JP2537898Y2 - 周波数測定器 - Google Patents

周波数測定器

Info

Publication number
JP2537898Y2
JP2537898Y2 JP8773490U JP8773490U JP2537898Y2 JP 2537898 Y2 JP2537898 Y2 JP 2537898Y2 JP 8773490 U JP8773490 U JP 8773490U JP 8773490 U JP8773490 U JP 8773490U JP 2537898 Y2 JP2537898 Y2 JP 2537898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
frequency
frequency measuring
sound
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8773490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444697U (ja
Inventor
武夫 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korg Inc
Original Assignee
Korg Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korg Inc filed Critical Korg Inc
Priority to JP8773490U priority Critical patent/JP2537898Y2/ja
Publication of JPH0444697U publication Critical patent/JPH0444697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537898Y2 publication Critical patent/JP2537898Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は楽器の調律用として利用される周波数測定
器に関する。
「従来の技術」 第3図に従来のこの種の周波数測定器の外観構造を示
す。ケース1の前面パネルには表示器2と、音名切替ス
イッチ3と、マイクロホン4とが設けられる。マイクロ
ホン4で楽器音をとらえ、楽器音を電気信号に変換し、
この電気信号の周波数を測定すると共に、音名切替スイ
ッチ3で選択した音名の基準周波数と比較し、そのズレ
量を表示器2に表示する構造となっている。なお、5は
オクターブ切替スイッチを示す。
「考案が解決しようとする課題」 従来の周波数測定器はマイクロホン4が前面パネルに
取付けられているものが多い、極くまれには側面に取付
けられたものも見られるが、その数は1個に限られてい
る。
例えば、ギター、バイオリン、管楽器等の形状が小さ
い楽器を調律する場合は、表示器2の表示を見ながら楽
器を鳴らすことができるから、マイクロホン4は正面か
ら音を受けることができる。
これに対し、大きい楽器、例えばピアノ、ハープ等は
演奏者から周波数表示器の表示が見える位置に周波数測
定器を設置すると、音は背面側から到来することにな
り、マイクロホン4は正面から音を受けることができな
い不都合がある。つまり、マイクロホン4に入る音は他
で反射してきた音であり、直接波ではない。反射した音
は反射面の影響を受け、本来の周波数からわずかではあ
るが周波数のズレを生じる。よって直接波を受けて周波
数を測定した方が正確な測定を行うことができる。
この考案の目的は、形状が小さい楽器でも、形状が大
きい楽器でもマイクロホンに直接波を与えて測定するこ
とができる周波数測定器を提供しようとするものであ
る。
「課題を解決するための手段」 この考案では周波数測定器を収納したケースの前面と
背面の双方にマイクロホンを取付けると共に、これら二
つのマイクロホンを選択して使用する切替スイッチを設
けた構造の周波数測定器を提案する。
この考案の周波数測定器によれば楽器の形状の大小に
関係なく、どの楽器でもマイクロホンに直接波を受けて
周波数を測定することができる。
よって、大型楽器でも正確な調律を行うことができる
利点が得られる。
「実施例」 第1図および第2図にこの考案の一実施例を示す。第
1図および第2図において、第3図と対応する部分には
同一符号を付して示す。
この考案においては、周波数測定器を収納するケース
1の前面板Fと、背面板Rにマイクロホン4Aと4Bを取付
ける。
マイクロホン4Aはケース1の前面側から到来する音波
を受ける向きに指向性を有し、マイクロホン4Bはケース
1の背面方向から到来する音波を受ける指向性を有す
る。
マイクロホン4Aと4Bは切替スイッチ6に接続され、切
替スイッチ6によって選択されて周波数測定器を構成す
る回路基板7に接続される。
このように構成することにより、切替スイッチ6を切
り替えることによりマイクロホン4Aまたは4Bの何れかを
選択することができる。従って、音源の位置に応じてマ
イクロホン4A,4Bの何れかを選択することにより音源か
ら出された音の直接波を受ける状態で周波数を測定する
ことができる。
「考案の効果」 上述したように、この考案によれば、周波数測定器を
収納したケースの前面側に音源がある場合でも、また背
面側に音源がある場合でも、どちらの場合でも直接波を
マイクロホン4Aまたは4Bで受けることができる。
従って、形状が小さい楽器、形状が大きい楽器の何れ
でも正確な調律を行うことができる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図、第2図はそ
の正面図、第3図は従来の技術を説明するための正面図
である。 1:ケース、2:表示器、3:音名切替スイッチ、4A,4B:マイ
クロホン、5:オクターブ切替スイッチ、6:切替スイッ
チ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】楽器音をマイクロホンによって電気信号に
    変換し、この電気信号の周波数を測定して各音名の音に
    規定された基準周波数と比較し、基準周波数と楽器音の
    周波数とのズレを表示器に表示するように構成された楽
    器調律用の周波数測定器において、 この周波数測定器を収納したケースの前面と背面の双方
    に上記マイクロホンを設け、前面側に設けたマイクロホ
    ンと、背面側に設けたマイクロホンを切替スイッチによ
    って選択的に切替えて使用できるように構成した周波数
    測定器。
JP8773490U 1990-08-22 1990-08-22 周波数測定器 Expired - Lifetime JP2537898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8773490U JP2537898Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 周波数測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8773490U JP2537898Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 周波数測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444697U JPH0444697U (ja) 1992-04-15
JP2537898Y2 true JP2537898Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=31820360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8773490U Expired - Lifetime JP2537898Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 周波数測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537898Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444697U (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6815602B2 (en) Electronic percussion instrument with impact position-dependent variable resistive switch
AU706991B2 (en) Multiple frequency display for musical sounds
DE69602281D1 (de) Musikinstrumente mit lautsprechern
WO1993014421A1 (en) Opto-electric system for sensing string vibration
US2725778A (en) Sound pick-up device for the amplification of banjo music
US4230013A (en) Electro-acoustic transducer
US20110197743A1 (en) Stringed musical instrument tuner for simultaneously tuning all strings while muting the instrument
Grothe et al. High resolution 3D radiation measurements on the bassoon
JP2004264748A (ja) 鍵盤楽器の構造
JP2537898Y2 (ja) 周波数測定器
JPS62316Y2 (ja)
JPH0414999A (ja) 音像定位装置
US5342989A (en) Planar wave transducer assembly
JP2832683B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
GB2207542A (en) Electric guitar pickup switching circuitry
JP3014595U (ja) 電気弦楽器のピックアップ装置
JP2546235B2 (ja) 練習用鍵盤装置
WO2002080137A1 (en) Built-in type tuning module for stringed instrument
JPS61289391A (ja) キヤリブレ−シヨン機能付調律器
CN210896585U (zh) 一种鼓用智能节拍器
JP3200937B2 (ja) スピーカシステム
GB2113448A (en) Single channel sound system for an electronic musical instrument
JPH0626957Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0417991Y2 (ja)
JPS5994399U (ja) 電子打楽器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term