JP2534331Y2 - 不耕起播種における覆土装置 - Google Patents

不耕起播種における覆土装置

Info

Publication number
JP2534331Y2
JP2534331Y2 JP9418389U JP9418389U JP2534331Y2 JP 2534331 Y2 JP2534331 Y2 JP 2534331Y2 JP 9418389 U JP9418389 U JP 9418389U JP 9418389 U JP9418389 U JP 9418389U JP 2534331 Y2 JP2534331 Y2 JP 2534331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
plate
groove
covering
grooved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9418389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334713U (ja
Inventor
睦久 石倉
昭治 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP9418389U priority Critical patent/JP2534331Y2/ja
Publication of JPH0334713U publication Critical patent/JPH0334713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534331Y2 publication Critical patent/JP2534331Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は不耕起圃場に播種し、所定の間隔をおいて溝
を掘り不耕起面に覆土する不耕起播種における覆土装置
に関する。
(ロ) 従来技術 従来、不耕起圃場に種子を播種し、センタードライブ
型耕耘機のチエンケースから両側方へ突出した耕耘軸
に、左右で対をなす作溝爪を前後方向からみて接近させ
て取付け、これらの作溝爪により土を左右両側へ投擲
し、その上面を機体と一体な均平板により均平にするよ
うにした不耕起播種における覆土装置は特開昭61-15220
8号公報により既に提案されている。
また、出願人の提案に係わる特開平1-19166号公報に
示すように、作溝爪の後方に配置される覆土装置の覆土
板を溝浚体に対し上下調節可能に取り付けて、溝を深く
形成するときは該覆土板を上方に位置決めすると共に、
溝を浅く形成するときはこれを下方に位置決め調節する
ようにした不耕起播種における覆土装置が知られてい
る。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前記不耕起播種における覆土装置は、溝の深さを深浅
に調節すべき、作溝爪及びそれを支持している耕耘軸を
昇降調節すると、均平板も耕耘軸と共に昇降し、溝を浅
くした場合は均平板が左右の不耕起面上に投擲された土
から離れて均平が不十分になり、また、溝を深くすべく
作溝爪を下降させると、均平板も下降するので、不耕起
圃場に跳ね上げた土の殆どを押し出すこととなり、異常
に大なる抵抗が発生すると共に折角跳ね上げた土を溝に
押し戻してしまう等の問題点があった。
また、後者の覆土装置は溝を浅く又は深く形成する際
に、覆土板を上下に調節させることにより不耕起面で大
きな抵抗を伴うことなく均平にすることができるもので
あるが、溝を浅く形成する場合に該覆土板は下方に低く
なるように移動調節されるので、覆土板上部とリヤカバ
ー乃至ゴム板との隙間が大きくなって、作溝爪によって
後方に投擲飛散される土が覆土板に案内されないで、そ
の上方を乗り越え上記隙間から溝浚体で形成された溝内
に落下したり、リヤカバー等に付着する欠点があると共
に、長大で重量のある覆土板の上下調節が困難である等
の問題がある。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、耕耘装置2の耕耘軸8に間隔を隔てて作溝
爪10を取付け、その後方に該作溝爪10が掘削した土を溝
浚体25で作溝すると共に、投擲された土を該溝浚体25の
左右の不耕起面に案内する覆土装置21において、該覆土
装置21は少なくとも湾曲部26aを有する覆土板26とその
上方を覆うゴム板15bとで構成され、また上記溝浚体25
の上方に設けた培土基板23を介して覆土板26を該溝浚体
25に一体的に形成すると共に、側面視において上記溝浚
体25と覆土板26との間に溝深調節間隙Hを形成し、該覆
土板26の下部に溝深調節間隙Hを調節する均平ガイド板
27を上下調節可能に装着することにより、溝浚体と覆土
板とを溝浚体で成形された溝底面に対する高さを変える
ことなく、溝の形成深さに応じ均平板のみを上下方向に
移動調節して良好な作溝と畝形成を行うと共に、溝の形
成深さを大きくすることができるように取付けて前述の
問題点を解決した。
(ホ) 作用 播種装置は、圃場面に所定幅に播種し、それに続いて
作溝爪が耕耘軸と共に回転しながら播種された部分の両
側の土を掻き上げながら投擲し、この投擲された土は、
覆土板により隣接する溝間の中央部に亙って案内されて
堆積し、覆土板の下部に取付けた均平ガイド板は覆土板
と同様なガイド作用を行いながら堆積した土を均平にす
る。
そして、溝の深さを大にする場合、前記均平ガイド板
を溝浚体と覆土板との間に形成した溝深調節間隙の上方
に向けて上昇させてセットし、溝を浅くする場合は、前
記均平ガイド板を下降させてセットすると、均平ガイド
板は溝浚体と覆土板とを、溝浚体で成形された溝底面に
対する高さを変えることなく、溝の深浅に拘らず畝状部
の頂面に対し、適正な高さで覆土された土を外側後方へ
案内しながら均平する。
(ヘ) 実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、1はト
ラクタであって、その後部にば耕耘装置2をトップリン
ク3とロアリンク4,4にて昇降可能に連結すると共にト
ラクタ1のPTO軸1aをヨークジョイントにて耕耘装置2
のギヤケース2aから前方へ突出した入力軸2bに連結する
ことにより連動連結し、ギヤケース2aから両側方へ延出
したパイプフレーム5の端部から垂下したチエンケース
6と支持板7とにより耕耘軸8を支承し、この耕耘軸8
の左右の車輪転動軌跡と対応する部位に、それぞれ複数
の作溝爪10・・を取り付け、耕耘軸8の作溝爪10群の
間、及びその外側、並びに耕耘軸8の両端部に一体回転
するようにそれぞれ連結した延長軸11には、多数の撹拌
爪12・・を取付けてあり、前記耕耘軸8の上方をロータ
リカバー13で覆い、リヤカバー15は上方へ引き上げてツ
ールバー16に連結してある。
そして、前記ツールバー16の後端の横フレーム16aの
両側部には、車輪転動軌跡と対応する左右一対のブラケ
ット17,17を前方へ向けて突設し、これらのブラケット1
7の先端に固定した上下方向のパイプ18には、支持杆19
を上方から挿通してボルト20により螺着してある。
覆土装置21は連結パイプ22に取付けられていて、後述
する湾曲部26aを有する覆土板26とその上方を覆うゴム
板15bとで構成されている。そして前記作溝爪10で耕し
た部位の土を作溝形成する溝浚体25と、該溝浚体25の上
方には後部が平面視で三角形状に拡開した培土基板23が
形成され、該培土基板23を介して前部を螺着した左右の
覆土板26,26を溝浚体25に一体的に形成している。
そして、この覆土装置21は側面視において上記溝浚体
25と覆土板26との後方部間には溝深調節間隙Hを設ける
と共に、該覆土板26の下部に上下調節可能に螺着した均
平ガイド板27を設けて溝深調節間隙Hを調節することに
より、後述するように溝の浅深調節代を充分に確保する
と共に、畝面の形成を良好に行うことができるようにし
ている。
また、前記連結パイプ22の下部には、側面視でL字状
をなした抵抗棒31の起立部を挿入してボルト28により昇
降調節可能に締着すると共に、該抵抗棒31の水平部分の
下面には三角形状の板30を固着している。
そして、前記連結パイプ22を支持杆19の下部に嵌装し
てボルト28aにより上下移動可能に螺着している。
このような覆土装置21において、前記均平ガイド板27
は前部と後部とに上下方向に長孔29,29を有し、中間部
には上方が開口したガイド溝29aを穿設してあり、ボル
ト29b、29bを均平ガイド板27の前部及び後部に穿設した
丸孔と、前記長孔29,29とに挿入してあるので、均平ガ
イド板27を覆土板26に対して上下調節して締着すること
ができる。
また、前記溝浚体25は、左右一対の平行な側板32,32
の前端を掬上板33で連結することにより構成されてい
て、該掬上板33は第1図に示すように作溝爪10の後部回
転軌跡の下部に侵入する程度、例えばそれらの間隔Lが
10〜50mmになるように接近しており、側板32,32の前部
上縁及び掬上板33の上縁は、前記覆土板26の前部下縁に
継ぎ板35により連結し、左右の培土基板23の後部はロッ
ド36とパイプ37の内端を嵌合して、ボルト38により螺着
することにより拡縮調節することができ、前記均平ガイ
ド板27の下縁は第1図に示すように後部が前部よりやや
高くなるようにセットされているので、後述する畝状部
はその頂面中央が高くなるように成形される。
39は前部を耕耘装置2の側部カバー40に螺着したガイ
ド板であって、外側後方へ向けて傾斜していて前記培土
基板23及び覆土板26との間に投擲通路41を隔てており、
その前部は平面視で直線状をなしているが後部は第2図
に示す如く外側方へ緩やかに湾曲している。
更に、前記撹拌爪12・・の先端の回転軌跡は、第1図
に鎖線で示すように地表面を少し削り取る程度になって
おり、ロータリカバー13の両端部に螺着した補助カバー
45は前記延長軸11上を覆い、リヤカバー15はロータリカ
バー13の後縁に回動自在に連結した鉄板15aとその後縁
に連結したゴム板15bとからなり、該ゴム板15bは左右の
覆土装置21,21の上面及び両側の投擲通路41,41の上面を
覆っている。
46はコンバインによる刈取脱穀作業中にカッターが裁
断して散布した切り藁、及びその上に播種装置により散
播した種子、又は施肥機により散布した肥料を撹拌爪12
・・が撹拌したものの上面を連続的に押圧し、それによ
り表面に露出した種子等を下方へ押込むと共に上面を均
平にする押込板であって、前記鉄板15aの後部寄りから
左右の覆土装置21,21の間の前方へ垂下させた伸縮調節
可能な一対の支持杆47,47の下端、及び補助カバー45の
前部支持フレーム48から垂下した左右一対の伸縮調節可
能な支持杆49,49の下端に螺着されている。
前記播種機又は施肥機は耕耘装置2の前部に取付けて
も良いが、独立したものとして別行程により播種又は施
肥しても良い。
次に作用について説明すると、切り藁を散布した不耕
起圃場にて予め播種及び施肥した後、又は準備作業とし
て播種及び施肥しない場合は、耕耘装置2の前部に播種
装置及び施肥装置を取付け、それらの装置及び耕耘装置
2を駆動しながらトラクタ1を走行させると、撹拌爪12
は、圃場面に散布された切り藁、種子及び肥料等を撹拌
すると共に雑草を表土と共に浅く削り取り、左右の覆土
装置21,21間の前部及び外側部では、押込板46・・が撹
拌物上に浮上した種子等を切り藁中に押込むと共に平に
均し、作溝爪10は土中に前方から深く打ち込まれて土壌
を斜め後方上方へ投擲する。
その際、掬上板33は、狭い間隙を隔てて作溝爪10の先
端回転軌跡に対向しているので、投擲された土は拘束で
掬上板33の前面、及び継ぎ板35並びに培土基板23の前部
に衝突するので、堆積することが少ない状態でスムーズ
に跳ね上げ投擲され、溝に堆積せんとする土は掬上板33
により略全量掬い上げられ、培土基板23は上記掬い上げ
られた土を左右両側方へ順次押し出し、投擲された土の
一部は覆土板26に衝突してそのまま滑るようにして機幅
の中間部と、後方外側へと案内され、投擲通路41内にて
前方へ反発して斜め外側へ飛散する土は、投擲通路41の
前部にあるガイド板39により受止められて更に外側方へ
と案内され、上方へ飛散せんとする土は、ゴム板15b及
び覆土板26の上部の湾曲部26aにより受止められるの
で、前記種子や切り藁の上面に覆土され、左右の溝浚体
25,25間に形成される畝上では、その上面に向けて延出
した覆土板26,26の下部の均平ガイド板27,27により畝の
中央部がやや高くなるように均平にされ、溝の外側では
畝幅の半分よりやや広い幅に覆土され、その畝の他の部
分は次の行程で覆土される。
そして、溝の深さの調節時、例えば、溝を深くした時
は、撹拌爪12・・を長いものと交換し、支持杆47,49・
・を長くする調節を行なって押込板46・・を上昇させ、
ボルト28aを緩めて覆土装置21を下降させた後該ボルト2
8aを締め付けると、溝浚体25と覆土板26等が下降し、そ
れに応じてボルト29bを緩めて前記均平ガイド板27を、
溝深さより上方で畝面を形成するように上昇させた後、
ボルト29bを締め付けることによって行う。
また、溝を浅くした場合は、撹拌爪12・・を短いもの
と交換すると共に、押込板46及び覆土装置21を上述とは
逆方向に作動調節し、前記ボルト29bを緩め均平ガイド
板27を溝深さに合わせて畝面に摺接するように下降させ
て締め付け固定する。
尚、溝深さの浅深調節は作溝爪10と覆土装置21とを一
体的に昇降調節することによっても行うことができ、こ
の場合においても溝深さに応じ均平ガイド板27を上下調
節することによって畝形成を適切に行う。
上述のように構成した覆土装置21は溝深さに適応した
畝を形成する際に、溝浚体25と覆土板26間で上方の培土
基板23を介して形成される溝深調節間隙Hを、覆土板26
の下端側から均平ガイド板27を上下昇降調節することに
よって、該均平ガイド板27を適正畝面高さに調節し溝深
調節間隙Hから土が漏出飛散することや、この土が溝内
に落下する等の不具合を防止し仕上がりのよい畝溝を形
成することができる。また均平ガイド板27は溝の浅深に
拘らず畝状部の頂面に対し適正な均平高さになるように
簡単に調節することができると共に、この均平ガイド板
27は作溝爪10が投擲する土を不耕起面上に投擲案内する
と共に、覆土板26が案内して堆積させた土を過不足なく
案内しながら均平することができる。
そして、上記均平ガイド板27を上下調節するとき、覆
土板26の上部に形成した湾曲部26aの高さを変えること
なく溝深調節間隙Hを調節することができるので、上記
湾曲部26aと上方の鉄板(リヤカバー)15aやゴム板15b
との空隙を設定された一定間隙にした状態で行い、この
間隙か飛散土を漏出させることなく湾曲部26aで的確に
畝面上に誘導落下させることができるという特徴があ
り、従って、飛散土の溝内の落下やゴム板15a等への付
着を防止し作溝及び畝面の形成を良好に行うことができ
る。
尚、麦を播種して育成する場合であって、土入れする
時は、溝浚体25及び作溝爪10はトラクタ1の前輪及び後
輪の直後に配設されているので、車輪が畝上の作物を踏
み付けることがない。また、上記土入れ時には、撹拌爪
12・・及び押込板46・・を取外すものとする。
(ト) 考案の効果 本考案は、前述のように耕耘装置2の耕耘軸8に間隔
を隔てて作溝爪10を取付け、その後方に該作溝爪10が掘
削した土を溝浚体25で作溝すると共に、投擲された土を
該溝浚体25の左右の不耕起面に案内する覆土装置21にお
いて、該覆土装置21は少なくとも湾曲部26aを有する覆
土板26とその上方を覆うゴム板15bとで構成され、また
上記溝浚体25の上方に設けた培土基板23を介して覆土板
26を該溝浚体25に一体的に形成すると共に、側面視にお
いて上記溝浚体25と覆土板26との間に溝深調節間隙Hを
形成し、該覆土板26の下部に溝深調節間隙Hを調節する
均平ガイド板27を上下調節可能に装着したので、溝の深
さを変更するとき、均平ガイド板27を溝深調節間隙H内
で上下に移動調節することにより、溝の深さの浅深に拘
らず溝浚体25と覆土板26とを溝浚体25で成形された溝底
面に対する高さを変えることなく一体構成のまま、均平
ガイド板27のみを覆土面に対して適正高さに上下作動さ
せる簡単な操作で、溝深さに応じた畝溝の形成を良好に
行うことができる。
また、上記覆土板26は均平ガイド板27を上下調節して
も、該覆土板26上部の湾曲部26aを溝浚体25で成形され
た溝底面に対する高さを変えることなく、湾曲部26aと
上方のゴム板(リヤカバー)15b等との空隙を設定され
た一定間隙に維持した状態で作溝を行うことができるの
で、この間隙から作溝爪10で投擲される飛散土を漏出さ
せることなく、上記湾曲部26aで飛散土を畝面上に的確
に誘導落下させることができ、飛散土の溝内の落下及び
ゴム板15a等への土付着を防止することができる。
従って、均平ガイド板27は溝深さに応じ畝面高さに的
確に調節することが容易であり、土を溝深調節間隙Hか
ら漏出飛散させて溝内に落下する等の不具合を防止し仕
上がりのよい畝溝を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
側面図、第2図は平面図、第3図は本装置をトラクタに
連結した状態の平面図、第4図は覆土装置の斜視図、第
5図は覆土装置を装着したトラクタの側面図である。 2……耕耘装置、8……耕耘軸、10……作溝爪、11……
延長軸、12……撹拌爪、15a……リヤカバー、15b……ゴ
ム板、16……ツールバー、17……ブラケット、21……覆
土装置、23……培土基板、25……溝浚体、26……覆土
板、27……均平ガイド板、33……掬上板、39……ガイド
板、41……投擲通路、H……溝深調節間隙

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】耕耘装置2の耕耘軸8に間隔を隔てて作溝
    爪10を取付け、その後方に該作溝爪10が掘削した土を溝
    浚体25で作溝すると共に、投擲された土を該溝浚体25の
    左右の不耕起面に案内する覆土装置21において、該覆土
    装置21は少なくとも湾曲部26aを有する覆土板26とその
    上方を覆うゴム板15bとで構成され、また上記溝浚体25
    の上方に設けた培土基板23を介して覆土板26を該溝浚体
    25に一体的に形成すると共に、側面視において上記溝浚
    体25と覆土板26との間に溝深調節間隙Hを形成し、該覆
    土板26の下部に溝深調節間隙Hを調節する均平ガイド板
    27を上下調節可能に装着したことを特徴とする不耕起播
    種における覆土装置。
JP9418389U 1989-08-10 1989-08-10 不耕起播種における覆土装置 Expired - Lifetime JP2534331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9418389U JP2534331Y2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 不耕起播種における覆土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9418389U JP2534331Y2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 不耕起播種における覆土装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0334713U JPH0334713U (ja) 1991-04-04
JP2534331Y2 true JP2534331Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=31643524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9418389U Expired - Lifetime JP2534331Y2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 不耕起播種における覆土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534331Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334713U (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7975631B2 (en) Combined agricultural machine
JP5050004B2 (ja) 対地作業装置
US4436040A (en) Landscaping and seeding apparatus
CN111819931A (zh) 一种豆类播种机及其播种方法
CN109068584B (zh) 甘蔗移植机
US5413056A (en) Method and apparatus for no-till planting
JPH0856427A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
JP6173825B2 (ja) 降雨後の早い時期に田圃に乾田直播を行える直播機
EA009157B1 (ru) Сеялка
JPS6181705A (ja) 撹土、播種ベツド仕立てなどのための作業方法及び作業用機械の組合せ
KR20010049555A (ko) 건답직파장치
JP2534331Y2 (ja) 不耕起播種における覆土装置
JP3075636B2 (ja) 不耕起播種方法
JPH01191611A (ja) 播種方法及び播種用溝切覆土装置
CN212278745U (zh) 一种豆类播种机
JP2930476B2 (ja) 不耕起直播機
JP2514498Y2 (ja) 不耕起ロ―タリにおける溝掘装置
JP2523128Y2 (ja) 耕耘装置における作溝機の配置構造
JP2930475B2 (ja) 不耕起乾田直播機
EP1473983B1 (en) Rotary cultivator
JP2511908Y2 (ja) ロ−タリ装置における溝掘拡散装置
JP2504644Y2 (ja) 不耕起播種用覆土装置
JP2507758Y2 (ja) 不耕起播種用畝立機における攪拌装置
JP7473999B1 (ja) 耕うん同時畝立て播種機及び耕うん同時畝立て播種方法
KR20200073383A (ko) 두둑 성형을 위한 회전날들을 구비하는 논콩 전용 두둑 조성 및 파종 복합기