JP2537255B2 - プレファブ式トイレの組立方法 - Google Patents

プレファブ式トイレの組立方法

Info

Publication number
JP2537255B2
JP2537255B2 JP62333506A JP33350687A JP2537255B2 JP 2537255 B2 JP2537255 B2 JP 2537255B2 JP 62333506 A JP62333506 A JP 62333506A JP 33350687 A JP33350687 A JP 33350687A JP 2537255 B2 JP2537255 B2 JP 2537255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
ceiling
toilet
frame
assembling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62333506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01169063A (ja
Inventor
智 仲戸川
憲一郎 青山
邦保 松尾
深雪 滝崎
国男 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP62333506A priority Critical patent/JP2537255B2/ja
Publication of JPH01169063A publication Critical patent/JPH01169063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537255B2 publication Critical patent/JP2537255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はビルジングの屋内にプレファブ方式により設
けられるトイレの組立方法に関する。
(従来の技術) プレファブ方式、つまり、予め工場等で製作しておい
たパネル物やユニット類を現場に搬入し組立てる仕方で
ビルジング屋内にトイレを設ける場合、一般には、床躯
体上に壁パネルを建並べると共に所定の高さに天井パネ
ルを張り渡して部屋状の構造物を新たに構築し、これに
より所要のトイレスペースを画成して、こゝに、配管ユ
ニットや衛生機器等適宜なトイレ設備を施すようにして
いる。
そして、部屋状構造物の強度及び剛性を確保する上
で、天井パネルの上方に天井補強枠が組廻されている。
また、斯かるプレファブ式トイレに使用される壁パネ
ルは、これを単独で立たせておくことは難しく、建並べ
に際し、倒れないように上縁部を保持しておく必要があ
り、通常は、天井補強枠がその役目を兼ねている。
然るに、斯うした天井補強枠は、これを空中に浮かば
せておく訳にもいかず、組廻しに際し、何か支えを必要
とする。
そこで、従来は、壁パネル建付用の基礎ランナーを敷
設しておき、先ず、部屋角隅で壁パネル同士をもたれ立
ちさせ、その上縁部間に天井補強用の枠材を渡し、これ
を利用して次の壁パネルを建並べ、この壁パネルに更な
る天井補強用の枠材を取付けるといった具合に順次壁パ
ネルで支持していくか、同じように壁パネル建付用の基
礎枠を敷設して、その上に支柱を立廻し、これで支持し
て天井補強枠を組廻すようにしていた。
つまり、従来は、基礎ランナーや基礎枠等の基礎部材
を足場として天井補強枠の支持が為されていた。
(発明が解決しようとする問題点) この為、天井補強枠の仕上がりが基礎部材の敷設状態
に大きく左右され、従って、基礎部材の施工が或る程度
完了するまで、天井補強枠を組むことができず、当然な
がら壁パネルの建付や天井パネルの張込みも行なう訳に
いかず、しかも、基礎部材の敷設には、芯出しや水平出
しそれに高さ調整等、単に面倒なばかりか、床全体の工
事進捗度に関わりを持つものが多く、トイレの床側と天
井側で工期の喰合いになる虞れもあり、とかく、簡易迅
速な施工を期し難い一面があった。
本発明は斯かる従来のプレファブ式トイレの組立方法
における問題点を有効に解決すべく為されたもので、そ
の目的とする処は、基礎部材の敷設や床仕上等床側の工
事の進捗度を余り気にせずとも、天井補強枠を組廻すこ
とができ、その分迅速にしてしかも簡易な施工を可能と
なすプレファブ式トイレの組立方法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明は、床躯体より支柱を
立上げ、これで支持して天井補強枠を組廻すようにし
た。
(作用) 上記手段によれば、床躯体から立上げた支柱で天井補
強枠を支えるようにしている為、基礎部材の敷設や床仕
上といった床側の工事に天井側が縛られず、従って、支
柱下端部廻りのごく限られた領域を除けば、床側工事の
進捗度を余り気にせずとも、天井補強枠を組廻すことが
でき、工期の喰合いにならずに済み、その分、迅速な施
工が可能であるばかりか、床側の出来如何が天井側の仕
上りに大きく影響することもないので、施工が楽にな
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例に付き、添付図面に基いて詳細
な説明を行なう。
先ず、第3図及び第4図を参照して、本実施例が適用
されるプレファブ式トイレの全体構成に付き説明してお
く。
第3図はビルジングの屋内に設けられたトイレの一部
破断概略斜視図、第4図は支柱下端部の植設構造を示す
縦断面図である。
図中、Tはトイレの全体を表し、トイレTは、防水下
地タイル仕上床Ft上に部屋状の構造物R(本実施例では
説明の便宜上直方体形状とするがこれに限るものではな
いい)を構築して所要のトイレスペースSを囲繞画成
し、その中に間仕切壁やブース等を立てゝスペースSを
適宜なサブスペースに仕切ると共に、大小便器や洗面器
等所要の衛生機器Es及び配管ユニットUtを設置し、更に
照明や換気設備を設ける等、所謂トイレ用内装設備(以
降、総称的にはItで表わす)を施した構成になってい
る。
部屋状構造物Rは、これをトイレスペース画成体Rdと
して見るとき、上記スペースSを側方から囲繞画成する
側壁Wと上方から画成する天井Cから成り、側壁Wは平
壁パネルやドア付壁パネル等適宜な壁パネルPw…を建並
べて相互に連結して構成され、天井Cは天井パネルPc…
を吊設して形成される。
また、部屋状構造物Rは、これを構造的枠組Rsとして
捉えるとき、ビルジングの躯体側の床Fbから立上げた略
L字断面の隅柱や間柱といった支柱1…と、その上端部
1a…で支柱された天井補強枠2とから成る。
各支柱1は、第4図に示すように、床躯体Fbに切られ
た平面視略方形のピットPtに下端部1bを挿入し、下端部
1bに溶接固着された方形底板1cをピットPt底面のスタッ
ドボルト3にナット3aで締付けて定着せしめ、モルタル
Mbで埋戻して植設固定されており、支柱植設後、床躯体
Fbの条件をモルタルMeで均して防水シートSwを敷き、磁
器質タイルTlを貼設することによりトイレの床Ftを得て
いる。
天井補強枠2は、支柱1…の頭つなぎ梁になる天井囲
枠4と、その前後左右の辺間に架設された横梁5…や不
図示の火打梁それに各隅部捨て貼り等の補強材で構成さ
れ、横梁5…から釣り下げた不図示の野縁受けを介して
天井パネルPc…を吊設している。
壁パネルPwは、パネル下地部としての補強枠6と、そ
の室内S側若しくは内外双方側に着設された芯材として
の壁装下地板7と、これを壁装する例えば室内側であれ
ば磁器質のタイムその他また室外側であれば合成樹脂や
クロス等の壁面仕上材8とから成り、補強枠6は、左右
の縦框6aと、その上端間を結び天井囲枠4に係着された
上框6b及び下端間を結び床面Ftに当接する下框6cと、こ
れらの框6a〜6c間に縦横に組渡された組子により構成さ
れている。
こゝで、第1図を及び第2図を併せ参照しつつ、上記
トイレTの組立方法を説明する。
第1図及び第2図はトイレの組立手順を示す施工図で
ある。
トイレTの組立に際しては、先ず、第1図に示すよう
に、床躯体Fbの所定位置に切られたピットPt…に下端部
1b…を植設して支柱1…を立廻し、垂直を確保する。
次いで、第2図に示すように、支柱1…の上端部1a…
につなぎ梁4a〜4dを架け巡らして天井囲枠4を得ると共
に、その各辺4a〜4d間に前記横梁5…や火打梁それに角
隅捨て張り等の補強材を入れて天井補強枠2を形成す
る。
斯くして、部屋状の枠組Rsを得、本実施例では、こゝ
で、床躯体Fb上に均しモルタルMeを漲り、養生後、防水
シートSwを敷き込んで、タイルTlを張り詰め、トイレ床
面Ftとする。この点、ピットPt…の部分を残して先に床
面Ftの施工を済ましておき、支柱1…の植設後、ピット
Pt…を埋戻して、残る床仕上げを完了するようにしても
良い。
その後、第3図に示すように、床面Ftと天井囲枠4と
の間に壁パネルPw…を建付けて側壁Wを形成すると共
に、天井補強枠2から天井パネルPc…を吊設して天井C
を張り渡し、トイレスペース画成体Rdを得る。
尚、壁パネルPwは、建付けに際し、隣合うもの同士の
縦框6aをジョイント部材で接合し、支柱1との間も一体
的に取合うようにし、更に、各上框6bを天井囲枠4に止
着すると共に、連在する下框6cの室内S側に床ボーダ材
を延設してフワ付を無くす。
後は、内装設備品Itを取付け、所要の取合や納まりそ
れに増締等の確認を行ない、トイレTの施工を完了す
る。
本実施例によれば、プレファブ式トイレTの組立に際
し、床躯体Fbより支柱1…を立上げ、これで支持して天
井補強枠2を組廻すようにしているので、トイレ天井側
の施工、つまり、天井補強枠2の組廻しや天井Cの吊設
等が床Ft側の工事に縛られず、従って、床側と工期の喰
合いにならずに済み、その分、迅速な施工が可能である
ばかりか、天井側の仕上りが床側の出来如何に左右され
ることもないので、施工が楽になり、しかも、ランナー
や基礎枠等の基礎部材を用いず、壁パネルの下縁部を床
面Ftに当接せしめているので、基礎部材の芯出しや水平
出しそれに高さ調整といった面倒な作業を必要としな
い。
また、支柱1の下端部1bを床躯体FbのピットPtに植設
するようにしているので、立上げや垂直出しに手間がか
ゝらない。
尚、支柱の立設する上で、その下端部の固定はピット
への植設に限ることはなく、例えば、躯体床面若しくは
その上の土台への定着等、任意に定めることができ、そ
うした変更例の一つを第5図に示す。
第5図は変更実施例に係る支柱の立設構造を示す縦断
面図で、前記実施例と同じものには同じ参照番号が付さ
れている。
図中、1′は床面定着型支柱を表し、支柱1′は、下
端部1′bに幅広の水平床板1′cを溶接固着した構成
のもので、使用に際しては、床躯体Fbに突設されたアン
カーボルト9,9に底板1′cをナット9a,9aで締付けて床
躯体Fbの上面に定着せしめ、均しモルタルMeで埋め殺
し、防水シートSwで覆うと共に、タイルTlを貼着してト
イレ床面Ftを得るようにする。これだと、床躯体Fbにピ
ットを切らずに済み、躯体保護上、何かと都合が良い。
(発明の効果) 以上の説明により明らかな如く、本発明によれば、ビ
ルジングの屋内にプレファブ式トイレを設けるに際し、
床躯体より支柱を立上げ、これで支持して天井補強枠を
組廻すようにしているので、トイレの床側と天井側で工
期の喰い合いがおこらず、従って、迅速な施工が可能と
なり、また床側の出来に天井側が大きく影響されずに済
むので、施工が楽になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例が適用されたプレファブ式トイレ
に付いてのもので、第1図及び第2図はトイレの組立手
順を示す施工図、第3図はトイレの一部破断概略斜視
図、第4図は支柱下端部の植設構造を示す縦断面図、第
5図は変更例に係る支柱の立設構造を示す縦断面図であ
る。 尚、図中、1,1′は支柱、1aはその上端部、1b,1′bは
下端部、1c,1′cは底板、2は天井補強枠、3はスタッ
ドボルト、4は天井囲枠、5は横梁、9はアンカーボル
ト、Cは天井、Fbは床躯体、Ftはトイレ床、Itはトイレ
内装設備品の総称、Pcは天井パネル、Pwは壁パネル、R
は部屋状構造物、Rdは画成体、Rsは構造枠、Sはトイレ
スペース、Tはプレファブ式トイレ、Wは側壁を表して
いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝崎 深雪 東京都港区虎ノ門1丁目1番28号 東陶 機器株式会社東京支社内 (72)発明者 西村 国男 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−58301(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床躯体上所定の高さに天井補強枠を組廻
    し、該天井補強枠で壁パネルの上縁部を保持するように
    したプレファブ式トイレの組立方法において、 前記床躯体より支柱を立上げ、該支柱で支えて前記天井
    補強枠を組廻すようにしたことを特徴とするプレファブ
    式トイレの組立方法。
  2. 【請求項2】前記支柱の立上げに際し、該支柱の下端部
    を前記床躯体に植設するようにしたことを特徴とする前
    記特許請求の範囲第1項に記載のプレファブ式トイレの
    組立方法。
  3. 【請求項3】前記床躯体にアンカー部材を設けておき、
    前記支柱の立上げに際し、該支柱の下端部を上記アンカ
    ー部材で固定するようにしたことを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項に記載のプレファブ式トイレの組立方
    法。
  4. 【請求項4】前記壁パネルは下端部が前記床躯体に接し
    ていることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記
    載のプレファブ式トイレの組立方法。
JP62333506A 1987-12-25 1987-12-25 プレファブ式トイレの組立方法 Expired - Lifetime JP2537255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333506A JP2537255B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 プレファブ式トイレの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333506A JP2537255B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 プレファブ式トイレの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169063A JPH01169063A (ja) 1989-07-04
JP2537255B2 true JP2537255B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=18266809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333506A Expired - Lifetime JP2537255B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 プレファブ式トイレの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537255B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102777033B (zh) * 2011-03-17 2015-01-14 有利华建筑预制件有限公司 预制厨房的安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01169063A (ja) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3678638A (en) Building construction of modular units with settable material therebetween
US7219474B2 (en) Load bearing building panel
US3802139A (en) Building constructed of vertical supports, longitudinal base element, and panel members
JP2537255B2 (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JP2537257B2 (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JP2537256B2 (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JPH0738501Y2 (ja) プレファブルームの間仕切壁
JP2579342B2 (ja) トイレの組立構造
JPH01190854A (ja) プレファブルームの壁パネル建付方法及び壁パネル
JPH01169060A (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JPH065449Y2 (ja) 壁パネル
JP2574866B2 (ja) トイレの壁式組立方法
JP2549132B2 (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JP3526332B2 (ja) ロング土台使用床・外壁構造
JPH047791B2 (ja)
JP3526333B2 (ja) ロング土台使用建物骨組構造
JPH0312888Y2 (ja)
JPH0727305Y2 (ja) プレファブルームの壁パネル上部連結構造
JPS6217527Y2 (ja)
JP2656941B2 (ja) トイレの組立構造
KR910008083B1 (ko) 조립식 방(prefab room)의 조립방법
JPH0722402Y2 (ja) プレファブルームの入隅部の建付構造
JPH10331250A (ja) バルコニー・廊下の構造とそれに使用する床板
JP2542408B2 (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JPH0726515Y2 (ja) プレファブトイレの主体構造