JP2537502Y2 - 印刷ユニツトの温度調整装置 - Google Patents

印刷ユニツトの温度調整装置

Info

Publication number
JP2537502Y2
JP2537502Y2 JP28291U JP28291U JP2537502Y2 JP 2537502 Y2 JP2537502 Y2 JP 2537502Y2 JP 28291 U JP28291 U JP 28291U JP 28291 U JP28291 U JP 28291U JP 2537502 Y2 JP2537502 Y2 JP 2537502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
temperature
printing unit
lubricating
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544536U (ja
Inventor
哲夫 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP28291U priority Critical patent/JP2537502Y2/ja
Publication of JPH0544536U publication Critical patent/JPH0544536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537502Y2 publication Critical patent/JP2537502Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は,ブランケツト対ブラン
ケツト型オフセツト輪転印刷機等に適用される印刷ユニ
ツトの温度調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のオフセツト輪転印刷機を図3によ
り説明すると,1が給紙装置,2がインフイード装置,
3が複数の印刷ユニツト,4がドライヤ,5が冷却装
置,6がウエブパス,7が折機であり,これらの機器,
例えば印刷ユニツト3は,複数の回転体,即ち,ブラン
ケツト胴8と版胴9と図示せざるインキング及び湿し装
置の各ローラとを有していて,これら回転体の軸受の大
部分には,潤滑油が供給されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ブランケツト対ブラン
ケツト型オフセツト輪転印刷機では,印刷速度,紙幅サ
イズ,室温等の印刷条件が変わると,印刷ユニツト3の
温度が変化して,良好な印刷物を得られなくなる。例え
ば高速運転中,印刷ユニツト3全体の温度は上昇し,イ
ンキ粘土が低下して,地汚れが出る。また冬季の始動時
には,印刷ユニツト3全体の温度が低過ぎ,インキの色
相が乱れて,所定の色の印刷が不可能になる。
【0004】この点を解消するためには,印刷ユニツト
3の回転体の軸受を潤滑する潤滑油等を介して印刷ユニ
ツト3の温度を適正に保持する必要があるが,前記図3
に示す従来のオフセツト輪転印刷機では,潤滑油の温度
を調整していない。また調整していても,潤滑油の温度
により,印刷ユニツト3全体を暖めたり,冷やしたりし
ていない。そのため,良好な印刷物を得られないという
問題があった。
【0005】本考案は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり, その目的とする処は,印刷ユニツトの回転体の
軸受を潤滑する潤滑油等を介して印刷ユニツト全体の温
度を適正に保持できて,良好な印刷物を得られる印刷ユ
ニツトの温度調整装置を提供しようとする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,本考案の印刷ユニツトの温度調整装置は,印刷ユ
ニツトの回転体の軸受を潤滑する潤滑油等を介して印刷
ユニツトの温度を計測する温度計測器と,同温度計測器
からの温度計測信号と予め入力されている温度設定値と
を比較して互いの差異に見合った温度制御信号を得る潤
滑用調節計と,同潤滑油用調節計からの温度制御信号に
より制御される潤滑油用ヒータ及び潤滑油用クーラとを
具えている。
【0007】
【作用】本考案の印刷ユニツトの温度調整装置は前記の
ように構成されており,潤滑油を印刷ユニツトの潤滑部
→潤滑油タンク→潤滑油圧送ポンプ→潤滑油用クーラ→
印刷ユニツトの潤滑部に循環する一方,印刷ユニツトの
温度,即ち,潤滑油用クーラから印刷ユニツトに向かう
潤滑油の温度や版胴の表面温度を温度計測器により計測
し,このとき得られる温度計測信号を潤滑油用調節計へ
送り,ここで温度計測信号と予め入力している温度設定
値とを比較して,互いの差異に見合った温度制御信号を
潤滑油用ヒータまたは潤滑油用クーラの冷却水用流量調
整弁へ送り,上記循環路に循環する潤滑油の温度を制御
し(潤滑油を暖めるか,冷やすかし),印刷ユニツトの
回転体の軸受を潤滑する潤滑油等を介して印刷ユニツト
全体の温度を適正に保持して,良好な印刷物を得るよう
にする。
【0008】
【実施例】次に本考案の印刷ユニツトの温度調整装置を
図1に示す第1実施例により説明すると,3が印刷ユニ
ツト,18が同印刷ユニツト3内のケースカバー,11
が同印刷ユニツト3の下に設置した潤滑油タンク,12
が同潤滑油タンク11内に設置した潤滑油用ヒータ,1
3が潤滑油圧送ポンプ,14が潤滑油用クーラで,潤滑
油が印刷ユニツト3に設けた回転体の軸受(ケースカバ
ー18内)→潤滑油タンク11→潤滑油圧送ポンプ13
→潤滑油用クーラ14→印刷ユニツト3に設けた回転体
の軸受(ケースカバー18内)に循環するようになって
いる。
【0009】また15が上記潤滑油用クーラ14下流側
の潤滑油循環路に設けた潤滑油用温度計測器,16が上
記潤滑油用クーラ14の冷却水流路に設けた冷却水用流
量調整弁,17が潤滑油用調節計で,この潤滑油用調節
計17は,潤滑油用ヒータ12と潤滑油用温度計測器1
5と冷却水用流量調整弁16とに接続している。次に前
記図1に示す印刷ユニツトの温度調整装置の作用を具体
的に説明する。印刷ユニツト3全体を最適温度に保持す
る潤滑油の温度を経験的に得て,これを潤滑油調節計1
7に予め入力している。
【0010】オフセツト輪転印刷機の運転時には,潤滑
油を印刷ユニツト3に設けた回転体の軸受(ケースカバ
ー18内)→潤滑油タンク11→潤滑油圧送ポンプ13
→潤滑油用クーラ14→印刷ユニツト3に設けた回転体
の軸受(ケースカバー18内)に循環する一方,潤滑油
用クーラ14から印刷ユニツト3に向かう潤滑油の温度
を潤滑油用温度計測器15により計測し,このとき得ら
れる温度計測信号を潤滑油用調節計17へ送り,ここで
温度計測信号と予め入力している温度設定値とを比較し
て,互いの差異に見合った温度制御信号を潤滑油ヒータ
12または潤滑油用クーラ14の冷却水用流量調整弁1
6へ送り,上記循環路に循環する潤滑油の温度を制御し
て(潤滑油を暖めるか,冷やすかして),印刷ユニツト
3の回転体の軸受を潤滑する潤滑油等を介して印刷ユニ
ツト3全体の温度を適正に保持する。
【0011】図2は,版胴9の表面温度を赤外線放射温
度計(温度計測器)20により測定し,このとき得られ
る温度計測信号を潤滑油用調節計17へ送り,ここで温
度計測信号と予め入力している温度設定値とを比較し
て,互いの差異に見合った温度制御信号を潤滑油用ヒー
タ12または潤滑油用クーラ14の冷却水用流量調整弁
16へ送り,上記循環路に循環する潤滑油の温度を制御
する(潤滑油を暖めるか,冷やすかする)ようにした第
2実施例で,この実施例でも,印刷ユニツト3の回転体
の軸受を潤滑する潤滑油等を介して印刷ユニツト3全体
の温度を適正に保持することができる。
【0012】
【考案の効果】本考案の印刷ユニツトの温度調整装置は
前記のように潤滑油を印刷ユニツトの潤滑部→潤滑油タ
ンク→潤滑油圧送ポンプ→潤滑油用クーラ→印刷ユニツ
トの潤滑部に循環する一方,印刷ユニツトの温度,即
ち,潤滑油用クーラから印刷ユニツトに向かう潤滑油の
温度や版胴の表面温度を温度計測器により計測し,この
とき得られる温度計測信号を潤滑油用調節計へ送り,こ
こで温度計測信号と予め入力している温度設定値とを比
較して,互いの差異に見合った温度制御信号を潤滑油用
ヒータまたは潤滑油用クーラの冷却水用流量調整弁へ送
り,上記循環路に循環する潤滑油の温度を制御する(潤
滑油を暖めるか,冷やすかする)ので,印刷ユニツトの
回転体の軸受を潤滑する潤滑油等を介して印刷ユニツト
全体の温度を適正に保持できて,良好な印刷物を得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の印刷ユニツトの温度調整装置の第1実
施例を示す系統図である。
【図2】第2実施例を示す系統図である。
【図3】従来のブランケツト対ブランケツト型オフセツ
ト輪転印刷機を示す側面図である。
【符号の説明】 3 印刷ユニツト 9 版胴 11 潤滑油タンク 12 潤滑油用ヒータ 13 潤滑油圧送ポンプ 14 潤滑油用クーラ 15 潤滑油用温度計測器 16 冷却水用流量調整弁 17 潤滑油用調節計 18 印刷ユニツト3内のケースカバー 19 赤外線放射温度計

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷ユニツトの回転体の軸受を潤滑する
    潤滑油等を介して印刷ユニツトの温度を計測する温度計
    測器と,同温度計測器からの温度計測信号と予め入力さ
    れている温度設定値とを比較して互いの差異に見合った
    温度制御信号を得る潤滑油用調節計と,同潤滑油用調節
    計からの温度制御信号により制御される潤滑油用ヒータ
    及び潤滑油用クーラとを具えていることを特徴とした印
    刷ユニツトの温度調整装置。
JP28291U 1991-01-09 1991-01-09 印刷ユニツトの温度調整装置 Expired - Lifetime JP2537502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28291U JP2537502Y2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 印刷ユニツトの温度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28291U JP2537502Y2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 印刷ユニツトの温度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544536U JPH0544536U (ja) 1993-06-15
JP2537502Y2 true JP2537502Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=11469553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28291U Expired - Lifetime JP2537502Y2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 印刷ユニツトの温度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537502Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6396094B2 (ja) * 2014-06-26 2018-09-26 大和グランド株式会社 印刷機及びインキの温度調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544536U (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8272324B2 (en) Systems for tempering components of a printing machine
US5189960A (en) Apparatus and method for controlling temperature of printing plate on cylinder in rotary press
US5784957A (en) Printing mechanism and means for cooling transfer and form cylinders
US6505557B2 (en) Process temperature control system for rotary process machinery
JP3037240B2 (ja) 輪転印刷機のためのフィルムインキング機構
GB1496526A (en) Inking mechanism for printing machines
JPH0369307B2 (ja)
DE4431188A1 (de) Druckwerk für wasserlosen Offsetdruck
US4485737A (en) Device for ink profile-dependent regulation dampening solution
JPS58217355A (ja) 版板を湿すための方法及び装置
JP2537502Y2 (ja) 印刷ユニツトの温度調整装置
US5881643A (en) Device for cooling the surface of a blanket of a printing unit cylinder
US4538514A (en) Inking or damping unit for rotary printing machines
US5823108A (en) Device for stabilizing the temperature of a duct roller in an inking unit of a printing press
US4480542A (en) Device for ink profile-dependent regulation of dampening medium
JPH074927B2 (ja) 印刷機用のインキつぼ
US2337386A (en) Printing press and method of printing therewith
CA2167769A1 (en) Ink temperature control
JP7380105B2 (ja) 印刷機の温度調節装置
US6851359B2 (en) Offset printing method and device
JPH0376671B2 (ja)
WO1999048693A1 (en) Method and apparatus for controlling a dampener of a lithographic printing press
JP2862347B2 (ja) 印刷機の湿し水供給装置及び印刷機の湿し水供給方法
US6679173B2 (en) Method of tempering or controlling the temperature of a printing press
US20020195015A1 (en) Offset printing method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114