JP2532099Y2 - エンジンマウントブラケット - Google Patents

エンジンマウントブラケット

Info

Publication number
JP2532099Y2
JP2532099Y2 JP1990109651U JP10965190U JP2532099Y2 JP 2532099 Y2 JP2532099 Y2 JP 2532099Y2 JP 1990109651 U JP1990109651 U JP 1990109651U JP 10965190 U JP10965190 U JP 10965190U JP 2532099 Y2 JP2532099 Y2 JP 2532099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
transmission
mount bracket
engine mount
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990109651U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467521U (ja
Inventor
宏彰 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP1990109651U priority Critical patent/JP2532099Y2/ja
Publication of JPH0467521U publication Critical patent/JPH0467521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532099Y2 publication Critical patent/JP2532099Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、エンジンマウントブラケットの改良に関
するものである。
(従来技術及びその課題) 従来、第2図に示すように、エンジンEは、車体側へ
エンジンマウントブラケット51とマウントインシュレー
タ52を介し支持されており、一方、エンジンEとトラン
スミッションMはトランスミッションガセット53により
結合されたものとなっている。
即ち、エンジンEには側方に突出状に5本の取付ボル
トE1〜E5が設けられており、このうち図示右側のE3,
E4,E5のボルトに前記エンジンマウントブラケット51の
上面側に穿設形成されている取付孔51a,51b,51cが取り
付けられる。さらにエンジンマウントブラケット51の底
部に穿設形成されている挿入孔51dに前記マウントイン
シュレータ52に突出された挿入棒52aが挿入され、エン
ジンマウントブラケット51にマウントインシュレータ52
が連結され、エンジンEを車体側に支持するものであ
る。又、前記トランスミッションガセット53には53a〜5
3dの4個の取付孔が穿設形成されており、トランスミッ
ションMに突設されたボルトM1,M2にトランスミッシ
ョンガセット53の取付孔53a,53bが取り付けられ、かつ
エンジンE側の取付ボルトE1,E2に取付孔53c,53dが取
り付けられて、トランスミッションガセット53によりエ
ンジンEとトランスミッションMが連結される。
このように従来においては、トランスミッションガセ
ット53とエンジンマウントブラケット51は別体で形成さ
れており、それぞれを製作し、かつ取り付ける必要があ
り、製作コスト及び重量が増大してしまうという問題点
があった。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点に鑑み案出したものであっ
て、重量及びコストの低減を図ることのできるエンジン
マウントブラケットを提供せんことを目的とし、その要
旨は、エンジンを車体側へ支持するエンジンマウントブ
ラケットであって、該エンジンマウントブラケットは、
車体側に固定されるマウントインシュレータに突出され
ている挿入棒が挿入可能な挿入孔を有する基板部と、こ
の基板部より上方に一体状に立ち上げ形成された一対の
立ち上がり片部と、立ち上がり片部の上部に一体形成さ
れて、エンジン側に突設されている取付ボルトを挿着す
る取付孔を有しエンジンの側面に固定される上片部とを
備え、かつ前記一方側の立ち上がり片部から側方に約90
°折曲されて一対の折曲片部が一体形成されてなり、該
折曲片部の先端部には、トランスミッション側に突設さ
れているボルトを挿着する取付孔を有しトランスミッシ
ョン側に当接固定されるミッション側当接片部が一体形
成されていることである。
(作用) 1個のエンジンマウントブラケットによりエンジンを
良好に車体側に支持することができると同時に、エンジ
ンとトランスミッションとを強固に連結することがで
き、エンジンとトランスミッションの連結剛性を向上さ
せることができ、従来のように複数の部材を必要とせ
ず、その分、コストの低減及び重量の軽量化を図ること
ができ、又、取付作業性の良好化を図ることができ、
又、エンジンとトランスミッションとの取付スパンを一
体型のエンジンマウントブラケットにより拡大すること
ができるため、取付スパンの拡大により車の加速時等に
おける騒音等の発生を従来よりも少なくすることができ
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本例のエンジンマウントブラケットの概略斜
視図構成図であり、エンジンマウントブラケット1は、
前記第2図における車体側に固定されるマウントインシ
ュレータ52に突出されている挿入棒52aが挿入可能な挿
入孔6を上下に貫通して有する基板部2と、この基板部
2より上方に一体状に立ち上げ形成された立ち上がり片
部3,3と、立ち上がり片部3,3の上部に一体形成されてい
る上片部4と、この上片部4に一対形成された取付孔5
a,5bとを有し、かつ前記一方側の立ち上がり片部3から
図示左側に約90°折曲されて折曲片部8,8が一体形成さ
れており、この折曲片部8,8の先端部にはトランスミッ
ションM側に当接するミッション側当接片部9が一体形
成されており、この当接片部9に一対の取付孔9a,9bが
形成されている。
前記折曲片部8,8とミッション側当接片部9にて連結
部7が構成されている。
このように一体形成された本例のエンジンマウントブ
ラケット1は、エンジンE側に突設されている取付ボル
トE1に取付孔5aを挿着し、取付ボルトE5に取付孔5bを
それぞれ挿着して、上片部4をエンジンEの側面に固定
させ、さらにトランスミッションM側に突設されている
ボルトM1,M2をそれぞれミッション側当接片部9の取付
孔10a,10bに挿入して、連結部7をトランスミッション
M側に連結することができる。又、前述した如く、基板
部2の挿入孔6にマウントインシュレータ52を連結する
ことができ、1個のエンジンマウントブラケット1によ
り、エンジンEを車体側にマウントインシュレータ52を
介し良好に支持することができるとともに、同時に、連
結部7を介しエンジンEとトランスミッションMを連結
して、エンジンEとトランスミッションMの連結剛性を
向上させることができる。
従って、従来のようにトランスミッションガセットを
別途用意する必要がなく、トランスミッションガセット
が不要のためコストの低減及び軽量化を図ることができ
る。又、同時に、エンジンEとトランスミッションMと
の取付スパンを一体型のエンジンマウントブラケット1
により拡大することができるため、取付スパンの拡大に
より車の加速時等における騒音等の発生を従来よりも少
なくすることができる。
(考案の効果) 本考案のエンジンマウントブラケットは、車体側に固
定されるマウントインシュレータに突出されている挿入
棒が挿入可能な挿入孔を有する基板部と、この基板部よ
り上方に一体状に立ち上げ形成された一対の立ち上がり
片部と、立ち上がり片部の上部に一体形成されて、エン
ジン側に突設されている取付ボルトを挿着する取付孔を
有しエンジンの側面に固定される上片部とを備え、かつ
前記一方側の立ち上がり片部から側方に約90°折曲され
て一対の折曲片部が一体形成されてなり、該折曲片部の
先端部には、トランスミッション側に突設されているボ
ルトを挿着する取付孔を有しトランスミッション側に当
接固定されるミッション側当接片部が一体形成されてい
ることにより、1個のエンジンマウントブラケットによ
りエンジンを良好に車体側に支持することができると同
時に、エンジンとトランスミッションとを強固に連結す
ることができ、エンジンとトランスミッションの連結剛
性を向上させることができ、従来のように複数の部材を
必要とせず、その分、コストの低減及び重量の軽量化を
図ることができ、又、取付作業性の良好化を図ることが
でき、又、エンジンとトランスミッションとの取付スパ
ンを一体型のエンジンマウントブラケットにより拡大す
ることができるため、取付スパンの拡大により車の加速
時等における騒音等の発生を従来よりも少なくすること
ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すエンジンマウントブラ
ケットの概略斜視構成図、第2図は従来のエンジンとト
ランスミッションの連結構造を示す分解斜視構成図であ
る。 1……エンジンマウントブラケット 2……基板部 3……立ち上がり片部 4……上片部 5a,5b……取付孔 6……挿入孔 7……連結部 8……折曲片部 9……ミッション側当接片部 10a,10b……取付孔 E……エンジン E1……取付ボルト M……トランスミッション 52……マウントインシュレータ 52a……挿入棒 M1……ボルト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンEを車体側へ支持するエンジンマ
    ウントブラケットであって、該エンジンマウントブラケ
    ット1は、車体側に固定されるマウントインシュレータ
    52に突出されている挿入棒52aが挿入可能な挿入孔6を
    有する基板部2と、この基板部2より上方に一体状に立
    ち上げ形成された一対の立ち上がり片部3,3と、立ち上
    がり片部3,3の上部に一体形成されて、エンジンE側に
    突設されている取付ボルトE1を挿着する取付孔5を有
    しエンジンEの側面に固定される上片部4とを備え、か
    つ前記一方側の立ち上がり片部3から側方に約90°折曲
    されて一対の折曲片部8,8が一体形成されてなり、該折
    曲片部8,8の先端部には、トランスミッションM側に突
    設されているボルトM1を挿着する取付孔10aを有しトラ
    ンスミッションM側に当接固定されるミッション側当接
    片部9が一体形成されていることを特徴とするエンジン
    マウントブラケット。
JP1990109651U 1990-10-18 1990-10-18 エンジンマウントブラケット Expired - Lifetime JP2532099Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990109651U JP2532099Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 エンジンマウントブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990109651U JP2532099Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 エンジンマウントブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0467521U JPH0467521U (ja) 1992-06-16
JP2532099Y2 true JP2532099Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31856886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990109651U Expired - Lifetime JP2532099Y2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 エンジンマウントブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532099Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143715A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Erasing head device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467521U (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532099Y2 (ja) エンジンマウントブラケット
JPH08104251A (ja) サスペンション装置の取付構造
JPH02145568U (ja)
JPH0530497Y2 (ja)
JPS6223227Y2 (ja)
JP2586110Y2 (ja) エンジンマウント構造
JP2560358Y2 (ja) リヤアクスルビームの取付装置
JP2580956Y2 (ja) 車両リヤデフケースの支持構造
JPH0577762A (ja) 自動車のクロスメンバ結合構造
JP3150843B2 (ja) サスペンションフレーム構造
JPH10310081A (ja) サブフレーム構造
JPH0911931A (ja) パワーユニット等の支持装置
JP3352589B2 (ja) 自動車のボデイ構造
JPH0619383Y2 (ja) ラジエータアッシーの支持構造
JPH063190Y2 (ja) スタータ装置取付構造体
JPS63219424A (ja) 一体型エンジンマウントブラケツト
JPH077258Y2 (ja) 車両のエンジンマウント支持構造
JPS5850678Y2 (ja) 車載用テレビセット台
JP2003074626A (ja) ダイナミックダンパーの取付構造
JPH0321290Y2 (ja)
KR19980054112U (ko) 자동차의 엔진 장착구조
JPH0781434A (ja) エンジンマウントブラケットの取付け構造
KR19980054113U (ko) 자동차의 엔진 장착구조
JP2002225751A (ja) ステアリング装置の支持構造
JPH0449245U (ja)