JP2534693Y2 - 液体充填装置 - Google Patents

液体充填装置

Info

Publication number
JP2534693Y2
JP2534693Y2 JP1990127088U JP12708890U JP2534693Y2 JP 2534693 Y2 JP2534693 Y2 JP 2534693Y2 JP 1990127088 U JP1990127088 U JP 1990127088U JP 12708890 U JP12708890 U JP 12708890U JP 2534693 Y2 JP2534693 Y2 JP 2534693Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
funnel
nozzle
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990127088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0484200U (ja
Inventor
徹 木戸
Original Assignee
ケイエル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイエル株式会社 filed Critical ケイエル株式会社
Priority to JP1990127088U priority Critical patent/JP2534693Y2/ja
Publication of JPH0484200U publication Critical patent/JPH0484200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534693Y2 publication Critical patent/JP2534693Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は容器に液体を充填する装置に関する。更に詳
しくは口部が小径の容器への液体充填に適する液体充填
装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の液体充填装置では、容器供給手段によ
り容器をロータリテーブル上に移送した後、テーブル上
の容器の口部に順次ノズルを装着し、次いで液体をポン
プからチューブを介してこれらのノズルに圧送して容器
に液体を充填している。そしてこの容器1個当りの充填
時間に相応してノズル、チューブ及びポンプ等の液体注
入手段の数を決め、これらを配備している。
[考案が解決しようとする課題] 上記装置により口部が小径の容器に液体を充填する場
合には容器から液体が溢れ出ないように充填速度を低く
する必要があるため、ノズル、ポンプ等の液体注入手段
を数多く配備しなければならない問題点があった。
本考案の目的は、少数の液体注入手段で効率よく液体
を充填し得る液体充填装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本考案の構成を、実施例に
対応する第1図及び第2図を用いて説明する。
本考案の液体充填装置は、機台12に立設された支軸13
を中心に回転する回転体14と、回転体14の下部周縁に容
器11を所定の容器供給位置Aで供給する容器供給手段52
と、回転体14の下部周縁に供給された容器11を所定の容
器排出位置Hで排出する容器排出手段53と、供給された
容器11の上方の回転体14周縁に上下動可能に配設された
複数のじょうご38と、じょうご38の上部に設けられた液
溜め38aと、じょうご38の下端に液溜め38aに連通して設
けられ容器11の口部11aに遊挿可能なノズル38bと、じょ
うご38の下部に上下動可能に取付けられ回転体14の下部
周縁に置かれた容器11の口部11aをノズル38bの先端に案
内する容器案内具36と、回転体14の回転によりじょうご
38を容器案内具36とともに容器供給位置A以降下降させ
容器案内具36が容器11の口部11aをノズル38bの先端に案
内した状態でノズル挿入位置Dにてノズル38bを容器11
の口部11aに挿入し容器排出位置Hに至る前にじょうご3
8を上昇させるカム手段45と、ノズル挿入位置D以降で
1つの容器11の充填量に相応した液量の液体をじょうご
38に注入する単一の液体注入手段54とを備え、容器11が
ノズル挿入位置D以降から容器排出位置Hまで回転して
いる間に液溜め38a内の液体が自然落下して容器11に注
入されるように構成されたものである。
[作用] カム手段45によりじょうご38が最初に下降すると容器
案内具36が容器11の口部11aをノズル38bの先端に案内
し、更に下降するとノズル38bが容器11の口部11aに遊挿
される。液体が液体注入手段54によりじょうご38に注入
された後、容器11が回転体14とともに回転している間に
液体はノズル38bから自然落下して容器11に充填され
る。
[実施例] 次に本考案の一実施例を図面に基づいて詳しく説明す
る。
第5図に示すように、本実施例の液体充填装置により
液体が充填される容器11は口部11aが極めて小径の合成
樹脂製の容器である。
第1図に示すように、液体充填装置は機台12に立設さ
れた支軸13と、支軸13に回転可能に取付けられた回転体
14とを備える。回転体14は筒体21,22、ロータリテーブ
ル18及び円板31,32からなる。
筒体21は支軸13に軸受16,17を介して取付けられ、ロ
ータリテーブル18は筒体21の下端に接し支軸13に軸受19
を介して取付けられる。円板31は筒体21の上端に固着さ
れ、この円板31の上方の支軸13に軸受23を介して円板32
が取付けられる。筒体22はロータリテーブル18の下端に
軸受24,26を介して取付けられ、筒体22には中間ギヤ27
に噛合する従動ギヤ28が固着される。中間ギヤ27には図
示しないがモータの回転力が減速機を介して伝達される
ようになっている。
第2図及び第3図に示すように液体充填装置はロータ
リテーブル18の周縁上に24個の容器11を等間隔に載せる
供給コンベア52を有する。この容器11はテーブル18上で
機台12に立設された複数の支柱33により支えられたガイ
ドリング34と、筒体21に固着され周縁に容器11を収容可
能な凹部が形成されたスターホイル(図示せず)により
保持される。
第1図に戻ってロータリテーブル18上の24個の容器11
に対向する円板31,32の周縁にはそれぞれ通孔31a,32aが
形成され、これらの通孔31a,32aには上下動可能にじょ
うご38が挿通される。じょうご38の下部には軸受37を介
して容器案内具36が上下動可能に嵌入され、じょうご38
の上部はブッシング39及びブッシングハウジング41を介
して上下動可能に円板32に保持される。容器案内具36は
円板31にブッシング42及びブッシングハウジング43を介
して上下動可能に保持される。
じょうご38はその上部に液溜め38aを有し、下端には
液溜め38aに連通するノズル38bを有する。ノズル38bの
外径は液体が容器に自然落下するように容器11の口部11
aに遊挿可能に形成される。また容器案内具36の下端に
は容器11の口部11aをノズル38bの先端に案内する凹部36
aとノズル38bが挿通する透孔36bが形成され、容器案内
具36の側面にはエア抜き用孔36cが形成される。円板31
と円板32はじょうご38の近傍に配設された24本のフラッ
トバー44により連結され、このフラットバー44には鉛直
方向に長孔44aが形成される。
じょうご38及び容器案内具36を昇降させるカム手段45
は、円筒カム46とじょうご案内具49とを備える。円筒カ
ム46は円板31と円板32の間の支軸13に固着され、じょう
ご案内手段49はじょうご38の中央に固定され、両端にカ
ムフォロア47,48が回転可能に取付けられる。カムフォ
ロア47は円筒カム46のカム溝46a内を転動し、カムフォ
ロア48はフラットバー44の長孔44a内を転動し、カムフ
ォロア47がカム溝46aから外れるのを防止する。カム溝4
6aは円筒カムを展開した状態で第4図に示すような形状
に形成され、第4図の位置A〜位置Hはぞれぞれ第2図
の位置A〜位置Hに対応する。
第2図に示すように支軸13の上端には円板31、円板32
及びじょうご38を覆うカバー51が取付けられ、カバー51
の位置Eには切欠き部51aが形成される。またこの液体
充填装置には、液体が充填されていない容器11を容器供
給位置Aにて液体充填装置に供給する前述した供給コン
ベア52と、液体が充填された容器11を容器排出位置Hに
て液体充填装置から排出する排出コンベア53が設けられ
る。
機台12の一端には単一の液体注入手段54が設けられ
る。
液体注入手段54はピストンポンプ56とこのポンプ56の
吐出口56aに接続された液体送出チューブ47とを備え
る。チューブ57の先端近傍は機台12に立設された支持具
58により保持され、チューブ57の先端はカバー51の切欠
き部51aに挿入される。ポンプ56はチューブ57の先端に
じょうご38が位置してロータリテーブル18が一時停止し
たときに、1つの容器11の充填量に相応した液量の液体
をじょうごに注入するようになっている(第2図及び第
3図)。またポンプ56の吸入口56bには液体吸入チュー
ブ59を介して図示しないタンクが接続される。
このように構成された液体充填装置の動作を第1図〜
第7図に基づいて説明する。
液体が充填されていない容器11は容器供給位置Aで供
給コンベア52からロータリテーブル18上に移され、この
容器11はロータリテーブル18の周縁上をロータリテーブ
ル18とともに第2図の実線矢印の方向に回転する。カム
フォロア47がカム溝46aに案内されてじょうご38を位置
Bから位置Cまで下降させると容器案内具36もじょうご
38の下降とともに下降し、容器案内具36の凹部36aが容
器11の口部11aをノズル38bの先端に案内する(第6
図)。
更にじょうご38が下降するとノズル挿入位置Dでノズ
ル38bが容器11の口部11aに遊挿される。この状態でじょ
うご38が液体送出チューブ57の先端の直下位置Eに到来
すると、ロータリテーブル18が一時停止してピストンポ
ンプ56によりじょうご38に液体が注入される(第7
図)。このときじょうご38への注入時間は僅かなので、
ロータリテーブル18の停止時間も僅かで済む。ノズル38
bが容器11の口部11aに遊挿されたまま、容器11は位置F
までロータリテーブル18とともに回転する。
この位置Eから位置Fまでの間に液体は自然落下して
容器11に注入され、容器11内のエアは口部11aとノズル3
8bとの隙間を通ってエア抜き用孔36cから排出される。
液体の容器11への充填が完了する位置Fから、じょうご
及38び容器案内具36は上昇し、位置Gでノズル38bが容
器11の口部11aから抜かれ、容器排出位置Hで容器11は
ロータリテーブル18から排出コンベア53により排出され
る。
なお、実施例ではじょうごに液体を注入する間だけロ
ータリテーブルを一時停止させたが、これは一例であっ
てじょうごへの注入時間は僅かなのでじょうごの口部の
形状をロータリテーブルの円周方向に長く形成すればロ
ータリテーブルを停止させなくてもよい。
また、ロータリテーブル上に24個の容器を載せるよう
に構成したが、この数値に限定されるものではない。
また、実施例では供給コンベアからロータリテーブル
に1つずつ容器を供給し、ロータリテーブルから排出コ
ンベアに1つずつ容器を排出するように構成したが、容
器がロータリテーブル上に載っている間に自然落下によ
る液体の容器への注入が完了すれば2つ以上の容器を同
時にロータリテーブルに給排してもよい。
更に、容器供給手段として供給コンベアを、また容器
排出手段として排出コンベアを例示したが、他の移送装
置でもよい。
[考案の効果] 以上述べたように、本考案によれば、カム手段による
じょうごの下降時に容器案内具が容器の口部をノズルの
先端に案内し、ノズルが容器の口部に遊挿され、更に液
体が液体注入手段によりじょうごに注入されるように構
成したので、ノズルが容器の口部に遊挿された状態で容
器がロータリテーブルとともにロータリテーブルの周縁
上を回転している間に液体は自然落下して容器に注入さ
れる。この結果、液体を容器から溢れさせることなく、
少数の液体注入手段で効率よく液体を充填させることが
できる。また構造が簡単なので製作コストを増大させな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例液体充填装置の第2図のI−I
線断面図。 第2図はその装置の平面図。 第3図はその装置の正面図。 第4図は円筒カムの展開図。 第5図は容器の一部を破断した正面図。 第6図は容器案内具がじょうごとともに下降した状態を
示す断面図。 第7図はノズルが容器の口部に遊挿され、液溜めに液体
が注入された状態を示す第6図に対応する断面図。 A:容器供給位置、D:ノズル挿入位置、H:容器排出位置、
11:容器、11a:口部、12:機台、13:支軸、14:回転体、3
6:容器案内具、38:じょうご、38a:液溜め、38b:ノズ
ル、45:カム手段、52:供給コンベア(容器供給手段)、
53:排出コンベア(容器排出手段)、54:液体注入手段。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機台(12)に立設された支軸(13)を中心
    に回転する回転体(14)と、 前記回転体(14)の下部周縁に容器(11)を所定の容器
    供給位置(A)で供給する容器供給手段(52)と、 前記回転体(14)の下部周縁に供給された容器(11)を
    所定の容器排出位置(H)で排出する容器排出手段(5
    3)と、 前記供給された容器(11)の上方の回転体(14)周縁に
    上下動可能に配設された複数のじょうご(38)と、 前記じょうご(38)の上部に設けられた液溜め(38a)
    と、 前記じょうご(38)の下端に前記液溜め(38a)に連通
    して設けられ前記容器(11)の口部(11a)に遊挿可能
    なノズル(38b)と、 前記じょうご(38)の下部に上下動可能に取付けられ前
    記回転体(14)の下部周縁に置かれた容器(11)の口部
    (11a)を前記ノズル(38b)の先端に案内する容器案内
    具(36)と、 前記回転体(14)の回転により前記じょうご(38)を前
    記容器案内具(36)とともに前記容器供給位置(A)以
    降下降させ前記容器案内具(36)が前記容器(11)の口
    部(11a)を前記ノズル(38b)の先端に案内した状態で
    ノズル挿入位置(D)にて前記ノズル(38b)を前記容
    器(11)の口部(11a)に挿入し前記容器排出位置
    (H)に至る前に前記じょうご(38)を上昇させるカム
    手段(45)と、 前記ノズル挿入位置(D)以降で1つの容器(11)の充
    填量に相応した液量の液体を前記じょうご(38)に注入
    する単一の液体注入手段(54)と を備え、 前記容器(11)が前記ノズル挿入位置(D)以降から前
    記容器排出位置(H)まで回転している間に前記液溜め
    (38a)内の液体が自然落下して前記容器(11)に注入
    されるように構成された液体充填装置。
JP1990127088U 1990-11-29 1990-11-29 液体充填装置 Expired - Lifetime JP2534693Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990127088U JP2534693Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 液体充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990127088U JP2534693Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 液体充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484200U JPH0484200U (ja) 1992-07-22
JP2534693Y2 true JP2534693Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=31874603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990127088U Expired - Lifetime JP2534693Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 液体充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534693Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143422B2 (ja) * 1972-04-18 1976-11-22
JPS57125196A (en) * 1981-01-12 1982-08-04 Shibuya Kogyo Co Ltd Gas filling machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0484200U (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3837378A (en) Device for the transport and filling of ampoules
US3000408A (en) Vending machine
US4159608A (en) Bottling machine
CN109279558A (zh) 一种液体药品灌装机
JP2534693Y2 (ja) 液体充填装置
KR101547224B1 (ko) 동력전달장치를 갖는 컵 제품용 회전식 제조시스템
US1046762A (en) Package-filler.
CN210708061U (zh) 一种带有分装装置的液体灌装机
KR101217976B1 (ko) 콘택트렌즈 제조장치
CN115818545B (zh) 一种异形安瓿瓶灌装机
US4158405A (en) High speed can feed mechanism
EP0103484A2 (en) Filling machine for foaming liquids
JP4018231B2 (ja) 液体充填装置
CN110949710A (zh) 一种医疗药品装瓶装置及其装瓶方法
CN213528167U (zh) 一种化妆品生产系统
CN111470098B (zh) 一种中药成品包装设备
KR100507772B1 (ko) 주사기 외통용 실리콘 코팅 장치
CN207791326U (zh) 一种灌装机用容器夹持机构
CN213976931U (zh) 一种口服液定量灌装机
KR100873715B1 (ko) 자동 로터리 캡핑 장치의 캡 이송장치
JPS5940717B2 (ja) ガス充填打栓装置
CN212425409U (zh) 一种糖浆盖量杯机联线生产自动启停装置
CN215364829U (zh) 洗涤剂灌装设备
KR200255338Y1 (ko) 액상물 포장기의 포장재 이송장치
CN218048690U (zh) 高速精密点胶机