JP2537254Y2 - 情報の記録・再生ヘツド装置 - Google Patents

情報の記録・再生ヘツド装置

Info

Publication number
JP2537254Y2
JP2537254Y2 JP1985188536U JP18853685U JP2537254Y2 JP 2537254 Y2 JP2537254 Y2 JP 2537254Y2 JP 1985188536 U JP1985188536 U JP 1985188536U JP 18853685 U JP18853685 U JP 18853685U JP 2537254 Y2 JP2537254 Y2 JP 2537254Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
head
recording
light source
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985188536U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6298018U (ja
Inventor
伸夫 竹下
恵司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1985188536U priority Critical patent/JP2537254Y2/ja
Publication of JPS6298018U publication Critical patent/JPS6298018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537254Y2 publication Critical patent/JP2537254Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は記録媒体に対し情報を記録,再生する情報の
記録・再生ヘッド装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、記録媒体としての光ディスクに対し情報を記
録,再生する光学式ヘッド装置が知られている。
第4図乃至第6図はこの種の光学式ヘッド装置の外観
を示す。
図中、1は光源部で、該光源部1内には発光ダイオー
ド等の光源が内設され、該光源からの光は、内設された
光学系により上方に導かれるようになっている。
2は上記光源部1の上位に設けられたアクチュエータ
部を示す。該アクチュエータ部2は、上,下方向の光軸
を有する対物レンズと、該対物レンズを支軸(図示せ
ず)を回動中心として回動させ、あるいは上,下方向へ
駆動する駆動部と、これら対物レンズ及び駆動部を被装
するケンーシング3とから構成されている。ここで、上
記対物レンズの光軸の下方への延長線上には上記光源が
位置しており、又、該光軸の上方への延長線上には上記
ケーシング3に円孔4が穿設されている。これにより、
上記対物レンズにより集束された集束光は、上方に配設
される光ディスクに光スポットとして照射され、且つ該
光ディスクからの反射光が上記円孔4を介して入射する
ことになる。該反射光は、偏光プリズムにより側方へ分
光される。
5は、上記アクチュエータ部2の側方に設けられたガ
イド部を示す。該ガイド部5内には、光学系が設けられ
ており、上記反射光を側方へ案内するようになってい
る。そして、当該反射光は、光検知器部6に導かれ、こ
れにより上記光ディスクに記録されている情報が読み取
られることになる。
上記光源部1,アクチュエータ部2,ガイド部5,光検知器
6によりヘッド部Aが構成される。
又、7,8は、上記光源部1、ガイド部5、及び光検知
器部6に取付けられたフレキシブル基板で、これらフレ
キシブル基板7,8には複数の配線が設けられている。こ
れら配線は例えば、上記光源,光検知器部6等に電流を
供給する電流供給用、或いは上記アクチュエータ部2に
電流を供給する駆動電流供給用、情報の伝達用等として
用いられる。該フレキシブル基板7,8は複数の固定ねじ
9,10,11,12,13により上記光源部1,ガイド部5、光検知
器部6の各周面に固定される。この場合、上記フレキシ
ブル基板7,8は配設すべき系路に沿って予じめ曲げてお
く。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来技術による光学ヘッドは以上のように構成されて
いるので、以下の問題点があった。
即ち、従来の光学式ヘッド装置は、以上の様に構成さ
れているので、組立時に、フレキシブル基板7,8を光源
部1,ガイド部5,光検知器部6に対して固定しなければな
らず、組立手間がかかり、又、固定ねじ9,10,11,12,13
などの取付部品が必要で部品点数が多かった。又、光源
部1,ガイド部5,光検知器部6の周囲にフレキシブル基板
7,8が巻き付けられる構造になるため、取扱いが難し
く、該フレキシブル基板7,8を切断してしまうなどの問
題があった。又、ヘッド部全体を他のキャリッジ(図示
せず)などに搭載する際に、キャリッジとの間に余裕を
もったスペースが必要であり、又、光源部1,ガイド部5,
光検知器部6にねじ孔加工をする必要があるなどの問題
点があった。
従って、本考案の目的は上記問題点を解消する情報の
記録・再生ヘッド装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の情報の記録・再生ヘッド装置は、記録媒体に
対して情報の記録あるいは再生を行なうヘッド部を有
し、該ヘッド部に対する電流供給用,情報伝達用の配線
がパターン化されて当該ヘッド部の外周面に直接プリン
トされている。
〔作用〕
本考案においては、ヘッド部に対する電流供給用,情
報伝達用の配線がパターン化されて当該ヘッド部の外周
面にプリントされているので、組立工程が簡略化し、
又、他の機器を損傷することがない。
〔実施例〕
以下に、本考案の実施例を第1図乃至第3図に基づき
説明する。なお、従来技術と同一構成要素には同一符号
を付して説明を省略するものとする。
然るに、本発明においては、フレキシブル基板は設け
られてなく、その代わりにパターン11,12が光源部1,ガ
イド部5,及び光検知器部6の外周面にプリントされてい
る。これらパターン11,12の機能は、従来技術のフレキ
シブル基板7,8に設けられた配線と同一機能である。こ
れらパターン11,12と他の各部品との接続は、これらパ
ターン11,12の端子部により行なう。
而して、本実施例においては、光源部1,ガイド部5,光
検知器部6の外周面にパターン11,12がプリントされて
いるため、組立時においては、ねじ等により取付ける工
程が省略され、しかも、該ねじにより周辺機器が破損等
の不都合を受けることもない。
なお、上記実施例では、プリントしたパターン11,12
の端部をランド部分としたが、パターン11,12の端部に
コネクタ14,15を設けても良い。
又、上記実施例では、光源部1,ガイド部5,光検知器部
6の外周面にパターン11,12をプリントしたが、該パタ
ーンを作成したシート状部材を光源部1,ガイド部5,光検
知器部6の外周面に接着あるいは圧着することにより固
定しても良い。
更に、上記実施例は、光学式ヘッド装置について説明
したが、磁気ヘッド装置にも適用できる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案の情報の記録・再生ヘッド
装置によれば、ヘッド部に対する電流供給用,情報伝達
用の配線がパターン化して当該ヘッド部の外周面にプリ
ントして成るので、フレキシブル基板を固定ねじで固定
する従来技術の欠点を解消できる。すなわち、組立時に
おいて固定ねじを取付ける工程が省略され、又、該固定
ねじにより周辺の機器を損傷する不都合が回避され、更
には、ねじ孔加工をする工程が省略される等の作用効果
を奏する。また、フレキシブル基板を用いる場合のよう
に、取扱い時の切断などの問題もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例における斜視図、第2図
は、第1図の平面図、第3図は、第1図の側面図、第4
図は、従来技術の光学式ヘッド装置の斜視図、第5図
は、第4図の平面図、第6図は、第4図の側面図であ
る。 1……光源部、5……ガイド部、6……光検知器部、1
1,12……パターン、A……ヘッド部。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−40631(JP,A) 実開 昭60−16327(JP,U) 実開 昭60−16328(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に対して情報の記録あるいは再生
    を行なうヘッド部を有し、該ヘッド部に対する電流供給
    用,情報伝達用の配線がパターン化されて当該ヘッド部
    の外周面に直接プリントされていることを特徴とする情
    報の記録・再生ヘッド装置。
JP1985188536U 1985-12-05 1985-12-05 情報の記録・再生ヘツド装置 Expired - Lifetime JP2537254Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188536U JP2537254Y2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 情報の記録・再生ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188536U JP2537254Y2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 情報の記録・再生ヘツド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298018U JPS6298018U (ja) 1987-06-22
JP2537254Y2 true JP2537254Y2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=31139988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985188536U Expired - Lifetime JP2537254Y2 (ja) 1985-12-05 1985-12-05 情報の記録・再生ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537254Y2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49913U (ja) * 1972-03-23 1974-01-07
JPS5043722U (ja) * 1973-08-15 1975-05-02
JPS5672358U (ja) * 1979-11-09 1981-06-13
US4504880A (en) * 1982-08-09 1985-03-12 International Business Machines Corporation Integrated magnetic recording head assembly including an inductive write subassembly and a magnetoresistive read subassembly
JPS6016327U (ja) * 1983-07-08 1985-02-04 パイオニア株式会社 ピツクアツプ装置
JP2601794B2 (ja) * 1985-08-17 1997-04-16 オリンパス光学工業 株式会社 光学式ピツクアツプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6298018U (ja) 1987-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1926089B1 (en) Suspension board with circuit and producing method thereof
US20100002986A1 (en) Suspension board with circuit and producing method thereof
JP4192783B2 (ja) 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置及び光情報記録及び/又は再生装置
JP2537254Y2 (ja) 情報の記録・再生ヘツド装置
KR100262679B1 (ko) 가요성 케이블 조립체와 그 제조 방법 및 디스크 드라이브 장치
US20050195530A1 (en) Stacked actuator arm assembly with printed circuit card mount
JP2537254Z (ja)
EP0351837A3 (en) Read/write head slider with medium access aperture
US6453532B1 (en) Apparatus for aligning pins on a printed circuit board connector for a disc drive
US7263703B2 (en) Optical reproducing/recording apparatus
US6266215B1 (en) Tape drive head assembly and apparatus for mounting a tape drive head to a carriage
JP2004005828A (ja) 光ヘッド装置
JP2576121Y2 (ja) ピックアップ装置の伝送線路装置
KR100505688B1 (ko) 광디스크 드라이브
JPS619811A (ja) 磁気ヘツド装置
KR0166229B1 (ko) 광픽업 액츄에이터의 플렉서블 피씨비 납땜장치
JPH07129944A (ja) 磁気ヘッド装置
US5982589A (en) Head drum assembly for use in a video cassette recorder
JP2000163797A (ja) 部品固定法
KR19990000464A (ko) 디스크 플레이어의 광픽업 유니트
JPS58165741U (ja) 積層デイスク装置
JPS6035323U (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH03189919A (ja) ハードディスクドライブ
JPH03105730A (ja) 光学ヘッド移送装置
JPH0261814A (ja) 磁気ヘッド装置