JP2543138Y2 - ローラコンベヤのフレーム - Google Patents

ローラコンベヤのフレーム

Info

Publication number
JP2543138Y2
JP2543138Y2 JP1990055977U JP5597790U JP2543138Y2 JP 2543138 Y2 JP2543138 Y2 JP 2543138Y2 JP 1990055977 U JP1990055977 U JP 1990055977U JP 5597790 U JP5597790 U JP 5597790U JP 2543138 Y2 JP2543138 Y2 JP 2543138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
roller
leg
claw
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990055977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416722U (ja
Inventor
佳朗 村谷
純一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP1990055977U priority Critical patent/JP2543138Y2/ja
Publication of JPH0416722U publication Critical patent/JPH0416722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543138Y2 publication Critical patent/JP2543138Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はローラコンベヤのフレームに関し、特に、
ローラ軸の端部を支持する下部開口と、ローラ押さえを
取付ける上部開口とからなる切欠きが形成されたローラ
コンベヤのフレームに関するものである。
[従来の技術] 従来、ローラコンベヤ等において使用されているロー
ラは、第4図に示される様にローラ2の両端のローラ軸
3をフレーム4の切欠き5に嵌込んでローラ2のローラ
軸3を支持し、フレーム4の切欠き5の上部開口を、フ
レーム4にねじ7によって取付けられるローラ押さえ板
6によって閉鎖しているのが一般的である。
[考案が解決しようとする問題点] 併し乍ら、この様な従来の方法では、ローラ押さえ板
をコンベヤのフレームにねじで取付けねばならず、コン
ベヤのフレームに現場合せにて穴加工を必要とし、鉄製
のフラッドバーを使用しているために作業性が悪く、取
付範囲が標準品の長さに合わない場合には切断が必要と
なり、メッキ鋼板を使用する場合が多い顧客の要望によ
っては指定色による塗装が必要となり、またコンベヤの
フレームに光電管等の付属品を取付ける場合にはローラ
押え板を取付けることが出来ない等の問題点が見られ
る。
そして、このような問題を解決するために、合成樹脂
製のローラ押さえ板に複数の脚部を設け、この脚部の先
端に形成された係止爪をフレームに形成した係合孔の係
止部に弾性的に引掛けるものも提案されているが、各係
合孔の構成が複雑で製造が容易でないとともに、ローラ
コンベヤにおいて必要なローラ軸の上下動の範囲を充分
大きくすることを予定していないものであった(実開昭
61-132305号公報)。
従って、この考案は、このような従来の問題を解消す
るためになされたもので、構造が簡単でかつ製作が容易
であり、取付手段の簡単なローラ押さえを取り付けたと
きにもローラ軸の上下動ができるローラコンベヤのフレ
ームを提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、この考案は、ローラ軸
の端部を支持する下部開口と、ローラ押さえを取付ける
上部開口とからなる切欠きが形成されたローラコンベヤ
のフレームにおいて、切欠きの下部開口を、合成樹脂材
料製で、頭部と脚部とからなる断面逆U字形をなす本体
と、その頭部に形成された脚部よりもフレームの長さ方
向で外方に突出する突部と、その脚部の先端に形成され
たフレームの長さ方向で外方に突出する爪部とからなる
ローラ押さえが、上部開口において突部と爪部によりフ
レームに係止されたときに、ローラ軸が上下方向に動き
得る大きさに形成したものである。
[作用] 切欠きの下部開口を、合成樹脂材料製で、頭部と脚部
とからなる断面逆U字形をなし、その頭部には脚部より
もフレームの長さ方向で外方に突出する突部を有し、そ
の脚部の先端にはフレームの長さ方向で外方に突出する
爪部を有するローラ押さえが、上部開口において突部と
爪部によりフレームに係止されたときに、ローラ軸が上
下方向に動き得る大きさに形成したので、ローラ押さえ
やフレームの構造が簡単でかつそれらの製造が容易であ
るとともに、ローラ押さえの取付が簡単であって、か
つ、ローラコンベヤにおいて必要な搬送品の駆動および
停止のためなどのローラの上下動の必要に応じて下部開
口の大きさを容易に形成することができる。
[実施例] 図面の第1図乃至第3図に示される様に、ローラ押さ
え10は合成樹脂材料から造られ且つ頭部12と一対の脚部
14とから成る断面逆U字形の本体11から構成され、頭部
12の縁が脚部14よりもフレームの長さ方向で外方に突出
して突部15が形成されていると共に、脚部14の先端にフ
レームの長さ方向で外方に突出した係止用の爪部16とが
形成されている。また、ローラ押さえ10は、例えばアセ
タールの様な硬質の合成樹脂材料から成形して造られ、
必要に応じて着色することが出来る。
この様に構成されたローラ押さえ10は第2図および第
3図に示される様にフレーム4の切欠きの下部開口にロ
ーラ2のローラ軸3の端部を嵌込んで支持した後に、ロ
ーラ押さえ10をフレーム4の切欠き5の上部開口の上方
から押し込めば、頭部12の突部15と脚部14の先端の爪部
16とによってフレーム4が挟み込まれて爪部16がしっか
りとフレーム4に係止されて固着される。
一方、フレーム4に形成した切欠き5の下部開口は、
ローラ押さえ10がフレーム4に係止されたときにも、ロ
ーラ軸が上下方向に動き得る大きさに設計されており、
コンベヤのローラ2を搬送品と接触させたり、非接触と
するために移動させることができる。
このように、簡単に取付のできるローラ押さえ10と簡
単なフレームからなるので、それらの製造も容易であ
り、ローラ軸を上下動させる必要があるローラコンベヤ
において特に効果的である。
[考案の効果] この考案によれば、切欠きの下部開口を、合成樹脂材
料製で、頭部と脚部とからなる断面逆U字形をなし、そ
の頭部には脚部よりもフレームの長さ方向で外方に突出
する突部を有し、その脚部の先端にはフレームの長さ方
向で外方に突出する爪部を有するローラ押さえが、上部
開口において突部と爪部によりフレームに係止されたと
きに、ローラ軸が上下方向に動き得る大きさに形成した
ので、ローラ押さえの取付が容易であり、かつローラ押
さえやフレームの構造が簡単でかつそれらの製造が容易
であるとともに、ローラコンベヤにおいてローラの上下
動の必要に応じて下部開口の大きさを容易に形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のローラ押さえの概要図、第2図はロ
ーラ押さえを装着した時のフレームおよびローラの一部
を示す端面図て、第3図は正面図、第4図は従来のロー
ラ押さえの一例を示す概略図である。図中、2:ローラ、
3:ローラ軸、4:フレーム、5:切欠き、6:押さえ板、7:,
ねじ、10:ローラ押さえ、11:本体、12:頭部、14:脚部、
15:突部、16:爪部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ローラ軸の端部を支持する下部開口と、ロ
    ーラ押さえを取付ける上部開口とからなる切欠きが形成
    されたローラコンベヤのフレームにおいて、前記切欠き
    の下部開口を、合成樹脂材料製で、頭部と脚部とからな
    る断面逆U字形の本体と、その頭部に形成された脚部よ
    りもフレームの長さ方向で外方に突出する突部と、その
    脚部の先端に形成されたフレームの長さ方向で外方に突
    出する爪部とからなるローラ押さえが、前記上部開口に
    おいて突部と爪部によりフレームに係止されたときに、
    ローラ軸が上下方向に動き得る大きさに形成したことを
    特徴とするローラコンベヤのフレーム。
JP1990055977U 1990-05-30 1990-05-30 ローラコンベヤのフレーム Expired - Lifetime JP2543138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990055977U JP2543138Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 ローラコンベヤのフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990055977U JP2543138Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 ローラコンベヤのフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416722U JPH0416722U (ja) 1992-02-12
JP2543138Y2 true JP2543138Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=31579402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990055977U Expired - Lifetime JP2543138Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 ローラコンベヤのフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543138Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190019281A (ko) * 2017-08-17 2019-02-27 주식회사 에스에프에이 모듈형 컨베이어
KR20190019282A (ko) * 2017-08-17 2019-02-27 주식회사 에스에프에이 모듈형 컨베이어

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138950Y2 (ja) * 1979-09-21 1986-11-08
JPH0215849Y2 (ja) * 1985-02-06 1990-04-27
JPS6430426U (ja) * 1987-08-12 1989-02-23

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190019281A (ko) * 2017-08-17 2019-02-27 주식회사 에스에프에이 모듈형 컨베이어
KR20190019282A (ko) * 2017-08-17 2019-02-27 주식회사 에스에프에이 모듈형 컨베이어
KR101998580B1 (ko) * 2017-08-17 2019-07-10 주식회사 에스에프에이 모듈형 컨베이어
KR102013724B1 (ko) * 2017-08-17 2019-08-23 주식회사 에스에프에이 모듈형 컨베이어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416722U (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2988315A (en) Snap-catch wall bracket assembly
BR9301449A (pt) Processo para fabricacao de um produto textil nao-tecido marcado com uma impressao e aparelho para executar o mesmo
WO2002035970A3 (en) Device for hanging articles
SE7804353L (sv) Festanordning
JP2543138Y2 (ja) ローラコンベヤのフレーム
US3090615A (en) Masonry butt gauge
SE8600017D0 (sv) New compound
DE69128123T2 (de) Verfahren zum Herstellen selbst-ausrichtender bipolarer Transistoren mit Heteroübergang
EP0192134A3 (de) Spritzgiessmaschine mit Spritzling-Entnahmevorrichtung
NO903058D0 (no) Farmasoeytisk preparat med forbedret absorberbarhet.
CN220622419U (zh) 耐高温防锈封盖
CN114939488B (zh) 一种家具面板生产用表面处理装置
CN209736551U (zh) 一种十字链输链装置及剪链器
JP2523903Y2 (ja) レールエンドキャップ
ATE66287T1 (de) Einsaetze.
DE60214642D1 (de) Babywickelauflage mit einer Verriegelungsvorrichtung für eine bewegbare Tragplatte
GB1431821A (en) Device for fixing folds in curtains and drapes
JPH0432411Y2 (ja)
JPS5814624Y2 (ja) プリント基板ホルダ−
JP2589485Y2 (ja) ハンガー装置
JPH0339823Y2 (ja)
JPH0438963Y2 (ja)
SU1577989A1 (ru) Устройство дл изготовлени изделий из полимерных материалов
JP2523236Y2 (ja) 前後動する物品載置装置
SE9102089L (sv) Anordning vid en form foer att uppta haal eller ursparingar i foeremaalet