JP2531571Y2 - 光接続用アダプタの光ファイバユニット - Google Patents

光接続用アダプタの光ファイバユニット

Info

Publication number
JP2531571Y2
JP2531571Y2 JP1990125232U JP12523290U JP2531571Y2 JP 2531571 Y2 JP2531571 Y2 JP 2531571Y2 JP 1990125232 U JP1990125232 U JP 1990125232U JP 12523290 U JP12523290 U JP 12523290U JP 2531571 Y2 JP2531571 Y2 JP 2531571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
contact
fiber unit
connection adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990125232U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0485308U (ja
Inventor
道知 澁谷
驍武 沢野
嘉太朗 佐藤
勝 栗坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NEC Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, NEC Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP1990125232U priority Critical patent/JP2531571Y2/ja
Priority to US07/793,993 priority patent/US5239606A/en
Priority to DE69116999T priority patent/DE69116999T2/de
Priority to EP91119765A priority patent/EP0487054B1/en
Priority to DE69131026T priority patent/DE69131026T2/de
Priority to EP95101707A priority patent/EP0652453B1/en
Publication of JPH0485308U publication Critical patent/JPH0485308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531571Y2 publication Critical patent/JP2531571Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、通信装置等に用いられる光接続用アダプタ
の要部である光ファイバユニットに関する。
[従来の技術] 最近の通信装置は複数枚の回路基板を含むのが普通で
ある。それらの回路基板間での回路接続には、第12図に
示すように、電気コネクタに加えて光コネクタが使用さ
れることがある。
第12図において、プリント配線板1の表裏にはそれぞ
れ回路基板2が垂直に配置されている。これらの回路基
板2間を接続するため、プリント配線板1には電気コネ
クタ3が備えられている。
また回路基板2にそれぞれ適当な変換装置4を備え、
光ケーブル5を介して回路間を接続することもある。そ
の場合、光ケーブル5の先端には光コネクタ6がそれぞ
れ接続される。さらに光コネクタ6間の接続を補助する
ために、プリント配線板1に光接続用アダプタ7が備え
られる。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら第12図の光コネクタ6は光コンタクト8
を一本のみもつ、所謂、単芯コネクタであるため、一本
当りの接続に要するスペースが比較的広く、したがって
複数本の接続を行うには不向きである。しかも実装作業
の手間が多くかかるという欠点がある。
それ故に本考案の課題は、一本当りの接続に要するス
ペースが比較的狭くてすみ、しかも実装作業性のよい光
接続用アダプタの光ファイバユニットを提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 請求項1記載の考案によれば、プリント配線板に貫通
した状態に設けられ、該プリント配線板の表裏面間にお
ける光路の接続に供される光接続用アダプタの光ファイ
バユニットにおいて、鶴巻状の光ファイバと、該光ファ
イバの両端に夫々接続された光コンタクトとを有し、上
記光コンタクトは、上記プリント配線板の実装面上に移
動自在に設けられたスライダと係合し、且つ該スライダ
の移動により該光コンタクトの光軸方向に一定の範囲で
移動可能に配置されており、該光コンタクトの光軸方向
の移動により光学的接続及び接続の解除を行い、上記各
光コンタクトが互いに最も離れた位置にある時、上記光
ファイバが張った状態よりも僅かに弛んだ状態にあるこ
とを特徴とする光接続用アダプタの光ファイバユニット
が得られる。
請求項2記載の考案によれば、上記光コンタクトを移
動させる時に発生する上記光ファイバの応力による上記
光コンタクトの位置ずれを防止する回転止めを備えたこ
とを特徴とする請求項1記載の光接続用アダプタの光フ
ァイバユニットが得られる。
請求項3記載の考案によれば、上記光コンタクトを移
動させる時に発生する上記光ファイバの応力を極力分散
させる為に、光学的に支障のない範囲で上記光ファイバ
に予め捩じりを加えてあることを特徴とする請求項1又
は請求項2記載の光接続用アダプタの光ファイバユニッ
トが得られる。
[実施例] 第1図は本考案の一実施例による光接続用アダプタの
光ファイバユニットを最も縮めた状態の断面斜視図、第
2図は同実施例の光ファイバユニットを最も伸ばした状
態の断面斜視図、第3図は同実施例の要部の分解斜視図
である。
第1図乃至第3図を参照して、本実施例の光ファイバ
ユニットは、光コンタクト8と、光ファイバ9と、コン
タクト保持部材11と、パイプ12とから成る。
鶴巻状の光ファイバ9の両端には、夫々、光コンタク
ト8が接続されており、これらは、パイプ12内に挿通さ
れている。
コンタクト保持部材11は、その筒状部分を摺動可能に
パイプ12に挿入してあり、伸縮可能となっている。この
コンタクト保持部材11の一端部には、上述の光コンタク
ト8が固定板10により固定されている。光ファイバユニ
ットを最も縮めた時には、コンタクト保持部材11のへり
13とパイプ12の端部14とが当接し、それ以上縮まないよ
うに成っている。光ファイバユニットを最も縮めた状態
の時、各コンタクト保持部材11の間に間隙15が生じるよ
うにしてあり、これにより光ファイバユニットを縮めた
時に、光ファイバ9に機械的応力が加わらないように成
っている。
第2図に示すように、光ファイバユニットを最大に伸
ばした時、コンタクト保持部材11の側壁に設けた突起16
と、パイプ12に設けられた突起16を受け入れる溝17の底
部18とが当接し、それ以上伸びないように成っている。
この時、光ファイバ9は、張った状態よりも僅かに弛む
ように成っている。
光コンタクト8は、フランジ部8aを有しており、この
フランジ部8aには、切欠き19が形成されている。
第4図乃至第6図に示すように、コンタクト保持部材
11は、フランジ部8aを受け入れるように形成された内壁
面20を有する。この内壁面20は、光コンタクト8のフラ
ンジ部8aを係止するよう成っており、これにより光ファ
イバユニットが伸縮する際に、光コンタクト8が回転し
ないように成っている。
この様に、光コンタクト8の回転を防止できる為、本
実施例の場合、一方の光コンタクト8を一方のコンタク
ト保持部材11に固定した後、他方の光コンタクト8を他
方のコンタクト保持部材11に固定する際に、光ファイバ
9に予め捩じりを加え、この状態で他方の光コンタクト
8を他方のコンタクト保持部材11に固定してある。この
ようにしてあるので、光ファイバユニットを伸縮させる
時の光ファイバ9の応力を極力分散させることができ
る。
尚、この様に、光ファイバ9に予め捩じりを加えるこ
とは、望ましいことであるが、必ずしも必要ではない。
次に、第1図乃至第6図に示す光ファイバユニットを
用いた光接続用アダプタを図面に基いて説明する。
第7図において、プリント配線板1には貫通穴21が設
けられている。貫通穴21には角筒状のパイプ12が貫通状
態に挿入されている。パイプ12の長さ寸法は、プリント
配線板1の厚さ寸法よりも大きい。実際には、パイプ12
は後述のハウジング溝27に沿って複数個配されるが、図
面では一個のみを示した。
プリント配線板1の表裏面には絶縁性のメインハウジ
ング23がそれぞれ固定されている。メインハウジング23
のプリント配線板1に隣接した部分、即ち、底部24に
は、パイプ12の外周に嵌合した嵌合穴25が形成されてい
る。なおパイプ12はメインハウジング23によってプリン
ト配線板1に固定されている。
メインハウジング23は回路基板2と平行な第1の方向
26に長くのびたハウジング溝27を規定している。ハウジ
ング溝27には両溝側壁に沿ってのびた2つのスライダ28
が配されている。2つのスライダ28は互いに一体に結合
されている。スライダ28は第1の方向26にスライド可能
なものであり、概ね第1の方向26にのびたカム溝29を有
している。カム溝29は第1の方向26での途中で斜めにの
びた斜め部分29aを有している。
パイプ12の両端にはコンタクト保持部材11がそれぞれ
筒軸方向、即ち、プリント配線板1に直交する第2の方
向32に摺動可能に一部を挿入されている。各コンタクト
保持部材11は光コンタクト8をその光軸がパイプ12の筒
軸と一致するように保持している。両方の光コンタクト
8間は十分な弛みをもった光ファイバ9を介して互いに
接続されている。
コンタクト保持部材11は、スライダ28のカム溝29にス
ライド可能に挿入された突起35を有している。この結
果、スライダ28の第1の方向26での動きにしたがって、
コンタクト保持部材11はカム溝29の形状に基づき第2の
方向32で駆動される。これに連れて、光コンタクト8も
コンタクト保持部材11によって第2の方向32において運
ばれる。
前述のように、パイプ12、対のコンタクト保持部材1
1、対の光コンタクト8、及び光ファイバ9は合せて光
ファイバユニットを構成している。この光ファイバユニ
ットの第2の方向32での全長はスライダ28の第1の方向
26での動きにしたがって伸縮する。
また光ファイバユニット、対のメインハウジング23、
及び対のスライダ28を合わせて光接続用アダプタと呼
ぶ。
さらに第8図及び第9図をも参照して、プリント配線
板1の表裏にそれぞれ回路基板2を垂直に固定配置して
いる。これらの回路基板2の相対的な位置関係は後文に
て明かにされる。
光接続用アダプタの第2の方向32における両端にはそ
れぞれ絶縁性のプラグハウジング36が配置されている。
各プラグハウジング36は回路基板2に固定されている。
各プラグハウジング36には、整列スリーブ37と、この整
列スリーブ37に一端を挿入された対応光コンタクト38が
固定保持されている。整列スリーブ37の内径は対応光コ
ンタクト38の先端部39の外径よりも僅かに大きい。また
各対応光コンタクト38の他端には光ファイバ41が接続さ
れている。なお整列スリーブ37の筒軸及び対応光コンタ
クト38の光軸は光コンタクト8の光軸に一致している。
第8図は上述した光コネクタの非接続状態を示す。こ
の非接続状態においてスライダ28を第1の方向26に動か
すと、カム溝29と突起35との係合によりカム溝29の斜め
部分29aでコンタクト保持部材11がプリント配線板1か
ら離れる向きに動かされ、光コンタクト8の先端部39が
整列スリーブ37内に円滑に挿入される。プリント配線板
1の表裏面において同様な操作を行うことにより、第9
図に示すように対の光コンタクト8の先端部8aが対応光
コンタクト38の先端部39に当接し、光コネクタの接続状
態を得ることができる。
接続状態においてスライダ28を反対向きに動かすと、
第8図に示すように光コネクタの接続が断たれる。
なおこの構造によれば、同一のスライダ28を動かすこ
とで複数本の光ファイバの接続や切り離しを行うことが
できる。したがって一本当りの接続に要するスペースが
比較的狭くてすみ、しかも実装作業性もよい。
第10図及び第11図は回路基板2の相対的な位置関係の
例を貫通穴21とともに示している。第10図においては、
回路基板2はプリント配線板1の表裏面で互いに直交し
ている。第11図においては、回路基板2はプリント配線
板1の表裏面で互いに平行である。
[考案の効果] 以上説明したように、本発明によれば、一本当りの接
続に要するスペースが比較的狭くてすみ、しかも実装作
業性のよい光接続用アダプタの光ファイバユニットを提
供することができる。
更に、本考案の光ファイバユニットは、これを伸ばし
た状態の時でも、光ファイバに生じる捩じれが少く、こ
のため、光学的損失が少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による光接続用アダプタの光
ファイバユニットを最も縮めた状態の断面斜視図、第2
図は同実施例の光ファイバユニットを最も伸ばした状態
の断面斜視図、第3図は同実施例の要部の分解斜視図、
第4図は同実施例のコンタクト保持部材の平面図、第5
図は第4図V−V線での断面図、第6図は第4図VI-VI
線での断面図、第7図は第1図乃至第6図に示す光ファ
イバユニットを用いた光接続用アダプタの取付け状態を
示す断面斜視図、第8図は第7図の光接続用アダプタを
含む光コネクタの非接続状態を示す断面図、第9図は同
光コネクタの接続状態を示す断面図、第10図は回路基板
の相対的な位置関係の一例を示す斜視図、第11図は回路
基板の相対的な位置関係の他例を示す斜視図、第12図は
従来の光コネクタの使用状態を示した斜視図である。 1……プリント配線板、2……回路基板、8……光コン
タクト、9……光ファイバ、10……固定板、11……コン
タクト保持部材、12……パイプ、13……ヘリ、14……底
部、15……間隔、16……突起、17……溝、18……底部、
19……切欠き、20……側面、21……貫通穴、23……メイ
ンハウジング、28……スライダ、29……カム溝、35……
突起、36……プラグハウジング、37……整列スリーブ、
38……対応光コンタクト、41……光ファイバ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 嘉太朗 東京都港区三田1丁目4番28号 日本電 気通信システム株式会社内 (72)考案者 栗坂 勝 東京都港区三田1丁目4番28号 日本電 気通信システム株式会社内

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント配線板に貫通した状態に設けら
    れ、該プリント配線板の表裏面間における光路の接続に
    供される光接続用アダプタの光ファイバユニットにおい
    て、鶴巻状の光ファイバと、該光ファイバの両端に夫々
    接続された光コンタクトとを有し、上記光コンタクト
    は、上記プリント配線板の実装面上に移動自在に設けら
    れたスライダと係合し、且つ該スライダの移動により該
    光コンタクトの光軸方向に一定の範囲で移動可能に配置
    されており、該光コンタクトの光軸方向の移動により光
    学的接続及び接続の解除を行い、上記各光コンタクトが
    互いに最も離れた位置にある時、上記光ファイバが張っ
    た状態よりも僅かに弛んだ状態にあることを特徴とする
    光接続用アダプタの光ファイバユニット。
  2. 【請求項2】上記光コンタクトを移動させる時に発生す
    る上記光ファイバの応力による上記光コンタクトの位置
    ずれを防止する回転止めを備えたことを特徴とする請求
    項1記載の光接続用アダプタの光ファイバユニット。
  3. 【請求項3】上記光コンタクトを移動させる時に発生す
    る上記光ファイバの応力を極力分散させる為に、光学的
    に支障のない範囲で上記光ファイバに予め捩じりを加え
    てあることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の光
    接続用アダプタの光ファイバユニット。
JP1990125232U 1990-11-19 1990-11-29 光接続用アダプタの光ファイバユニット Expired - Lifetime JP2531571Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990125232U JP2531571Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 光接続用アダプタの光ファイバユニット
US07/793,993 US5239606A (en) 1990-11-19 1991-11-18 Optical connector comprising an optical connection adapter with means for connection/disconnection of an optical contact
DE69116999T DE69116999T2 (de) 1990-11-19 1991-11-19 Optischer Steckverbinder mit Adapter mit Vorrichtung zum Schliessen und Trennen des optischen Kontakts
EP91119765A EP0487054B1 (en) 1990-11-19 1991-11-19 Optical connector comprising an optical connection adapter with means for connection/disconnection of an optical contact
DE69131026T DE69131026T2 (de) 1990-11-19 1991-11-19 Optischer Steckverbinder mit Adapter mit Vorrichtung zum Schliessen und Trennen des optischen Kontakts
EP95101707A EP0652453B1 (en) 1990-11-19 1991-11-19 Optical connector comprising an optical connection adapter with means for connection/disconnection of an optical contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990125232U JP2531571Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 光接続用アダプタの光ファイバユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0485308U JPH0485308U (ja) 1992-07-24
JP2531571Y2 true JP2531571Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=31872840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990125232U Expired - Lifetime JP2531571Y2 (ja) 1990-11-19 1990-11-29 光接続用アダプタの光ファイバユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531571Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156915A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ−ケ−ブルの余長処理方法
JPS6333107B2 (ja) * 1978-06-20 1988-07-04 Purejidento Ando Fueroozu Obu Haabaado Karetsuji
JPS6338107B2 (ja) * 1982-01-18 1988-07-28 Komitsusaria Ta Renerujii Atomiiku
JPH02125599A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Fujikura Ltd 光ファイバ切替機構

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289611U (ja) * 1985-11-25 1987-06-08
JPS6333107U (ja) * 1986-08-19 1988-03-03
JPS6338107U (ja) * 1986-08-27 1988-03-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333107B2 (ja) * 1978-06-20 1988-07-04 Purejidento Ando Fueroozu Obu Haabaado Karetsuji
JPS6338107B2 (ja) * 1982-01-18 1988-07-28 Komitsusaria Ta Renerujii Atomiiku
JPS58156915A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ−ケ−ブルの余長処理方法
JPH02125599A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Fujikura Ltd 光ファイバ切替機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0485308U (ja) 1992-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660144B1 (en) Optical connector
US5391094A (en) Card-type line interface device
JP4776483B2 (ja) コネクタ実装構造
JP4927085B2 (ja) 光電気コネクタ
US10422966B2 (en) Optical fiber connection system
JPH0560939A (ja) 光学的接続手段
US5267337A (en) Combined connector for coupling electrical conductors and optical conductors respectively
JPS6190104A (ja) 光アダプタの設置構造
US6030241A (en) Electrical connector with contacts oriented either perpendicular or straight for use on printed circuit cards
US10374373B1 (en) Connector fixing structure
US20020028055A1 (en) Optical cable adapter or connector
US5239606A (en) Optical connector comprising an optical connection adapter with means for connection/disconnection of an optical contact
KR0118367Y1 (ko) 하이브리드 커넥터 및 이에 사용되는 직각 암형 부재
PL191206B1 (pl) Urządzenie wtykowe dla światłowodów
US20040105239A1 (en) Optical transceiver connection module
JP2531571Y2 (ja) 光接続用アダプタの光ファイバユニット
CN110187448B (zh) 一种有源光缆连接器及有源光缆连接器组件
JP2001525558A (ja) 光学的なコネクタ系
JP2662605B2 (ja) 光コネクタ
JP2936357B2 (ja) 光接続用アダプタ及び光コネクタ
US20030053760A1 (en) Optical connector system
CN109143483B (zh) 集成式光纤连接器及其插头壳体、插座壳体、壳体组件
JP2007240625A (ja) 光通信機器および光通信機器における接続コネクタの接続方法
KR20000015116U (ko) 보조 접속기
KR930007583B1 (ko) 광섬유 케이블 접속 장치