JP2542435Y2 - ロータリージョイント - Google Patents

ロータリージョイント

Info

Publication number
JP2542435Y2
JP2542435Y2 JP10659491U JP10659491U JP2542435Y2 JP 2542435 Y2 JP2542435 Y2 JP 2542435Y2 JP 10659491 U JP10659491 U JP 10659491U JP 10659491 U JP10659491 U JP 10659491U JP 2542435 Y2 JP2542435 Y2 JP 2542435Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
communication hole
rotary joint
tube
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10659491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547682U (ja
Inventor
正義 森田
Original Assignee
有限会社親和工務所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社親和工務所 filed Critical 有限会社親和工務所
Priority to JP10659491U priority Critical patent/JP2542435Y2/ja
Publication of JPH0547682U publication Critical patent/JPH0547682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542435Y2 publication Critical patent/JP2542435Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、液体を導入する固定管
と同固定管の軸方向とは異なる方向を回転軸とする回動
管とを継合するロータリージョイントの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】固定管とは異なる方向の軸を回転軸とす
る回動管を固定管に継合するロータリージョイントの従
来構造は、図3にその断面図を示す如く筒状ケーシング
13内に貫挿した回動管14をケーシング13の両端外
側位置で回動自在に支持するものが多く、固定管15は
ケーシング13の中央付近に取付けられていた。
【0003】又、回動管外面とケーシング内面との間隙
には洩液することのないようシールリング16を装着し
ているが、導入する液体は高圧であることが多く、しか
もケーシング13の両端を開口した構造上固定管15取
付位置を挟んで両側にシールリング16を配さねばなら
ないため、ロータリージョイント全体としての大きさ、
製作コストの点からシールリング16の数も片側2個程
度となっていることが多いので、どうしても洩液すると
いう問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案の課題は、上記
した問題点を解消し、回動管外面とケーシング内面との
間隙を通じての洩液を低減させるよう改良したロータリ
ージョイントを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
考案の要旨は、一端を閉口した筒状ケーシングの閉口端
近くの側壁所定位置に連通孔を設けて固定管を取付け、
ケーシングの開口端側から先端を閉口した回動管を嵌挿
して回動自在に支持し、該回動管の管壁にはケーシング
の連通孔を通じて固定管内部と回動管内部とが常に連通
し得るよう環状溝を周設するとともに連通孔を設け、回
動管外面とケーシング内面との間隙を封止するシールリ
ングを前記連通孔よりもケーシング開口端側にのみ配し
たことを特徴とするロータリージョイントにある。
【0006】
【作用】本考案のロータリージョイントでは、ケーシン
グの一端を閉口し、開口端側から回動管を嵌挿した状態
で支持しているので、回動管外面とケーシング内面との
間隙はケーシング開口端側にのみ開放されることにな
る。しかも、固定管の取付位置をケーシングの閉口端近
くにすることによって、従来固定管を挟んで両側に必要
であったシールリングを一方に集中できるので従来のも
のに比べ液止効果は大幅に向上する。もちろん、液止効
果を従来と同等に設定すれば、小型・軽量のロータリー
ジョイントを提供することができる。
【0007】
【実施例】実施例について、以下の図面に基づき説明す
る。図1は実施例を示す側面断面図、図2は応用例を示
す正面図である。
【0008】本実施例のロータリージョイント1は0リ
ング11を4本用いた構成例を示すものである。2は固
定管でケーシング3の側壁に穿孔した連通孔4に溶接さ
れている。5は送水管等を連結するためのフランジ部で
ある。6は回動管で先端を閉口してあり、ケーシング3
の開口端側から嵌挿され、ベアリング7でもって回動自
在に保持されている。8は固定管2の内部と回動管6の
内部とがケーシング3の連通孔4を通じて常に連通し得
るよう周設された環状溝、9は所定位置に穿設された連
通孔で本実施例では4個周設してある。17はケーシン
グ3に螺着されたベアリング止、10はブッシュ、12
は0リング11を環装するためのリング溝である。
【0009】固定管2を通じて導入された液体はケーシ
ング3の連通孔4、回動管6の環状溝8及び連通孔9か
ら回動管6の内部へと送られることになる。このとき、
回動管6の外面とケーシング3の内面との間隙は一方向
にのみ開放されており、しかもその途中は四重の0リン
グ11によって封止されているので液止効果は高い。従
って、図2に示す如く高圧洗浄装置18等に応用するこ
とができ、高圧の液体を流す場合にも高い液止効果を奏
するものである。
【0010】本考案は上記した実施例に限定されるもの
ではなく、連通孔の形状・数や0リングの数等は適当と
してよく、ベアリングを回動管先端部分にも配してもよ
い。
【0011】
【考案の効果】本考案は以上説明したように構成されて
いるので、従来のロータリージョイントに比べ、その液
止効果は高く、高圧洗浄装置等において特に有用であ
る。又、従来と同等の液止効果を設定する場合にはロー
タリージョイントを小型・軽量化でき、その使用範囲が
一層広まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す側面断面図である。
【図2】応用例を示す正面図である。
【図3】従来例を示す側面断面図である。
【符号の説明】
1 ロータリージョイント 2 固定管 3 ケーシング 4 連通孔 5 フランジ部 6 回動管 7 ベアリング 8 環状溝 9 連通孔 10 ブッシュ 11 0リング 12 リング溝 13 ケーシング 14 回動管 15 固定管 16 シールリング 17 ベアリング止 18 高圧洗浄装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を閉口した筒状ケーシングの閉口端
    近くの側壁所定位置に連通孔を設けて固定管を取付け、
    ケーシングの開口端側から先端を閉口した回動管を嵌挿
    して回動自在に支持し、該回動管の管壁にはケーシング
    の連通孔を通じて固定管内部と回動管内部とが常に連通
    し得るよう環状溝を周設するとともに連通孔を設け、回
    動管外面とケーシング内面との間隙を封止するシールリ
    ングを前記連通孔よりもケーシング開口端側にのみ配し
    たことを特徴とするロータリージョイント。
JP10659491U 1991-11-29 1991-11-29 ロータリージョイント Expired - Lifetime JP2542435Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10659491U JP2542435Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ロータリージョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10659491U JP2542435Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ロータリージョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547682U JPH0547682U (ja) 1993-06-25
JP2542435Y2 true JP2542435Y2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=14437497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10659491U Expired - Lifetime JP2542435Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ロータリージョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542435Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547682U (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010188A (ko) 평형기계씨일조립체
JP2542435Y2 (ja) ロータリージョイント
EP1462704A1 (en) Rotary joint
US3689026A (en) Plug valve
CN101012902A (zh) 外转子式旋转接头
CN208619921U (zh) 一种360°旋转通气支座
KR100500275B1 (ko) 파이프 회전자
CN211574276U (zh) 一种简便性蝶阀
CN208669756U (zh) 一种旋转支撑装置
CA2315960A1 (en) Structure for supporting rotary shaft
JPH081337Y2 (ja) 軸受のシール装置
CN200999935Y (zh) 外转子式旋转接头
CN105926192B (zh) 一种防油型打线凸轮结构
CN219119772U (zh) 一种组合密封圈
KR200295954Y1 (ko) 버터플라이 밸브용 이중 실링구조.
US2617306A (en) Rotation-transmitting device
JPH0434293A (ja) 都市ガス配管用分岐管接続具
JPH0129312Y2 (ja)
JPH0440013Y2 (ja)
JP3025006U (ja) パイプ型自在継手
JPS6212942Y2 (ja)
JP2504372Y2 (ja) 低温流体移送管の気密継手
JPH0237020Y2 (ja)
JPS6314152Y2 (ja)
JPH04119266A (ja) メカニカルシールのテスト治具