JP2537709B2 - 棒状体支持具による型枠構築方法 - Google Patents

棒状体支持具による型枠構築方法

Info

Publication number
JP2537709B2
JP2537709B2 JP3108986A JP10898691A JP2537709B2 JP 2537709 B2 JP2537709 B2 JP 2537709B2 JP 3108986 A JP3108986 A JP 3108986A JP 10898691 A JP10898691 A JP 10898691A JP 2537709 B2 JP2537709 B2 JP 2537709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
support
shaped
concrete
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3108986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07305450A (ja
Inventor
卯一郎 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3108986A priority Critical patent/JP2537709B2/ja
Publication of JPH07305450A publication Critical patent/JPH07305450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537709B2 publication Critical patent/JP2537709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋、鉄パイプ等の棒
状体の十字状に交叉させて固定する棒状体支持具による
型枠構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりコンクリート(モルタル)の打
設時に、コンクリートを一定の厚さに仕上げるために型
枠が使用されている。この型枠は鉄筋から一定間隔をお
いて配置され、ボルト・ナットを使用して固定した後、
外側から控柱等で支持される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、鉄筋と型枠と
が締結されていないためコンクリートの鉄筋に対するか
ぶり厚さを一定に設定することが困難で、かぶり厚さが
薄い個所から鉄筋にサビが発生しやすかった。また対向
する型枠の平行性を確実に維持しつつ、型枠を構築する
には熟練が必要である。さらに、打設コンクリートの表
面に模様等を形成するためには、型枠構築後、別途模様
等の型材を使用し左官工事、タイル工事等による仕上げ
作業が必要であった。
【0004】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
ので、設置個所で棒状体を十字状に展開できる棒状体支
持具を使用し型枠に棒状体支持具の脚部を差込み、コン
クリートのかぶり厚さを一定に保ち容易に型枠を構築す
ると共にコンクリート表面の仕上げ作業を型枠構築時に
同時に行う方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するた
め本発明は、上側の棒状体の上部を一対の支持体を連結
してなる棒状体支持具の連結部で支持し、下側の棒状体
の下部を各々の支持体先端の2ヶ所の把持部で支持し、
上記連結部を支点として上側の棒状体を回転させて、下
側の棒状体に対して直交させ、支持体後端に形成した固
定部で上側の棒状体を固定し上側の棒状体を垂直に立設
した後、支持の側部に設けた一対の脚部を支持体から
折曲してラス網に貫通し、一定の間隙をおいて仮枠板に
差込み、十字状に交叉した棒状体と仮枠板との距離を調
整してコンクリートのかぶりを一定に保ち、コンクリー
トの表面仕上げ段階を型枠構築時に行うことを特徴とし
ている。
【0006】
【作用】 上側の棒状体の上部を、一対の支持体を連結
して構成した棒状体支持具の連結部で支持し、下側の棒
状体の下部を上記一対の支持体の各々の支持体先端の2
ヶ所の把持部で支持する。運搬はこの状態で行う。組立
てる際には、上記連結部を支点として上側の捧状体を回
転させて、下側の棒状体に対して直交させ、後端に形成
した固定部で上側の棒状体を固定し上側の棒状体を基礎
等に垂直に立設する。次いで支持体の側部に設けた一対
の脚部を折曲しラス網を貫通させた後、仮枠板に差込
む。脚部が仮枠板に固定されることにより、棒状体支持
具は、型枠内で定位置に固定され、ボルトやナット等に
よる支保工が不要となる。そして差込み程度によって十
字状に交叉した棒状体と仮枠板との距離を調整し、コン
クリートを打設する。
【0007】
【実施例】図1は本発明に使用する棒状体支持具の平面
図、図2は同側面図、図3は棒状体に装着した状態の同
斜視図である。棒状体支持具11は、先端に鉄筋20の
把持部3を形成した支持体2の一端部を連結部7で対称
形状に連結してなり、全体として裏面形状が略S字状と
なつている。支持体2の先端を細くして形成した把持部
3は、鉄筋20の下部外周を抱えるように半円形状の湾
曲してなり確実に下側の鉄筋20を支持する。支持体2
の後部に長手方向に沿つて切込4を形成し、上側の鉄筋
20の固定部5及び固定部6を形成する。固定部5、6
は切込4で2分割された支持体2の端部を互いに外側に
向けて円弧状に折曲して形成する。固定部5、6の先端
を外側に折返して案内片5a、6aを設けている。この
固定部5、6は上記のような構成のため、鉄筋20と交
叉する上側の鉄筋30を案内片5a、6aから案内して
円弧状の固定部5、6で確実に支持できる。連結部7は
上記支持体2、2を平行に連結する。このとき連結部7
は固定部5、5に対し斜め方向に連結し、かつ中央を上
側に湾曲して円弧上部を形成する。また、棒状体支持具
11は、加工ばね綱を一体形成して構成してあるため弾
性力に富み、把持部3あるいは固定部5、6による鉄筋
30、20の支持が確実に行える。
【0008】さらに、支持体2の先端部の側方に長方形
状の脚部9、10を一対ずつ設け、一方の脚部9を支持
体2から上方に向けて折曲し、他方の脚部10を支持体
2から下方に向けて折曲する。この脚部9、10に適宜
ストッパ9a、10a及びスベリ止9b、10bを設け
ているが、これらは支持体2から任意の位置に形成でき
るほか、個数についても任意である。さらに棒状支持具
11は加工ばね綱により製作したがこれに限られず、合
成樹脂素材で製作することも可能である。図中9c、1
0cは脚部0、10上に適宜間隔で形成した切目であ
る。任意の位置の9c、10cを強打することにより切
目で脚部9、10を切断できる。
【0009】この棒状体支持具11は次のように使用す
る。鉄筋30と鉄筋20を平行に積み重ね、連結部7で
鉄筋30を上方から支持する。同時に先端の把持部3、
3で鉄筋20の下側の周面2ヶ所を掴ませて棒状体支持
具11の弾発力によつて2本の鉄筋20、30を上下方
向から締め付けて同時に支持する(図3参照)。この場
合、鉄筋20、30の周面にはフシ21、31が形成さ
れているため、把持部3がフシ31に係合すると共に、
フシ21とフシ31が互いに係合することによつて鉄筋
のズレが防止される。
【0010】鉄筋の運搬は、上記のように鉄筋30と鉄
筋20を平行に積み重ねた状態で行い、施工時に連結部
7を支点として上側の鉄筋30を水平方向に回転させ
る。鉄筋30が鉄筋20に対して直交位置にくると両支
持体2、2の固定部5、6に鉄筋30を嵌入させて固定
する。固定部5、6は先端に案内部5a、6aを設けて
いるため、鉄筋30を嵌入しやすい。また固定部5、6
は円弧状に形成されているため、鉄筋が抜けにくく、そ
の弾発力で確実に固定することができる。また鉄筋30
を水平方向に回動させて直角以外の任意角度の位置に止
めても、上側の鉄筋30は連結部7によつて下側の鉄筋
20に締め付けられているから、鉄筋30と鉄筋20を
直交状態でなく、任意の角度で固定することもできる。
【0011】このように、棒状体支持具11によれば、
十字状に交叉させて固定する鉄筋30、20をあらかじ
め、工場で組合せ折畳んだ状態で保管し運搬することが
できる。また、鉄筋30を連結部7を中心に鉄筋20と
直交させて固定部5、6に嵌入させるだけで確実に固定
できるため、施工現場における結束の手間を大幅に軽減
できる。特に悪天候下での作業や末熟練者による作業の
際に有用である。
【0012】次に、上記棒状体支持具11を使用した型
枠構築方法を説明する。図4は、その一実施例を示す斜
視図である。本実施例は、支持体2から折曲した一対の
脚部9、10を耐錆性のラス網45に貫通させストッパ
9a、10aで支持する。さらに脚部9、10を仮枠板
50に貫通させスベリ止9b、10bでこれを支持す
る。仮枠板50表面には凹凸を形成してもよい。仮枠板
50とラス網45には、図示しない孔を適宜間隔で形成
し、脚部9、10の貫通を容易にしている。そして仮枠
板50を貫通した脚部9、10の先端を、コ型金具48
を介して控柱40によりスベリ止10bで係止する。こ
のようにストッパ9a、10a、スベリ止9b、10b
によつて係止するため仮型枠50とラス網45が一定位
置に支持され、またラス網45と仮枠板50の間に流入
用の間隙47が正確に形成される。次に、ラス網45と
ラス網45との間にコンクリートを流し込み、ラス網4
5からコンクリートのモルタル分を隙間45部分に浸透
させ、間隙47にもモルタルを充填する。
【0013】本実施例の型枠構築方法を使用することに
より次のような効果を奏する。脚部9、10の仮枠板5
0への差込み程度によつて仮枠板50から鉄筋20、3
0及びラス網45迄の距離を正確に調整することがで
き、鉄筋20、30とラス網45に対するコンクリート
のかぶり厚さを一定に設定することができる。上記ラス
網45を仮枠板50の内側に配置したこととあいまつて
コンクリート表面に生ずる亀裂、割れ等を解消してい
る。また、仮枠板50を使用することによりコンクリー
トの表面仕上げ作業を型枠構築時に同時に行うことがで
きる。そのほか、ストッパ9a、10a、スベリ止9
b、10bを構築したから、仮枠板50の取付け、取外
しをボルト・ナットを使用することなく、簡易迅速に行
える。またコンクリート硬化後はコンクリート表面に突
出した脚部9、10を切目9c、10cから容易に切断
できる。
【0014】図5は化粧材51を使用した場合の型枠構
築方法の断面側面図である。本実施例では、タイルや砕
石等を縦横方向に敷設した化粧材51に外板52を水溶
性の接着材53によつて一体に貼着し、仮型枠54とし
ている。外板52は古紙、再生紙、紙粘土等から構成
し、接着剤53には水溶性のものを使用する。その他の
構成は上記実施例と同様であるので同一符号を附して説
明を省略する。本実施例の棒状支持具による型枠構築方
法では、ラス網45を貫通した脚部9、10の先端を仮
型枠54に貫通し、コ型金具48により係止する。その
後、ラス網45とラス網45との間にコンクリートを充
填し、さらに隙間47にモルタルを補充する。この補充
されたモルタルから浸透した水分と圧力に依り、古紙、
再生紙等からなる仮型枠は膨張する。しかしコ型金具4
8によつて支持されている個所は膨張を抑制されるた
め、図5に示すようにメジのような縦横模様を碁板状に
形成する。このコ型金具48の支持個所の配置パターン
を変えることで種々の模様を形成できる。
【0015】一方、接着材53は水溶性であり水分を吸
収するに従つて接着力がなくなる。そのためコンクリー
ト等が硬化する過程で、モルタルの水分の一部は接着材
53に徐々に吸収され、やがて化粧材51と外板52と
が剥離可能な状態となる。従つてコンクリートの硬化後
はコ型金具48を外すことにより、容易に外板52だけ
を剥すことができる。また化粧材51のタイルや枠石は
コンクリートに固着され、外れ落ちることはない。なお
外板52に化粧材51を貼着するのに替えて、ラス網4
5間に各種色モルタル化粧材入りモルタル、耐酸、耐光
材等を流し入れ硬化させることも出来る。
【0016】このように本実施例を使用することによ
り、重く構築が面倒な型枠の用意、運搬が不要となる効
果がある。とくに本実施例は仮型枠54を使用すること
により上記実施例の効果に加えて、タイル、砕石等を貼
付する左官、タイル工事が不要となる。またコンクリー
トの硬化後、捨て去るべきゴミとなるのは外板52だけ
であるので解体後の型枠の掃除、保管も不要となる。な
お、外板52に化粧仕上げ材を埋め込んだり、表面に凹
凸模様の型を形成して上記方法を実施することも可能で
ある。また両実施例において棒状体には異型棒鋼(D)
を使用したが丸鋼(S)及び鉄パイプにも適用できる。
【0017】図6及び図7は、脚部に接続して延長する
接続材の斜視図及び正面図である。この接続材60は、
正面形状がC型形状をなし、脚部9、脚部10の上下左
右にそれぞれ摺接する上板61、下板63、側板64よ
り構成している。上板61には適宜間隔で脚部のスベリ
止9b、10bと係合する孔62を構成し、接続材60
内部に脚板9、10を保持する。これにより、脚部9、
10をガタなく延長することができ、構築すべきコンク
リートの肉圧を変更することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、鉄筋と仮型枠とが棒状
体支持具の脚部により締結され、脚部の差込み程度を調
整することにより、熟練した専門技術を要することなく
対向する仮型枠の平行性を確実に保つことができる。そ
のためコンクリートの鉄筋に対するかぶり厚さを正確に
一定幅に設定でき、耐錆性のラス網とあいまって鉄筋の
サビ発生やコンクリート表面の割れを抑制し、溶接によ
り棒状体を接続した場合に比べて強度が劣ることがな
い。また、結束線が不要で、交叉する棒状体を棒状体支
持具で固定し、その脚部を仮型枠に差し込むだけで済む
ため、低コストでかつ容易に短期間で型枠を構築でき
る。さらに、打設コンクリートの表面に種々の模様等を
形成する場合でも、模様等を形成する化粧材を仮枠板に
貼着することにより、容易に構築できる等の効果を奏す
る。その他、必要に応じて耐光性、耐酸性材各種色材、
化粧材入りモルタルを流し込むことによりコンクリート
の保護化粧が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 棒状体支持具の平面図。
【図2】 棒状体支持具の側面図。
【図3】 棒状体に装着した状態の斜視図。
【図4】 棒状体支持具による型枠構築方法の一実施例
を示す斜視図。
【図5】 化粧材を使用した場合の型枠構築方法の断面
側面図。
【図6】 接続材の斜視図。
【図7】 接続材の正面図。
【符号の説明】
11 棒状体支持具 2 支持体 3 把持部 4 切込 5 固定部 6 固定部 7 連結部 9 脚部 9a ストッパ 9b スベリ止 10a ストッパ 10b スベリ止 10 脚部 20 鉄筋 50 仮枠板 51 化粧材 52 外枠 53 接着材 54 仮枠板 60 接続材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04G 21/12 105 E04G 21/12 105E

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上側の棒状体の上部を一対の支持体を連
    結してなる棒状体支持具の連結部で支持し、下側の棒状
    体の下部を各々の支持体先端の2ケ所の把持部で支持
    し、上記連結部を支点として上側の棒状体を回転させ
    て、下側の棒状体に対して直交させ、支持体後端に形成
    した固定部で上側の棒状体を固定し上側の棒状体を垂直
    に立設した後、 支持の側部に設けた一対の脚部を支持体から折曲して
    ラス網に貫通し、一定の間隙をおいて仮枠板に差込み、
    十字状に交叉した捧状体と仮枠板との距離を調整してコ
    ンクリートのかぶりを一定に保ち、コンクリートの表面
    仕上げ段階を型枠構築時に行うことを特徴とする棒状体
    支持具による型枠構築方法。
JP3108986A 1991-02-16 1991-02-16 棒状体支持具による型枠構築方法 Expired - Lifetime JP2537709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108986A JP2537709B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 棒状体支持具による型枠構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108986A JP2537709B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 棒状体支持具による型枠構築方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10898591A Division JP2872440B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 棒状体支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07305450A JPH07305450A (ja) 1995-11-21
JP2537709B2 true JP2537709B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=14498692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108986A Expired - Lifetime JP2537709B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 棒状体支持具による型枠構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537709B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111391114B (zh) * 2020-04-13 2021-08-31 张冰 一种建筑预制梁加工用多钢筋并列预埋装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07305450A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404685A (en) Polystyrene foamed plastic wall apparatus and method of construction
US4329825A (en) Reinforcing bar support for joining concrete structures
CN105569330A (zh) 建筑外框大截面异形柱加固型模板及其施工方法
US4255913A (en) Hollow sleeve brackets
WO2005010290A1 (en) Formwork
US20060272268A1 (en) Fireproof precast element with securement structure
US7182309B1 (en) Concrete curbing forming device
JP2537709B2 (ja) 棒状体支持具による型枠構築方法
US4875801A (en) Expansion joint brace and aligner
JPH0440358Y2 (ja)
JPH0932014A (ja) 擁壁の施工方法
EP1106748A2 (en) Supporting and holding device for positioning formworks
WO2008135636A1 (en) Method and apparatus for constructing a footing mould
KR100548509B1 (ko) 골조체 지지구를 이용한 합벽용 트러스 골조시스템
JP2872440B2 (ja) 棒状体支持具
CN213174782U (zh) 一种框架柱墙体
AU2005287894B2 (en) Method and apparatus for construction
JP3123302U (ja) 再使用をする型枠鉄筋スペーサー
JP7322696B2 (ja) アンカーボルト用吊り治具
JP3211376U (ja) コンクリート型枠用固定具
JPH0723463Y2 (ja) 棒状体支持具
JP3517510B2 (ja) 既設コンクリ−ト擁壁の見付面を修飾をする施工法と、その方法に使用する丸太化粧パネルユニット
JP3954610B2 (ja) 鉄筋用スペーサー
JP2939760B2 (ja) 鉄筋コンクリート打設型枠用のセパレータ固定具
JPH10140828A (ja) コンクリート型枠の根止め金具及びそれを用いたコンクリート型枠の根止め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960326