JP2540975B2 - 静電複写機のクリ−ニング装置 - Google Patents

静電複写機のクリ−ニング装置

Info

Publication number
JP2540975B2
JP2540975B2 JP2069212A JP6921290A JP2540975B2 JP 2540975 B2 JP2540975 B2 JP 2540975B2 JP 2069212 A JP2069212 A JP 2069212A JP 6921290 A JP6921290 A JP 6921290A JP 2540975 B2 JP2540975 B2 JP 2540975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
copying machine
cleaning device
photoconductor
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2069212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03269477A (ja
Inventor
秀明 大池
啓二 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2069212A priority Critical patent/JP2540975B2/ja
Priority to US07/669,656 priority patent/US5177553A/en
Publication of JPH03269477A publication Critical patent/JPH03269477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540975B2 publication Critical patent/JP2540975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/181Manufacturing or assembling, recycling, reuse, transportation, packaging or storage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1669Details about used materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光体の表面にブラシを摺接させて感光体
表面に付着したトナーやタルクをかき落とすようにした
静電複写機のクリーニング装置で、特に、感光体とクリ
ーニング装置とがカートリッジ状に構成され、かつ複写
機本体から引き出し方向に着脱可能にした構成となって
いる静電複写機のクリーニング装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第7図は静電複写機をレーザプリンタの構成を概略的
に示すものであり、外部に接続されたコンピュータ、ワ
ードプロセッサ等の外部機器(図示せず)より送信され
てきた画像信号はポリゴンミラー2を含む光学系3を経
て入射されるレーザ光4により感光体5上に潜像を形成
し、この潜像は現像装置6にて現像され、その後給紙装
置7から供給された用紙8上に転写部9にて転写される
ようになっている。
トナー像が転写された用紙8はトランスポート10にて
定着装置11に送られ、ここで加熱定着されて排出される
ようになっている。
12はクリーニング装置で、このクリーニング装置12は
回転する感光体5に回転しながら接触するブラシ13と、
このブラシ13より下流側に位置して感光体5の表面に、
これの回転方向と逆らう方向に当接するドクタブレード
14と、これらによって感光体5より剥離したトナーを排
出するオーガ15及びこれらを収納するハウジング16等か
らなっている。
そして上記感光体5は上記クリーニング装置12のハウ
ジング16と一体構成となっている図示しない枠体にて支
持されていて、感光体5とクリーニング装置12はカート
リッジ状に構成され、かつ複写機本体から引き出し方向
に着脱可能になっている。以下これをプリントカートリ
ッジという。
このようなクリーニング装置12におけるブラシ13はデ
ィスターバーブラシといわれるものであるが、このブラ
シ13は第8図に示すように、芯材17に多数本、例えば1i
n2当り6万本の毛18を植毛した構成となっている。そし
てこの毛18はポリプロピレンあるいはアクリルと塩化ビ
ニルの共重合体等の材料にて構成されている。そしてこ
のブラシ13の毛18は第8図に示すように感光体5に撓み
ながら当接する。
このため、複写機の停止時にはブラシ13の感光体5に
接触している部分の毛18は撓んだままの状態になってい
る。従って感光体1との長期にわたる圧接放置によりブ
ラシ13の毛18は第9図に示すように変形して凹部19がで
きる。
この凹部19ができた状態で複写動作を行なうと、これ
が摺接する感光体に第10図に示すような速度変動が生
じ、このため、感光体5上の画像に一般にバンディング
といわれる縞模様が生じ、複写不良が発生する。
特に、交換用の新しいプリントカートリッジの場合、
工場からの出荷後、数10日から月単位の非常に長い時間
が経過していることにより、上記したような現象が顕著
に表われる。
これのための対策として、従来は、未使用時のブラシ
を感光体より離間(リトラクト)させておくことができ
るようにしているか、あるいはブラシの毛の細径化によ
りバンディングを防止するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の対策のうち前者にあっては、ブラシを離間
作動するための構成が複雑となって高価となる上、離間
作動によりトナー漏れが発生してしまうという問題があ
った。また後者にあっては、感光体5に付着したトナー
やタルクのかき取り機能が弱くなるという問題があっ
た。
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、これ
ら使用するプリントカートリッジの使用状況を複写機本
体内に挿入したときに検知し、これが新品であったとき
には、これのブラシを所定時間にわたって回転でき、こ
れにより、長時間にわたって同じ姿勢になっていて部分
的に変形された状態で固定化されたブラシの形状を複写
動作に先立って回復することができ、新品のプリントカ
ートリッジであっても直ちにバンディングのない良好な
複写を行なうことができるようにした静電複写機のクリ
ーニング装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係る静電複写機
プリンタのクリーニング装置は、感光体とクリーニング
装置とが一体のカートリッジ状に構成された静電複写機
のクリーニング装置において、カートリッジの使用状況
を検知する検出手段を備え、新しいカートリッジ状の感
光体とクリーニング装置が複写機本体内に挿入されたこ
とを検知したときにクリーニング装置のブラシを所定時
間にわたって空回転する制御手段を有する構成となって
いる。
〔作用〕
カートリッジ状になった感光体とクリーニング装置を
複写機本体内に挿入されたときに、これが未使用の新し
い場合には、ブラシと感光体とが所定の回転数あるいは
所定の時間にわたって回転され、回転休止中に変形した
ブラシの毛は元の形状に回復される。
〔実 施 例〕
本発明者らは、まず現状把握のために種々の実験を行
なった。
第4図はブラシ13の停止状態での放置時間とこのブラ
シ13による感光体速度変動率(%)の関係を示すもの
で、図中aは毛の材料がポリプロピレン、ブラシの外径
が18mm、毛の太さと密度が17デニール、6万本/in2のブ
ラシの場合、bは上記ブラシと同じであるが毛を傾斜さ
せたブラシの場合、cは毛の材料がアクリルと塩化ビニ
ルの共重合体、ブラシの外径が18mm、毛の太さ及び密度
が20デニール、6万本/in2のブラシの場合をそれぞれ示
す。
この図でわかるように、放置時間が長くなるに従っ
て、ブラシによる感光体速度変動率が大きくなり、aに
あっては1時間の放置ぐらいで速度変動率が目標値(一
点鎖線で示す)をオーバしてしまうことがわかった。
第5図は1.5時間にわたって放置した後に複写作業を
行なった場合の複写枚数と感光体速度変動率との関係を
示すもので、図中dは毛の材料がポリプロピレン、ブラ
シの外径が18mm、毛の太さ、密度は17デニール、6万本
/in2のブラシであり、この場合、複写枚数が少ないうち
は変動率が大きく、複写枚数が25k(25000)枚を越える
あたりより横バイとなった。
第6図は12時間放置したブラシを回転したときの回転
時間に対する感光体速度変動率の関係を示すもので、図
中eは毛の材料がポリプロピレン、ブラシ径が18mm、毛
の太さ、密度が17デニール、6万本/in2のブラシの場合
であり、fは同様にポリプロピレン、19mm、8.5デニー
ル、6万本/in2、gはポリプロピレン、18mm、17デニー
ル、6万本/in2、hはアクリルと塩化ビニルの共重合
体、18mm、20デニール、6万本/in2であるブラシの場合
である。
この第6図に示す実験結果から、eの場合、ブラシを
停止して12時間(一晩)放置した場合には、目標値以下
の感光体の速度変動率を得るためにはウォームアップ時
に2.5分程度の空回転が必要であることがわかった。
また上記各実験結果からeの場合複写休止期間(スタ
ンバイ期間))には2時間以内に少なくとも2.5分の空
回転が必要であることがわかった。
上記の各実験結果に基づいて本発明者らは、従来の不
具合を解決できる手段を見い出そうとして複写機の各状
態毎に検討した。すなわち、(1)ウォームアップ時
(2)スタンバイ時(3)感光体とクリーニング装置か
らなるカートリッジの交換時、のそれぞれでブラシを感
光体と共に空回転させるようにしたもので、以下にそれ
ぞれの具体例を説明する。
なおこの実施例では、毛の材料がポリプロピレン、外
径が19mm、毛の太さ、密度が8.5D、6万本/in2のブラシ
を用いた。
第11図に本発明の制御回路を示す。これの制御装置20
内には、中央演算装置(CPU)23、所定の複写機動作プ
ログラムを格納した固定記憶装置(ROM)22、入力イン
ターフェイス21より入力する信号や演算装置23の演算結
果を一時記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)24、
複写機内の各部に配置されたセンサからの信号を受けと
る入力インターフェイス21、複写機の各部の複写要素を
動作させる信号を出力する出力インターフェイス25が配
置されている。
またこれらの中央演算装置23、固定記憶装置22、入力
インターフェイス21、ランダムアクセスメモリ24、出力
インターフェイス25はそれぞれデータベースにて接続さ
れ、中央演算装置23の指令でデータの交信を行なってい
る。また後述するフローチャートによって示すように、
制御装置20は複写機を制御する。
この制御装置20はコネクタ28を経由して、第7図で説
明したプリントカートリッジ内に配置されたプリントカ
ートリッジ基板26に接続されている。このプリントカー
トリッジ基板26には電気的に書き込み消去可能な不揮発
性メモリ(EEPROM)27が設けられており、プリントカー
トリッジの寿命を示すデータ、本発明に必要な、プリン
トカートリッジが使用されていないことを示すデータ等
が格納されている。
入力インターフェイス21にはメインスイッチ(図示せ
ず)をオンにしたことを示す信号、複写機の操作側前面
に設けられた開閉可能なフロントカバー(図示せず)が
閉じられていることを示す信号、第7図に示す定着器11
の定着ロール温度を検出するセンサ(図示せず)からの
温度センサ信号、複写動作の開始を示す複写信号及びそ
の他複写機内に配置された各種センサや操作パネル(図
示せず)からの信号群がその他の複写機センサ信号群と
して入力している。
出力インタフェイス25には複写機のメインモータを駆
動するメインモータ駆動回路29及びその他の複写機要素
(用紙搬送路駆動モータ、クラッチ表示器等)を制御す
る制御信号群(その他の複写機要素制御)が接続されて
いる。メインモータ駆動回路29にはメインモータ30が接
続されており、このモータ30は第7図に示す感光体5を
回転させるとともにギヤ、タイミングベルトを介してク
リーニング装置12のブラシ13を回転させる。また、この
メインモータの回転動力は定着装置11に伝達される。
以下複写機の各状態毎における態様を説明する。
(1)ウォームアップ時 複写機の電源スイッチであるメインスイッチ(図示せ
ず)がONとなると、感光体及び定着装置内のブラシ13等
を回転させるメインモータが停止した状態、すなわち、
定着装置11は回転しない状態で昇温される。これは回転
しない方が定着装置の熱効率がよいためである。
第1図にフローチャートを示す。
電源スイッチ(メインスイッチ、図示せず)をオンと
することにより複写機内の各電気的要素に電源が投入さ
れると、制御装置20(第11図)にはメインスイッチオン
信号が入力され複写機制御が開始される。この信号によ
ってプログラムがスタートする。電源オンにより、まず
プログラム制御は状態43にて定着装置11(第7図)のヒ
ータを加熱する。定着装置11が所定の温度(約200℃)
になるまでの期間をウォームアップ期間という。この期
間中に制御装置20は以下の説明に示す様な制御を行な
い、メインモータ30を回転させる。
定着装置11のウォームアップに支障が無い時間、後え
ば130sec程度経過した時点で空回転サイクルとなってメ
インモータ30が駆動され、感光体5とクリーニング装置
12のブラシ13が空回転される。この空回転は30sec以下
である。
またこのとき、上記メインモータ30の駆動と同時に除
電ランプが点灯され、ついでチャージコロトロンと転写
コロトロンがコントロールされ、さらにある時間をおい
て現像装置6がそれぞれコントロールされ、この空回転
サイクル中の感光体5に微量のトナーが供給される。こ
のときのタイミングを示すと第3図のようになる。
また上記空回転サイクルにおいて、定着装置11が約20
0℃になると(状態44)ウォームアップ終了信号により
サイクルアウト(除電サイクル)に入る。このサイクル
アウトは30000msec程度、すなわち感光体1回転分の時
間だけ行なわれる。
なお、このウォームアップ時において、空回転サイク
ル及びサイクルアウトモード中に複写信号を受けた場
合、サイクルアウトモード終了後に複写モードに移る。
また、メインスイッチON後、空回転サイクルが開始す
る前(130sec未満)は通常の動作が行なわれる。
(2)スタンバイ時 メインスイッチがONになっている状態でのスタンバイ
時には、30分毎にメインモータを約1000msec、好ましく
は200msecにわたっ駆動して感光体5とブラシ13を回転
させ感光体5と接触するブラシ13の位置を変更させる。
すなわち、 (i)メインスイッチONよりその後複写信号がない場合
には30分毎に空回転を行なう。
(ii)複写終了時はサイクルアウトより30分毎に空回転
を行なう。
(iii)空回転の実行後、複写信号がない場合は30分毎
に空回転を行なう。
第2図に上記スタンバイ時における空回転作用のフロ
ーチャートを示す。
これに基づきスタンバイ時の制御を説明すると、状態
48でメインスイッチをONとすると状態49で複写開始信号
が有るかないかを判定する。もし複写開始信号がない場
合にはNOの経路を進み状態51で制御装置20内のタイマに
より30分経過したか否かを判定する。30分未満のときは
経続して状態49で複写開始信号の有無を検知している。
状態3で30分経過すると状態52に移りブラシ13を空回転
させる。
この空回転の時間は前述した様に約1000msecである。
以上の様に複写停止時には30分毎に空回転を1000msec
間行なわせる。
さて状態49で複写開始信号がONとなると状態50へ進み
複写動作を行ないコピーを作成する。複写動作が終了し
サイクルアルト期間を終了すると状態53で30分経過した
か否かを計時する。30分経過すると状態54でブラシ13を
空回転(1000msec)させる。
(3)感光体とクリーニング装置からなるプリントカー
トリッジの交換後、このカートリッジによる複写枚数が
1000枚以下であることが検知され、カートリッジが新品
に交換されたということが認識される。すると、メイン
モータ作動状態で空回転モードを2.5〜3.5分にわたって
実行し、その後、サイクルアウトモードに入る。
上記複写カセット交換時における空回転モードのフロ
ーチャートを示すと第1図のようになる。
すなわち、電源スイッチ4がオンされると、制御装置
20(第11図)が作動しプログラムの実行が開始される。
制御装置20は状態31でフロントカバが閉じられているか
否かをチェックし、閉じられていれば状態33,34にて自
己診断を行なう。
この後、状態35でプリントカートリッジ内に設けられ
たEEPROM27(第11図)内のこのプリントカートリッジが
使用されたか否かの状態信号を記憶する番地をアクセス
する。この番地内には工場にて製造する際に所定のデー
タ(本発明の場合は16進法で表記するFFの数値)が記憶
させられている。従ってこのデータは、プリントカート
リッジが未使用であることを示す値となる。
状態36でEEPROM27(メモリ)の内容がFFであるか否か
を判定し、もしこの値でない場合は、メインモータ30
(第11図)は停止させられている(状態37)。EEPROM27
がFFの値を示す場合は、状態38に進み、制御装置20(第
11図)に内蔵された2.5分タイマをスタートさせ、状態3
9でメインモータ駆動指令を出力し、メインモータ30
(第11図)を回転させる。これによってこのモータ30に
連結されたブラシ13(第11図)が回転する。状態41で2.
5分タイマが2.5分間計時してタイムアップすると、状態
42でメインモータ30が停止する。
以上の状態と状態43、状態45、状態46が全て終了する
と複写機は複写準完了状態47になり、複写動作可能とな
る。
なお、この後複写動作が開始されて、コピーが作成さ
れると前記EEPROM27(第11図)内の前記FFのデータは他
の値に変更されるので、新らしいプリントカートリッジ
が否かを判別できる様になる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、感光体とクリーニング装置とが一体
のカートリッジ状に構成された静電複写機のクリーニン
グ装置において、カートリッジの使用状況を検知する検
出手段を備え、新しいカートリッジ状の感光体とクリー
ニング装置が複写機本体内に挿入されたことを検知した
ときにクリーニング装置のブラシを所定時間わたって空
回転する制御手段を有する構成にしたことにより、これ
から使用するカートリッジ状になった感光体とクリーニ
ング装置を複写機本体内に挿入されたときに、これが未
使用の新しい場合には、ブラシと感光体とが所定の回転
数あるいは所定の時間にわたって回転され、回転休止中
に変形したブラシの毛は元の形状に回復される。
従って工場から出荷されて長時間にわたって同じ姿勢
になっていて部分的に変形された状態で固定化されたブ
ラシの形状を複写動作に先立って回復することができ、
新品のプリントカートリッジであっても直ちにバンディ
ングのない良好な複写を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリントカートリッジの交換時における空回転
作用を示すフローチャート、第2図はスタンバイ時の空
回転作用を示すフローチャート、第3図はタイムチャー
ト、第4図は放置時間に対する感光体の速度変動率を示
す線図、第5図は複写枚数に対する感光体の速度変動率
を示す線図、第6図は回転時間に対する感光体の速度変
動率を示す線図、第7図は複写機の概略的な構成説明
図、第8図は感光体に摺接した状態を示すブラシの側面
図、第9図は毛が変形した状態を示すブラシの側面図、
第10図は感光体の速度変動率を示す線図、第11図は本発
明の制御回路図である。 5は感光体、12はクリーニング装置、13はブラシ、18は
毛。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体とクリーニング装置とが一体のカー
    トリッジ状に構成された静電複写機のクリーニング装置
    において、カートリッジの使用状況を検知する検出手段
    を備え、新しいカートリッジ状の感光体とクリーニング
    装置が複写機本体内に挿入されたことを検知したとき
    に、クリーニング装置のブラシを所定時間にわたって空
    回転する制御手段を有することを特徴とする静電複写機
    のクリーニング装置。
JP2069212A 1990-03-19 1990-03-19 静電複写機のクリ−ニング装置 Expired - Lifetime JP2540975B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069212A JP2540975B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 静電複写機のクリ−ニング装置
US07/669,656 US5177553A (en) 1990-03-19 1991-03-14 Method of controlling brush rotation in a cleaning device of an image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069212A JP2540975B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 静電複写機のクリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03269477A JPH03269477A (ja) 1991-12-02
JP2540975B2 true JP2540975B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13396189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069212A Expired - Lifetime JP2540975B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 静電複写機のクリ−ニング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5177553A (ja)
JP (1) JP2540975B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261573A (ja) * 1991-02-16 1992-09-17 Hitachi Koki Co Ltd 乾式電子写真装置
US5771424A (en) * 1993-10-22 1998-06-23 Xerox Corporation Preconditioning of photoreceptor and cleaner brush
US5655203A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Xerox Corporation Non-rotating retracted cleaning brush
US5652951A (en) * 1995-12-18 1997-07-29 Xerox Corporation Detoning cycle to increase brush life and reduce emissions by removing accumulated toner
JPH09251265A (ja) * 1996-01-09 1997-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびそれに用いる電子写真感光体
US7003304B1 (en) * 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
JP2005077967A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP4420076B2 (ja) 2007-07-19 2010-02-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP5509950B2 (ja) * 2010-03-15 2014-06-04 株式会社リコー 作像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985436A (en) * 1974-06-25 1976-10-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic copying apparatus
JPS58111076A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機における逆極性トナ−除去方法
JPS60195559A (ja) * 1984-03-17 1985-10-04 Canon Inc 電子写真のウオ−ムアツプ法
JPS62262063A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Fujitsu Ltd 感光ドラムの表面電位制御方式
JPS6425182A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Fujitsu Ltd Cleaning method for cleaner brush
JPH0190059U (ja) * 1987-12-08 1989-06-14
US5003354A (en) * 1988-12-03 1991-03-26 Ricoh Company, Ltd. Method of removing a film from an image carrier of an image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5177553A (en) 1993-01-05
JPH03269477A (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766222B2 (ja) トナー定着器の制御方法
JP2540975B2 (ja) 静電複写機のクリ−ニング装置
KR0156978B1 (ko) 분리할 수 있는 프로세스 유니트를 가진 화상 형성 장치
JP2873522B2 (ja) 画像形成装置
US4569585A (en) Image forming apparatus
JP6331703B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH11231735A (ja) 画像記録装置
JP3758867B2 (ja) 画像形成装置用寿命管理装置
JPS63104870A (ja) 画像形成装置
JPS6252294B2 (ja)
JP4061814B2 (ja) 画像形成装置
EP0445718B1 (en) Image forming apparatus having function of dust removal
EP2428853A2 (en) Image Forming Apparatus
JPH10240091A (ja) 画像形成装置
JPH02146565A (ja) 画像形成装置の停止時間演算装置
JPH0980982A (ja) 画像形成装置
JP2510690B2 (ja) 電子写真装置の予備帯電方法
JPH05333626A (ja) 画像形成装置
JP4158689B2 (ja) 画像形成装置
JP2744852B2 (ja) 加熱定着器の制御装置
JPS58220150A (ja) 記録装置
JP3094256B2 (ja) 静電記録用定着装置の異常検知装置
JPH0731256Y2 (ja) 画像形成装置
JP2021184036A (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP2021056355A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14