JP2533421Y2 - コンクリート礎石用型枠 - Google Patents

コンクリート礎石用型枠

Info

Publication number
JP2533421Y2
JP2533421Y2 JP1990065191U JP6519190U JP2533421Y2 JP 2533421 Y2 JP2533421 Y2 JP 2533421Y2 JP 1990065191 U JP1990065191 U JP 1990065191U JP 6519190 U JP6519190 U JP 6519190U JP 2533421 Y2 JP2533421 Y2 JP 2533421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral frame
concrete
foundation stone
protrusions
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990065191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426240U (ja
Inventor
幹夫 芦田
Original Assignee
有限会社内田産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社内田産業 filed Critical 有限会社内田産業
Priority to JP1990065191U priority Critical patent/JP2533421Y2/ja
Publication of JPH0426240U publication Critical patent/JPH0426240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533421Y2 publication Critical patent/JP2533421Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、コンクリートを流し込んで形成する礎石用
の型枠に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、この種の型枠は、手近にある板材等で適当に枠
を設けていたが、適当な板材が見当らなかったり、多数
の枠を個々に設けるには、人手と時間とを多く要してい
た。
本発明者は、合成樹脂で所望の形状に成形された型枠
を用いることによって、この問題は容易に解決できるの
ではないか、との着想を得た。
そこで、合成樹脂を一般の礎石の形である角形に成形し
て実験してみたが、流し込まれたコンクリートの圧力に
よって、樹脂成型枠の側面が膨出してしまい、どうして
も、正しい方形のコンクリートを固めることができなか
った。
しかし、更に研究を重ねた結果、側面の膨出を抑制で
きるコンクリート礎石用型枠を得るに至った。
(問題解決の手段) 第1の考案に係るコンクリート礎石用型枠は、略方形
に成形した樹脂製周枠に於て、 周枠を形成する4つの側面の内側に、それぞれ、流し
込まれたコンクリートの圧力を受けて当該側面の長手方
向の中央部分が型枠の内方向に押されるように作用する
一対の突起部を、長手方向の両端側に位置する周枠の隅
部寄りに、互いに間隔を置いて設け、当該突起部は、板
状であって、板の一方の側面が他方の突起部の側面と相
対するよう略垂直に上記側面の内側に形成した構成とし
た。
第2の考案に係るコンクリート礎石用型枠は、周枠を
形成する4つの側面の内側に、それぞれ、流し込まれた
コンクリートの圧力を受けて当該側面の長手方向の中央
部分が型枠の内方向に押されるように作用する一対の突
起部を、長手方向の両端側に位置する周枠の隅部寄り
に、互いに間隔を置いて設け、 当該突起部は、板状であって、板の一方の側面が他方の
突起部の側面と相対するよう略垂直に上記側面の内側に
形成してなり、 上記周枠は、施工時には周枠として略方形に組み合わせ
可能に、2つのコ字型に分割した構成とした。
(考案の作用) 第1及び第2の考案の何れに於ても、施工の際に、コ
ンクリート礎石用型枠に流し込まれたコンクリートが、
周枠内に満されると、そのコンクリート圧は当該周枠を
膨出させる方向に作用するが、同時に又、その内面に設
けられた突起部の側面にも作用する。
突起部は、周枠を構成する一つの側面につき、長手方
向両端寄り、即ち隅部寄りに1枚づつ配設されているの
で、当該側面の中央付近から当該側面に沿って左右に働
く圧力は、当該側面の両端寄りに相対に配設された突起
部の互いに相対応する面に作用する。
この両突起部の相対する面に作用する圧力は、当該突
起部が周枠の側面から略垂直に突出形成されている関係
から、両突起部を介して当該側面をその長手方向両端側
から周枠の側面の中央部を型枠の内方へと押し込む圧力
となって、当該周枠の側面を外方へと膨出させようとす
るコンクリート圧力に対抗し、周枠側面の外方への膨出
を押える。
(実施例) 以下、本考案の実施の一例を示す図面に基づいて説明す
る。
先ず第1の考案を説明する。
図に於て、符号10は略方形に形成された周枠である。
図示の周枠10は、上辺部分が全周にわたって、若干内側
へ傾斜された上縁傾斜部11を有し、更に、周枠10の4つ
の角部12は、直角ではなく、角が切り取られた一平面13
とされており、周枠10は正確に言うと八角形となってい
る。
これら、上縁傾斜部11や角の平面13は、周枠の強度を
増すために形成されたもので、本考案の実質を失わせる
ものではない。
むしろ、本考案と相俟って、より方形のコンクリート礎
石の仕上りに資する。従って、方形の角部は、単純な直
角でもよいし、アール形状であってもよい。即ち、本考
案は、周枠がその全体から見て、大略方形のものであれ
ば十分である。
かかる意味に於て、本明細書で言う「略方形」とは四
隅が直角な方形だけでなく、四隅の角が平面或いはアー
ルに形成されているものも含むものとする。
図中の符号20は、略方形の周枠10を構成する4つの側
面である。
この周枠10の側面20もその上部に上縁傾斜部11を有する
が、本考案はかかる上縁傾斜部11の有無に拘らずその作
用効果を発揮する。
本明細書では、この上縁傾斜部11をも含めて側面20と言
う。
この周枠10を形成する4つの側面20の夫々に、長手方
向両端側即ち隅部12寄りに、当該側面20の内面側から周
枠10の内方へと突出する板状の突起部30を形成してあ
る。
実施例の突起部30は、各側面20の上部寄り、即ち上縁
傾斜部11の内面側にまで延在させている。
又、実施例では、突起部30は側面20の高さ方向の途中
までしか延在させていないが、側面20の下縁まで延在さ
せてもよい。
突起部30は薄板状に形成してあり、突出角度が側面20
に対して直角にしてある。
この突起部30は又、コンクリートが凝固して行くに従っ
て、その両面にコンクリートの収縮圧力を受けるため、
周枠10が固化したコンクリート礎石から上方へ抜けるの
を抑止する効果がある。
即ち、周枠10はコンクリート礎石の外面を覆表装部材と
してコンクリートに固着されてしまう。
次に第2の考案について説明する。
第2の考案は、第1の考案の周枠10が一体形成である
のに対し、施工時には周枠として略方形に組み合わせ可
能となるよう、第1の考案の周枠10を、例えば、第2図
に示すA−A線、或いは又、B−B線に沿って、一方が
コ字型となるよう2分割したものである。
ここで、2分割された一方の型枠を略コ字型樹脂製周枠
片部と指称する。
分割された略コ字型樹脂製周枠片部は、当該周枠片部
を形成する3つの内側面20、20、20の、2つの隅部12、
12寄りの位置に、略垂直方向に延在する板状の突起部30
が形成された構成のものと言うことができる。
この略コ字型樹脂製周枠片部は、施工時には2個用意
され、互いの分割面を突き合わせた形に適当な手段によ
って組み合わされて方形が形づけられる。
そして、その後の作用効果は第1の考案と同様である。
このように、第2の考案が第1の考案に係るコンクリ
ート礎石用型枠を2分割した構成としたのは、成形の容
易さ、保管や運搬等の取扱いの容易さ等に於ての便宜を
向上させるためである。
尚、本明細書で言う「方形」は正方形及び長方形を意味
すること勿論である。
(考案の効果) 第1及び第2の考案の何れに於ても、施工の際に、コ
ンクリート礎石用型枠に流し込まれたコンクリートが、
周枠内に満されると、そのコンクリート圧は当該周枠を
膨出させる方向に作用するが、同時に又、その内面に設
けられた突起部の側面にも作用する。
突起部は、周枠を構成する一つの側面につき、長手方
向両端寄り、即ち隅部寄りに1枚づつ配設されているの
で、当該側面の中央付近から当該側面に沿って左右に働
く圧力は、当該側面の両端寄りに相対に配設された突起
部の互いに相対応する面に作用する。
この両突起部の相対する面に作用する圧力は、当該突
起部が周枠の側面から略垂直に突出形成されている関係
から、両突起部を介して当該側面をその長手方向両端側
から周枠の側面の中央部を型枠の内方へと押し込む圧力
となって、当該周枠の側面を外方へと膨出させようとす
るコンクリート圧力に対抗し、周枠側面の外方への膨出
を押える。
従って、施工の際に投入されるコンクリート圧による
周枠側面の外方への膨出を押えることができ、方形の姿
が整った仕上りの良好なコンクリート礎石を成形するこ
とができる。
第2の考案によれば、第1の考案の作用効果に加え
て、第1の考案に係るものより、成形の容易さ、保管や
運搬等の取扱いの容易さの点に於て有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示すものにして、 第1図は正面図、 第2図は平面図、 第3図は底面図、 第4図は第2図のA−A断面図、 第5図は第2図のB−B断面図、 第6図は第1図のC−C断面図である。 10……周枠 11……上縁傾斜部(周枠) 12……隅部、13……平面(隅部) 20……側面(周枠) 30……突起部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】略方形に成形した樹脂製周枠に於て、 周枠を形成する4つの側面の内側に、それぞれ、流し込
    まれたコンクリートの圧力を受けて当該側面の長手方向
    の中央部分が型枠の内方向に押されるように作用する一
    対の突起部を、長手方向の両端側に位置する周枠の隅部
    寄りに、互いに間隔を置いて設け、 当該突起部は、板状であって、板の一方の側面が他方の
    突起部の側面と相対するよう略垂直に上記側面の内側に
    形成したことを特徴とするコンクリート礎石用型枠。
  2. 【請求項2】略方形に成形した樹脂製周枠に於て、 周枠を形成する4つの側面の内側に、それぞれ、流し込
    まれたコンクリートの圧力を受けて当該側面の長手方向
    の中央部分が型枠の内方向に押されるように作用する一
    対の突起部を、長手方向の両端側に位置する周枠の隅部
    寄りに、互いに間隔を置いて設け、 当該突起部は、板状であって、板の一方の側面が他方の
    突起部の側面と相対するよう略垂直に上記側面の内側に
    形成してなり、 上記周枠は、施工時には周枠として略方形に組み合わせ
    可能に、2つのコ字型に分割した構成であることを特徴
    とするコンクリート礎石用型枠。
JP1990065191U 1990-06-20 1990-06-20 コンクリート礎石用型枠 Expired - Fee Related JP2533421Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990065191U JP2533421Y2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 コンクリート礎石用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990065191U JP2533421Y2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 コンクリート礎石用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0426240U JPH0426240U (ja) 1992-03-02
JP2533421Y2 true JP2533421Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=31596801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990065191U Expired - Fee Related JP2533421Y2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 コンクリート礎石用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533421Y2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197328A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Itouichi Shoji Kk Temporary form work of foundation concrete
JPS5865865A (ja) * 1981-10-12 1983-04-19 殖産住宅相互株式会社 建築基礎型枠の下部保持体
JPS58118150A (ja) * 1982-01-06 1983-07-14 Toshiba Corp 双方向性半導体スイッチ素子
JPS6076145U (ja) * 1983-10-27 1985-05-28 清水 義正 コンクリ−ト基礎用の仮枠
JPS60175664A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 日本鋼管株式会社 アンカ−ボルト施工用型枠
JP2743068B2 (ja) * 1988-04-22 1998-04-22 積水ハウス株式会社 基礎の構築工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426240U (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533421Y2 (ja) コンクリート礎石用型枠
JPH026121Y2 (ja)
JPS5828240Y2 (ja) 放射線防護用壁体
JP3055762B2 (ja) 成形容器
JPS6241077Y2 (ja)
JPH0521546Y2 (ja)
JPS6022116Y2 (ja) 土留用擁壁
JPS6013860Y2 (ja) ブロツク
JPH0649768Y2 (ja) 天端材
JPS592261Y2 (ja) 型枠の四隅部目違い防止装置
JPH061989Y2 (ja) ブロツク積み治具
JPS6341127Y2 (ja)
JPH0348973Y2 (ja)
JPS6189676U (ja)
JPH0419132Y2 (ja)
JPS5929088Y2 (ja) 基礎構造打設用枠体
JPH01122111U (ja)
JPH0348972Y2 (ja)
JP2510846Y2 (ja) 擁壁用コンクリ―トブロック
JPH0633130Y2 (ja) 型枠支持材
JPH0545744B2 (ja)
JPS6414815U (ja)
JP2547371Y2 (ja) コンクリート型枠固定具
JPS586661Y2 (ja) コンクリ−ト製品成形用型枠
JPH0357008U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees