JP2540964Y2 - 棒状物繰り出し容器 - Google Patents

棒状物繰り出し容器

Info

Publication number
JP2540964Y2
JP2540964Y2 JP785091U JP785091U JP2540964Y2 JP 2540964 Y2 JP2540964 Y2 JP 2540964Y2 JP 785091 U JP785091 U JP 785091U JP 785091 U JP785091 U JP 785091U JP 2540964 Y2 JP2540964 Y2 JP 2540964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
spiral
rod
helical
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP785091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04104493U (ja
Inventor
典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP785091U priority Critical patent/JP2540964Y2/ja
Publication of JPH04104493U publication Critical patent/JPH04104493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540964Y2 publication Critical patent/JP2540964Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は棒状消ゴム,リップステ
ィック,マーカー,アイシャドウ,筆記芯等の棒状物を
繰り出し、使用後引っ込めることができる棒状物繰り出
し容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の棒状物繰り出し容器は、棒状物案
内部材のガイドスリットに棒状物受台の挟持片を摺動自
在に嵌挿し、この挟持片の突起を筒体の内面に形成した
螺旋溝内に嵌入せしめ、筒体を回転することにより棒状
物受台が前進又は後進し、棒状物受台の挟持片に挟持さ
れた棒状物が筒体の先端から突出又は退没する構成にな
っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来例にあって
は、螺旋部材が1個であったため1つの螺旋溝によりガ
イドスリットに沿って棒状物受台が前,後進することに
なり、棒状物の長さに対し螺旋部材を用いた前,後進機
構の長さを長くしなければならないという課題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上記の課題を解
決するため、図1に示すように筒体1内面にガイド溝2
を設け、このガイド溝2に棒状物3を保持する棒状物受
台4の挟持片4Aを摺動可能に嵌挿し、前記筒体1には
外周に第1螺旋溝5Aを有する第1螺旋部材5の操作部
6を軸方向移動不能で回転可能に連結し、この第1螺旋
部材5の外周にはその第1螺旋溝5Aに嵌入する第1突
起7を有し,外周に第2螺旋溝8Aを有する第2螺旋部
材8を嵌装せしめ、この第2螺旋部材8の外周にはその
第2螺旋溝8Aに嵌入する第2突起9を有する受台筒部
10を嵌装してなる。
【0005】
【作用】第1螺旋部材5の第1螺旋溝5Aと第2螺旋部
材8の第1突起7との摩擦力が、第2螺旋部材8の第2
螺旋溝8Aと受台筒部10の第2突起9との摩擦力より
大きい場合と小さい場合がある。
【0006】大きい場合には、操作部6を回転すると、
第1,第2螺旋部材5,8が一緒に回転し、この回転に
より第2突起9が第2螺旋溝8Aに沿って移動しつつ受
台筒部10及び棒状物受台4の挟持片4Aが筒体1のガ
イド溝2に沿って前進または後進する。
【0007】第2突起9が第2螺旋溝8Aの最前進位置
又は最後進位置に達し、更に、操作部6を回転すると、
第1螺旋部材5の回転により第1突起7が第1螺旋溝5
Aに沿って移動しつつ第2螺旋部材と共に受台筒部10
及び棒状物受台4の挟持片4Aが筒体1のガイド溝2に
沿って前進又は後進する。
【0008】小さい場合には、操作部6を回転すると、
第1螺旋部材5が回転し、この回転により第1突起7が
第1螺旋溝5Aに沿って移動しつつ第2螺旋部材8と共
に受台筒部10及び棒状物受台4の挟持片4Aが筒体1
のガイド溝2に沿って前進又は後進する。
【0009】第1突起7が第1螺旋溝5Aの最前進位置
又は最後進位置に達し、更に操作部6を回転すると、第
1,第2螺旋部材5,8が一緒に回転し、この回転によ
り第2突起9が第2螺旋溝8Aに沿って移動しつつ受台
筒部10及び棒状物受台4の挟持片4Aが筒体1のガイ
ド溝2に沿って前進又は後進する。
【0010】かくして棒状物受台4の前進により挟持片
4Aに保持した棒状物3を筒体1の先端より突出し、使
用に供することができることになり、使用後、棒状物受
台4の後進により棒状物3を筒体1の先端より引込める
ことができることになる。
【0011】
【実施例】図1は本考案容器の1実施例の構成を示す縦
断面図で、1は筒体、2はこの筒体1内面に設けた軸方
向のガイド溝、4はこのガイド溝2に摺動可能に嵌挿さ
れた挟持片4Aを有する棒状物受台、3は挟持片4Aに
保持した棒状消ゴムである。筒体1の後端部には外周に
第1螺旋溝5Aを有する第1螺旋部材5の操作部6が軸
方向移動不能で回転可能に連結されている。この連結
は、例えば筒体1に撓み溝11(図2参照)と係止爪1
2を設け、この係止爪12の外方への撓みで係止爪12
に操作部6の環状係合部13を係合することにより達成
される。
【0012】第1螺旋部材5の外周には、その第1螺旋
溝5Aに嵌入する第1突起7を有し,外周に第2螺旋溝
8Aを有する第2螺旋部材8が嵌装され、この第2螺旋
部材8の外周には、その第2螺旋溝8Aに嵌入する第2
突起9を有する棒状物受台4の受台筒部10が嵌装され
ている。
【0013】上記のような構成の本実施例において、第
1螺旋部材5の第1螺旋溝5Aと第2螺旋部材8の第1
突起7との摩擦力が、第2螺旋部材8の第2螺旋溝8A
と受台筒部10の第2突起9との摩擦力より大きい場合
と小さい場合がある。
【0014】大きい場合には、操作部6を回転すると、
第1,第2螺旋部材5,8が一緒に回転し、この回転に
より第2突起9が第2螺旋溝8Aに沿って移動しつつ受
台筒部10及び棒状物受台4の挟持片4Aが筒体1のガ
イド溝2に沿って前進または後進する。
【0015】第2突起9が第2螺旋溝8Aの最前進位置
又は最後進位置に達し、更に、操作部6を回転すると、
第1螺旋部材5の回転により第1突起7が第1螺旋溝5
Aに沿って移動しつつ第2螺旋部材と共に受台筒部10
及び棒状物受台4の挟持片4Aが筒体1のガイド溝2に
沿って前進又は後進する。
【0016】小さい場合には、操作部6を回転すると、
第1螺旋部材5が回転し、この回転により第1突起7が
第1螺旋溝5Aに沿って移動しつつ第2螺旋部材8と共
に受台筒部10及び棒状物受台4の挟持片4Aが筒体1
のガイド溝2に沿って前進又は後進する。
【0017】第1突起7が第1螺旋溝5Aの最前進位置
又は最後進位置に達し、更に操作部6を回転すると、第
1,第2螺旋部材5,8が一緒に回転し、この回転によ
り第2突起9が第2螺旋溝8Aに沿って移動しつつ受台
筒部10及び棒状物受台4の挟持片4Aが筒体1のガイ
ド溝2に沿って前進又は後進する。
【0018】また、操作部6に対し筒体1を回転した場
合には、挟持片4Aを有する棒状物受台4及び受台筒部
10が、固定された第1螺旋部材5に対し、その第1螺
旋溝5Aに第1突起7を嵌入した第2螺旋部材8及びそ
の第2螺旋溝8Aに嵌入した第2突起9により回転しな
がら前進又は後進する。
【0019】かくして棒状物受台4の前進により挟持片
4Aに保持した棒状物3を筒体1の先端より突出し、使
用に供することができることになり、使用後、棒状物受
台4の後進により棒状物3を筒体1の先端より引込める
ことができることになる。
【0020】本実施例によれば、筒体1内面にガイド溝
2を設け、このガイド溝2に棒状物受台4の挟持片4A
を摺動自在に嵌挿し、筒体1の後端部には外周に第1螺
旋溝5Aを有する第1螺旋部材5の操作部6を軸方向移
動不能で回転可能に連結し、この第1螺旋部材5の外周
には、その第1螺旋溝5Aに嵌入する第1突起7を有
し、外周に第2螺旋溝8Aを有する第2螺旋部材8を嵌
装せしめ、この第2螺旋部材8の外周にはその第2螺旋
溝8Aに嵌入する第2突起9を有する棒状物受台4の受
台筒部10を嵌装してなるので、螺旋部材を第1,第2
螺旋部材5,8の2段構成とすることにより棒状消ゴム
3の長さに対して約その半分の長さに螺旋部材を用いた
前,後進機構の長さを短縮することができる。
【0021】図2は本考案容器をカセットとして筆記具
に着脱可能に装着した場合の1例を外筒を断面で示した
正面図、図3は図2のA−A線断面図、図4は本考案に
おける筒状連結部の断面図である。この1例は本考案容
器をノック式シャープペンシルに適用した場合を示して
いる。
【0022】図2において14は先具19に連結された
シャープペンシル用レフィール、17は先具19に螺着
された外筒、20はこれに設けられたクリップである。
操作部6の外面は図3に示すように六角形となってお
り、この六角形の操作部6は、シャープペンシル用レフ
ィール14に円筒部15Aを固定した内面が六角形の筒
状連結部15(図3,4参照)に嵌挿されている。筒状
連結部15の外面に突条16が設けられ、この突条16
が外筒17の内面に設けられた軸方向の案内溝18に軸
方向移動自在に挿入されている。
【0023】外筒17又は内筒1に対し内筒1又は外筒
17を回転すると、その回転が受台筒部10の第2突起
9及び第2螺旋部材8の第1突起7に伝えられ、又は外
筒17の案内溝18に嵌挿した突条16を有する筒状連
結部15及び第1螺旋部材5の操作部6に伝えられ、前
記と同様に筒体1の先端より棒状消ゴム3を出没するこ
とができる。
【0024】本実施例の筒体1をノックすると、筒状連
結部15の突条16が外筒17の案内溝18に軸方向移
動自在に挿入されているので、筒体1に連結された操作
部6,これに当接する筒状連結部15及びシャープペン
シル用レフィール14が軸方向に移動し、これによって
公知のシャープペンシルと同様に先具19の先パイプ1
9Aより筆記芯を突出することができ、又、ノックした
状態で筆記芯を押圧することにより筆記芯を引っ込める
ことができる。
【0025】
【考案の効果】上述のように本考案によれば、筒体1内
面にガイド溝2を設け、このガイド溝2に棒状物3を保
持する棒状物受台4の挟持片4Aを摺動可能に嵌挿し、
前記筒体1には外周に第1螺旋溝5Aを有する第1螺旋
部材5の操作部6を軸方向移動不能で回転可能に連結
し、この第1螺旋部材5の外周にはその第1螺旋溝5A
に嵌入する第1突起7を有し,外周に第2螺旋溝8Aを
有する第2螺旋部材8を嵌装せしめ、この第2螺旋部材
8の外周にはその第2螺旋溝8Aに嵌入する第2突起9
を有する受台筒部10を嵌装してなるので、螺旋部材を
第1,第2螺旋部材5,8の2段構成とすることにより
棒状物3の長さに対して約その半分の長さに螺旋部材を
用いた前,後進機構の長さを短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案容器の1実施例の構成を示す縦断面図で
ある。
【図2】本考案容器をカセットとして筆記具に着脱可能
に装着した場合の1例を外筒を断面で示した正面図であ
る。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】本考案における筒状連結部の断面図である。
【符号の説明】
1 筒体 2 ガイド溝 3 棒状物(消ゴム) 4 棒状物受台 4A 挟持片 5 第1螺旋部材 5A 第1螺旋溝 6 操作部 7 第1突起 8 第2螺旋部材 8A 第2螺旋溝 9 第2突起 10 受台筒部 11 撓み部 12 係止爪 13 環状係合部 14 (シャープペンシル用)レフィール 15 筒状連結部 16 突条 17 外筒 18 案内溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 83/00 B65D 83/00 C

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体(1)内面にガイド溝(2)を設
    け、このガイド溝(2)に棒状物(3)を保持する棒状
    物受台(4)の挟持片(4A)を摺動可能に嵌挿し、前
    記筒体(1)には外周に第1螺旋溝(5A)を有する第
    1螺旋部材(5)の操作部(6)を軸方向移動不能で回
    転可能に連結し、この第1螺旋部材(5)の外周にはそ
    の第1螺旋溝(5A)に嵌入する第1突起(7)を有
    し,外周に第2螺旋溝(8A)を有する第2螺旋部材
    (8)を嵌装せしめ、この第2螺旋部材(8)の外周に
    はその第2螺旋溝(8A)に嵌入する第2突起(9)を
    有する受台筒部(10)を嵌装してなる棒状物繰り出し
    容器。
  2. 【請求項2】 筒体(1)に撓み溝(11)と係止爪
    (12)を設け、この係止爪(12)の外方への撓みで
    該係止爪(12)に操作部(6)の環状係合部(13)
    を係合することを特徴とする請求項1の棒状物繰り出し
    容器。
  3. 【請求項3】 操作部(6)の外面を多角形とし、この
    多角形の操作部(6)を,筆記具のレフィール(14)
    に固定した内面が多角形の筒状連結部(15)に嵌挿し
    当接すると共にこの筒状連結部(15)に設けた突条
    (16)を筆記具の外筒(17)の内面に設けた案内溝
    (18)に軸方向移動自在に挿入してなる請求項1又は
    2の棒状物繰り出し容器。
JP785091U 1991-02-21 1991-02-21 棒状物繰り出し容器 Expired - Lifetime JP2540964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP785091U JP2540964Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 棒状物繰り出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP785091U JP2540964Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 棒状物繰り出し容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104493U JPH04104493U (ja) 1992-09-09
JP2540964Y2 true JP2540964Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=31739914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP785091U Expired - Lifetime JP2540964Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 棒状物繰り出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540964Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04104493U (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683191A (en) Writing tool
JP2989920B2 (ja) 棒状物繰り出し容器及び筆記具
US5356232A (en) Unified writing instrument and eraser dispenser
JP2540964Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JPH11129681A (ja) 棒状物の繰り出し容器
JP2555014Y2 (ja) 棒状体操り出し装置
JP2607454Y2 (ja) 棒状体繰り出し装置
JP2574343Y2 (ja) 棒状物繰り出し装置
JPH0732133Y2 (ja) 回転繰出し式筆記具
JPH0730391Y2 (ja) 棒状体繰り出し装置の固定装置
JP2574257Y2 (ja) 棒状芯体押出具
JP2529044Y2 (ja) シャ−プペンシル
JP3089439B2 (ja) 伸縮自在なノック式シャープペンシル
JPH0520553Y2 (ja)
JPS6127199B2 (ja)
JPH0671180U (ja) 筆記具
JPH07304298A (ja) 可動式消しゴム
JP2505437Y2 (ja) 棒状物繰り出し用具
JPH0448000A (ja) 棒状物繰出装置付筆記具
JP2566099Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0574885U (ja) 棒状物繰り出し容器
JPH0432306Y2 (ja)
JPH0545514Y2 (ja)
JPH0432303Y2 (ja)
JPH061831Y2 (ja) シャープペンシル