JP2539971Y2 - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP2539971Y2
JP2539971Y2 JP4613890U JP4613890U JP2539971Y2 JP 2539971 Y2 JP2539971 Y2 JP 2539971Y2 JP 4613890 U JP4613890 U JP 4613890U JP 4613890 U JP4613890 U JP 4613890U JP 2539971 Y2 JP2539971 Y2 JP 2539971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
lever member
unit
drum
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4613890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046067U (ja
Inventor
裕明 音野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP4613890U priority Critical patent/JP2539971Y2/ja
Publication of JPH046067U publication Critical patent/JPH046067U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539971Y2 publication Critical patent/JP2539971Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、複写機、プリンタ、ファクシミリその他の
電子写真プロセスにより画像形成を行う電子写真装置に
係り、特に現像ユニットのように感光体ドラムと対峙す
る一のプロセスユニットが該ドラム周面から離接する方
向に着脱自在に構成された電子写真装置に関する。
「従来の技術」 入力情報に対応して変調されたレーザビームや原稿像
に対応する反射光等を用いて感光体ドラム上に形成した
静電潜像を、感光体ドラム上で可視像化した後、転写紙
に転写し所定の画像形成を行う、複写機やプリンタ等の
電子写真装置は周知であり、この種の装置においてはメ
インテナンスと消費者レベルでの部品交換の容易化を図
る為に、更にはカラー現像を可能ならしめる為に、現像
器を含むプロセス手段の一部をユニット化し、該ユニッ
トを装置本体に対し着脱自在に構成した装置が存在す
る。
そしてこの種の装置においては、前記現像器と感光体
ドラムを一体的にユニット化したものと、現像器と感光
体ドラムその他の部材とを、夫々別個にユニット化して
構成する場合があるが、重量負担の軽減と現像色の変更
容易化を達成するには後者の装置が有利である。
そしてこのような現像ユニットの着脱方式として感光
体ドラム軸線と平行に取外し可能に構成する場合が多い
が、かかる方式を取ると、電子写真プロセスの構成上、
感光体ドラムと現像器に組込まれた現像ローラとは極め
て近接した位置に配設してある為に、前記ユニットを装
置本体より着脱する際に、感光体ドラムが現像ローラ表
面に誤って摺擦され、感光体ドラム表面を傷付けてしま
う恐れがあり、この為前記方式を採用する装置にあって
は感光体ドラムと現像ローラ間を一旦離間させた後、現
像ユニットを着脱させなければならず、構成が煩雑化す
る。
この為近年の装置においては構成の簡単化を図るため
に例えば第3図左欄に示すように、軸方向両端側に位置
する現像ユニット2側壁面に突設した複数のピン27を介
して装置本体1側に設けた案内溝41に係合可能に構成す
ると共に、該案内溝41に沿って感光体ドラム3周面より
離接する方向に着脱可能に構成した装置が提案されてい
る。(特開昭62-209546号) そしてかかる装置においては前記現像動作時若しくは
装置内の衝撃等に起因する現像ユニット2の揺動や現像
ローラ20の回転振動等を防ぐために、弾性部材42により
感光体ドラム3近接方向に押圧力が付勢可能なレバー部
材14を装置本体1側に配し該レバー部材14を利用して前
記ピン27若しくはユニット2上面側を押圧することによ
り、該ユニット2の位置保持を行うようにしている。
「考案が解決しようとする技術的課題」 しかしながらかかる装置においてはユニット側壁面側
に案内溝41を形成するガイド板40と該ガイド板40の内側
に平行に配列されたレバー部材14の2列構成となる為
に、ドラム3軸方向の装置幅をその分広くせねばなら
ず、特にドラム3軸長は紙サイズにより自動的に決定さ
れるものである為に、その側端側の幅長Lを如何に狭小
化することが装置小型化を図る上で重要であり、この面
で前記構成は大きな制約を受ける。
又かかる欠点を解消するために、第3図右欄に示すよ
うにレバー部材14をガイド板40上に重畳して同一平面内
に配列することが好ましいが、このように構成しても前
記ピン27がガイド板40に形成したガイド溝41内に埋没し
ている為に、前記レバー部材14によるピン27の押圧が不
可能であり、現像ユニット2の位置固定が不可能にな
る。
本考案はかかる従来技術の欠点に鑑み、ガイド板上に
重畳して同一平面内に配列した場合においても、円滑に
レバー部材によるピンの押圧を可能とし、これによりユ
ニットの位置固定を可能にしつつ容易に装置小型化を達
成し得、更には現像ユニットの幅方向の供給容量を大き
く取ることの出来る電子写真装置を提供することを目的
とする。
「課題を解決する為の技術手段」 本考案は、前記案内路を形成する凹部空間5Aと前記レ
バー部材4の揺動空間5Bとをドラム軸3aと直交するほぼ
同一面内に形成して装置の小型化を達成する点において
は前記比較技術と同一であるが、本発明は特に前記凹部
空間5Aの案内路の入口部として機能する開口側51Aを前
記レバー部材4の揺動空間5Bの一部となすように構成す
ることにより、円滑にレバー部材4によるピン26の押圧
を可能とし、これにより前記装置小型化とユニット2の
位置固定を円滑に達成し得るものである。
この場合前記凹部空間5Aと揺動空間5Bは一のガイド板
6により一体的に形成することにより装置組み立てが容
易になる。
又前記凹部空間5Aと揺動空間5Bを隣接する別個空間と
なすことなく、共通する同一空間5A/5Bとして形成する
と共に、押圧力解除時におけるレバー部材4の一側面を
前記案内路の一部となすように構成することにより前記
空間の一層の狭小化と前記揺動空間5B内にユニット2が
誤って装入されてしまうという誤操作を防止出来る。
尚、本考案は現像ユニット2のみに限定されることな
く、感光体ドラム3と対峙するプロセスユニットであれ
ばいずれのユニットにも適用可能である。
「実施例」 以下、図面に基づいて本考案の実施例を例示的に詳し
く説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品
の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な
記載がない限りは、この考案の範囲をそれのみに限定す
る趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
第1図及び第2図は本考案の実施例に係る電子写真装
置の要部構成を示し、その構成を説明するに、 6Aは感光体ドラム軸3a端両側に立設するハウジング1
1.12の内壁面に取り付けた一対の案内ガイド板(ガイド
板の配置構成は第3図参照)で、ユニット2と対面する
内壁面側に、現像ユニット2を所定位置に導く案内溝5A
(凹部空間)と、該案内溝5Aと隣接する部位を前記案内
溝5Aと同一平面上に沿って凹設し、該凹設部位(揺動部
位5B)に、一端に捩りコイルバネ13が取り付けられたレ
バー部材4が揺動自在に軸支されている。
そして前記案内溝5Aは、揺動部位5B側の仕切壁52の上
面側を斜めに削成してユニット2側壁面に突設させたピ
ン26が載置される載置面53を形成するとともに、該載置
面53より下方に向けてその途中位置まで垂下させた後、
該垂下部位54より感光体ドラム3と対面する位置まで導
かれる略左下がり状に傾斜させた傾斜部位55を形成する
と共に、その傾斜部位終端部55bを縮径させて現像ロー
ラ軸21がきっちり嵌合可能に形成する。
揺動部位5Bは前記案内溝5Aと区分けする前記仕切壁52
の一部を削成してピン載置面53側まで前記レバー部材4
が揺動可能に構成すると共に、押圧力解除方向に前記レ
バー部材4を揺動した際に、所定角度位置で位置規制さ
れるように右上方に岸部56を又左下方に係止面57を形成
している。
そして前記レバー部材4はその肉厚を揺動部位5B凹設
深さと同等か僅かに小に設定し、少なくとも前記ガイド
板6の表面より外側に突設しないように構成する。
又前記レバー部材4端側に係合されているバネには捩
りコイルバネ13を用いているために、前記レバー部材4
を起立させている際には時計方向に、又倒伏されている
際には反時計方向にと付勢力が切換わり、これにより起
立時における位置規制と、倒伏時におけるピン26への押
圧力の付勢を確実に行なうことが出来る。
現像ユニット2は、感光体ドラム3と対面する図上左
下方に現像ローラ20を配し該現像ローラ20の回転によ
り、感光体ドラム3側にトナーを付着現像可能に構成す
ると共に、該現像ローラ軸21を容器側壁面25より突設さ
せ、前記案内溝5Aに係合可能に構成すると共に、前記現
像ローラ20とほぼ対角線上に位置する容器側壁25の右上
部には前記案内溝5A入口部の載置面52に載置されるピン
26を突設する。
次にかかる実施例の作用を説明するに、先ずレバー部
材4を時計方向に回動させほぼ垂直に起立させた状態
で、現像ローラ軸21を係合させながら該案内溝5Aに係合
させながらその上端より案内溝5A終端位置55aにローラ
軸21が係合されるまで現像ユニット2を滑落させる。こ
の際案内溝5Aの終端55bはローラ軸21と同等幅に縮径化
されているために、ローラ軸21が幅規制されてきっちり
係合支持されることになる。
そしてこの時点でユニット2右上方に位置するピン26
は案内溝5A入口側の載置面52上に位置する事になる為
に、この状態でレバー部材4を反時計方向に回転させる
ことにより該レバーが弾性的に前記ピン26の上面を押圧
し、前記ローラ軸21との二点支持にてユニット2が装置
本体1上に係合支持されることになり、円滑な位置固定
が可能となる。
第2図は揺動部位5Bと案内溝5Aを、共通する凹空間5A
/5Bとして形成した他の実施例で、案内ガイド板6Bの略
右半分側を上角隅部の岸部61を残して凹設すると共に、
該凹設部位60のドラム3側(図上左側)側壁面61
を「〕」状に形成し、その側壁面61上面側を凹弧状61a
に形成し、ユニット2側のピン26が係合可能に構成する
と共に、その下側に舌片状に傾斜溝61bを形成し、ロー
ラ軸が係合支持可能に構成する。そして前記側壁面61と
対峙させて配置させたレバー部材4′は、その起立時に
前記傾斜溝61aに延設可能な円弧状の側面46を形成する
と共に、その上端側47を僅かに屈曲させ、倒伏時におい
て前記側壁面61上面側に載置したピン26を押圧可能に構
成する。
かかる実施例によれば、レバー部材4′起立時におい
てはレバー部材4′と凹設部位60の側壁面61間に単一の
ユニット案内用開放空間5A/5Bが形成され、該開放空間5
A/5Bのレバー部材4′側面に沿ってローラ軸21を滑落さ
せることにより、ローラ軸21が傾斜溝内61bに、又ピン2
6が側壁面61上面側に載置若しくは係合支持される。そ
してこの状態でレバー部材4′を反時計方向に回転させ
ることにより該レバー上端47が弾性的に前記ピン26の上
面を押圧し円滑な位置固定が可能となる。従ってかかる
実施例によればユニット2が装入可能な開放空間5A/5B
が単一である為にユニット装入時に誤操作が生じること
がない。
「効果」 以上記載の如く本考案によれば、ガイド板上に重畳し
て同一平面内に配列した場合においても、円滑にレバー
部材によるピンの押圧を可能とし、これによりユニット
の位置固定を可能にしつつ容易に装置小型化を達成し得
るとともに現像スリーブの幅方向の容量を大きく取るこ
とが出来る。等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る電子写真装置の要部正面
図、第2図は他の実施例に係る要部斜視図、第3図は従
来例と比較例を示す平面図である。 2:一のプロセスユニット、3:感光体ドラム、5A:凹部空
間、4:レバー部材、5B:揺動空間、6:ガイド板、5A/5B:
共通空間

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一のプロセスユニットを感光体ドラム対峙
    位置に導くために、該ドラム軸方向両端側に位置する装
    置本体側の所定部位を凹設して形成される案内路と、 該案内路に係合している前記ユニットに、ドラム近接方
    向に押圧力を付勢し、該ユニットの位置固定を行なうレ
    バー部材からなる電子写真装置において 前記案内路を形成する凹部空間と前記レバー部材の揺動
    空間とをドラム軸と直交するほぼ同一面内に形成すると
    共に、前記凹部空間の案内路の入口部として機能する開
    口側を前記レバー部材の揺動空間の一部となすように構
    成したことを特徴とする電子写真装置
  2. 【請求項2】前記凹部空間と揺動空間を一のガイド板に
    より一体的に形成した請求項1)記載の電子写真装置
  3. 【請求項3】前記凹部空間と揺動空間を共通する同一空
    間となすと共に、押圧力解除時におけるレバー部材の一
    側面を前記案内路の一部として形成したことを特徴とす
    る請求項1)記載の電子写真装置
JP4613890U 1990-04-27 1990-04-27 電子写真装置 Expired - Fee Related JP2539971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4613890U JP2539971Y2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4613890U JP2539971Y2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046067U JPH046067U (ja) 1992-01-21
JP2539971Y2 true JP2539971Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=31560953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4613890U Expired - Fee Related JP2539971Y2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539971Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5962982B2 (ja) * 2012-08-29 2016-08-03 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046067U (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7805093B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus usable therewith
RU2478227C2 (ru) Электрофотографическое устройство формирования изображений, проявочное устройство и элемент муфты
US7616916B2 (en) Image forming device
US7953339B2 (en) Image forming device and cartridge being electrically connected by terminals
US7058337B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US8095035B2 (en) Developing device, process unit, and image forming apparatus, with supporting members, grooves, and supported developing roller
JP4314150B2 (ja) 現像装置、及びプロセスカートリッジ
KR101702436B1 (ko) 현상유닛 및 그를 구비한 화상형성장치
US9207625B2 (en) Lubricant supply device, process unit, image forming apparatus, and process unit manufacturing method
JP7369331B2 (ja) 現像カートリッジ
JP2539971Y2 (ja) 電子写真装置
JP4708848B2 (ja) 画像形成装置
US7783225B2 (en) Image forming apparatus and photosensitive drum unit equipped with mounting mechanism of exposure means
JP2012103427A (ja) 画像形成装置
JP4665686B2 (ja) 現像装置
JP6059601B2 (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
US8867958B2 (en) Color electrophotographic image forming apparatus
JP3247012B2 (ja) 画像形成装置
JP7305717B2 (ja) カートリッジユニット
JP2540392Y2 (ja) 電子写真装置
JP3243064B2 (ja) 画像形成装置
JP2000105502A (ja) 電子写真装置
JP6834499B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4378393B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2007248606A (ja) 電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees