JP2533620Y2 - 紙葉類取扱装置 - Google Patents

紙葉類取扱装置

Info

Publication number
JP2533620Y2
JP2533620Y2 JP1991079090U JP7909091U JP2533620Y2 JP 2533620 Y2 JP2533620 Y2 JP 2533620Y2 JP 1991079090 U JP1991079090 U JP 1991079090U JP 7909091 U JP7909091 U JP 7909091U JP 2533620 Y2 JP2533620 Y2 JP 2533620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper sheet
guides
paper
handling apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991079090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530036U (ja
Inventor
敏広 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1991079090U priority Critical patent/JP2533620Y2/ja
Publication of JPH0530036U publication Critical patent/JPH0530036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533620Y2 publication Critical patent/JP2533620Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、銀行、証券会社など
の金融機関で用いられる紙葉類取扱装置に係り、特に紙
葉類を搬送する紙葉類搬送機構に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来技術である紙葉類取扱装置
の紙葉類搬送機構の側面図である。ユニット1は搬送上
流側のユニットであり、ユニット2は搬送下流側のユニ
ットであり、紙葉類3はユニット1からユニット2へと
搬送される。ユニット1のアッパガイド4とロワガイド
5およびユニット2のアッパガイド6とロワガイド7に
よって、搬送路8が形成される。アッパガイド6とロワ
ガイド7は搬送路8を形成すると共に、ユニット1とユ
ニット2の隙間9に紙葉類3が入り込まないように搬送
路8より広い大きさの受口部10を形成し、搬送路8と
受口部10とをなめらかに結ぶスロープ11が設けられ
ている。紙葉類駆動手段12は、高摩擦部材から成り回
転駆動する搬送ローラと、紙葉類3を狭持するように付
勢し従動するプレッシャローラとの一対から成り、紙葉
搬送方向に直行して数組み設けられている。
【0003】しかしながら、図3で示す紙葉類搬送機構
では、次のような問題があった。搬送される紙葉類3の
先端に癖があった場合、紙葉類3の先端は、紙葉類自身
の剛性と搬送速度による風圧で、ロワガイド5を擦りな
がら搬送される。ユニット1から離れ、ユニット2へ搬
送される紙葉類3の先端は、紙葉類自身の剛性と搬送速
度による風圧で、さらに下方に位置するスロープの始点
に接触する。スロープ11に接触した紙葉類3の先端部
とスロープ11との摩擦力が、ユニット1の紙葉類駆動
手段12から紙葉類3の先端までの紙葉類3の剛性より
大きかった場合、紙葉類3の先端部がスロープ11とア
ッパガイドとの間で膨らみが発生する。したがって、紙
葉類3の先端部が折れたり、紙葉類が詰まったりするこ
とがあった。
【0004】そこで、上記の問題を解決するために、図
4、図5で示すような紙葉類搬送機構が用いられてい
る。図4で示す紙葉類搬送機構では、スロープ11aを
図3で示すスロープ11よりもさらに緩やかに構成した
もので、紙葉類3とスロープ11aとの接触で発生する
摩擦力を少なくするものである。図5で示す紙葉類搬送
機構では、ユニット1のアッパガイド4とロワガイド5
との後端に、ユニット2の受口部10に入り込むように
オーバーガイドアッパ4aとオーバーガイドロワ5aと
を設けることにより、紙葉類3の先端がスロープ11と
接触する角度を緩和し、摩擦力を少なくしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置では、スロープを更に緩やかにした場合にはス
ロープが長くなって装置の大型化を招くといった問題が
あり、オーバーガイドを設けた場合には、ユニット同士
が入り込むので、組立て、保守が困難になるという問題
があった。
【0006】この考案は、紙葉類の先端の折れや詰まり
を防止して安定した紙葉類の走行が得られるとともに、
小型で組み立て、保守性の良い装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本考案の紙葉類取扱装置においては、一対のガイド
の内側かつ少なくとも搬送上流側ユニットの紙葉類放出
口側に、搬送方向に亘って突出する副ガイドを設けた。
【0008】
【0009】
【作用】搬送上流側ユニットと搬送下流側ユニット間の
隙間を紙葉類の先端が通過する際、その先端に生じる屈
曲は、搬送上流側ユニットの紙葉類放出口側に設けられ
た副ガイドによって小さくなり、従って先端が搬送下流
側ユニットのスロープに接触する角度が小さくなって、
紙葉類は搬送下流側ユニットの搬送路内に滑らかに挿入
される。
【0010】
【実施例】図1は本考案である紙葉類取扱装置の紙葉類
搬送機構の斜視図であり、図2は紙葉類搬送機構の側面
図である。
【0011】ユニット21は搬送上流側のユニットであ
り、ユニット22は搬送下流側のユニットである。紙葉
類(以下、紙幣と称す)23は、ユニット21からユニ
ット22へと搬送される。ユニット21のアッパガイド
24とロワガイド25およびユニット22のアッパガイ
ド26とロワガイド27によって、搬送路28を形成し
ている。アッパガイド26とロワガイド27は搬送路2
8を形成すると共に、ユニット21とユニット22との
隙間29に紙幣23が入り込まないように、搬送路28
より広い大きさの受口部30を形成し、搬送路28と受
口部30とをなめらかに結ぶスロープ31が設けられて
いる。
【0012】さらに、アッパガイド24とロワガイド2
5及びアッパガイド26とロワガイド27には、紙幣2
3の搬送方向に亘って伸び、かつ搬送方向と直行する方
向に幅が狭く、高さが約1mm程度である突起から成る副
ガイド24a、25a、26a、27aが複数対抗して
設けられ、搬送路28よりも搬送路間が狭い副搬送路2
8aを構成している。
【0013】紙葉類駆動手段32は、高摩擦部材で形成
されて回転駆動する搬送ローラと、紙幣23を挟持する
ように搬送ローラに付勢して従動するプレッシャローラ
との一対から成り、紙幣搬送方向に直交して4組設けら
れている。33は紙幣23の先端の屈曲である。
【0014】なお、副ガイド24a、25a、26a、
27aは、紙葉類駆動手段31を形成する搬送ローラ及
びプレッシャローラの夫々の両側に、少なくとも1ケ設
けられているものとする。
【0015】次に、本考案である紙葉類取扱装置の紙葉
類搬送機構の動作について説明する。 ユニット21内
を搬送される紙幣23は、副搬送路28aを形成する副
ガイド24a、25aに沿って搬送される。副ガイド2
4a、25aは、紙幣23の搬送方向と直行する方向に
対して幅が約2mm程度と狭く成っているため、紙幣23
と副ガイド24a、25aとは線接触となる。したがっ
て、紙幣23と副ガイド24a、25aとの間で生じる
摩擦力が小さくて済む。
【0016】ユニット21から放れ、ユニット22へ搬
送される紙幣23の先端に、癖、風圧で屈曲33が発生
し、その屈曲33がスロープ31の一方に寄せられ接触
する場合でも、副搬送路28aによりユニット21の排
出口を狭く構成しているので、紙幣23の先端がスロー
プ31と接触する角度が小さくなる。
【0017】また、紙幣23の先端に屈曲33が発生し
たとしても、紙幣23の副搬送路28aに残留する部分
は、副ガイド24a、25aによって剛性が保たれる。
よって、スロープ31に接触した紙幣23の先端とスロ
ープ31との摩擦力が、ユニット21の紙葉類駆動手段
32に挟まれる位置から先端までの紙幣23の剛性によ
る先端を押す力より小さくなるので、紙葉類の先端は、
スロープ上を移動しながら他方のユニットの搬送路内に
滑らかに挿入される。従って、スロープ31に接触した
紙幣23の先端に大きな膨らみが発生せず、紙幣23の
先端が折れたり、紙幣詰まりになることはない。
【0018】なお、本考案では、副ガイド24aと25
a及び副ガイド26aと27aとを対向して配置した
が、交互に配置しても同一であることは言うまでもな
い。
【0019】
【考案の効果】本考案は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。す
なわち、一対のガイドの内側かつ少なくとも上記搬送上
流側ユニットの紙葉類放出口側に、搬送方向に亘って突
出する副ガイドを設けたことにより、紙葉類の先端の折
れや詰まりを防止して安定した紙葉類の走行が得られる
とともに、小型で組み立て、保守性の良い装置を提供す
ることが可能となる。
【0020】よって、本考案は簡単な構成により、搬送
抵抗を増大する事なく搬送路内紙幣の位置規制を強化
し、スロープに掛かる負荷を軽減し、小型で組立て、保
守性の良い装置がえられるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案である紙葉類取扱装置の紙葉類搬送機構
の斜視図である。
【図2】紙葉類搬送機構の側面図である。
【図3】従来技術である紙葉類取扱装置の紙葉類搬送機
構の側面図である。
【図4】他の従来技術である紙葉類搬送機構の側面図で
ある。
【図5】他の従来技術である紙葉類搬送機構の側面図で
ある。
【符号の説明】
23 紙幣 24、26 アッパガイド 25、27 ロワガイド 24a、25a、26a、27a 副ガイド 28 搬送路 28a 副搬送路 31 スロープ 32 紙葉類駆動手段

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送上流側ユニットと搬送下流側ユニッ
    トとを隙間をもたせて並設し、各ユニットは紙葉類を搬
    送する駆動手段と搬送路を形成する一対のガイドとを有
    し、搬送下流側ユニットには搬送路よりも広く形成さ
    れ、搬送上流側ユニットから紙葉類を受ける受口部と、
    受口部と搬送路とを結ぶスロープとが設けられた紙葉類
    取扱装置において、 上記一対のガイドの内側かつ少なくとも上記搬送上流側
    ユニットの紙葉類放出口側に、搬送方向に亘って突出す
    る副ガイドを設けたことを特徴とする紙葉類取扱装置。
  2. 【請求項2】 上記副ガイドは、上記一対のガイドの各
    々の内側に対向して設けた請求項1記載の紙葉類取扱装
    置。
  3. 【請求項3】 上記副ガイドは、上記一対のガイドの各
    々の内側に互い違いに設けた請求項1記載の紙葉類取扱
    装置。
JP1991079090U 1991-09-30 1991-09-30 紙葉類取扱装置 Expired - Lifetime JP2533620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991079090U JP2533620Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 紙葉類取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991079090U JP2533620Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 紙葉類取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530036U JPH0530036U (ja) 1993-04-20
JP2533620Y2 true JP2533620Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=13680189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991079090U Expired - Lifetime JP2533620Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 紙葉類取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533620Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5563883B2 (ja) * 2010-04-27 2014-07-30 株式会社エース電研 搬送管連結部材およびこれを用いた紙葉類搬送装置
JP5919677B2 (ja) * 2011-08-18 2016-05-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5735930B2 (ja) * 2012-02-16 2015-06-17 株式会社沖データ 搬送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983835U (ja) * 1982-11-30 1984-06-06 株式会社東芝 紙葉類の搬送ガイド装置
JPS6317149U (ja) * 1986-07-15 1988-02-04
JPS6487439A (en) * 1987-09-25 1989-03-31 Konishiroku Photo Ind Paper feeding device
JPH01156246A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Canon Inc シート材給送装置
JPH01172540U (ja) * 1988-05-23 1989-12-07
JP3081746U (ja) * 2001-05-15 2001-11-22 船井電機株式会社 磁気テープ装置のピンチローラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530036U (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016180102A1 (zh) 一种回收箱
US7419155B2 (en) Device for separating sheet-type products
WO2015180398A1 (zh) 一种纸币类介质聚集装置
AU2013344144B2 (en) Paper medium stacking device
US20150298930A1 (en) Paper sheet type medium stacking device
JP2533620Y2 (ja) 紙葉類取扱装置
EP1760018B1 (en) Paper sheet stacking apparatus
JPH0748606Y2 (ja) 媒体搬送機構
EP0133819B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH11213209A (ja) 媒体搬送路
JP2533620Z (ja)
US6260844B1 (en) Device for conveying sheetlike material
JP2000185860A (ja) 紙葉類集積装置
JP3308161B2 (ja) 媒体分離機構
JP2531706Y2 (ja) 紙葉類放出機構
JPS6121482Y2 (ja)
JPH11185103A (ja) 薄片案内部材ならびにその利用装置
JP2981336B2 (ja) シート搬送装置
JP2806020B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2908376B2 (ja) 紙用類の屈曲搬送路の従動ローラ機構
JP3132747B2 (ja) 紙葉類スタッカ
JP2692258B2 (ja) 紙葉類集積装置
CN206058370U (zh) 一种纸页类输送机构
JP2906022B2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JPH0720115Y2 (ja) 紙葉等の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961203

EXPY Cancellation because of completion of term