JP2536569B2 - 溶接用ワイヤ - Google Patents

溶接用ワイヤ

Info

Publication number
JP2536569B2
JP2536569B2 JP62323314A JP32331487A JP2536569B2 JP 2536569 B2 JP2536569 B2 JP 2536569B2 JP 62323314 A JP62323314 A JP 62323314A JP 32331487 A JP32331487 A JP 32331487A JP 2536569 B2 JP2536569 B2 JP 2536569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
higher fatty
fatty acid
lubricant
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62323314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01166899A (ja
Inventor
孝司 鈴木
幸男 山谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP62323314A priority Critical patent/JP2536569B2/ja
Publication of JPH01166899A publication Critical patent/JPH01166899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536569B2 publication Critical patent/JP2536569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の目的
【産業上の利用分野】
本発明は、鋼の自動溶接に使用するワイヤの改良に関
する。
【従来の技術】
ガスシールドアーク溶接のような鋼の自動溶接に使用
するワイヤは、通常、軟鋼の線材を荒引伸線して適宜の
径にしたのちCuメッキを行ない、さらに仕上伸線してか
ら表面に潤滑剤を塗布して、リールに巻き取るという工
程に従って製造されている。 ワイヤの潤滑剤は、自動溶接装置におけるワイヤ送給
性を左右するほど重要なものであるから、その種類、使
用量、塗布の手段などに、さまざまな試みがなされてい
る。たとえば、ワイヤ表面に若干の凹凸を与えておき、
潤滑剤を保持するための拠点としてそれを利用すること
により、平滑な表面をもったワイヤよりも均一な潤滑剤
の分布を確保する、といった手法である。 潤滑剤の塗布やその保持手段はちがっても、従来使用
されてきた潤滑剤は、ほとんどが動植物のような天然の
油脂である。 ところで、ワイヤ表面に塗布されていた油脂は、溶接
に際して熱分解し、水素を発生するので、その量を多く
することは好ましくない。この観点からの上限は、代表
的な1.2mm径のワイヤについていえば、約1.4g/10kgワイ
ヤとされている。これ以下で、なるべく少量の潤滑剤の
使用で、十分な潤滑性能を発揮させることが望ましい。
【発明が解決しようとする問題点】
本発明の目的は、少量の潤滑剤がワイヤ表面に均一に
付着し、それによって十分な潤滑性能を発揮することに
よりワイヤ送給を円滑にし、従って安定なアーク溶接が
可能になる溶接用ワイヤを提供することにある。 発明の構成
【問題点を解決するための手段】
上記の目的を達成する本発明の溶接用ワイヤは、鋼の
溶接に用いるワイヤの表面に、高級脂肪酸金属塩または
高級脂肪酸金属塩と高級脂肪酸との混合物を鉱物油中に
分散してなる潤滑剤を適量塗布したことを特徴とする。 高級脂肪酸の代表は、オレイン酸やリノール酸のよう
なC18のモノ不飽和脂肪酸であり、ステアリン酸のよう
な飽和脂肪酸であっても、またリノレン酸のようなジ不
飽和脂肪酸であってもよい。これらの脂肪酸と塩を形成
する金属は、Si,Ca,Fe,Ni,Cu,Zn,CdおよびSnのように、
微量存在してもアーク溶接に悪い影響を及ぼさず、かつ
溶接金属の物性を低下させないものからえらぶ。塩は、
2種以上の混合物であってもよいことはもちろんであ
る。 鉱物油は、C16-30を主成分とする炭化水素を使用すれ
ばよい。石油留分中「ミネラルオイル」として市販され
ているものが、好適に使用できる。 潤滑剤は、高級脂肪酸金属塩または高級脂肪酸金属塩
と高級脂肪酸との混合物0.1〜10重量%を鉱物油99.9〜9
0重量%中に分散させて用意する。好ましい比率は、1
〜5:99〜95である。高級脂肪酸金属塩のうち、約80%ま
でを遊離酸で置きかえることができる。50:50の配合が
好成績を示した。 ワイヤ表面への潤滑剤の塗布は、均一に行なうことが
好ましく、過剰の潤滑剤は、これも常用の手段であるフ
ェルトを用いたふき取りによって除去する。 適切な塗布量は、ワイヤ径によって当然異なるが、1.
2mm径のものでは0.2〜1.4g/10kgワイヤの範囲にある。
【作用】
本発明の溶接ワイヤにおいては、潤滑剤に含まれてい
る高級脂肪酸金属塩が(遊離酸をも含む場合は塩との混
合物が)界面活性剤のようにはたらいて、ワイヤを構成
する軟鋼(表面にメッキを施した場合はメッキされたC
u)の表面に集中する。その模様は、カルボン酸または
塩の部分がワイヤ表面の金属に接し、鎖状の炭化水素基
の部分が鉱物油中にあるものと推定される。このため鉱
物油は、間接的にワイヤ表面の金属に保持され、均一な
薄い膜を形成し、その膜は安定に維持される。 このようにして、ワイヤ表面が平滑にすぎると潤滑油
の均一な保持が困難であるという従来のワイヤにおける
問題が解消する。
【実施例】
石油系ミネラルオイル 97重量% 高級脂肪酸(主成分はオレイン酸とステアリン酸) 1.5
重量% 高級脂肪酸(上記)Zn塩 1.5重量% を配合して潤滑剤を用意した。 軟鋼の線材をCuメッキし、伸線して径1.2mmとしたも
のに、上記の潤滑剤を0.5g/10kgワイヤの量、塗布し
て、本発明の溶接用ワイヤを製造した。 比較のため、同じワイヤ素材上になたね油を同量塗布
して、従来の溶接用ワイヤとした。 上記2種の溶接用ワイヤを自動溶接機に供給し、軟鋼
板上へのオンビード溶接を行なった。溶接条件はつぎの
とおりである。 電 流 280A 電 圧 29V シールドガス CO2 アークの安定性と、スパッタの多少を比較して下に示
す。 アーク安定性 スパッタ量 本発明 良 好 2.8g/min 比較例 やや不安定 3.5g/min 発明の効果 本発明の溶接用ワイヤを使用すれば、その表面に潤滑
剤が薄く均一な被膜を形成しているので、自動溶接機に
おけるワイヤ送給が円滑に行なわれ、従ってアークが安
定した溶接作業性の良好な状態でアーク溶接が行なえ、
スパッタ発生量も少ない。 潤滑剤は従来より少量で足りるから、その熱分解によ
り生じた水素により溶接金属が脆化する心配はない。 ワイヤ表面に形成された潤滑剤の被膜は安定で、長期
間貯蔵してもワイヤ表面での分布が不均一になるおそれ
はない。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼の溶接に用いるワイヤの表面に、高級脂
    肪酸金属塩または高級脂肪酸金属塩と高級脂肪酸との混
    合物を鉱物油中に分散してなる潤滑剤を適量塗布したこ
    とを特徴とする溶接用ワイヤ。
  2. 【請求項2】潤滑剤が高級脂肪酸金属塩または高級脂肪
    酸金属塩と高級脂肪酸との混合物0.1〜10重量%と鉱物
    油99.9〜90重量%とからなり、高級脂肪酸はオレイン
    酸、ステアリン酸またはリノール酸であって、高級脂肪
    酸金属塩は上記の酸のSi,Ca,Fe,Ni,Cu,Zn,CdまたはSnの
    塩からえらんだ1種または2種以上の塩であり、鉱物油
    はC16-30を主成分とする炭化水素である特許請求の範囲
    第1項の溶接用ワイヤ。
  3. 【請求項3】潤滑剤を0.2〜0.8g/10kgワイヤの割合で塗
    布した特許請求の範囲第1項の溶接用ワイヤ。
JP62323314A 1987-12-21 1987-12-21 溶接用ワイヤ Expired - Lifetime JP2536569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323314A JP2536569B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 溶接用ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323314A JP2536569B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 溶接用ワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166899A JPH01166899A (ja) 1989-06-30
JP2536569B2 true JP2536569B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=18153404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323314A Expired - Lifetime JP2536569B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 溶接用ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536569B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003542A1 (en) * 1989-09-11 1991-03-21 Kao Corporation Bleaching composition
JP2004098157A (ja) 2002-09-12 2004-04-02 Kiswel Ltd アーク溶接用ソリッドワイヤ
KR100650669B1 (ko) * 2005-05-25 2006-11-29 고려용접봉 주식회사 가스실드 아크 용접용 솔리드 와이어

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5064136A (ja) * 1973-10-09 1975-05-31
JPS5159044A (ja) * 1974-11-19 1976-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Yosetsuyowaiya
JPS5846398B2 (ja) * 1975-04-28 1983-10-15 株式会社神戸製鋼所 溶接用ワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01166899A (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2820656C3 (de) Lötflußmittel und dessen Anwendung
CA2727425C (en) A submerged arc welding process and a welding wire for submerged arc welding with solid lubricant on the surface of the wire
EP2552640B1 (en) Feeding lubricant for cored welding electrode, cored welding electrode and gmaw process
JP2536569B2 (ja) 溶接用ワイヤ
JP2536569C (ja)
JP4034308B2 (ja) Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用銅めっきソリッドワイヤ
JP4020903B2 (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用銅めっきワイヤ
CN1714988A (zh) 用于焊丝的表面处理油以及利用该油实施表面处理的焊丝
JPH01166898A (ja) 溶接用ワイヤの製造方法
JPH0115356B2 (ja)
JP4495693B2 (ja) 表面処理油及びガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP3399712B2 (ja) アーク溶接用鋼ワイヤ
JP3394354B2 (ja) アーク溶接用鋼ワイヤの製造方法
JP2553700B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびその製造方法
JP3270237B2 (ja) ア−ク溶接用鋼ワイヤの製造方法
KR100322369B1 (ko) 용접용 와이어 및 그 제조방법
JP2006102799A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用めっきなしソリッドワイヤ
JP3401344B2 (ja) アーク溶接用細径鋼ワイヤ
JP3195478B2 (ja) アーク溶接用ワイヤの製造方法
JPH01249291A (ja) アーク溶接用メッキワイヤ
JPH08150494A (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
JPH10193175A (ja) 溶接ワイヤの伸線用油性潤滑剤及びアーク溶接用鋼ワイヤ
JP2006102800A (ja) Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用めっきなしソリッドワイヤ
DE168533C (ja)
JPS6219277B2 (ja)