western Electric Co Demodulateur numerique pour systeme de transmission de donnees a modulation de phase
DE2220878C3 (de) * 1972-04-28 1982-04-22 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zur digitalen Frequenzmessung
GB1437325A (en) * 1972-08-18 1976-05-26 Rca Corp Fm demodulator
JPS526189B2 (ja) * 1972-08-23 1977-02-19
JPS5716548B2 (ja) * 1972-10-30 1982-04-06
DE2257578A1 (de) * 1972-11-24 1974-06-06 Wandel & Goltermann Frequenzzaehler
US3859512A (en) * 1973-04-26 1975-01-07 Karl R Ritzinger Rate meter
JPS5137971B2 (ja) * 1973-07-10 1976-10-19
FR2241930B1 (ja) * 1973-08-23 1976-06-18 Alsthom Cgee
US3909599A (en) * 1973-11-23 1975-09-30 Teledyne Ind Digital FM discriminator
US3968434A (en) * 1974-07-19 1976-07-06 Reliance Electric Company Digital tachometer
US3924183A (en) * 1974-09-13 1975-12-02 Nasa Frequency measurement by coincidence detection with standard frequency
GB1525570A (en) * 1974-11-21 1978-09-20 Lucas Industries Ltd Apparatus for generating a digital count proportional to an input frequency
IT1037127B (it) * 1975-03-18 1979-11-10 Sits Soc It Telecom Siemens Demodulatore di onde modulate in frequenza
US3988687A (en) * 1975-07-18 1976-10-26 Tel-Tone Corporation Step-servoed tone detector
DE2552079C2 (de) * 1975-11-20 1983-07-14 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zur Bestimmung des Mittelwertes einer Frequenz
US4027146A (en) * 1976-03-23 1977-05-31 Heath Company High speed accurate low frequency counter
US4052676A (en) * 1976-06-10 1977-10-04 Woodward Governor Company Digital-analog frequency error signaling
US4107600A (en) * 1976-12-13 1978-08-15 General Electric Company Adaptive frequency to digital converter system
US4065722A (en) * 1976-12-27 1977-12-27 Glenayre Electronics, Ltd. Demodulation method and circuit for discretely modulated ac signals
US4091330A (en) * 1977-09-15 1978-05-23 Ampex Corporation Circuit and method for demodulating a frequency modulated signal
US4150432A (en) * 1977-12-19 1979-04-17 Hewlett-Packard Company Frequency counter and method
US4224568A (en) * 1978-05-08 1980-09-23 Wagner Electric Corporation Frequency to digital converter
US4251869A (en) * 1979-05-14 1981-02-17 Fischer & Porter Company Frequency-to-binary converter
US4310800A (en) * 1979-11-07 1982-01-12 General Motors Corporation Digital frequency measuring circuitry

Also Published As

Publication number Publication date
AU4112285A (en) 1985-11-01
IT8547845A0 (it) 1985-03-21
HK64687A (en) 1987-09-11
WO1985004487A1 (en) 1985-10-10
GB2166016B (en) 1986-12-31
GB8528018D0 (en) 1985-12-18
JPS61501528A (ja) 1986-07-24
EP0177557A1 (en) 1986-04-16
BR8506054A (pt) 1986-03-25
GB2166016A (en) 1986-04-23
US4541105A (en) 1985-09-10
CA1223454A (en) 1987-06-30
IT1181615B (it) 1987-09-30
EP0177557A4 (en) 1986-08-21
DE3590124T1 (de) 1986-04-24
EP0177557B1 (en) 1990-05-16
IT8547845A1 (it) 1986-09-21
IL74250A (en) 1988-11-15
JPH0720576U (ja) 1995-04-11
IL74250A0 (en) 1985-05-31
NO854672L (no) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545356Y2 (ja) 計数回路
US5365468A (en) Sampling frequency converter
US6956422B2 (en) Generation and measurement of timing delays by digital phase error compensation
US6271773B1 (en) Coherent sampling method and apparatus
US4433919A (en) Differential time interpolator
US4107600A (en) Adaptive frequency to digital converter system
JPH0578973B2 (ja)
US4100531A (en) Bit error rate measurement above and below bit rate tracking threshold
JPH0828702B2 (ja) クロック再生器
US4984254A (en) Frequency counter
US4974234A (en) Method of and circuit for the measurement of jitter modulation of zero-related digital signals
JP3108809B2 (ja) データ信号の位相ジッタ測定方法
US4876699A (en) High speed sampled data digital phase detector apparatus
US11592786B1 (en) Time-to-digital converter (TDC) measuring phase difference between periodic inputs
USRE35296E (en) Full and partial cycle counting apparatus and method
TW202024649A (zh) 信號週期測量電路與方法
JP2559237Y2 (ja) シリアルデータサンプリング信号発生装置
JP3464913B2 (ja) サンプルレートコンバータ
SU1023274A1 (ru) Устройство дл определени положени центра т жести импульсных видеосигналов
RU2080608C1 (ru) Измеритель спектральных параметров радиосигналов
JPS6239756B2 (ja)
RU2015618C1 (ru) Способ времяимпульсного преобразования постоянного напряжения в код и устройство для его осуществления
JPH03172979A (ja) 波形集録方法
JPH05342372A (ja) データ入力装置
JPH01135145A (ja) 位相同期装置