JP2542057B2 - プラスチックウェブを融着する融着装置 - Google Patents

プラスチックウェブを融着する融着装置

Info

Publication number
JP2542057B2
JP2542057B2 JP24379088A JP24379088A JP2542057B2 JP 2542057 B2 JP2542057 B2 JP 2542057B2 JP 24379088 A JP24379088 A JP 24379088A JP 24379088 A JP24379088 A JP 24379088A JP 2542057 B2 JP2542057 B2 JP 2542057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusing
strip
bar
roll
polytetrafluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24379088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159233A (ja
Inventor
ルートヴィッヒ フォス ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPH01159233A publication Critical patent/JPH01159233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542057B2 publication Critical patent/JP2542057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/229Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for tensioning said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • B29C66/0044Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool
    • B29C66/00441Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool movable, e.g. mounted on reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/16Surface bonding means and/or assembly means with bond interfering means [slip sheet, etc. ]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成サーモプラスチックから作られた平ら
なウェブまたはウェブ部分を融着する融着装置であっ
て、2つの平行な融着バーを有し、融着バーは互いに対
して上下動するように構成されており、ポリテトラフル
オロエチレンストリップ、好ましくはガラス繊維織布に
よって補強したポリテトラフルオロエチレンの張力をか
けられたストリップを有し、ストリップは前記融着バー
を被覆しかつロールに固定されており、ロールが各融着
バーの両端を越えて配置されていて、前記張力をかけら
れたストリップを巻き取り、かつほどく融着装置に関す
る。
このような融着装置は、例えば、西独特許第20 04
574号明細書、西独特許第27 43 494号公報および西独
特許公開第23 58 281号公報から、公知である。ポリ
テトラフルオロエチレンから作られ、融着バーを被覆す
る張力をかけられたストリップが融着バーがプラスチッ
クフィルに付着するのを防ぐために用いられている。こ
の種の融着装置は実際上知られており、第1図を参照し
て説明する。公知の装置は上部融着ジョー1および下部
融着ジョー2から成る。切断ナイフ3が上部融着ジョー
1に対して横方向にも受けらており、駆動手段(図示せ
ず)によって上部融着ジョーとともに上下動させられる
ように構成されている。上部および下部融着ジョーの融
着バーはポリテトラフルオロエチレンのストリップによ
って被覆されている。ポリテトラフルオロエチレンのス
トリップを巻き取りまたはほどきかつ融着バー上でスト
リップに張力をかける手段は基本的には上部および下部
融着ジョーに対して同一である。このため、そのような
手段は下部融着バーを参照して以下に記載する。融着バ
ーを被覆する張力をかけられたポリテトラフルオロエチ
レンストリップ4は融着バーの長さとほぼ同じ大きさの
巾を有し、ロール5、6に固定されている。ポリテトラ
フルオロエチレンストリップはロール5からほどかれ、
ロール6に巻き取られる。操作は融着時間および融着温
度に依存して行われる。このことは、ポリテトラフルオ
ロエチレンストリップが所定数のサイクル後に所定の長
さだけ前方が引張られ、ポリテトラフルオロエチレンス
トリップの未使用の長さが連続した操作時間に対して融
着バーの間にもたらされる。ポリテトラフルオロエチレ
ンストリップを巻き取るロール6はスペース7内に収容
されており、スペース7は、融着ジョーを支持する横ビ
ーム8と、フィルムから作られた袋のように既に切断さ
れたウェブセクションに対する保持部材を支持する他の
横ビーム9と、によって形成されている。保持部材は対
応する支持パッド11と協動するばねクッションパッド10
から成る。ポリテトラフルオロエチレンストリップがほ
どかれるロールが溝12に取付けられており、溝12は融着
ジョーを支持する横ビーム8の下方に配置されている。
ロールは、融着ジョーユニットの輪郭を越えて横方向に
突出しないように、設計されている。付加的保持部材お
よび構造要素が融着ジョーユニットの両側に配置されて
いる。付加的要素は静止時間の間にフイルムウェブを切
断し融着するように働き、かつフイルムができるだけ引
張られて保持されるように融着および切断領域に接近し
て配置されなければならない。コンパクトな設計を得る
ために、ポリテトラフルオロエチレンストリップを巻き
取りほどくように働くロール5、6が融着ユニットの輪
郭内に配置されるので、公知の融着装置は極めて高価で
ある。さらに公知の装置の保守(修理)は複雑であり時
間がかかるものである。なぜならば、ポリテトラフルオ
ロエチレンストリップが使用されてしまったときロール
5、6が交換される前に、横ビーム8、9が取りはずさ
れねばならないからである。
公知の装置の他の欠点は、ロール5、6が長いロッド
に巻かれており、長いロッドは通常は比較的薄く、その
ため、融着バーを被覆する張力をかけられたポリテトラ
フルオロエチレンが変形され、波形を形成し、しわをよ
せるように偏向されることである。
このため、本発明の目的は、前述の最初に述べた種類
のものであり、コンパクトであり、ポリテトラフルオロ
エチレンストリップの有効な張力および有効な案内を行
い、保守が容易であり、使い終わったポリテトラフルオ
ロエチレンストリップを新しいものと簡単に交換できる
装置を提供することにある。
最初に述べた種類の装置において、この目的は、融着
バーを被覆する張力を掛けられたポリテトラフルオロエ
チレンストリップは前記融着バーの長手方向に延びてお
りロールが前記融着バーを横切って延びる軸上に融着バ
ーの両端を越えた位置で回転可能に取付けられているこ
とによって達成される。本発明の融着装置においては、
ポリテトラフルオロエチレンストリップを保持し貯蔵す
るロールは、ストリップが他の目的のために急に必要と
なるようなスペースを占有しないような適当なスペース
が有効な領域内に配置される。ポリテトラフルオロエチ
レンストリップを巻き取り、またはほどくロールが融着
ジョーの両端を越えて配置されているので、前記ロール
は容易に接近でき、容易に保守され、交換されうる。本
発明の装置において、ポリテトラフルオロエチレンスト
リップは、ストリップが比較的狭く、ロールがやはり狭
く、その結果容易に配置され取付けられるように、融着
バーと長手方向に融着バーを越えて引張られている。
望ましい配列においては、支持または案内要素が各融
着バーの少なくとも1つの側部に設けられており、前記
要素の各々は関連する融着バーの1つの側部と共にポリ
テトラフルオロエチレンストリップの縁部分を案内する
通路を形成することである。案内要素は融着バーにねじ
止めされたスプリングプレートから成る。代案として
は、案内通路は、融着バーと、融着ジョーにねじ止めし
た切断ナイフとの間に設けられてもよい。案内要素また
はスプリングプレートは融着バーの全長にわたって延び
ていてもよく、または離れて置いたセクションから成っ
てもよい。
望ましい配列においては、ポリテトラフルオロエチレ
ンストリップを案内する偏向ロッドまたは偏向ローラは
融着バーの端部およびロールの間に設けられている。こ
のような偏向ロッド、またはロールは、ロールから引出
されたストリップが満足のいく状態で融着バー上を走行
され、融着バーから引出された使い終わったストリップ
が巻き取りロールに満足のいく状態で巻かれることを保
証する。
ハブまたはコア上のロールはポリテトラフルオロエチ
レンストリップに張力がかけられる位置にロールを保持
するためのばね装荷ブレーキ要素に適当に係合する。
本発明の他の特徴によると、ポリテトラフルオロエチ
レンストリップを引出すロールがフリーホイールによっ
て関連する軸に取り付けられておりかつレバーを備えて
おり、レバーは小さい角度増分で間欠的に移動され、か
つリセットされるように構成されている。レバーは、ポ
リテトラフルオロエチレンストリップの消費に依存する
タイミングで作動される。その結果、使い終わったポリ
テトラフルオロエチレンストリップは小さいステップで
引出され、融着バーは、作動状態にある張力をかけられ
たポリテトラフルオロエチレンストリップによって常に
被覆されている。レバーの間欠的枢働運動は融着ジョー
の運動から誘導されてもよく、レバーがばねによってリ
セットされてもよい。
次に、図面を参照して本発明を説明する。
平行な融着バー22、23は融着ジョー20、21に取付けら
れている。下部融着ジョーは固定位置において機械フレ
ームに取付けられている。上部融着ジョーは駆動装置に
連結されており、駆動装置は図示していないが上部融着
ジョーを上下に移動する。加熱可能な融着ストリップ24
が融着バー22、23の向合う面に延びている。融着バー2
2、23は張力をかけられたポリテトラフルオロエチレン
ストリップ25によって被覆されており、ストリップ25は
チャンネル(溝)形状であり、融着バー22、23および
(または)関連するホルダー26、27に接触する横部分を
有している。スプリングスチールストリップ28がホルダ
ー26、27にねじ止めされており、自由部分を有してお
り、自由部分は融着バーに接近して延びており、ポリテ
トラフルオロエチレンストリップを被覆し、該ストリッ
プを融着バーおよび(または)関連するホルダー26、27
に対して押圧している。
ポリテトラフルオロエチレンストリップ25は軸34上に
回転可能に取付けられたロール30、31に巻かれており、
軸34は、融着バーに対して横方向に延びるようにフォー
ク状ブラケット32、33に取付けられている。フォーク状
ブラケット32、33は融着ジョーに取付けられている。軸
34を回転可能に取付ける手段およびブラケット32の設計
が第4図から明らかである。ブラケット32、33ねじ(図
示せず)によって下部融着ジョー21に連結されている。
第4図でわかるように、軸34のヘッド部分とフォーク状
ブラケット32の外面との間には、ディスクスプリング35
が配置されている。かくして、ディスクスプリング35は
軸34のヘッド部分とフォーク状ブラケットの外面とに力
を及ぼす。従って、軸34をその軸線のまわりに回転させ
るためには、一定の力を加えなければならない。すなわ
ち、ポリテトラフルオロエチレンは、初期張力の下で引
き出すことができる。ホリテトラフルオロエチレンスト
リップ25を引き出すのに要するこの初期張力はディスク
スプリング35のばね力を変えることによって調節するこ
とができる。融着ストリップ24はクランピング部材24a
内に両端が把持されており、クランピング部材はピボッ
ト39に枢着されており、ばね27aによって押圧されて融
着ストリップに張力を与える枢動運動を行う。
ポリテトラフルオロエチレンストリップ25は、ロール
から引出されるとき、またはロールに巻取られるとき、
偏向ロッド37、38のまわりにかけられて、ロールから融
着バーへのポリテトラフルオロエチレンストリップの満
足のいく運動が保証される。
第5図〜第7図は、第2図〜第4図に示す実施例とロ
ールの機能は同じであるが装置の構成が若千異なる別の
実施例を示している。第5図および第6図に概略的に示
すように、巻取りロールは融着ジョーの運動にしたがっ
て駆動され、ポリテトラフルオロエチレンストリップは
ストリップの消費にしたがって、融着バーに沿って間欠
的に動かされる。
未使用ポリテトラフルオロエチレンストリップはロー
ル40に貯蔵されており、ロール40は軸またはシャフト上
に支持されている。軸またはシャフトはブラケットと間
に取付けられており、ブラケットは関連する融着ジョー
に連結されている。ロール40から引出されたポリテトラ
フルオロエチレンストリップは反動ロッド41のまわりに
かけられており、反転ロッドは融着ジョーに固定され、
その後ストリップは、融着バー上を動かされるとき、U
形状断面をとる。ストリップ25は巻取りロール42に次に
巻かれ、ストリップは反転ロッド43を介して巻取りロー
ル42に運ばれており、反転ロッド43は融着ジョーに固定
されている。巻取りロール42の軸42′はホルダー13およ
びフリーホイール58によって取付けブラケット26に固定
されている。
フリーホイール58の回転部分はロールに連結されてお
り、かつフィードレバー44を備えており、フィードレバ
ー44は融着ジョーの各運動の終わりにローラ45に当接す
る。ローラ45はブラケット46に取付けられており、ブラ
ケット46は他の融着ジョーに連結されている。各融着サ
イクル後に、ローラ45は、レバー44が小さい角度だけ回
転されるように、当接する。この回転はロール42に回転
を与え、ポリテトラフルオロエチレンストリップ25がロ
ール40から引出される。レバー44は、レバーの端とジョ
ーに固定した部分との間に保持した予め応力が与えられ
たばね46aによってリセットされる。レバー46aはレバー
44を融着ジョーに固定した当接部材47に対して押圧す
る。
同様に、ロール48にはフリーホイールおよびばね装荷
レバー49が設けられている。後者は作動ローラ50によっ
て小さい角度的増分(インクレメント)だけ回転され、
ローラ50は可動融着ジョーに連結したブラケット51に取
付けられている。
【図面の簡単な説明】 第1図は、先行技術の融着装置を示す断面図である。 第2図は、融着装置の横断面図である。 第2a図は、融着装置の下部の拡大横断面図である。 第3図は、保持プレートおよび切断ナイフを省略して示
す融着装置の側面を示す側部断面図である。 第4図は、下部融ジョーを示す第3図の線IV−IVに沿っ
た平面図である。 第5図は、融着ジョーを示す概略側面図である。 第6図は、左側下部ロールを示す第5図の線VI−VIに沿
った平面図である。 第7図は、右側上部ロールを示す第5図の線VII−VIIに
沿った平面図である。 20、21……融着ジョー、 22、23……融着バー、 25……ポリテトラフルオロエチレンストリップ、 26、27……ホルダー、 30、31……ロール、 32、33……ブラケット。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成サーモプラスチックから作られた平ら
    なウェブまたはウェプ部分を融着する融着装置であっ
    て、2つの平行な融着バーを有し、融着バーは互いに対
    して上下動するように構成されており、ポリテトラフル
    オロエチレンストリップ、好ましくはガラス繊維織布に
    よって補強したポリテトラフルオロエチレンの張力をか
    けられたストリップを有し、ストリップは前記融着バー
    を被覆しかつロールに固定されており、ロールが各融着
    バーの両端を越えて配置されていて、前記張力をかけら
    れたストリップを巻き取り、かつほどく融着装置におい
    て、 融着バーを被覆する張力を掛けられたポリテトラフルオ
    ロエチレンストリップは前記融着バーの長手方向に延び
    ており、 ロールが前記融着バーに対して横方向に延びる軸上に融
    着バーの両端を越えた位置で回転可能に取付けられてい
    る、 ことを特徴とする融着装置。
JP24379088A 1987-09-28 1988-09-28 プラスチックウェブを融着する融着装置 Expired - Fee Related JP2542057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3732639.2 1987-09-28
DE3732639 1987-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159233A JPH01159233A (ja) 1989-06-22
JP2542057B2 true JP2542057B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=6337046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24379088A Expired - Fee Related JP2542057B2 (ja) 1987-09-28 1988-09-28 プラスチックウェブを融着する融着装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4954206A (ja)
EP (1) EP0317724B1 (ja)
JP (1) JP2542057B2 (ja)
CA (1) CA1316803C (ja)
DE (1) DE3869338D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9205480U1 (de) * 1992-04-22 1993-08-19 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Siegeln von Folienbahnen aus thermoplastischem Kunststoff
JP3393562B2 (ja) * 1994-05-13 2003-04-07 ソニー株式会社 熱圧着装置
IT1270097B (it) * 1994-09-28 1997-04-28 Vipa S R L Studio Progettazion Pressa a piani a stampare o satinare particolarmente per pelli e simili
DE19521476C2 (de) * 1995-06-13 1999-05-27 Focke & Co Vorrichtung zum thermischen Siegeln oder Schweißen von Kunststoffolien
US5635014A (en) * 1995-06-19 1997-06-03 Gr Systems Press apparatus and methods for fusing overlapped thermoplastic sheet materials
US5858163A (en) * 1996-03-22 1999-01-12 Gerber Optical, Inc. Apparatus for making ophthalmic lenses by vacuum lamination
US5892203A (en) * 1996-05-29 1999-04-06 International Business Machines Corporation Apparatus for making laminated integrated circuit devices
DE69928025T2 (de) 1999-04-18 2006-07-13 Entegris, Inc., Chaska Vorrichtung zum schweissen ohne erzeugung von wülsten
US6558491B2 (en) * 2001-01-09 2003-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Apparatus for ultrasonic welding
CA2409909C (en) * 2002-10-25 2006-03-14 Totani Corporation Plastic film heat seal apparatus
JP2004244081A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Toyo Jidoki Co Ltd 袋のシール装置
WO2006078631A2 (en) * 2005-01-18 2006-07-27 Suss Micro Tec Inc. High-throughput bond tool
US20070144668A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Double-side mounting apparatus, and method of manufacturing electrical apparatus
JP5399233B2 (ja) * 2006-03-20 2014-01-29 ラサーク 流体コネクタ
US7704579B2 (en) * 2006-03-29 2010-04-27 Lockheed Martin Corporation System for seaming high-modulus, high-tenacity, low-elongation fabrics
JP4209458B1 (ja) * 2008-04-01 2009-01-14 日清紡績株式会社 ラミネート装置
WO2015018377A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and processes for protecting an ultrasonic welding horn using a thin-film separator
US9486995B2 (en) * 2013-11-19 2016-11-08 Jeffrey Fiorucci Spring biased transfer press
GB2559215B (en) * 2016-07-08 2021-09-01 Girnet Int S L A bag suitable for packaging of fruit and vegetable products and means for its manufacture

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958368A (en) * 1958-12-11 1960-11-01 Dreeben Jack Bag sealing machines
US3473995A (en) * 1965-04-19 1969-10-21 Gloucester Eng Co Inc Web altering mechanism
DE1629170B1 (de) * 1966-12-03 1970-12-23 Thimonnier & Cie Maschine zum Schweissen von Kunststoffgegenständen,insbesondere Kunststoffbeuteln
DE1909894B2 (de) * 1969-02-27 1973-12-20 Fr. Hesser Maschinenfabrik Ag, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Verbindungsnahten an thermoplastischen Folien
DE2065016C3 (de) * 1970-03-12 1978-05-18 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer aufreißbaren Hüllstoffeinheit
US3703427A (en) * 1971-06-01 1972-11-21 John C Sellers Thermal impulse sealing bar assembly
BE789622A (fr) * 1971-11-12 1973-02-01 Fmc Corp Procede et appareil pour fabriquer des sacs en matiere thermoplastique soudes a leur extremite inferieure
DE2244820A1 (de) * 1972-09-13 1974-03-21 Stiegler Maschf Felix Vorrichtung zum schweissen von thermoplastischen folien
DE2358281A1 (de) * 1973-11-22 1975-06-05 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zur herstellung von beutelblocks aus thermoplastischer kunststoffolie
US4229244A (en) * 1978-07-17 1980-10-21 Rennco Incorporated Manual bag sealer with lift bar
DE2845271A1 (de) * 1978-10-18 1980-04-30 Rovema Gmbh Schweissbacke fuer verpackungsmaschinen
EP0237947B1 (en) * 1983-06-15 1989-04-26 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for filling bags

Also Published As

Publication number Publication date
US4954206A (en) 1990-09-04
CA1316803C (en) 1993-04-27
DE3869338D1 (en) 1992-04-23
EP0317724B1 (de) 1992-03-18
EP0317724A1 (de) 1989-05-31
JPH01159233A (ja) 1989-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542057B2 (ja) プラスチックウェブを融着する融着装置
US4190483A (en) Butt splicer
CA1235369A (en) Apparatus and method for cutting and spooling a web of paper
JP2788350B2 (ja) 迅速なリール交換のためにウェブ供給リールの紙ウェブ始端部を形成する方法と装置
FI90033B (fi) Anordning foer att vinda upp en materialbana
US5020403A (en) Web feeding, cutting and dispensing machine
US5730827A (en) Taper
JPH05132206A (ja) 材料ウエブを巻き取るための巻取り機
JPH04501845A (ja) 帯材を結合するための装置
USRE29365E (en) Web supply apparatus
US3692251A (en) Winding,unwinding and tensioning apparatus
US3172613A (en) Method and apparatus for splicing a web of sheet material to a moving web
US4120718A (en) Applicator for heat-activatable tape
US5740982A (en) Apparatus for producing a splice between strips on succeeding reels
EP0874776B1 (en) Method and device for yarn fusion
BE1000684A4 (nl) Werkwijze en inrichting om een van weefsel voorziene doekboom te vervangen door een lege doekboom en hulpapparaat hierbij aangewend.
US4907531A (en) Drawdown machines
JPH06106495A (ja) 布帛の定長裁断機
JP2729354B2 (ja) 包装機のフィルム印刷位置合わせ装置
RU2186009C2 (ru) Устройство для сращивания полотен материала
US5514234A (en) Method and device for fixing the ends of a yarn layer wound in an ordered manner on a beam
WO1997028079A9 (en) Method and device for yarn fusion
JP2004131295A (ja) 紙リールを高速リール交換用に準備する方法と装置
US4098471A (en) Apparatus for severing a continuous cloth web mounted on a roller
EP0556534A1 (en) Device for joining strips of film of weldable material, with means of secure retention of the leading end of the film to be welded

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees