JP2538922Y2 - 厚板のレーザ切断用ノズル - Google Patents

厚板のレーザ切断用ノズル

Info

Publication number
JP2538922Y2
JP2538922Y2 JP1993061813U JP6181393U JP2538922Y2 JP 2538922 Y2 JP2538922 Y2 JP 2538922Y2 JP 1993061813 U JP1993061813 U JP 1993061813U JP 6181393 U JP6181393 U JP 6181393U JP 2538922 Y2 JP2538922 Y2 JP 2538922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cutting
cutting nozzle
thick plate
assist gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993061813U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726086U (ja
Inventor
信行 山口
長 松本
元太 高野
征二 別府
米雄 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1993061813U priority Critical patent/JP2538922Y2/ja
Publication of JPH0726086U publication Critical patent/JPH0726086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538922Y2 publication Critical patent/JP2538922Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、厚板のレーザ切断用ノ
ズルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、板厚200mm以上の厚
板ステンレス鋼のレーザ切断においては、図3縦断面図
に示すように、レーザ光1は集光ミラーボックス2に設
置された#1,#2集光ミラー3,4により反射され
て、被切断物9に照射され、その際、レーザ光が通過す
る切断ノズル6にはアシストガス8が供給され切断が行
われる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造では板厚が厚くなると、底部まで溶融できなく
なり、貫通切断が不可能となってくる。そこで、サイド
ノズル7aを用いてアシストガス8を底部未溶融部に供
給するのであるが、それでもなお、200mm以上の厚
板では貫通切断が達成できない。またサイドノズル7a
を用いて高圧のアシストガス8を供給し、未貫通切断を
するとなると、溶融金属がレーザ光1が通過する切断ノ
ズル6の方に噴き返して、ノズルを損傷する惧れがあ
る。
【0004】本考案はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、サイドノズルから噴射するアシストガスのメ
イン切断ノズル方向への噴き返しによる同ノズルの損傷
を防止し、200mm以上の厚板の貫通切断を可能とす
る高性能かつ経済的な厚板のレーザ切断用ノズルを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本考案は、レ
ーザ光を集光させた後、切断ノズルを通過させて厚板ス
テンレス鋼等を切断するノズルにおいて、レーザ光が通
過するとともに、アシストガスが供給されるメイン切断
ノズルの切断線方向の後側端面に沿ってアシストガスの
みを供給するサブノズルを上記メイン切断ノズルに平行
的に付設したことを特徴とする。
【0006】
【作用】このような構成によれば、厚板レーザ切断用ノ
ズルでは、メインの切断ノズルと平行に配置してアシス
トガスを供給するので、アシストガスジェットに乱れを
発生させず、周囲の空気の巻き込みを減少させることが
できる。また、その際アシストガスは厚板の切断におい
て発生するドラグラインの湾曲部に有効に作用して、被
切断物の切断底部に供給され、酸化発熱反応の促進と溶
融金属の排除に有効に作用することができる。
【0007】
【実施例】本考案の一実施例を図面について説明する
と、図1はその全体縦断面図、図2は図1の酸素純度と
切断速度との関係を示す線図である。
【0008】まず、図1において、図3と同一の符号は
それぞれ同図と同一の部材を示し、レーザ光1は集光ミ
ラーボックス2に設置された#1集光ミラー3及び#2
集光ミラー4により伝送されて、トーチボディ5の下部
に突設されたメイン切断ノズル6を経由して厚板ステン
レス鋼の被切断物9に集光照射される。切断ノズル6の
ノズル孔にはアシストガス8が供給され、アシストガス
8としては通常高圧のO2 (酸素ガス)が用いられい
る。
【0009】切断ノズル6の切断線後方側の後端面には
平行的にサブノズル7が並設されており、そのノズルに
も高圧O2 (酸素)ガスであるアシストガス8が供給さ
れており、被切断物9の板厚底部のドラグライン10の
湾曲部を狙い位置として配設されている。
【0010】このような厚板切断ノズルを用いることに
より、通常の切断で生ずるドラグライン10の湾曲部に
有効に作用して貫通切断が可能となる。
【0011】
【考案の効果】このような考案によれば、アシストガス
供給時に切断用メインノズルのガスの干渉を防止して空
気の巻き込みを低減し、切断カーフ(溝)の中の酸素ガ
スの純度を上げることができる。その結果、図2に示す
ように、切断可能な限界速度が向上し、分離切断の限界
板厚が向上する効果が得られる。
【0012】要するに本考案によれば、レーザ光を集光
させた後、切断ノズルを通過させて厚板ステンレス鋼等
を切断するノズルにおいて、レーザ光が通過するととも
に、アシストガスが供給されるメイン切断ノズルの切断
線方向の後側端面に沿ってアシストガスのみを供給する
サブノズルを上記メイン切断ノズルに平行的に付設した
ことにより、サイドノズルから噴射するアシストガスの
メイン切断ノズル方向への噴き返しによる同ノズルの損
傷を防止し、200mm以上の厚板の貫通切断を可能と
する高性能かつ経済的な厚板のレーザ切断用ノズルを得
るから、本考案は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のレーザ切断用ノズルを示す
全体縦断面図である。
【図2】図1の切断カーフ中の酸素純度とガス切断速度
との関係を示す線図である。
【図3】従来の切断ノズルを用いたレーザ切断状況を示
す縦断面図である。
【符号の説明】
1 レーザ光 2 集光ミラーボックス 3 #1集光ミラー 4 #2集光ミラー 5 トーチボディ 6 切断ノズル 7 サブノズル 7a サイドノズル 8 アシストガス 9 被切断物 10 ドラグライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 別府 征二 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社 高砂研究所内 (72)考案者 平本 米雄 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社 高砂研究所内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を集光させた後、切断ノズルを
    通過させて厚板ステンレス鋼等を切断するノズルにおい
    て、レーザ光が通過するとともに、アシストガスが供給
    されるメイン切断ノズルの切断線方向の後側端面に沿っ
    てアシストガスのみを供給するサブノズルを上記メイン
    切断ノズルに平行的に付設したことを特徴とする厚板の
    レーザ切断用ノズル。
JP1993061813U 1993-10-22 1993-10-22 厚板のレーザ切断用ノズル Expired - Fee Related JP2538922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061813U JP2538922Y2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 厚板のレーザ切断用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061813U JP2538922Y2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 厚板のレーザ切断用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726086U JPH0726086U (ja) 1995-05-16
JP2538922Y2 true JP2538922Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=13181909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993061813U Expired - Fee Related JP2538922Y2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 厚板のレーザ切断用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538922Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065256A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 コマツ産機株式会社 レーザ加工機のアシストガス発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726086U (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634732B2 (ja) レーザ加工装置
US4128753A (en) Laser beam welding
FI90021C (fi) Foerfaringssaett vid laserskaerning av metalliska arbetsstycken
JP2008126315A (ja) 改良された溶込みを伴うレーザ溶接方法
CN102510788B (zh) 激光加工装置以及激光加工方法
ES2100488T3 (es) Procedimiento de soldadura borde con borde de por lo menos dos chapas.
JP2538922Y2 (ja) 厚板のレーザ切断用ノズル
US20110210106A1 (en) Method For Laser Fusion Cutting Without Cutting Gas
GB2264887A (en) A material processing apparatus
JP2005329430A (ja) レーザ・アーク複合溶接方法
JP2518432B2 (ja) 鉄系厚板材のレ―ザ切断法
JPH06292989A (ja) レーザ加工装置
JP2622337B2 (ja) 厚板ステンレス鋼のレーザー切断方法
JP2659860B2 (ja) レーザ切断方法
JP3591630B2 (ja) レーザ−アーク複合溶接方法および溶接装置
JP3245027B2 (ja) 複合溶接ヘッド
JPH07246484A (ja) レーザ溶接方法
JPH09220687A (ja) レーザ加工ヘッド
JPH07100681A (ja) アルミニウム等の金属材のレーザー切断方法及び同レーザー切断用ノズル
JPH09239577A (ja) レーザ加工装置の加工ノズル
JP2616278B2 (ja) レーザビームによる物体の切断方法
JPH0550280A (ja) レーザー切断方法
JPS6330193A (ja) レ−ザ溶接方法
JP2606538Y2 (ja) 大出力レーザ切断用ノズル
JP2000202677A (ja) レ―ザ加工ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees