JP2534538B2 - ペット用トイレの砂 - Google Patents

ペット用トイレの砂

Info

Publication number
JP2534538B2
JP2534538B2 JP63098946A JP9894688A JP2534538B2 JP 2534538 B2 JP2534538 B2 JP 2534538B2 JP 63098946 A JP63098946 A JP 63098946A JP 9894688 A JP9894688 A JP 9894688A JP 2534538 B2 JP2534538 B2 JP 2534538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
swelling
clay mineral
deodorant
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63098946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01269440A (ja
Inventor
信幸 高田
哲夫 石松
悌治 佐藤
正範 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP63098946A priority Critical patent/JP2534538B2/ja
Publication of JPH01269440A publication Critical patent/JPH01269440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534538B2 publication Critical patent/JP2534538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ペット(愛玩動物)、特に猫のトイレ用の
砂に関する。
従来の技術 猫のように屋内で飼育されることが多い動物において
は、そのトイレとして適当な大きさの箱に川砂などを入
れ、室内に置くことが普通に行なわれている。
また、川砂では使用後の廃棄に困ることから、水溶性
パルプ粒状物を砂代用品として用いることが提案されて
おり、これにより水洗トイレに流すことができる(特開
昭55−34048号)。
しかし、猫の糞尿からは、糞からメルカプタン、尿か
らアンモニアなどの悪臭が発生するのに対し、川砂や紙
パルプではこれら悪臭を除去することができなかった。
言い替えれば、上記トイレの砂は、悪臭の発生源を一個
所に留め置き、これを定期的に取り除くという方法であ
って、能動的な消臭とは言えない。
また、ゼオライトの円柱状造粒物をトイレ用の砂とし
て使用することにより、脱臭力を持たせるとともに、水
洗トイレへの廃棄を可能にすることが提案されている
(特開昭57−129622号)。しかしこの造粒物は、固化性
や消臭性能が未だ不十分であり、十分に快適な室内環境
が得られるに至っていない。
さらに特開昭58−78518号には、吸収粒体に芳香また
は脱臭剤を含むマイクロカプセルを添加して動物用敷材
とし、揮発性の芳香または脱臭剤によるマスキング効果
を長期にわたって発揮せしめることが提案されている。
しかしこの方法も揮発性物によるマスキングを目的とす
るものであって能動的な消臭とは言い難く、未だ不十分
であった。
発明が解決しようとする課題 本発明は、消臭性能に優れ、快適な室内環境を実現で
きるペット用トイレの砂を提供するものである。
発明の構成 本発明のペット用の砂は、以下の(a)および(b)
成分を併用したことを特徴とする。
(a)ACC法膨潤度が5ml/2g以上で、かつ下記式(I)
で定義される流動挙動指数(n)が1未満となるレオロ
ジー特性を有する膨潤性粘土鉱物。
〔ここで、 θr:蒸溜水350cc中膨潤性粘土物鉱物22.5gの濃度で300
回転/分の条件でファンVG回転粘度計を用いて測定され
た剪断応力(1b/100ft2) θzr:回転数を600回転/分とする以外はθrと同様に測
定された剪断応力(1b/100ft2) Gn:ゲル応力、即ち600回転/分で10秒間回転させ、回転
を止めて10秒間放置後3回転/分の回転をさせてθrと
同様に測定される剪断応力(b/100ft2)〕 (b)消臭剤。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
膨潤性粘土鉱物が、清澄な水を作用せしめたとき膨潤
する性質は知られている。しかし、その固化の程度は満
足のできるものできなく、ペットの尿などの水性のもの
を十分に吸収、固化することができなかった。
ここおいて、特許請求の範囲第1項記載の特定の膨潤
度とレオロジー特性を有する膨潤性粘土鉱物を用いて固
化を試みたところ、満足すべき固化性の得られることが
見い出された。固化することにより、悪臭の程度もかな
り低減されたが充分とは言い難いものがあったので、さ
らに検討を重ね、芳香により悪臭をマスキングするので
はなく、悪臭を分解、吸着等により取り除く能動的な消
臭剤を組み合わせて本発明を完成するに至った。
本発明の膨潤性粘土鉱物は、ACC法膨潤度が5ml/2g以
上、好ましくは10ml/2g以上であり、また、流動挙動指
数が1未満、好ましくは0.98以下であることが必要であ
る。これらの値を満足しないと、十分な固化性が得られ
ず、所期の消臭効果が得られないばかりか、粘着性を示
したり、粉化し、猫の足に付いて室内を汚すなど、快適
な室内環境が得られない。
ACC法膨潤度は、薬局法に収載されているベントナイ
トの膨潤性能の試験法と同様のものである。ACC法膨潤
度は、以下のようにして測定される。
〈ACC法膨潤度の測定方法〉 イオン交換水100mlを入れた10mlの共栓付メスシリン
ダーに、試料2g(水分4〜10.0%のもの)を内壁に殆ど
付着しないように約10回に分けて加える。先に加えた試
料が殆ど沈着したのち次の試料を加える。加え終ったら
栓をして24時間静置し容器内に堆積した試料の見掛け容
積を読みとる。膨潤力の単位を(ml/2g)として表示す
る。
流動挙動指数(n)は、レオロジー特性を示すもので
あり、ニュートン流体は1であり、nの値が小さくなる
程より非ニュートン流体となる。
上記の特性を有する本発明の膨潤性粘土鉱物は、例え
ばスメクタイト系粘土鉱物を原料として加工処理するこ
とにより得られる。例えば、濃度3g/100mlの食塩水スラ
リーとして測定したpHが3〜7の範囲にある含水スメク
タイト系粘土を原料として用い、この粘土に無水物換算
で0.1〜5重量%、好ましくは0.3〜3重量%の炭酸ナト
リウムおよび/または水酸化ナトリウムを添加し、この
添加混合物を保水条件下で混練し、処理することにより
得られる。
この処理により得られる膨潤性粘土鉱物のACC膨潤度
は、炭酸ナトリウムまたは水酸化ナトリウムの添加量を
調整することにより制御できる。スメクタイト系粘土の
産地等にも依るが、炭酸ナトリウムの添加量の少ない範
囲では、添加量の増大に伴って膨潤度が増大し、ある添
加量で最大値となり、この添加量を過ぎると膨潤度はか
えって低下するようになる。
得られた膨潤性粘土鉱物は、単独で、あるいは消臭剤
とともに造粒される。造粒することにより微粉量が少な
くなり、猫の足の間にはさまって、室内のあちらこちら
が汚れることが防止される。造粒は、短径1〜3mm、長
径1〜7mm程度の大きさ、例えば円柱状に成形すること
が望ましい。
この膨潤性粘土鉱物は、動物の排泄物、特に尿のよう
な水性に富んだものによって、膨潤し、かつ一部溶解す
ることにより、膨潤していないものも含んで固化し、悪
臭の発生を抑制する。
消臭剤としては、アンモニアなどの窒素を含む悪臭、
あるいはメルカプタンなどの硫黄を含む悪臭、望ましく
はこれら双方の悪臭に対して優れた消臭能をもつものが
好ましい。さらに、消臭剤は膨潤性粘土鉱物の固化性に
悪影響を及ぼさないものが望ましい。
本発明者らは、このような特性を具えた消臭剤の探索
を続けた結果、アルミノケイ酸塩、とりわけ酸化物とし
て表わした3成分組成比で下記に相当するアルミノ金属
ケイ酸塩が効果的であることを見出した。
SiO2:5〜80モル% Al2O3:1〜6モル% MOn/2:5〜65モル% ここで、Mは金属を、nはその原子価を示す。Mとし
てはZn,Cu,Ag,Ni,Fe,Ti,Ba,Sn,Zrが好ましく、特にZnが
好ましい。
アルミノケイ酸塩による消臭のメカニズムは定かでは
ないが、以下のように考えられる。
尿より発生すると考えられるアンモニアに対して
は、アルミノケイ酸塩の固体酸が作用する。
糞より発生する考えられるメルカプタン類に対して
は、アルミノケイ酸塩の金属による酸化が作用する。
本発明のアルミノケイ酸塩は、白色ないしは淡色の粉
体として得られ、上記組成比に相当する量の水溶性ケイ
酸塩、水溶性金属塩さらに水溶性アルミニウム塩および
/または水溶性アルミン酸塩等を水の存在下に反応さ
せ、必要により得られる沈澱を水の存在下に加熱するこ
とにより製造される。
消臭剤としては、酸添着活性炭、酸化鉄、植物抽出
物、金属添着ゼオライトなどを使用することもできる。
消臭剤は、単独で、あるいは膨潤性粘土鉱物と一緒に
造粒することが望ましい。造粒は、短径1〜3mm、長径
1〜7mm程度の大きさとすることが適当であり、例えば
円柱状に成形される。
(a)膨潤性粘土鉱物と(b)消臭剤との使用比率は9
0:10、より好ましくは95:5以上である。
発明の効果 本発明のペット用トイレの砂によれば、特定の膨潤性
粘土鉱物と消臭剤とを併用することにより、猫などの動
物の排泄物、特に尿などの水性物を吸収して膨潤固化す
るとともに、消臭剤による消臭作用が働き、ペット用ト
イレの悪臭の発生を効率的に防止できる。特に、消臭剤
として特定のアルミノケイ酸塩を用いる場合は、固化性
を損なうことなく、いっそう優れた消臭効果を発揮す
る。
この消臭メカニズムは定かではないが、膨潤粘土鉱物
が、膨潤固化することで悪臭の発生を抑え、さらに、消
臭剤により悪臭が効果的に除かれると考えられる。
実施例 〈ペット用トイレの砂の調製〉 濃度3g/100mlの食塩水スラリーとして測定したpHが4.
8の含水スメクタイト系粘土1,478gに無水物換算で炭酸
ナトリウム3.0重量%を加え、ミキサーを用いて混合
し、さらに一軸型押出混練機にて捏和造粒した。
次いで乾燥機で乾燥した後、粉砕した。この粉砕品を
径3mm、長さ7mmの円柱状に造粒し、膨潤性粘土鉱物とし
た。
この膨潤性粘土鉱物90重量部と酸添着活性炭10重量部
とを混合し、実施例1のペット用トイレの砂とした。
以下、同様にて実施例2〜13および比較例1〜3のペ
ット用トイレの砂を調製した。
ここで、実施例2以降における膨潤性粘土鉱物のACC
法膨潤度および流動挙動指数は、炭酸ナトリウムの添加
量を調整してコントロールした。
また、消臭剤のうちアルミノケイ酸金属塩は以下のよ
うにして調製した。
3号ケイ酸ソーダ(SiO2:22.0%,Na2O:7.0%)109gと
水酸化ナトリウム94g(NaOH成分:2.35モル)を水に溶か
して全量を1とし、これをA液(SiO2分:0.4モル)と
する。
一方、塩化亜鉛(無水塩)95gと塩化アルミニウム
(6水塩)97gを水に溶かして全量を1とし、これを
B液(ZnO分:0.7モル,Al2O3分:0.2モル)とする。
5のビーカーに水1を入れ、攪拌下、A液とB液
をそれぞれ約25cc/分の速度で同時に注加した。注加終
了後この反応液のpHは6.9であった。
さらに撹拌を続け、30分間熟成した後、水浴上85〜90
℃で2時間加熱した。反応液を吸引過し、水洗し、11
0℃で乾燥した。得られたケーキを篩により仕分け、8
〜16メッシュの粒状物として、白色のアルミノケイ酸亜
鉛を得た。
得られたアルミノケイ酸塩の3成分組成比は、SiO2:3
1モル%、ZnO:54モル%、Al2O3:15モルであった。
これを径2mm、長さ3mmの円柱状に造粒して実施例2の
アルミノケイ酸金属塩を得た。
以下同様にして各実施例でのアルミノケイ酸塩を得
た。ここで金属種がZn以外のものは、塩化亜鉛に代え
て、硝酸銀または硫酸チタンを用いた。
〈ペット用トイレの砂の評価〉 以下の基準で評価し、その結果を、組成とともに後記
表−1にまとめて示した。
(1)固化性の判定 所定の割合で混合し得られたサンプルを300mlのトー
ルビーカー中に深さ6cmとなるように敷く。上方より猫
の尿の代替である1%食塩水7mlを滴下しサンプルを、
固化させる。
◎:手指により圧力を加えても容易にはくずれない。
○:手指により圧力を加えるとくずれる。
△:そのままでは固化しているが持ち上げるとくずれ
る。
×:固化しない。
(2)アンモニアの消臭性能 所定の割合で混合し得られたサンプルを、内容積1.8
の広口ガラス瓶中に底面よりの高さ1cmになるように
入れ、1.4%濃度のアンモニア水1mlを注射器等を用いて
サンプルに振りかけ、ただちにフタをしめ室温状態で放
置する。10分後瓶中、気相のアンモニア強度を官能で評
価する。
◎:無臭 ○:臭いの質は分らないが何か臭う △:臭いの質が分る程度に臭う ×:強いアンモニア臭 (3)メルカプタンの消臭性能 所定の割合で混合し得られたサンプルを、内容積1.8
の広口ガラス瓶中に底面よりの高さ1cmになるように
入れ、0.1%濃度のエチルメルカプタンエタノール溶液5
0μをマイクロシリンジを用いてサンプルに振りか
け、ただちにフタをしめ室温状態で放置する。10分後瓶
中、気相のメルカプタン強度を官能で評価する。
◎:無臭 ○:臭いの質は判らないが何か臭う △:臭いの質が判る程度に臭う ×:強いメルカプタン臭 〈実使用テストによれ評価〉 実施例2のペット用トイレの砂の評価を、猫の飼育者
18名により行なった。
絶対評価によるその消臭性能は、「非常に良い」が8
名、「かなり良い」が5名、「やや良い」が2名、「ど
ちらともいえない」が2名、「やや良くない」が1名で
あった。
同一人の今までの使用品と比較しての相対評価におい
ては、「テスト品が非常に良い」が8名、「テスト品が
かなり良い」が3名、「テスト品がやや良い」が4名、
「どちらともいえない」が3名であった。以上のことか
ら本発明品は、ペット用トイレの砂として優れていると
判断した。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ACC法膨潤度が5ml/2g以上で、かつ
    下記式(I)で定義される流動挙動指数(n)が1未満
    となるレオロジー特性を有する膨潤性粘土鉱物と、 〔ここで、 θr:蒸溜水350cc中膨潤性粘土鉱物22.5gの濃度で300回
    転/分の条件でファンVG回転粘度計を用いて測定された
    剪断応力(1b/100ft2) θZr:回転数を600回転/分とする以外はθrと同様に測
    定された剪断応力(1b/100ft2) G0:ゲル応力、即ち600回転/分で10秒間回転させ、回転
    を止めて10秒間放置後3回転/分の回転をさせてθrと
    同様に測定される剪断応力(1b/100ft2)〕 (b)消臭剤 とを併用したことを特徴とするペット用トイレの砂。
  2. 【請求項2】前記膨潤性粘土鉱物が、スメクタイト系粘
    土を加工して得られたものである特許請求の範囲第1項
    記載のペット用トイレの砂。
  3. 【請求項3】前記膨潤性粘土鉱物が、濃度3g/100mlの食
    塩水スラリーとして測定したpHが3〜7の範囲にある含
    水スメクタイト系粘土に、無水物換算で0.1〜5重量%
    の炭酸ナトリウムおよびまたは/水酸化ナトリウムを添
    加し、該添加混合物を水分の保持条件下で混練し、処理
    して得られたものである特許請求の範囲第1項記載のペ
    ット用トイレの砂。
  4. 【請求項4】前記消臭剤がアルミノ珪酸塩で、酸化物と
    して表した3成分組成比で SiO2:5〜80モル% Al2O3:1〜60モル% MOn/2:5〜65モル% (MはZn,Cu,Ag,Ni,Fe,Ti,Ba,Sn,Zrから選ばれる金属で
    あって、nはその原子価を示す) の組成を有する特許請求の範囲第1項記載のペット用ト
    イレの砂。
JP63098946A 1988-04-20 1988-04-20 ペット用トイレの砂 Expired - Fee Related JP2534538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098946A JP2534538B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ペット用トイレの砂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098946A JP2534538B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ペット用トイレの砂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01269440A JPH01269440A (ja) 1989-10-26
JP2534538B2 true JP2534538B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=14233267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098946A Expired - Fee Related JP2534538B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ペット用トイレの砂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534538B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452684A (en) * 1994-05-24 1995-09-26 American Colloid Company Method of agglomerating a smectite clay litter
JP4649707B2 (ja) * 2000-06-12 2011-03-16 黒崎白土工業株式会社 金属化合物担持粒状体の製造方法
JP5456243B2 (ja) * 2007-06-25 2014-03-26 黒崎白土工業株式会社 猫砂
JP5105063B2 (ja) * 2007-12-27 2012-12-19 ライオン商事株式会社 排泄物処理材及びその製造方法
JP5622667B2 (ja) * 2011-06-14 2014-11-12 黒崎白土工業株式会社 ペットのトイレ砂用基材
JP5832989B2 (ja) * 2012-12-13 2015-12-16 黒崎白土工業株式会社 ペット用排尿処理材及びその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270221A (ja) * 1985-08-23 1987-03-31 Zenji Hagiwara 抗菌剤
JPS62130630A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 ジ−クライト株式会社 動物用便器の敷材
JPS62282554A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Kunimine Kogyo Kk 飼育動物用粒状材料
JPS6320100A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Asada Seifun Kk ペツトの糞尿処理剤
JPS6328337A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 クニミネ工業株式会社 動物用トイレ砂
JPS6344823A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 ユニ・チヤ−ム株式会社 飼育動物の排便用敷材
JPS6350310A (ja) * 1986-08-14 1988-03-03 Mizusawa Ind Chem Ltd 活性ベントナイト及びその製法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270221A (ja) * 1985-08-23 1987-03-31 Zenji Hagiwara 抗菌剤
JPS62130630A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 ジ−クライト株式会社 動物用便器の敷材
JPS62282554A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Kunimine Kogyo Kk 飼育動物用粒状材料
JPS6320100A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Asada Seifun Kk ペツトの糞尿処理剤
JPS6328337A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 クニミネ工業株式会社 動物用トイレ砂
JPS6344823A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 ユニ・チヤ−ム株式会社 飼育動物の排便用敷材
JPS6350310A (ja) * 1986-08-14 1988-03-03 Mizusawa Ind Chem Ltd 活性ベントナイト及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01269440A (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5503111A (en) Animal dross absorbent and method
US5129365A (en) Animal dross absorbent and method
US5421291A (en) Animal litter containing a water-swellable clay, carboxymethylcellulose, and siliceous coated bicarbonate particles
EP1361787B1 (en) Animal litter composition containing silica gel and methods therefor
US5386803A (en) Animal dross absorbent and method
CA1246848A (en) Animal litter
CA2573916C (en) Clumping compacted bicarb litter
US7549396B2 (en) Breakable active odor control additive for animal litter
EP1855520A2 (en) Clumping, non-dusting calcium carbonate-based animal litter
JP5456243B2 (ja) 猫砂
CA2690207C (en) Animal litter deodorizing composition and method
JP2534538B2 (ja) ペット用トイレの砂
US5295456A (en) Deodorizing additives for animal litters
JP4649707B2 (ja) 金属化合物担持粒状体の製造方法
JPS6344822A (ja) 飼育動物の排便用敷材
JPS6134779B2 (ja)
CA3131224C (en) Animal litters with reduced dusting
JPS6344823A (ja) 飼育動物の排便用敷材
JPH04290547A (ja) 吸水性脱臭剤
JPH0448407B2 (ja)
JPS6328337A (ja) 動物用トイレ砂
JPH11289897A (ja) 動物の排泄物用処理材
JPH10243752A (ja) 動物排泄物処理剤
JP2006149304A (ja) 動物用排泄物処理材
JPH10210875A (ja) 動物の排泄物吸収剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees