JP2538339B2 - 水中フロ―ステ―ション - Google Patents
水中フロ―ステ―ションInfo
- Publication number
- JP2538339B2 JP2538339B2 JP13993589A JP13993589A JP2538339B2 JP 2538339 B2 JP2538339 B2 JP 2538339B2 JP 13993589 A JP13993589 A JP 13993589A JP 13993589 A JP13993589 A JP 13993589A JP 2538339 B2 JP2538339 B2 JP 2538339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- underwater
- car
- water flow
- generating machine
- flow generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、汚水処理槽あるいは養魚池等で曝気や噴水
を行う水流発生機械を載置する水中フローステーション
に関する。
を行う水流発生機械を載置する水中フローステーション
に関する。
(従来の技術) 従来、汚水処理装置の処理槽や養魚池等では、水中モ
ータと一体に回転する羽根車によって遠心方向の水流を
発生させていた。そして、混合撹拌作用によりこの水流
内部に外気を巻き込んで汚水を浄化する曝気装置や、水
中ポンプに羽根車を同心状に設け、羽根車で水を高く噴
水させて景観を良好にするとともに水が水中へ再突入す
る時大気中の空気を巻込んで曝気する噴水装置などが広
く用いられている。
ータと一体に回転する羽根車によって遠心方向の水流を
発生させていた。そして、混合撹拌作用によりこの水流
内部に外気を巻き込んで汚水を浄化する曝気装置や、水
中ポンプに羽根車を同心状に設け、羽根車で水を高く噴
水させて景観を良好にするとともに水が水中へ再突入す
る時大気中の空気を巻込んで曝気する噴水装置などが広
く用いられている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記の各装置のうち、曝気装置は池底部に設
置して深部の汚水の曝気処理を目的とし、また、噴水装
置は水面部の汚水の曝気処理を目的とするものである。
したがって、曝気処理を行う位置を地底部から水面部ま
での所望の深さに変えようとしても、その都度、改造の
ための多くの費用と時間を必要とした。さらに、噴水装
置では、水中ポンプがフロートに固定されているため
に、保守点検時に水中ポンプをフロートごと水面部から
引き上げなければならないという不具合があった。一
方、曝気装置では、位置決めをするための目安が水面部
に設けられていないので、水中もしくは池底部への設置
が難しいなどの問題があった。
置して深部の汚水の曝気処理を目的とし、また、噴水装
置は水面部の汚水の曝気処理を目的とするものである。
したがって、曝気処理を行う位置を地底部から水面部ま
での所望の深さに変えようとしても、その都度、改造の
ための多くの費用と時間を必要とした。さらに、噴水装
置では、水中ポンプがフロートに固定されているため
に、保守点検時に水中ポンプをフロートごと水面部から
引き上げなければならないという不具合があった。一
方、曝気装置では、位置決めをするための目安が水面部
に設けられていないので、水中もしくは池底部への設置
が難しいなどの問題があった。
本発明はこのような従来の事情から見て、噴水装置お
よび曝気装置等の水流発生機械を、池底部から水面部ま
での所望の深さで設置および撤去が容易にできるように
した水中フローステーションを提供するにある。
よび曝気装置等の水流発生機械を、池底部から水面部ま
での所望の深さで設置および撤去が容易にできるように
した水中フローステーションを提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の水中フローステーションは、ドーナツ状をし
たフロートと、噴水装置、曝気装置等の水流発生機械が
開放された上端面から挿入されるように、上端面が開放
された円筒状をしており、前記フロート内に上端部が取
り付けられた水中かごと、この水中かご内に挿入された
水流発生機械を、上下方向の水流が発生するように支持
するべく、水中かごの下端部内に設けられたかご底体
と、水中かご内に挿入される水流発生機械に係合して、
この水流発生機械を水中かご内に案内するとともに、か
ご底体上に支持された水流発生機械を回り止めするよう
に、水中かごの内周面に沿って垂直に配置された回り止
めガイドと、を具備することを特徴とする。
たフロートと、噴水装置、曝気装置等の水流発生機械が
開放された上端面から挿入されるように、上端面が開放
された円筒状をしており、前記フロート内に上端部が取
り付けられた水中かごと、この水中かご内に挿入された
水流発生機械を、上下方向の水流が発生するように支持
するべく、水中かごの下端部内に設けられたかご底体
と、水中かご内に挿入される水流発生機械に係合して、
この水流発生機械を水中かご内に案内するとともに、か
ご底体上に支持された水流発生機械を回り止めするよう
に、水中かごの内周面に沿って垂直に配置された回り止
めガイドと、を具備することを特徴とする。
前記かご底体は水中かごに対して着脱可能になってい
る。
る。
(作用) 本発明の水中フローステーションでは、フロートに取
り付けられた水中かごの開放された上端面から水流発生
機械が水中かご内に挿入されると、水流発生機械は、水
中かごに設けられた回り止めガイドに係合して、回り止
めガイドに案内されて水中かご内に挿入される。水中か
ご内に挿入される水流発生機械は、水中かごの下端部内
に設けられたかご底体に、上下方向の水流が発生するよ
うに支持される。かご底体に支持された水流発生機械
は、水中かごに設けられた回り止めガイドによって回り
止めされた状態で起動され、これにより、上下方向の水
流を発生させる。
り付けられた水中かごの開放された上端面から水流発生
機械が水中かご内に挿入されると、水流発生機械は、水
中かごに設けられた回り止めガイドに係合して、回り止
めガイドに案内されて水中かご内に挿入される。水中か
ご内に挿入される水流発生機械は、水中かごの下端部内
に設けられたかご底体に、上下方向の水流が発生するよ
うに支持される。かご底体に支持された水流発生機械
は、水中かごに設けられた回り止めガイドによって回り
止めされた状態で起動され、これにより、上下方向の水
流を発生させる。
水流発生機械の保守、点検等を実施する場合には、水
流発生機械は、水中かごから引き上げるだけで、水中か
ごから容易に取り外される。
流発生機械は、水中かごから引き上げるだけで、水中か
ごから容易に取り外される。
水中かごの下端部内に設けられたかご底体は、水中か
ごに対して着脱可能になっていると、水流発生機械の支
持位置が変化するように、適当なかご底体を水中かごに
取り付けることにより、水中かご内における水流発生機
械の上下方向位置を容易に変更し得る。
ごに対して着脱可能になっていると、水流発生機械の支
持位置が変化するように、適当なかご底体を水中かごに
取り付けることにより、水中かご内における水流発生機
械の上下方向位置を容易に変更し得る。
(実施例) 以下、本発明の各実施例を図面を参照して説明する。
〔実施例1〕 本例は、噴水装置とした水流発生機械を水面部に設け
たものであって、第1図ないし第5図に示し、水流発生
機械を載置させるかご底体がすのこ状に形成されてい
る。
たものであって、第1図ないし第5図に示し、水流発生
機械を載置させるかご底体がすのこ状に形成されてい
る。
本例の水中フローステーション1は、フロート2、水
中かご3およびかご底体4を主要部として構成されてい
る。かご底体4には水流発生機械5Aが回り止め手段6を
備えて載置され、汚水処理装置あるいは養魚池等の貯水
池7の水面部7aに設けられている。
中かご3およびかご底体4を主要部として構成されてい
る。かご底体4には水流発生機械5Aが回り止め手段6を
備えて載置され、汚水処理装置あるいは養魚池等の貯水
池7の水面部7aに設けられている。
前記フロート2は、ドーナツ状の中空体で、内周に四
個のかご取付座8,8…が設けられるとともに、外周に二
個の係留取手9,9が設けられている。この係留取手9,9に
はそれぞれ係留ロープ10,10の一端部が固定され、この
係留ロープ10,10の他端部を貯水池7の周辺に固定する
ことによりフロート2の位置決めがなされている。
個のかご取付座8,8…が設けられるとともに、外周に二
個の係留取手9,9が設けられている。この係留取手9,9に
はそれぞれ係留ロープ10,10の一端部が固定され、この
係留ロープ10,10の他端部を貯水池7の周辺に固定する
ことによりフロート2の位置決めがなされている。
前記水中かご3は水流発生機械5Aを収容するためもの
で、上部フランジ3a、胴部3bおよび下部フランジ3cとか
らなっている。上部フランジ3aは前記かご取付座8,8…
のうち、係留取手9,9側で相対する取付座8,8に対して後
述の回り止めガイド16,16の取付片20,20とともに、それ
ぞれ二本のボルト11,11により固定されている。また、
他の一側で上部フランジ3aと相対する取付座8,8に対し
ては、それぞれ一本のボルト12で固定されている。ま
た、胴部3bは円筒体の周囲に第1図および第4図に示す
ような抜きとり窓3d,3d…を設けたり、上部フランジ3a
および下部フランジ3cを多数個の棒状体で連結したりし
て形成されている。
で、上部フランジ3a、胴部3bおよび下部フランジ3cとか
らなっている。上部フランジ3aは前記かご取付座8,8…
のうち、係留取手9,9側で相対する取付座8,8に対して後
述の回り止めガイド16,16の取付片20,20とともに、それ
ぞれ二本のボルト11,11により固定されている。また、
他の一側で上部フランジ3aと相対する取付座8,8に対し
ては、それぞれ一本のボルト12で固定されている。ま
た、胴部3bは円筒体の周囲に第1図および第4図に示す
ような抜きとり窓3d,3d…を設けたり、上部フランジ3a
および下部フランジ3cを多数個の棒状体で連結したりし
て形成されている。
前記かご底体4は水流発生機械5Aを載置するために設
けられたもので、水中かご3の下部フランジ3cの上に係
合できるように、第5図に示すような棒状体を組合せた
すのこ状に形成されている。
けられたもので、水中かご3の下部フランジ3cの上に係
合できるように、第5図に示すような棒状体を組合せた
すのこ状に形成されている。
前記水流発生機械5Aは噴水装置であって、水中ポンプ
Pの回転軸に羽根が設けられ、水中ポンプの駆動によ
り、羽根によって送り出される水量がノズルNからフロ
ート2を越えて水平方向へ放射状に噴出されて周辺の水
面に落下し、水面上に水しぶきを飛散させるとともに、
気泡を水中に巻込んで曝気を行う。13はケーブルで、中
間部がクランプ14によりフロート2に固定されている。
Pの回転軸に羽根が設けられ、水中ポンプの駆動によ
り、羽根によって送り出される水量がノズルNからフロ
ート2を越えて水平方向へ放射状に噴出されて周辺の水
面に落下し、水面上に水しぶきを飛散させるとともに、
気泡を水中に巻込んで曝気を行う。13はケーブルで、中
間部がクランプ14によりフロート2に固定されている。
前記回り止め手段6は、水流発生機械5Aの起動時の反
動作用を抑止するためのもので、回り止めバー15および
回り止めガイド16,16で構成されている。回り止めバー1
5は、矩形断面の棒状体に形成されるとともに、各両端
部の両側面にそれぞれ半円形断面の突起15a,15a…が固
着されている。回り止めバー15とこの回り止めバー15の
中間部に配したポンプ用取付17とは、ボルト18,18によ
り水流発生機械5Aの上端部に固定されている。回り止め
ガイド16,16はU字状に形成された本体19,19の上端部
に、取付片20,20が連結され、この取付片20,20にそれぞ
れ回り止めバー15の両端部を臨ませるための空所20aが
形成されている。いずれか一方の取付片20には、両回り
止めガイド16,16の相対間隔を調節するための長孔21,21
が設けられている。この両回り止めガイド16,16の相対
間隔は各本体19,19同士が相対する面と回り止めバー15
の各突起15a,15a…との間に若干の隙間を形成するよう
に設定される。
動作用を抑止するためのもので、回り止めバー15および
回り止めガイド16,16で構成されている。回り止めバー1
5は、矩形断面の棒状体に形成されるとともに、各両端
部の両側面にそれぞれ半円形断面の突起15a,15a…が固
着されている。回り止めバー15とこの回り止めバー15の
中間部に配したポンプ用取付17とは、ボルト18,18によ
り水流発生機械5Aの上端部に固定されている。回り止め
ガイド16,16はU字状に形成された本体19,19の上端部
に、取付片20,20が連結され、この取付片20,20にそれぞ
れ回り止めバー15の両端部を臨ませるための空所20aが
形成されている。いずれか一方の取付片20には、両回り
止めガイド16,16の相対間隔を調節するための長孔21,21
が設けられている。この両回り止めガイド16,16の相対
間隔は各本体19,19同士が相対する面と回り止めバー15
の各突起15a,15a…との間に若干の隙間を形成するよう
に設定される。
次に、上記実施例1の作用について説明する。
予め、フロート2に係留ロープ10,10をつなぎ、水中
かご3の下部フランジ3cにかご底体4を係合して水中フ
ローステーション1を構成したのち、水中かご3の上部
フランジ3a上に回り止め手段6の回り止めガイド16,16
を重ねてフロート2の各かご取付座8,8…に連結すると
ともに、回り止めガイド16,16の相対間隔を調節したの
ち、水中フローステーション1を貯水池7の水面部7aに
浮かべて係留ロープ10,10で固定する。
かご3の下部フランジ3cにかご底体4を係合して水中フ
ローステーション1を構成したのち、水中かご3の上部
フランジ3a上に回り止め手段6の回り止めガイド16,16
を重ねてフロート2の各かご取付座8,8…に連結すると
ともに、回り止めガイド16,16の相対間隔を調節したの
ち、水中フローステーション1を貯水池7の水面部7aに
浮かべて係留ロープ10,10で固定する。
次に、ポンプ用取手17に掛け止めしたホイスト等によ
り水流発生機械5Aを吊り下げて水中かご3のかご底体4
上に載置する。このとき、水流発生機械5Aは回り止めバ
ー15および各突起15a,15a…を回り止めガイド16,16に係
合させることによって前後左右の位置決めが容易に行わ
れるとともに、かご底体4によって設置深さが決められ
る。
り水流発生機械5Aを吊り下げて水中かご3のかご底体4
上に載置する。このとき、水流発生機械5Aは回り止めバ
ー15および各突起15a,15a…を回り止めガイド16,16に係
合させることによって前後左右の位置決めが容易に行わ
れるとともに、かご底体4によって設置深さが決められ
る。
水流発生機械5Aの起動時の反動は、回り止め手段6に
よって防止される。
よって防止される。
たまたま、保守点検や修理のために水流発生機械5Aを
貯水池7から引き上げる場合は、この水流発生機械5Aが
池の構造体に固定されていないので、ポンプ用取手17に
掛け止めしたホイスト等により、水中かご3から容易に
取り出される。
貯水池7から引き上げる場合は、この水流発生機械5Aが
池の構造体に固定されていないので、ポンプ用取手17に
掛け止めしたホイスト等により、水中かご3から容易に
取り出される。
なお、上述の水流発生機械5Aは、噴水ポンプに代え
て、汎用の水中ポンプに回り止めバー15およびノズルN
等を設けたものであってもよい。
て、汎用の水中ポンプに回り止めバー15およびノズルN
等を設けたものであってもよい。
〔実施例2〕 本例は、曝気装置とした水流発生機械を池底部に設け
たものであって、第6図および第7図に示し、水流発生
機械を載置させるかご底体がすかし枠状に形成されてい
る。
たものであって、第6図および第7図に示し、水流発生
機械を載置させるかご底体がすかし枠状に形成されてい
る。
本例の水中フローステーション31は、前記実施例1の
構成部分のうち、かご底体32に代えて構成されるととも
に、水流発生機械5Bの構成と、水流発生機械5Bが池底部
7bに設けられたことが異なるもので、実施例1と同じ符
号の構成部分は説明を省略する。
構成部分のうち、かご底体32に代えて構成されるととも
に、水流発生機械5Bの構成と、水流発生機械5Bが池底部
7bに設けられたことが異なるもので、実施例1と同じ符
号の構成部分は説明を省略する。
前記かご底体32は、第7図に示すように、本体32aと
この本体32aの上端に固着したフランジ32bとで構成され
ている。本体32aは棒状体を接ぎ合わせてかご状に形成
され、フランジ32bは外径が前記水中かご3の下部フラ
ンジ3cの上に係合できる大きさに形成されるとともに、
内径が水流発生機械5Bを収容できる大きさに形成されて
いる。また、本体32aの高さHを選択して設定すること
により、水流発生機械5Bを所望の深さに設置することが
できる。
この本体32aの上端に固着したフランジ32bとで構成され
ている。本体32aは棒状体を接ぎ合わせてかご状に形成
され、フランジ32bは外径が前記水中かご3の下部フラ
ンジ3cの上に係合できる大きさに形成されるとともに、
内径が水流発生機械5Bを収容できる大きさに形成されて
いる。また、本体32aの高さHを選択して設定すること
により、水流発生機械5Bを所望の深さに設置することが
できる。
前記水流発生機械5Bは曝気装置であって、水中モータ
Mの出力軸Sに回転羽根Vが設けられるとともに、この
回転羽根Vの負圧側に空気供給管Aが接続されている。
また、水中モータMの上端部に回り止めバー15およびポ
ンプ用取手17が固定されている。水中モータMの駆動に
より、回転羽根Vで遠心方向に送り出される水流に、空
気供給管Aの空気が誘引されて第6図に示すような混合
撹拌をなし、水中の曝気を行うように構成されている。
Mの出力軸Sに回転羽根Vが設けられるとともに、この
回転羽根Vの負圧側に空気供給管Aが接続されている。
また、水中モータMの上端部に回り止めバー15およびポ
ンプ用取手17が固定されている。水中モータMの駆動に
より、回転羽根Vで遠心方向に送り出される水流に、空
気供給管Aの空気が誘引されて第6図に示すような混合
撹拌をなし、水中の曝気を行うように構成されている。
本例の作用は、水流発生機械5Bが水中かご3から下方
に沈めたかご底体32によって貯水池7の池底部7bで曝気
を行うほかは、実施例1の場合と同様である。また、水
流発生機械5Bの水中かご3への挿入および取出しは、設
置深さに影響されることなく容易に行われる。
に沈めたかご底体32によって貯水池7の池底部7bで曝気
を行うほかは、実施例1の場合と同様である。また、水
流発生機械5Bの水中かご3への挿入および取出しは、設
置深さに影響されることなく容易に行われる。
(発明の効果) 本発明の水中フローステーションは、フロートに取り
付けられた水中かご内に挿入される水流発生機械が、回
り止めガイドによって案内されてかご底体に支持される
ようになっており、しかも、水流発生機械が、回り止め
ガイドによって回り止めされているために、フロートに
取り付けられた水中かごに対して水流発生機械は容易に
着脱することができ、水流発生機械の保守、点検等を容
易に実施することができる。また、水中かごに対して適
当なかご底体を取り付けることによって、かご底体に支
持される水流発生機械の上下方向位置を容易に変更する
ことができる。
付けられた水中かご内に挿入される水流発生機械が、回
り止めガイドによって案内されてかご底体に支持される
ようになっており、しかも、水流発生機械が、回り止め
ガイドによって回り止めされているために、フロートに
取り付けられた水中かごに対して水流発生機械は容易に
着脱することができ、水流発生機械の保守、点検等を容
易に実施することができる。また、水中かごに対して適
当なかご底体を取り付けることによって、かご底体に支
持される水流発生機械の上下方向位置を容易に変更する
ことができる。
図面は本発明の各実施例を示すもので、第1図は実施例
1の水中フローステーションの中央縦断面図、第2図は
同平面図、第3図は同底面図、第4図は第1図のIV−IV
線で見た断面図、第5図はかご底体の外形斜視図、第6
図は実施例2の水中フローステーションの中央縦断面
図、第7図はかご底体の外形斜視図である。 1,31……水中フローステーション 2……フロート 3……水中かご 4,32……かご底体 5A,5B……水流発生機械
1の水中フローステーションの中央縦断面図、第2図は
同平面図、第3図は同底面図、第4図は第1図のIV−IV
線で見た断面図、第5図はかご底体の外形斜視図、第6
図は実施例2の水中フローステーションの中央縦断面
図、第7図はかご底体の外形斜視図である。 1,31……水中フローステーション 2……フロート 3……水中かご 4,32……かご底体 5A,5B……水流発生機械
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 哲夫 兵庫県宝塚市新明和町1番1号 新明和 工業株式会社産業機械事業部内 (56)参考文献 実開 昭63−94600(JP,U)
Claims (2)
- 【請求項1】ドーナツ状をしたフロートと、 噴水装置、曝気装置等の水流発生機械が開放された上端
面から挿入されるように、上端面が開放された円筒状を
しており、前記フロート内に上端部が取り付けられた水
中かごと、 この水中かご内に挿入された水流発生機械を、上下方向
の水流が発生するように支持するべく、水中かごの下端
部内に設けられたかご底体と、 水中かご内に挿入される水流発生機械に係合して、この
水流発生機械を水中かご内に案内するとともに、かご底
体上に支持された水流発生機械を回り止めするように、
水中かごの内周面に沿って垂直に配置された回り止めガ
イドと、 を具備することを特徴とする水中フローステーション。 - 【請求項2】前記かご底体は水中かごに対して着脱可能
になっていることを特徴とする請求項1記載の水中フロ
ーステーション。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13993589A JP2538339B2 (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 水中フロ―ステ―ション |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13993589A JP2538339B2 (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 水中フロ―ステ―ション |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH034995A JPH034995A (ja) | 1991-01-10 |
JP2538339B2 true JP2538339B2 (ja) | 1996-09-25 |
Family
ID=15257095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13993589A Expired - Fee Related JP2538339B2 (ja) | 1989-06-01 | 1989-06-01 | 水中フロ―ステ―ション |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2538339B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110463649A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-19 | 合肥市大邵生态农业有限公司 | 一种水产养殖用养殖池增氧设备 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08190481A (ja) | 1995-01-06 | 1996-07-23 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置 |
CN103190375B (zh) * | 2013-04-19 | 2015-07-01 | 中国水产科学研究院淡水渔业研究中心 | 池塘增氧装置 |
CN107156016A (zh) * | 2017-05-12 | 2017-09-15 | 重庆市正品农业发展有限公司 | 可移动投饲增氧机 |
CN113455453A (zh) * | 2021-06-25 | 2021-10-01 | 浙江福霸机电有限公司 | 一种可防止进水口堵塞的涌浪式增氧机 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0217675Y2 (ja) * | 1986-12-05 | 1990-05-17 |
-
1989
- 1989-06-01 JP JP13993589A patent/JP2538339B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110463649A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-19 | 合肥市大邵生态农业有限公司 | 一种水产养殖用养殖池增氧设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH034995A (ja) | 1991-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5868091A (en) | Float mounted aerator having a work deck | |
US6634626B2 (en) | Horizontal surface aerator | |
JP2538339B2 (ja) | 水中フロ―ステ―ション | |
CN113233620A (zh) | 一种环保型化工污水处理用曝气装置 | |
CN213202505U (zh) | 一种螺旋推流曝气装置 | |
US5851066A (en) | Floating mixer | |
JPH0239959B2 (ja) | ||
HU188312B (en) | Mixing aerating device | |
JPS6339314B2 (ja) | ||
KR200172329Y1 (ko) | 폭기식 폐수처리 장치 | |
JP4060484B2 (ja) | 水中撹拌装置 | |
JP3647553B2 (ja) | 曝気噴水装置 | |
US10967937B2 (en) | Safety access system for float assemblies | |
CN108892233A (zh) | 一种污水处理池的机械式曝气搅拌装置及其工作方法 | |
JP2547104B2 (ja) | 池等の水中曝気装置 | |
JP4073663B2 (ja) | 汚水処理槽内の攪拌装置 | |
JPH0217675Y2 (ja) | ||
JPH022636B2 (ja) | ||
JPH0417276Y2 (ja) | ||
JPH05309395A (ja) | 攪拌及び曝気装置 | |
JPH0426920B2 (ja) | ||
JP2002035786A (ja) | 水中攪拌式散気装置 | |
KR100812146B1 (ko) | 유기피복 수지용액 탱크의 거품 제거장치 | |
CH250664A (de) | Einrichtung zur Wasserumwälzung in offenen Gewässern. | |
JP4073664B2 (ja) | 汚水処理槽内の攪拌装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |