JP2540193Y2 - 高所荷役機械 - Google Patents

高所荷役機械

Info

Publication number
JP2540193Y2
JP2540193Y2 JP1991022404U JP2240491U JP2540193Y2 JP 2540193 Y2 JP2540193 Y2 JP 2540193Y2 JP 1991022404 U JP1991022404 U JP 1991022404U JP 2240491 U JP2240491 U JP 2240491U JP 2540193 Y2 JP2540193 Y2 JP 2540193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo handling
cab
luggage
clamp
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991022404U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04112893U (ja
Inventor
真 杉村
洋一 小森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1991022404U priority Critical patent/JP2540193Y2/ja
Publication of JPH04112893U publication Critical patent/JPH04112893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540193Y2 publication Critical patent/JP2540193Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建物建築現場や倉庫内
において床上の荷物を天井近くまで運搬荷役する高所荷
役機械に関する。
【0002】
【従来の技術】建物建築現場において天井部にダフト等
の配管部材を配置するには脚立や足場を利用して配管部
材を人力で持ち上げて設置作業しているのでこの作業は
大変苦渋で危険な作業である。また、床から高所まで荷
物を運搬荷役するものとしてはフォークリフトや高所作
業車が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】フォークリフトは運転
台より上を見ながら操作してフォーク爪を上昇して荷物
を床から天井近くまで運搬するものであるから、荷物を
天井近くの高所に運搬するだけであって高所に運搬した
荷物を微調整して設置することは出来ないし、荷物のラ
ベルを真近で確認できないから、前述の配管部材を天井
部に設置する高所荷役機械には不適当である。高所作業
車は車体に荷台を昇降自在に設け、その荷台に作業者が
乗って天井近くの高所まで上昇するものであるから、天
井近くの高所まで荷物を運搬して作業者が設置作業でき
るが、この場合には作業者が荷物を手で持って設置作業
することになり、重量が30kg程度の荷物した運搬荷
役できず、それ以上の大重量の荷物は運搬荷役できな
い。
【0004】そこで、本考案は前述の課題を解決できる
ようにした高所荷役機械を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】任意方向に走行可能な走
行台車1に昇降機構4を取付け、この昇降機構4の可動
側に運転台7を取付け、この運転台7に運転操作部9、
荷役機構10、荷物支持台11を取付け、前記荷役機構
10を、上下揺動自在なマニプレータの先端部にクラン
プ25を下向き姿勢と上向き姿勢とに回動自在に取付け
たものとしたことを特徴とする高所荷役機械である。
【作 用】運転台7に運転操作部9と荷役機構10と
荷役支持台11を取付けたことにより、運転台7上に乗
った作業者が走行台車の走行、荷役機構10の荷役動
作、昇降動作できる。これによって荷役機構10で床上
の荷物を荷物支持台11に載置して上昇し、その荷物支
持台11の荷物を荷役機構10で天井部まで運搬でき
る。また、前記荷役機構10のクランプ25は下向き姿
勢と上向き姿勢とに回動できるので、下向き姿勢として
荷物支持台11の荷物を確実に把持し、天井部近くまで
運搬したらクランプ25を上向き姿勢とすることで荷物
を天井部に押しつけ保持等ができる。これによって、荷
物支持台11に載置した荷物を天井部まで運搬して押し
つけ保持等しながら設置できる。
【0005】
【実 施 例】図1に示すように、走行台車1は前輪2
と後輪3を有し、その走行台車1上に昇降機構4が設け
られ、この昇降機構4は固定マスト5に沿って可動マス
ト6を図示しないリフトシリンダ等で昇降自在に設けて
あり、その可動マスト6に荷物を載せる荷台と作業者が
乗る作業台を兼用する運転台7が昇降自在に取付けてあ
る。該運転台7は安全用柵8、運転操作部9、荷役機構
10、荷物支持台11が設けてある。前記前輪2、後輪
3は図2に示すように走行台車1に旋回自在に支承した
ハウジング12に設けられ、後輪3は油圧モータ13で
駆動されると共に、ハウジング12は前後部ステアリン
グシリンダ14,15、アイドラスプロケット16、チ
ェーン17、スプロケット18で旋回され、走行台車1
にバッテリ19、電動モータ20、油圧ポンプ21、作
動油タンク22が設けてある。前記荷役機構10は倍力
装置を備えた平行リンク付垂直多関節マニプレータとな
り、図示しないシリンダで上下揺動自在に運転台7に支
承した一対のリンク23,23の先端に一対のリンク2
4,24を枢着し、その一対のリンク24,24の先端
にクランプ25が装着され、このクランプ25は図3、
図4に示すように一対のリンク24,24の先端に枢着
した取付片26に本体27を回転用油圧モータ28で回
転自在に設け、その本体27に一対のクランプアーム2
9,29をクランプ用シリンダ30で開閉自在に設けて
ある。図5に示すように、油圧モータ13、前後部ステ
アリングシリンダ14,15、回転用油圧モータ28、
クランプシリンダ30、前記可動マスト6を昇降する昇
降用シリンダ31には油圧ポンプ21の吐出圧油が電磁
切換弁32でそれぞれ供給制御され、各電磁切換弁32
のソレノイドにコントローラ33から電流を供給して中
立位置から圧油供給位置に切換えるようにしてあり、こ
のコントローラ33には前記運転操作部9に設けた方向
指示レバー34、旋回つまみ35、クランプ回転用スイ
ッチ36、クランプ作動スイッチ37、運転台昇降用ス
イッチ38より各種信号が入力され、それに基づいて対
応した電磁切換弁32のソレノイドに通電制御して走行
台車1を前後進走行、左右旋回走行、斜め走行、カニ走
行したり、クランプ25を回転したり、クランプ25を
クランプ・アンクランプしたり、運転台7を昇降したり
できる構成となっている。図5において、39は電源・
異常停止釦、40は高速走行表示ランプ、41はバッテ
リ充電ランプ、42はバッテリ電圧降下表示ランプで前
記運転操作部9に設けられ、43はタッチセンサー、4
4は異常停止釦、45はブザーであって走行台車に設け
てある。
【0006】次に作動を説明する。作業者は運転台7上
に乗った状態で運転操作部9の各操作部材を操作するこ
とで走行台車1を任意方向に走行できるし、荷役機構1
0で荷物をクランプして運転台7とともに上昇し、その
荷役機構10を上方に揺動してクランプ25を上向きに
180度回転して荷物を天井部Aまで運搬し、微調整し
て設置作業できる。また、荷物を荷役支持台11上に複
数載置して上昇できるから、運転台7を昇降動作せずに
複数の荷物を天井部Aに設置でき、作業効率が向上す
る。また、走行台車1にバッテリ19、電動モータ2
0、油圧ポンプ21を設けたので、それらを運転台7に
設置する必要がなく運転台7をコンパクトにできるし、
作業スペースを広くできる。
【0007】
【0008】
【0009】
【考案の効果】運転台7に運転操作部9と荷役機構10
と荷役支持台11を取付けたことにより、運転台7上に
乗った作業者が走行台車の走行、荷役機構10の荷役動
作、昇降動作できる。これによって荷役機構10で床上
の荷物を荷物支持台11に載置して上昇し、その荷物支
持台11の荷物を荷役機構10で天井部まで運搬でき
る。また、前記荷役機構10のクランプ25は下向き姿
勢と上向き姿勢とに回動できるので、下向き姿勢として
荷物支持台11の荷物を確実に把持し、天井部近くまで
運搬したらクランプ25を上向き姿勢とすることで荷物
を天井部に押しつけ保持等ができる。これによって、荷
物支持台11に載置した荷物を天井部まで運搬して押し
つけ保持等しながら設置できる。したがって、運転台7
上に作業者が乗りながら床上の荷物を簡単に天井部まで
運搬して設置でき、その作業が簡単で大きな労力が不要
となって大重量の荷物を天井部にセットできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体正面図である。
【図2】走行台車の斜視図である。
【図3】クランプの正面図である。
【図4】クランプの断面図である。
【図5】駆動制御回路図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B66F 19/00 B66F 19/00 D E04F 21/00 E04F 21/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意方向に走行可能な走行台車1に昇降
    機構4を取付け、この昇降機構4の可動側に運転台7を
    取付け、この運転台7に運転操作部9、荷役機構10、
    荷物支持台11を取付け、 前記荷役機構10を、上下揺動自在なマニプレータの先
    端部にクランプ25を下向き姿勢と上向き姿勢とに回動
    自在に取付けたものとした ことを特徴とする高所荷役機
    械。
JP1991022404U 1991-03-15 1991-03-15 高所荷役機械 Expired - Lifetime JP2540193Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991022404U JP2540193Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 高所荷役機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991022404U JP2540193Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 高所荷役機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112893U JPH04112893U (ja) 1992-10-01
JP2540193Y2 true JP2540193Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=31907917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991022404U Expired - Lifetime JP2540193Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 高所荷役機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540193Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421641A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method of sealing charge port or extraction port of heating furnace
JPH03279199A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 自走式マニピュレータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04112893U (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571913B2 (en) Multipurpose machine
CA1264308A (en) Powered lifter
JP5618477B2 (ja) リフト装置および連結装置を備える構内運搬車両
AU2002329704A1 (en) Multipurpose machine
US7735586B2 (en) Industrial truck
US5190435A (en) Fork lift truck
JP2540193Y2 (ja) 高所荷役機械
KR20110040385A (ko) 샤클 운반용 대차
JP4587379B2 (ja) 運搬車
US20030168872A1 (en) Grappler with horizontal contact shoe
KR20080011736A (ko) 충돌 예방 수단을 갖는 포크리프트
JPH0551888U (ja) 高所作業車
CN111747343A (zh) 一种手推式电动叉砖车
KR200322579Y1 (ko) 크레인 리프트 트럭
JP2540194Y2 (ja) ワークハンドリング機械
GB2375095A (en) Goods handling apparatus
JPH04127351U (ja) 部材の天井設置機械
JPH06144783A (ja) 重量物取扱装置
US20030108413A1 (en) Load lifting attachment for skid-steer loader
JP2521762Y2 (ja) 歩行型電動運搬車
JP3650024B2 (ja) フォークリフト
JP3897164B2 (ja) 電動式荷役車両用バッテリ移載装置
JP3010325U (ja) 棒材用キャリアー
JPH0615973Y2 (ja) 親子フォークリフト
JPH052784B2 (ja)