JP2541051B2 - 限界電流式酸素濃度測定装置 - Google Patents

限界電流式酸素濃度測定装置

Info

Publication number
JP2541051B2
JP2541051B2 JP3276660A JP27666091A JP2541051B2 JP 2541051 B2 JP2541051 B2 JP 2541051B2 JP 3276660 A JP3276660 A JP 3276660A JP 27666091 A JP27666091 A JP 27666091A JP 2541051 B2 JP2541051 B2 JP 2541051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen concentration
limiting current
current type
type oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3276660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587772A (ja
Inventor
明興 中森
優 小櫻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3276660A priority Critical patent/JP2541051B2/ja
Priority to US07/942,407 priority patent/US5270009A/en
Priority to DE4231128A priority patent/DE4231128C2/de
Publication of JPH0587772A publication Critical patent/JPH0587772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541051B2 publication Critical patent/JP2541051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃焼排ガス等、%オ
−ダ−の多量のCO2 等を含む被測定ガス中の酸素濃度
を測定する限界電流式酸素濃度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】限界電流式酸素センサは、図4に示すよ
うに安定化ジルコニア10の両側に白金電極11、12
を形成しその片側に小孔13aを設けたキャップ13を
接合した形で構成される。そして前記電極11、12間
に電圧を印加すると、ポンピング作用により酸素イオン
をキャリヤとする電流が流れキャップ13内の酸素が排
出されるが、この時キャップ13内の酸素濃度がある値
の時、電圧のある領域で電流は一定となる。通常、この
一定電流を限界電流というが、酸素濃度とこの限界電流
とはリニアな関係があるため限界電流値から酸素濃度を
検知することが出来る。このような原理を利用した限界
電流式酸素センサは、一般にクリ−ンなガス中のO2
度測定や、大気ガス組成に近いガスの測定に用いられ、
排ガス等のようにCO2 濃度の高い場合には使用されて
いなかった。また、高CO2 濃度下の測定において、C
2 を吸収剤等で吸収させた場合にはガス組成が変化し
てしまうためサンプリング点での正確なO2 濃度は得ら
れなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】限界電流式酸素センサ
では、O2 分子のセンサへの流入量を何らかの形で制限
する必要があった。しかし小孔でこれを制限する場合、
スパンガス組成があまり変わらないガスを測定する場合
には良いが、排ガス中のCO2 等、%オ−ダ−の多量の
異種ガス分子が存在する場合には被検出ガス物性が変化
し酸素濃度指示値が正確には得られないという問題があ
る。この発明はかかる課題に鑑みてなされたものであ
り、その目的とする所は、排ガスなどのCO2 高濃度の
下でも酸素濃度を精度良く測定することの出来る限界電
流式酸素濃度測定装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は上記す
る課題を解決するために、限界電流式酸素濃度測定装置
が、燃焼排ガス中の酸素濃度を限界電流式酸素センサ
を用いて測定する限界電流式酸素濃度測定装置であっ
て、燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素濃度に対する、
酸素濃度の濃度指示値の偏差率が+1%〜−1%内とな
るよう前記限界電流式酸素センサの出力を一定量だけシ
フト補正する手段を備えたことを特徴とする。或いは
燃焼排ガス中の酸素濃度を限界電流式酸素センサを用い
て測定する限界電流式酸素濃度測定装置であって、測定
ガス流入路と、校正ガス流入路と、これら測定ガス及び
校正ガスの流入ガス切換弁と、限界電流式酸素センサを
用いた酸素濃度検出器と、前記流入ガス切換弁での流入
ガスを前記酸素濃度検出器を用いて測定し且つ二酸化炭
素の測定信号により偏差率が+1%〜−1%内となるよ
うシフトした補正値で酸素濃度を出力する演算処理装置
(CPU)と、を具備することを特徴とする。
【0005】
【作用】限界電流式酸素濃度測定装置を上記及びの
手段とした時の作用について添付図の符号を用いて説明
する。先ず、(1)測定ガス流入路1及び校正ガス流入
路2よりそれぞれ測定ガスと校正ガスを定量づつ切換弁
3へ導入しスタ−トスイッチを入れる。(2)切換弁3
での流入ガスが、校正ガスか否か判定し、NOであれば
CO2 ガスが存在するか否かを識別してその信号をCP
U5に伝達する。(3)予めCO2 ガスがYES(有
り)ということが分かっていれば図に示す式によりCP
U5により、図2で示した偏差値をシフトした補正値で
出力する。(4)CO2 ガスがNO(無し)ということ
が分かっていれば、補正を終了する。(5)切換弁3で
の流入ガスが、校正ガスか否か判定し、YESであれば
終了させ、CPU5により切換弁3を測定ガス側へ切り
換え、再度スタ−トスイッチを入れる。
【0006】
【実施例】以下、この発明の具体的実施例について図面
を参照して説明する。図1はこの発明の限界電流式酸素
濃度測定装置の構成図である。この酸素濃度測定装置
は、測定ガス流入路1と、校正ガス流入路2と、これら
測定ガス及び校正ガスの流入ガス切換弁3と、限界電流
式酸素センサを用いた酸素濃度検出器4と、前記切換弁
3と酸素濃度検出器4とを制御する演算処理装置(CP
U)5と、より構成される。この場合、CPU5は切換
弁3を作動させると共に検出器4からの濃度信号により
排ガス中の酸素濃度(vol%)値及び後述する補正式
により補正された値を表示装置6に出力表示させる。
【0007】図2はO2 センサのCO2 干渉を表したグ
ラフである。即ち、CO2 ガス濃度(vol%、以下同
様)に対するO2 濃度の濃度指示値に対する偏差率
(%)を示したもので、CO2 干渉により実際値より低
く出ている補正前の値をシフトさせて補正して示したも
のである。この図2のグラフを見ると、燃焼排ガス中の
CO2 濃度は、ほぼ5%〜15%の範囲であるが、例え
ばCO2 濃度が20%の時、酸素濃度の指示値は実際の
濃度値より約2.5%低い方へずれていることがわか
る。そこで燃焼排ガスの様にCO2 ガスが含まれていて
しかも濃度範囲が5%〜15%とわかっている場合、C
2 ガス10%の時に実際のO2 濃度に近づくようO2
濃度を1.25%シフトさせるのである。このような簡
単な補正法によりO2 センサのCO2 干渉をほぼ±1%
以内にすることが可能となる。
【0008】次に、図3は、図1に示すように構成した
この発明にかかる限界電流式酸素濃度測定装置を用いて
CO2 ガスを含む排ガス中のO2 濃度を測定する場合の
フロ−チャ−トであるが、この図によりO2 濃度を測定
し補正する場合の手順について説明する。 予め流入路1と2をそれぞれ測定ガス、校正ガスであ
ることを入力しておき測定ガス流入路1及び校正ガス流
入路2よりそれぞれ測定ガスと校正ガスを定量づつ切換
弁3へ導入しスタ−トスイッチを入れる。 切換弁3での流入ガスが、校正ガスか否かを判定し、
NO(無し)であればCO2 ガスが存在するか否かを測
定して入力する。 酸素濃度検出器4でCO2 ガスがYES(有り)との
信号があれば図に示す式を使用してCPU5により、図
2で示した偏差値をシフトした補正値で出力する。即
ち、この式 KO2 =KO2 * (1+α・KCO2 )、
において、 KO2 :補正後のO2 濃度 KO2 * :補正前のO2 濃度 KCO2 :測定ガス中のCO2 濃度 α :CO2 干渉影響度 をそれぞれ表す。 入力信号がCO2 ガスがNO(無し)であれば終了す
る。 切換弁3での流入ガスが、校正ガスか否か判定し、Y
ESであれば終了させ、CPU5により切換弁3を測定
ガス側へ切り換え、再度スタ−トスイッチを入れる。
【0009】尚、校正ガス(通常、窒素ガス(N2 )と
酸素ガス(O2 )との混合ガス)を測定する場合には切
換弁3として電磁弁等のようなCPU5で制御可能な手
段を用いることにより、この補正演算処理から回避す
る。更に、予めCO2 ガスが含まれていないことが明白
な測定ガスの場合は外部入力的に補正処理をかけないこ
とにより測定値の信頼性を向上させることが出来る。
【0010】この発明の限界電流式酸素濃度測定装置の
詳細は以上のようであるが、測定ガス中のCO2 ガス濃
度値が分かっている場合にはCO2 の10%ではなくて
その既知の濃度で補正を行うことにより高精度の補正が
可能である。また、CO2 ガス以外でもCO2 と同様測
定ガス中に多量に含有され、ガス物性を変化させるよう
な干渉を酸素濃度に影響を与えるガスでは本発明の測定
装置が使用可能である。更に、本発明ではCPU5によ
り演算処理を行ったが電気回路、アナログ的に補正を行
う手段でも処理することができる。
【0011】
【発明の効果】この発明の限界電流式酸素濃度測定装置
は以上詳述したような構成としたので、従来の技術では
正確な酸素濃度の測定が望めなかったCO2 を多量に含
むガス中の酸素濃度測定が可能となる。しかもこの装置
によれば簡便な補正手段であるにもかかわらず比較的高
精度の測定を行うことが出来る。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の限界電流式酸素濃度測定装置の構
成図である。
【図2】 O2 センサのCO2 干渉を表したグラフであ
って、CO2 ガス濃度(vol%)に対するO2 濃度の
濃度指示値に対する偏差率(%)の補正前と補正後のグ
ラフを示す。
【図3】 この発明の限界電流式酸素濃度測定装置を用
いてCO2 ガスを含む排ガス中のO2 濃度を測定する場
合のフロ−チャ−トである。
【図4】 限界電流式酸素センサの原理を示す略図であ
る。
【符号の説明】
1 測定ガス流入路 2 校正ガス流入路 3 流入ガス切換弁 4 酸素濃度検出器 5 演算処理装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼排ガス中の酸素濃度を限界電流式酸
    素センサを用いて測定する限界電流式酸素濃度測定装置
    であって、燃焼排ガス中に含まれる二酸化炭素濃度に対
    する、酸素濃度の濃度指示値の偏差率が+1%〜−1%
    内となるよう前記限界電流式酸素センサの出力を一定量
    だけシフト補正する手段を備えた限界電流式酸素濃度測
    定装置。
  2. 【請求項2】 燃焼排ガス中の酸素濃度を限界電流式酸
    素センサを用いて測定する限界電流式酸素濃度測定装置
    であって、測定ガス流入路と、校正ガス流入路と、これ
    ら測定ガス及び校正ガスの流入ガス切換弁と、限界電流
    式酸素センサを用いた酸素濃度検出器と、前記流入ガス
    切換弁での流入ガスを前記酸素濃度検出器を用いて測定
    し且つ二酸化炭素の測定信号により偏差率が+1%〜−
    1%内となるようシフトした補正値で酸素濃度を出力す
    る演算処理装置(CPU)と、を具備することを特徴と
    する限界電流式酸素濃度測定装置。
JP3276660A 1991-09-27 1991-09-27 限界電流式酸素濃度測定装置 Expired - Fee Related JP2541051B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276660A JP2541051B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 限界電流式酸素濃度測定装置
US07/942,407 US5270009A (en) 1991-09-27 1992-09-09 Method of and apparatus for measuring oxygen concentration with limiting current oxygen sensor
DE4231128A DE4231128C2 (de) 1991-09-27 1992-09-17 Grenzstrom-Sauerstoffkonzentrationsmeßvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276660A JP2541051B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 限界電流式酸素濃度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587772A JPH0587772A (ja) 1993-04-06
JP2541051B2 true JP2541051B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17572548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276660A Expired - Fee Related JP2541051B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 限界電流式酸素濃度測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5270009A (ja)
JP (1) JP2541051B2 (ja)
DE (1) DE4231128C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311849C2 (de) * 1992-12-23 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Sensor zur Bestimmung von Gaskomponenten und/oder Gaskonzentrationen von Gasgemischen
US5386373A (en) * 1993-08-05 1995-01-31 Pavilion Technologies, Inc. Virtual continuous emission monitoring system with sensor validation
JP3325673B2 (ja) * 1993-10-25 2002-09-17 アークレイ株式会社 呼気中の成分濃度補正方法及び呼気分析装置
DE4407345A1 (de) * 1994-03-05 1995-09-07 Testo Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Messen eines Gasmediums mit einem chemischen Sensor
US5542284A (en) * 1994-10-18 1996-08-06 Queen's University At Kingston Method and instrument for measuring differential oxygen concentration between two flowing gas streams
JPH08313468A (ja) * 1995-05-24 1996-11-29 Taiyo Toyo Sanso Co Ltd 過酸化水素蒸気の濃度検出方法及びその装置
US5970426A (en) * 1995-09-22 1999-10-19 Rosemount Analytical Inc. Emission monitoring system
US5691464A (en) * 1997-02-05 1997-11-25 Litton Systems, Inc. Apparatus for high oxygen concentration measurement using limiting current oxygen sensor
JP2000137018A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Denso Corp ガス濃度検出装置とそれに用いるガス濃度センサ
US6220076B1 (en) * 1999-05-06 2001-04-24 Queen's University At Kingston Differential gas analyzer
US6280633B1 (en) 1999-12-01 2001-08-28 Fantom Technologies Inc. Ozone sensor and method for use of same in water purification system
US6382013B1 (en) * 2000-05-12 2002-05-07 Daimlerchrysler Corporation Method of reading an oxygen sensor input
US6719950B2 (en) 2001-11-14 2004-04-13 Robert Bosch Corporation Miniaturized exhaust gas sensor
JP5697489B2 (ja) * 2011-03-02 2015-04-08 大陽日酸株式会社 酸素濃度の分析方法及び装置
US20130086972A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-11 Mocon, Inc. Calibration technique for calibrating a zirconium oxide oxygen sensor and calibrated sensor
DE102011087312A1 (de) * 2011-11-29 2013-05-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Lambdawertes oder einer Sauerstoffkonzentration eines Gasgemischs
CN102944578A (zh) * 2012-11-09 2013-02-27 江苏康宝电器有限公司 室温下对氢气与氧气快速响应的MoO3@Ag纳米线气体传感器的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718434A (en) * 1972-01-13 1973-02-27 R Pierce Apparatus and method for detecting gaseous contaminants
US4377801A (en) * 1981-10-15 1983-03-22 Bendix Autolite Corporation Oxygen sensor for detecting the oxygen content of an internal combustion engine exhaust gas system
US4418566A (en) * 1982-01-25 1983-12-06 Sun Electric Corporation Gas analyzing techniques
DE3310336A1 (de) * 1982-03-23 1983-10-06 Toyota Motor Co Ltd Verfahren zum messen einer sauerstoffkonzentration und verfahren zum regeln eines luft/brennstoff-verhaeltnisses aufgrund der gemessenen sauerstoffkonzentration
US4578762A (en) * 1983-07-01 1986-03-25 Tri-Med Inc. Self-calibrating carbon dioxide analyzer
US4630038A (en) * 1984-05-01 1986-12-16 Jordan Mark A Vapor concentration control
US4816800A (en) * 1985-07-11 1989-03-28 Figaro Engineering Inc. Exhaust gas sensor
US4779446A (en) * 1985-07-12 1988-10-25 Hudson Oxygen Therapy Sales Company Oxygen monitor
JPS62150154A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Fujikura Ltd 気体濃度測定方法
FR2594890B1 (fr) * 1986-02-25 1990-03-09 Renault Procede et systeme d'injection electronique a regulation par sonde l pour moteur a combustion interne
US4852384A (en) * 1986-04-21 1989-08-01 The Babcock & Wilcox Company Automatic calibration and control system for a combined oxygen and combustibles analyzer
JPH07119742B2 (ja) * 1988-06-30 1995-12-20 本田技研工業株式会社 酸素濃度検出装置の劣化判定方法
FR2636737B1 (fr) * 1988-09-16 1993-12-03 Thomson Csf Capteur de type resistif, de mesure de concentrations relatives d'especes reactives fluides, compense en temperature
JPH02115741A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Kurita Water Ind Ltd ガスセンサ装置
JPH02293655A (ja) * 1989-05-09 1990-12-04 Mitsubishi Motors Corp 空燃比検出方法
DE3940141A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Rosemount Gmbh & Co Verfahren zur direkten, messtechnischen darstellung einer differenzmessgroesse in ihrer korrekten physikalischen einheit

Also Published As

Publication number Publication date
DE4231128C2 (de) 2002-11-28
DE4231128A1 (de) 1993-04-01
US5270009A (en) 1993-12-14
JPH0587772A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541051B2 (ja) 限界電流式酸素濃度測定装置
Stevens et al. Automated determination of nitrogen‐15‐labeled dinitrogen and nitrous oxide by mass spectrometry
US20010040105A1 (en) Method for measuring component of a gaseous emission
CA1236531A (en) Linear hall effect oxygen sensor
JP3656231B2 (ja) 高精度窒素測定用分析システム
US6309534B1 (en) Apparatus and method for measuring the composition of gases using ionically conducting electrolytes
JP3230431B2 (ja) ガス測定装置
Carey et al. Responses of oxygen electrodes to variables in construction, assembly, and use
Evilia et al. Alternating current polarograph with simplified phase selective detection
Maskell et al. Detection of water vapour or carbon dioxide using a zirconia pump-gauge sensor
JPH09264861A (ja) ガス濃度測定方法および装置
JPH04303743A (ja) 炭酸ガス測定装置
JPS6025739B2 (ja) 隔膜電極による微少酸素分圧差測定法
JPH04191650A (ja) イオン測定装置
KRAWCZYK et al. Flow injection analysis of ammonia and sulfur dioxide with piezoelectric detection
JPH06265518A (ja) 気体成分検出装置
JP3032910B2 (ja) 分析装置
JPS57186499A (en) Measurement of freshness of protein food, etc. and its device
JP2779272B2 (ja) 絶縁油劣化検出装置
JPS5831863B2 (ja) 微量水素等測定方法
JPH01187458A (ja) ガス分析装置
JPH05126780A (ja) 溶液濃度測定方法
JPH0560712A (ja) 気体中の水分濃度測定方法
JPH0219760A (ja) 湿度測定方法
JP2819810B2 (ja) 酸素分析計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees