JP2538273B2 - ペダル作動感知スイッチ - Google Patents

ペダル作動感知スイッチ

Info

Publication number
JP2538273B2
JP2538273B2 JP22969487A JP22969487A JP2538273B2 JP 2538273 B2 JP2538273 B2 JP 2538273B2 JP 22969487 A JP22969487 A JP 22969487A JP 22969487 A JP22969487 A JP 22969487A JP 2538273 B2 JP2538273 B2 JP 2538273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
pressure
conductive rubber
sensitive conductive
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22969487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6476627A (en
Inventor
文男 加藤
紀三男 原科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP22969487A priority Critical patent/JP2538273B2/ja
Publication of JPS6476627A publication Critical patent/JPS6476627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538273B2 publication Critical patent/JP2538273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車等のブレーキあるいはアクセルペダル
等が作動したことを電気的に検知する感知スイッチに関
するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
通常ペダルの作動を感知する方法は例えば第2図に示
すようにペダル(8)を足踏みすることにより支持軸
(9)の回りを回動するペダル上部の加圧部(11)に対
向して感知スイッチ(10)を設け、さらにこれら加圧部
(11)および感知スイッチ(10)の中央部を貫通してブ
レーキ等のワイヤ(4)を設け、ペダル(8)を足踏み
して加圧部(11)でワイヤ(4)を引張ると同時にワイ
ヤ加圧部(6)で感知スイッチ(10)を加圧してペダル
の作動を電気的に検知している。
このような感知スイッチは従来、第3図(イ)(ロ)
に示すように感圧導電ゴム(1)の前面の感圧面と平行
に中央部にワイヤの貫通穴(3)を有するプレート
(5)を並設し、該プレート(5)の上下端で感圧導電
ゴム(1)の上下端を固定した構造であり、ワイヤの張
られている方向、即ちプレート(5)面に直角にペダル
の加圧部が当接することにより感圧導電ゴム(1)が加
圧されてペダルの作動を感知するものである。
しかしながら上記感知スイッチは感圧導電ゴム部の、
特にワイヤ加圧部(6)に対向する前面と反対側の後面
は該ゴムがむきだしであり、誤って足等がペダル(8)
に触れたときにも感知してしまい誤作動の原因となって
いた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、必要時以外には
スイッチングを行なわないペダル作動の感知スイッチを
開発したもので、ペダル上部の加圧部に対設した感圧導
電ゴムの前面をワイヤ先端の加圧部が加圧することによ
りペダルの作動を感知するスイッチにおいて、感圧導電
ゴムの前面とワイヤの加圧部との間隙に板バネを設け、
さらに感圧導電ゴムの後面にプレートを対設したことを
特徴とするものである。
〔作用〕
このように感圧導電ゴムとワイヤの加圧部とペダルの
加圧部の間隙に板バネを設けたのは板バネの反発力以上
の力が加わらなないときには加圧部が感圧導電ゴムを加
圧することがないようにするためであり、これによって
必要時以外の足のペダルへの接触などによる低荷重の力
では感知しないことになる。さらにペダルの正常作動時
に加圧部が板バネを介して感知スイッチを働かせた後ペ
ダルから足をはずした時に板バネの反発力によってペダ
ルを速やかに原位置に戻すことができる。
また感圧導電ゴムの後面にプレートを対設させたのは
上記と同様足等の接触による感知スイッチの誤作動を防
止するためである。
〔実施例〕
本発明を実施例により詳しく説明する。
第1図(イ)(ロ)(ハ)に示すように感圧導電ゴム
(1)の前面に中央部にワイヤ(4)の貫通孔(3)を
穿設した板バネ(2)を対設し該板バネ(2)の一端は
スペーサー(7)の上下端と一体にし、中央部にワイヤ
の貫通孔(3)を穿設したプレート(5)に固定されて
いる。さらにプレート(5)は感圧導電ゴム(1)の後
面に延設している。
このような感知スイッチにおいてペダルの正常作動時
には第1図(ハ)に示すようにワイヤの加圧部(6)が
板バネ(2)を感圧導電ゴム(1)側に押すことにより
板バネ(2)が該ゴム(1)を加圧してペダルの作動を
感知する。従って板バネの反発力を一定の力以上にする
ことにより必要時以外の低荷重では誤ったスイッチング
の発生を防止できる。なお図中(7)はスペーサーを示
す。
〔発明の効果〕
このように本発明によればペダルの正常作動時以外は
ペダルの作動を感知しない等工業上顕著な効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)(ハ)は本発明の一実施例を示すも
ので、(イ)は正面図、(ロ)は側面図、(ハ)は
(ロ)のA−A′線断面図、第2図はペダル作動感知ス
イッチを示す説明図、第3図(イ)(ロ)は従来例を示
すもので(イ)は正面図、(ロ)は側面図である。 1……感圧導電ゴム 2……板バネ 3……貫通孔 4……ワイヤ 5……プレート 6……ワイヤ加圧部 7……スペーサー 8……ペダル 9……支持軸 10……感知スイッチ 11……ペダル加圧部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペダル上部の加圧部に対設した感圧導電ゴ
    ムの前面をワイヤ先端の加圧部が加圧することによりペ
    ダルの作動を感知するスイッチにおいて、感圧導電ゴム
    の前面とワイヤの加圧部との間隙に板バネを設け、さら
    に感圧導電ゴムの後面にプレートを対設したことを特徴
    とするペダル作動感知スイッチ。
JP22969487A 1987-09-16 1987-09-16 ペダル作動感知スイッチ Expired - Lifetime JP2538273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22969487A JP2538273B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 ペダル作動感知スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22969487A JP2538273B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 ペダル作動感知スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6476627A JPS6476627A (en) 1989-03-22
JP2538273B2 true JP2538273B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16896243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22969487A Expired - Lifetime JP2538273B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 ペダル作動感知スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538273B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627397U (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 曙ブレーキ工業株式会社 ペダル作動検知機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6476627A (en) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909961B2 (ja) 着座検知装置
EP0095585A2 (en) Keybar keyboard
US20010006010A1 (en) Driver leg safeguard structure in automobile
EP0921544A3 (en) Pressure activated switching device
KR101655679B1 (ko) 차량용 가속페달의 안전장치
JP2538273B2 (ja) ペダル作動感知スイッチ
JPH08188191A (ja) 自転車用ブレーキシュー
WO1987003113A1 (fr) Clavier a touches de commande manuelle combinees avec un systeme d'affichage
US3564105A (en) Electronic musical instrument key assembly with pressure sensitive resistor
JP2584631Y2 (ja) ブレーキ用ウェアインジケータ支持装置
JP2836132B2 (ja) 重合薄葉体の吸着分離装置
JP2825716B2 (ja) 感熱印字機構
JPH04221258A (ja) ブレーキ操作量センサのフェール検出装置
JP3614034B2 (ja) マンコンベアの安全装置
JP2728173B2 (ja) 熱定着装置における紙詰まり検知機構
US1951189A (en) Automatic brake and electric ignition control for automobiles
CN116442964B (zh) 一种制动踏板复位机构、制动踏板总成及车辆
EP0899537A3 (en) Force and motion transducer
KR0136815B1 (ko) 에어브레이크식 차량의 정지거리 감소장치
JPS6332059U (ja)
JPS5941097Y2 (ja) 検出機構
JPH044922Y2 (ja)
JP2588855Y2 (ja) グリップスイッチ
JPS61178243A (ja) 車両用フツトペダルセンサ
JPS605389Y2 (ja) スタイラスペン