JP2536185B2 - ビツト同期回路 - Google Patents

ビツト同期回路

Info

Publication number
JP2536185B2
JP2536185B2 JP25236789A JP25236789A JP2536185B2 JP 2536185 B2 JP2536185 B2 JP 2536185B2 JP 25236789 A JP25236789 A JP 25236789A JP 25236789 A JP25236789 A JP 25236789A JP 2536185 B2 JP2536185 B2 JP 2536185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
flop
output
circuit
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25236789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03117129A (ja
Inventor
一成 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25236789A priority Critical patent/JP2536185B2/ja
Publication of JPH03117129A publication Critical patent/JPH03117129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536185B2 publication Critical patent/JP2536185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータに対し、位相の独立なクロツクにより
そのデータを再同期するビツト同期回路に係り、特にf0
bpsのNRZデータと、このNRZデータと位相が独立なf0HZ
の基準クロツクを入力とし、上記NRZデータの位相を最
適位置に遅延させることにより、上記NRZデータを上記
基準クロツクにて再同期するビツト同期回路に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、この種のビツト同期回路は、クロツクあるいは
データを複数の遅延素子により遅延させ、各々Dフリツ
プフロツプでラツチし、その論理積条件が成立する位相
が見つかるまで、ハンテイングするという制御方式がと
られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のビツト同期回路では、データ変化点の
中心ではなく、論理回路のような基本的にジツタなどの
少ない回路においてフリツプフロツプのセツトアツプタ
イム,ホールドタイムに対し、プラスαのマージンのみ
を確保する制御方式をとるため、各種伝送装置から波形
整形されたジツタの混入した信号の場合のように信号の
中心、いいかえれば、信号アイパターンの中心位相で論
理を判別することをしないため、伝送路からの信号の論
理判定には使用できないという課題があつた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のビット同期回路は、一定伝送速度を有するNR
Zデータと、このNRZデータの伝送速度と等化の周波数を
有し位相が独立した基準クロックを入力とし、前記のNR
Zデータの位相を最適位置に遅延させることにより、NRZ
データを前記の基準クロックにて再同期するビット同期
回路におけるものである。
本発明のビット同期回路は、次の構成要件より構成さ
れている。
少なくとも3以上の奇数n個のDフリップフロップ
と、前記NRZデータを入力して順次位相を遅延して出力
する当該Dフリップフロップの数より1少ないn−1個
の縦続接続された遅延素子を備えたデータ位相遅延回
路。このデータ位相遅延回路の各Dフリップフロップ
は、第1のDフリップフロップには第1の遅延素子の入
力を、第2のDフリップフロップには第1の遅延素子の
出力を、以下第nのDフリップフロップには第n−1の
遅延素子の出力をそれぞれd入力として接続し、かつ前
記の基準クロックをクロック入力している。また、縦続
接続された遅延素子は、各遅延素子の遅延量の総和と、
前記NRZデータのジッタ量と、それぞれが前記遅延素子
の遅延量に等しいDフリップフロップセットアップ時間
及びDフリップフロップホールド時間と、の総和時間が
前記の基準クロックの周期に等しい関係を有する。
このデータ位相遅延回路により、入力するNRZデータ
を順次遅延させてなおかつ、入力したデータが出力する
までの時間が基準クロックの周期に等しいというもので
ある。
前記のデータ位相遅延回路の各Dフリップフロップの
出力を入力し、第1のDフリップフロップから第nのD
フリップフロップまでの縦続関係となるそれぞれ連続す
る2つのDフリップフロップの出力論理値を比較して、
各々のDフリップフロップの出力論理値が変化する論理
変化点が唯一検出された場合にのみ当該検出点における
老番側Dフリップフロップに対応する位置情報を、異な
る論理変化点を唯一次に検出するまで出力する位相検出
回路。
この位相検出回路は、データ位相遅延回路から出力さ
れる遅延データを、それぞれ隣接するDフリップフロッ
プ毎に論理値の比較を行い、唯一の論理変化点を検出し
て、この論理変化点のあったDフリップフロップに関す
る情報を出力する。この出力情報は、次に唯一の論理変
化点を検出するまで保持される。
前記のデータ位相遅延回路の各Dフリップフロップの
出力をそれぞれ入力し、前記の位相検出回路が出力する
Dフリップフロップの位置情報を選択キー情報として入
力し、当該選択キー情報が示すDフリップフロップの出
力から縦続接続された遅延素子数の半分の数の遅延素子
により位相がずらされた出力を行うDフリップフロップ
の出力を選択して出力する選択回路。
データ位相遅延回路に入力したデータが出力するまで
の時間が基準クロックの周期に等しくなるように遅延素
子の遅延量が選ばれているので、検出した唯一の論理変
化点から設置されている遅延素子数の半分による位相シ
フト位置がデータのほぼ中心になるというものである。
〔作用〕
本発明においては、データを遅延させ、近接した位相
の論理変化を検出し、唯一つの論理変化に対してのみ、
m=(n−1)/2個分の値え素子分シフトされた位相
(ほぼ中心位相)を見つける。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明す
る。
図は本発明の一実施例を示すブロツク図で、Dフリツ
プフロツプの数n=5での例を示す。
図において、100はデータ位相遅延回路で、NRZデータ
入力から、同じ遅延量を有する遅延素子10,11,12,13が
縦続接続され、また、基準クロツクをクロツク入力とす
るDフリツプフロツプ20は、NRZデータ入力をD入力と
し、同様にDフリツプフロツプ21は遅延素子10の出力を
D入力とし、Dフリツプフロツプ22は遅延素子11の出力
をD入力とし、Dフリツプフロツプ23は遅延素子12の出
力をD入力とし、Dフリツプフロツプ24は遅延素子13の
出力をD入力とする5つのデータ位相についてのラツチ
回路を構成している。
そして、これら遅延素子10〜13は周期1/f0に対し 1/f0=TS+TH+(n−1)TD+TJ ただし、TS:Dフリツプフロツプセツトアツプ時間 TH:Dフリツプフロツプホールド時間 n:3以上の奇数 TD:遅延素子の遅延量 TJ:NRZデータジツタ量 TS=TH,TH=TD を満足する(n−1)個の縦続接続された遅延素子であ
り、この遅延素子10〜13とDフリツプフロツプ20〜24と
によつてデータ位相遅延回路100を構成している。
上記1/f0の関係式は、TS=TH,TH=TDとすることに
より、 1/f0=(n+1)TD+TJ と置換することができる。従って、データ位相遅延回路
100では、データ周期と遅延素子の関係として、1周期
を遅延素子の遅延量TDのn+1倍(nは3以上の奇
数)と、NRZデータのジッタ量TJの和として表すことが
でき、かつこのような遅延素子10〜13を前提とするこ
と、及びデータの変化点が1タイムスロットの中でほぼ
1つ検出できる条件を有することになる。また更に言い
換えれば、上記の関係式は、データ位相遅延回路100に
おいては遅延素子の遅延量を上述のように選び、入力す
るNRZデータがDフリップフロップ24より出力するまで
の位相変化が基準クロックの周期に等しくなるように設
定されていることを表している。
200は位相検出回路で、この位相検出回路200は、Dフ
リツプフロツプ20のQ出力とDフリツプフロツプ21のQ
出力とを入力とする排他的論理和回路30と、同様にDフ
リツプフロツプ21のQ出力とDフリツプフロツプ22のQ
出力とを入力とする排他的論理和回路31と、Dフリツプ
フロツプ22のQ出力とDフリツプフロツプ23のQ出力と
を入力とする排他的論理和回路32と、Dフリツプフロツ
プ23のQ出力とDフリツプフロツプ24のQ出力とを入力
とする排他的論理和回路33と、これら各排他的論理和回
路30〜33の各出力をそれぞれA1〜A4入力とし、デコーダ
40及び選択回路80の各真理値表を示すデコーダ真理値表
及び選択回路真理表である に示すB1〜B4論理として出力するデコーダ40と、このデ
コーダ40のB1出力とデコーダ40のB1出力を1クロツク遅
延させ反転したDフリツプフロツプ50の▲▼出力の
論理積をとる論理積回路60で構成される微分回路と、同
様にデコーダ40のB2〜B4出力についてDフリツプフロツ
プ50の▲▼〜▲▼出力とそれに対応する論理積
回路61〜63で構成された微分回路と、この論理積回路60
〜63の出力を入力とする論理和回路64と、デコーダ40の
B1〜B4出力をそれぞれD1〜D4入力とし,論理和回路64の
出力をイネーブル入力とし,基準クロツクをクロツク入
力とし,D1〜D4入力に応じた出力Q1〜Q4を出力するDフ
リツプフロツプ70で構成される。
そして、データ位相遅延回路100のDフリツプフロツ
プ20〜24の各出力のうち、Dフリツプフロツプ20,Dフリ
ツプフロツプ21とDフリツプフロツプ21,Dフリツプフロ
ツプ22と……第n−1のDフリツプフロツプ,第nのD
フリツプフロツプのn−1の組合せの論理比較を行い唯
一つの論理変化点の変化が検出された場合のみ、入力デ
ータの1タイムスロット分の遅延を考慮した上記データ
位相遅延回路100の条件により、データ変化点検出位相
からNRZデータジッタ量TJを除き、約1/2タイムスロッ
ト前或いは後の位相である の遅延素子分だけシフトされた位相を検出し新しいラツ
チ位相として保持する位相検出回路200を構成してい
る。
80は選択回路で、この選択回路80はDフリツプフロツ
プ70のQ1〜Q4出力をそれぞれB1〜B4の選択制御入力と
し、Dフリツプフロツプ24のQ出力をX1の入力、Dフリ
ツプフロツプ23のQ出力をX2の入力、Dフリツプフロツ
プ21のQ出力をX3の入力、Dフリツプフロツプ20のQ出
力をX4の入力とし、Dフリツプフロツプ70のQ1〜Q4出力
からの前記選択回路真理値表に応じた選択論理にて、入
力X1〜X4から1つを選択しNRZデータ出力として送出す
る。
そして、この選択回路80は、位相検出回路200からの
選択信号を入力し第1のDフリツプフロツプ〜第nのD
フリツプフロツプの出力のうち決定された最適出力を選
択し出力するように構成されている。
つぎにこの図に示す実施例の動作を説明する。
位相制御方法としては、排他的論理和回路30〜33の出
力状態のうち、唯一つの論理変化が発生した場合、位相
ずれが生じたとして、新しいラッチ位相として、唯一の
論理変化点を基準とすれば、その位置からデータ位相遅
延回路に設備されている遅延素子数の半分の遅延素子に
より位相シフトされた位置が新しい位相にもとづくデー
タのほぼ中心点とみなせるので、m=2だけずらした点
のデータへラッチ位相を変更する。そして、論理変化が
ない場合あるいは複数の変化点がある場合には、まつた
く正常であるか、間欠ジツタの発生として選択位相を保
持する。
ここで、位相が変化する場合の回路の動作について説
明する。
まず、過去にDフリツプフロツプ20とDフリツプフロ
ツプ21との間で論理変化があつた場合、Dフリツプフロ
ツプ70はQ1出力のみが「1」で保持されており、これに
より論理変化点からm=2のみ遅延されたDフリツプフ
ロツプ23の出力が選択回路80で選ばれ出力されている。
このとき、次の基準クロツクのタイミングにおいて、
Dフリツプフロツプ21とDフリツプフロツプ22の各々の
Q出力を入力とする排他的論理和回路31が「1」となつ
たとする。すると、Dフリツプフロツプ50の▲▼出
力と論理積回路61とから構成される微分出力が「1」と
なり、論理和回路64を通してDフリツプフロツプ70のイ
ネーブル入力に入力される。そして、このイネーブル入
力によりDフリツプフロツプ70では、次の基準クロツク
の立上りタイミングにて排他的論理和回路30〜33までの
出力論理をラツチする。このとき、排他的論理和回路31
のみ「1」であるからデコーダ40ではB2出力のみ「1」
で,B1,B3,B4出力が「0」としてデコードし、m=2位
相の異なるDフリツプフロツプ24のQ出力を選択するよ
う選択回路80に対しQ1〜Q4出力を「0100」と指定し出力
し、この選択回路80ではDフリツプフロツプ24のQ出力
を選択し出力する。
そして、その次の基準クロツクの立上りタイミングに
て論理変化点が同じであつた場合には、論理積回路61の
出力は「0」であり、イネーブルが入力されないためD
フリツプフロツプ70の出力は変化しない。
また、排他的論理和回路30〜33で論理変化がなく、す
べて出力が「0」の場合も同様にイネーブルが入力され
ないため、Dフリツプフロツプ70の出力は変化しない。
これと同様に、排他的論理和回路30〜33のうち少くとも
2つ以上に「1」が発生した場合(論理変化点が複数個
あつた場合)もデコーダ40の出力がオール「0」である
ため、Dフリツプフロツプ70は、新しい状態をラツチせ
ず、以前の状態を保持する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、データを遅延させ、近
接した位相の論理変化を検出し、唯一つの論理変化に対
してのみ、m=(n−1)/2個分の遅延素子数分シフト
された位相(ほぼ中心位相)を見つけることにより、ジ
ツタの多いデータ入力に対するビツト同期回路を実現す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロツク図である。 10〜13……遅延素子、20〜24……Dフリツプフロツプ、
30〜33……排他的論理和回路、40……デコーダ、50……
Dフリツプフロツプ、60〜63……論理積回路、64……論
理和回路、70……Dフリツプフロツプ、80……選択回
路、100……データ位相遅延回路、200……位相検出回
路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定伝送速度を有するNRZデータと、このN
    RZデータの伝送速度と等化の周波数を有し位相が独立し
    た基準クロックを入力とし、前記NRZデータの位相を最
    適位置に遅延させることにより、前記NRZデータを前記
    基準クロックにて再同期するビット同期回路において、 少なくとも3以上の奇数n個のDフリップフロップと、
    前記NRZデータを入力して順次位相を遅延して出力する
    当該Dフリップフロップの数より1少ないn−1個の縦
    続接続された遅延素子を備え、 前記各Dフリップフロップは、第1のDフリップフロッ
    プには第1の遅延素子の入力を、第2のDフリップフロ
    ップには第1の遅延素子の出力を、以下第nのDフリッ
    プフロップには第n−1の遅延素子の出力をそれぞれD
    入力として接続し、かつ前記基準クロックをクロック入
    力し、 前記縦続接続された遅延素子は、各遅延素子の遅延量の
    総和と、前記NRZデータのジッタ量と、それぞれが前記
    遅延素子の遅延量に等しいDフリップフロップセットア
    ップ時間及びDフリップフロップホールド時間と、の総
    和時間が前記基準クロックの周期に等しい関数を有する
    データ位相遅延回路と、 前記データ位相遅延回路の前記各Dフリップフロップの
    出力を入力し、前記第1のDフリップフロップから前記
    第nのDフリップフロップまでの縦続関係となるそれぞ
    れ連続する2つのDフリップフロップの出力論理値を比
    較して、各々のDフリップフロップの出力論理値が変化
    する論理変化点が唯一検出された場合にのみ当該検出点
    における老番側Dフリップフロップに対応する位置情報
    を、異なる論理変化点を唯一次に検出するまで出力する
    位相検出回路と、 前記データ位相遅延回路の前記各Dフリップフロップの
    出力をそれぞれ入力し、前記位相検出回路が出力するD
    フリップフロップの位置情報を選択キー情報として入力
    し、当該選択キー情報が示すDフリップフロップの出力
    から前記縦続接続された遅延素子数の半分の数の遅延素
    子により位相がずらされた出力を行うDフリップフロッ
    プの出力を選択して出力する選択回路と、 を有することを特徴とするビット同期回路。
JP25236789A 1989-09-29 1989-09-29 ビツト同期回路 Expired - Lifetime JP2536185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25236789A JP2536185B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ビツト同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25236789A JP2536185B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ビツト同期回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117129A JPH03117129A (ja) 1991-05-17
JP2536185B2 true JP2536185B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17236314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25236789A Expired - Lifetime JP2536185B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ビツト同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536185B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371831B2 (ja) 1998-12-07 2003-01-27 日本電気株式会社 ビット同期方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03117129A (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359630A (en) Method and apparatus for realignment of synchronous data
US5557224A (en) Apparatus and method for generating a phase-controlled clock signal
KR19990047352A (ko) 준안정이 고려된 디지털 위상 정렬장치
US8284881B2 (en) Data interface and method of seeking synchronization
US5781765A (en) System for data synchronization between two devices using four time domains
JP2536185B2 (ja) ビツト同期回路
US6636980B1 (en) System for launching data on a bus by using first clock for alternately selecting data from two data streams and using second clock for launching data thereafter
KR100335697B1 (ko) 주파수 편차 검출 장치 및 방법
US6928574B1 (en) System and method for transferring data from a lower frequency clock domain to a higher frequency clock domain
US6931562B1 (en) System and method for transferring data from a higher frequency clock domain to a lower frequency clock domain
JP2001156755A (ja) 位相検出回路
US6259383B1 (en) Logic circuit and signal transmission method
JP2000151372A (ja) 伝搬遅延方法及び装置、並びに位相同期回路
JP3219651B2 (ja) ビット位相同期回路及びビット位相同期装置
JP2792759B2 (ja) 同期クロック発生回路
KR960006466B1 (ko) 전송시스템의 데이타 리타이밍회로
JP2546137B2 (ja) パリティエラーモニタ回路
JP4000472B2 (ja) 位相比較器
JP2590186B2 (ja) ビット位相同期回路
JP4339145B2 (ja) 同期化回路
JP2001339376A (ja) 同期回路
JP2679481B2 (ja) 自走式同期回路
JP2857810B2 (ja) 非同期データのクロック乗せ替え回路
JP2529902B2 (ja) ビット相関判定回路
JPH05145539A (ja) ビツト位相同期方法とその回路並びにデータ伝送装置