JP2545039Y2 - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JP2545039Y2
JP2545039Y2 JP4159092U JP4159092U JP2545039Y2 JP 2545039 Y2 JP2545039 Y2 JP 2545039Y2 JP 4159092 U JP4159092 U JP 4159092U JP 4159092 U JP4159092 U JP 4159092U JP 2545039 Y2 JP2545039 Y2 JP 2545039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
peripheral wall
heat shield
cooking device
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4159092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06312U (ja
Inventor
博昭 辻井
三三夫 大島
宏昭 出水
勉 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP4159092U priority Critical patent/JP2545039Y2/ja
Publication of JPH06312U publication Critical patent/JPH06312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545039Y2 publication Critical patent/JP2545039Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は調理器に関し、特にそ
の通風構造に関する。
【0002】
【従来の技術】調理器本体と鍋との組合わせからなるグ
リル鍋等の調理器において、調理器本体の加熱装置と底
板との内部温度が上昇しすぎないようにするため、従来
から加熱装置と底板との間に遮熱板を介在することが行
われている。また、底板に多数の通風孔を設けると共
に、遮熱板外周面とガードとの間に間隙を設け、上記の
通風孔との間隙を経て空気が対流するようにして調理器
の内部温度の上昇を防ぐ手段もとられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、遮熱板
外周面とガードとの間の間隙は、調理器全体のサイズの
制限があるため、これを一定以上大きな間隙にすること
ができない。そのため、従来の調理器においては空気の
対流が不十分であり、内部温度の低減効果は不十分であ
った。
【0004】そこで、この考案の課題は、空気の対流を
促進させて調理器の内部温度の低減効果を一層顕著にす
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この考案は底板の上部に取付けた遮熱板の上部に
加熱装置を設け、上記底板から立上がったガードの周壁
により上記遮熱板の周りを所要の間隙をおいて囲み、上
記底板に通風孔を設けてなる調理器において、上記ガー
ドの周壁の内周面に内方へ突出した段部を形成し、その
段部が上端となる所要数の通風孔を設けた構成としたも
のである。
【0006】
【作用】上記構成の調理器においては、底板の通風孔及
び遮熱板とガードとの間の間隙のみならず、ガードの周
壁に設けた通風孔が空気の対流に寄与し、調理器内部の
温度を低下させる。
【0007】上記のガードをプラスチックにより射出成
形する際、通風孔を成形する金型は他の部分を成形する
金型と同じ方向、即ち、ガード開口面と直角方向に移動
させることにより脱型される。
【0008】
【実施例】図1及び図2に示す実施例の電気調理器は、
調理器本体1と、これに着脱自在に載置される鍋2によ
り構成される。
【0009】調理器本体1は加熱装置3の周りを囲むガ
ード4を有し、そのガード4の下縁に延設した底面部5
と、別体の底板6とにより調理器本体1の底面を構成し
ている。
【0010】上記の底面部5と底板6の上部には取付金
具7を介して皿状の遮熱板8が取付けられ、その遮熱板
8の上部に上記の加熱装置3が取付けられる。
【0011】上記のガード4は、外方に傾斜したテーパ
状の周壁9を有し、その周壁9の上端に煮こぼれ防止溝
11を形成し、その煮こぼれ防止溝11の外側壁の上端
に外周壁12の上端が一体化されている。
【0012】上記ガード4の底面部5及び底板6には多
数の通風孔13が形成され、またガード4の前記周壁9
と遮熱板8の外周面との間に所要の間隙14が存在す
る。更に、周壁9にその厚み分だけの段部15が内方へ
突出して形成され、その段部15を上端とする通風孔1
6が周方向に所要の間隔をおいて数箇所に形成される
(図2参照)。
【0013】いま、仮りに段部1を設けないで周壁9
に通風孔16を成形しようとすると、ガード4を成形す
るための金型の全体の脱型方向と、その通風孔16の部
分を成形するための金型の脱型方向が一致しない(即
ち、ガード4全体の成形金型はガード4の開口面と直角
方向に脱型されるのに対し、通風孔16の部分の成形金
型はガード4の内向きに脱型される。)ので、金型の構
造が複雑となり、また脱型作業が非能率なものとなる。
【0014】しかし、この実施例の場合は、段部15が
存在するので、図3に示すように、通風孔16の部分を
成形する金型17は他の部分の金型と同じ方向に脱型す
ることができ、段部15を上端とする通風孔16を容易
に成形することができる。
【0015】実施例の電気調理器は以上のごときもので
あり、加熱装置3に通電して加熱し、その加熱温度を温
度調節用の操作レバー18の操作により調節する。
【0016】加熱装置3から下方へ伝播する熱は、遮熱
板8により遮蔽され、また調理器本体1の内部は底面の
通風孔13、周壁9の通風孔16及び遮熱板8とガード
4との間の間隙14を通じて生じる空気の対流により、
一定以上の温度上昇が防止される。
【0017】
【考案の効果】以上のように、この考案はガードの周壁
の途中に段部を形成しているので、その段部を上端とし
た通風孔を容易に成形することができる。また、その通
風孔により空気の流通量が増えるので、調理器内部の空
気の対流が促進され、内部温度の上昇を防ぐ効果があ
る。更に、金型構造が簡単であり、かつ能率的に脱型で
きるので作業性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図
【図2】同上の一部の一部切欠分解斜視図
【図3】同上の成形時の一部を示す断面図
【符号の説明】
1 調理器本体 2 鍋 3 加熱装置 4 ガード 5 底面部 6 底板 7 取付金具 8 遮熱板 9 周壁 11 煮こぼれ防止溝 12 外周壁 13 通風孔 14 間隙 15 段部 16 通風孔 17 金型 18 操作レバー

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板の上部に取付けた遮熱板の上部に加
    熱装置を設け、上記底板から立上がったガードの周壁に
    より上記遮熱板の周りを所要の間隙をおいて囲み、上記
    底板に通風孔を設けてなる調理器において、上記ガード
    の周壁の内周面に内方へ突出した段部を形成し、その段
    部が上端となる所要数の通風孔を設けたことを特徴とす
    る調理器。
JP4159092U 1992-06-17 1992-06-17 調理器 Expired - Lifetime JP2545039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159092U JP2545039Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159092U JP2545039Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06312U JPH06312U (ja) 1994-01-11
JP2545039Y2 true JP2545039Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12612643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4159092U Expired - Lifetime JP2545039Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545039Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06312U (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545039Y2 (ja) 調理器
JPS6120411Y2 (ja)
JPS6033788U (ja) 電磁調理器
US5922228A (en) Heat spacer for iron
JPS618017A (ja) 調理器
JPH083841Y2 (ja) 埋込型ガスこんろ装置
CN213746890U (zh) 烹饪器具
JPH08117091A (ja)
JPH0346680Y2 (ja)
JPS6234446Y2 (ja)
JP3425242B2 (ja) 鍋および加熱調理器
JP3319299B2 (ja) 炊飯器
JPH0128724Y2 (ja)
JPH065522Y2 (ja) 加熱調理器等の扉把手
JPS59151512U (ja) 電気調理器
JP2561881Y2 (ja) 放熱板の取付構造
JPH075675Y2 (ja) 全閉鎖形制御ユニット
JPS5840310Y2 (ja) 空気圧縮機の外殻ケ−ス
JPS591132Y2 (ja) 電気こんろ
JPH0440579Y2 (ja)
JPH0621414Y2 (ja) 電気調理器
JPH0246823Y2 (ja)
JPH024326Y2 (ja)
JPH0135699Y2 (ja)
JPH019475Y2 (ja)