JP2531414B2 - 自動2輪車のフレ―ム - Google Patents
自動2輪車のフレ―ムInfo
- Publication number
- JP2531414B2 JP2531414B2 JP6070698A JP7069894A JP2531414B2 JP 2531414 B2 JP2531414 B2 JP 2531414B2 JP 6070698 A JP6070698 A JP 6070698A JP 7069894 A JP7069894 A JP 7069894A JP 2531414 B2 JP2531414 B2 JP 2531414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- outward
- ribs
- head pipe
- joint member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フレーム部材に他の
フレーム部材であるダウンフレームを脱着自在に結続す
るようにした自動2輪車のフレームに関する。
フレーム部材であるダウンフレームを脱着自在に結続す
るようにした自動2輪車のフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】自動2輪車のパイプ組成のフレームは、
中央部をほぼ逆台形に形成して、その部分にエンジンを
懸架するものが多い。この場合その逆台形状を通ってエ
ンジンを挿脱できるようにするには自動2輪車のフレー
ム構造が大型化し、強度上も不利を招くので、一般的に
は左右一対の逆台形の間へ、下方からエンジンを挿し込
むように設定されている。
中央部をほぼ逆台形に形成して、その部分にエンジンを
懸架するものが多い。この場合その逆台形状を通ってエ
ンジンを挿脱できるようにするには自動2輪車のフレー
ム構造が大型化し、強度上も不利を招くので、一般的に
は左右一対の逆台形の間へ、下方からエンジンを挿し込
むように設定されている。
【0003】ところが、メンテナンス上エンジンをフレ
ームから取り外すときにその都度、自動2輪車を吊り上
げてエンジンを下へ抜き取るのは作業性が悪く、また大
掛りな作業設備が必要である。この点を改善し、逆台形
の下半部を取外すことができるようにして自動2輪車を
立てた状態のままエンジンを側方へ抜き出すようにした
フレームがある。
ームから取り外すときにその都度、自動2輪車を吊り上
げてエンジンを下へ抜き取るのは作業性が悪く、また大
掛りな作業設備が必要である。この点を改善し、逆台形
の下半部を取外すことができるようにして自動2輪車を
立てた状態のままエンジンを側方へ抜き出すようにした
フレームがある。
【0004】その自動2輪車のフレーム構造の一例を図
6に示す。ヘッドパイプaに後方へ延びる左右一対のタ
ンクレールb、後下方へ延びて後方へ連続する左右一対
のダウンチューブcが接続され、そのタンクレールb、
ダウンチューブcは後部で収斂した形で結合され、左右
一対のほぼ逆台形状のフレームを構成するが、その一側
のダウンチューブcは、上部および後部で分割されて、
ボルトd,dによって結合されるようになっている。こ
のダウンチューブcを外すことによって逆台形より大き
いエンジンを側方から容易に脱着できる。
6に示す。ヘッドパイプaに後方へ延びる左右一対のタ
ンクレールb、後下方へ延びて後方へ連続する左右一対
のダウンチューブcが接続され、そのタンクレールb、
ダウンチューブcは後部で収斂した形で結合され、左右
一対のほぼ逆台形状のフレームを構成するが、その一側
のダウンチューブcは、上部および後部で分割されて、
ボルトd,dによって結合されるようになっている。こ
のダウンチューブcを外すことによって逆台形より大き
いエンジンを側方から容易に脱着できる。
【0005】図7にその結合方法を示す。ヘッドパイプ
aと一体に鋳造または鍛造により形成された強度メンバ
eの下端部fとダウンチューブc上端に溶着したジョイ
ントメンバgとを互いに半分の巾でオーバーラップさ
せ、ボルトd,dを通してナットh,hで締着する。
aと一体に鋳造または鍛造により形成された強度メンバ
eの下端部fとダウンチューブc上端に溶着したジョイ
ントメンバgとを互いに半分の巾でオーバーラップさ
せ、ボルトd,dを通してナットh,hで締着する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のようにパイプ材
で組成する自動2輪車のフレームの一部を切離してサブ
フレームとして備え、このサブフレームをパイプ材のメ
インフレームに脱着自在に結合するものでは、パイプ材
を直接成形してボルト締めすると強度が不足することが
あるので、強度メンバやジョイントメンバによって補強
する必要があり、その構造が複雑なこともあって、コス
ト高になりやすいという問題がある。
で組成する自動2輪車のフレームの一部を切離してサブ
フレームとして備え、このサブフレームをパイプ材のメ
インフレームに脱着自在に結合するものでは、パイプ材
を直接成形してボルト締めすると強度が不足することが
あるので、強度メンバやジョイントメンバによって補強
する必要があり、その構造が複雑なこともあって、コス
ト高になりやすいという問題がある。
【0007】この発明は、上記のような問題点を解消す
るために、フレーム構造、加工を簡素化し、低コストで
フレーム部材にダウンフレームを脱着できるようにして
脱着の作業性やメンテナンス性を向上させた自動2輪車
のフレームを得ることを目的とするものである。
るために、フレーム構造、加工を簡素化し、低コストで
フレーム部材にダウンフレームを脱着できるようにして
脱着の作業性やメンテナンス性を向上させた自動2輪車
のフレームを得ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明に係る自動2輪車のフレームは、引抜きま
たは押出し成形で閉断面構造をなしてヘッドパイプから
左右に拡開した左右一対の中空フレーム部材を構成し、
このフレーム部材には下方両側から下方に突出する突出
長さが上部のヘッドパイプ部から後方に向うに従って短
くなる平行な外向きリブが一体成形される一方、中実構
造のジョイントメンバをダウンフレームの上端部に固着
し、前記中空フレーム部材の略前後方向中間部の外向き
リブに前後方向に膨出したジョイントメンバの上端部を
嵌挿し、このジョイントメンバと外向きリブとを前後複
数本の通しボルトナットで脱着自在に締着したものであ
る。
め、この発明に係る自動2輪車のフレームは、引抜きま
たは押出し成形で閉断面構造をなしてヘッドパイプから
左右に拡開した左右一対の中空フレーム部材を構成し、
このフレーム部材には下方両側から下方に突出する突出
長さが上部のヘッドパイプ部から後方に向うに従って短
くなる平行な外向きリブが一体成形される一方、中実構
造のジョイントメンバをダウンフレームの上端部に固着
し、前記中空フレーム部材の略前後方向中間部の外向き
リブに前後方向に膨出したジョイントメンバの上端部を
嵌挿し、このジョイントメンバと外向きリブとを前後複
数本の通しボルトナットで脱着自在に締着したものであ
る。
【0009】
【作用】この発明の自動2輪車のフレームは、ヘッドパ
イプから後方に延設される左右一対の引抜材あるいは押
出材である中空フレーム部材に成形時に下方両側から下
方に突出する平行な外向きリブが一体成形され、前記フ
レーム部材前部の外向きリブ間にダウンフレームの先端
部が挿嵌されて脱着自在に締着され、その後端部が中空
フレーム部材に脱着自在に連結されたから、中空フレー
ム部材にダウンフレームを着脱自在に締着でき、フレー
ム構造が簡素化され、加工性や脱着の作業性,メンテナ
ンス性を向上させることができる。
イプから後方に延設される左右一対の引抜材あるいは押
出材である中空フレーム部材に成形時に下方両側から下
方に突出する平行な外向きリブが一体成形され、前記フ
レーム部材前部の外向きリブ間にダウンフレームの先端
部が挿嵌されて脱着自在に締着され、その後端部が中空
フレーム部材に脱着自在に連結されたから、中空フレー
ム部材にダウンフレームを着脱自在に締着でき、フレー
ム構造が簡素化され、加工性や脱着の作業性,メンテナ
ンス性を向上させることができる。
【0010】また、中空フレーム部材は外向きリブを下
方両側から下方に突出するように一体成形した下向きリ
ブ構造であるので、リブ間に水や泥が侵入するのを未然
に効果的に防止でき、美的外観を向上させることができ
る。
方両側から下方に突出するように一体成形した下向きリ
ブ構造であるので、リブ間に水や泥が侵入するのを未然
に効果的に防止でき、美的外観を向上させることができ
る。
【0011】
【実施例】以下この発明に係る自動2輪車のフレームの
実施例を示す図に就いて説明する。
実施例を示す図に就いて説明する。
【0012】図1および図2において、ヘッドパイプ1
にはメインフレームの中空フレーム部材として後方へ延
びる左右一対のタンクレール2,2aが接続され、タン
クレール2,2aの前部からは、他のフレーム部材とし
て下方へ延び、屈曲して後方へ導かれる左右のダウンチ
ューブ3,3aが接続される。
にはメインフレームの中空フレーム部材として後方へ延
びる左右一対のタンクレール2,2aが接続され、タン
クレール2,2aの前部からは、他のフレーム部材とし
て下方へ延び、屈曲して後方へ導かれる左右のダウンチ
ューブ3,3aが接続される。
【0013】タンクレール2,2aとダウンチューブ
3,3aとは、その後端を鋳、鍛造製の左右の強度メン
バ4,4aによって脱着自在に連結され、ほぼ逆台形を
形成する。この左右の逆台形間のスペースにエンジン5
が搭載される。6はシートレール、7はブリッジを示
し、8はスイングアームの軸孔である。シートレール
6、ブリッジ7およびスイングアーム8もそれぞれフレ
ーム部材を構成している。
3,3aとは、その後端を鋳、鍛造製の左右の強度メン
バ4,4aによって脱着自在に連結され、ほぼ逆台形を
形成する。この左右の逆台形間のスペースにエンジン5
が搭載される。6はシートレール、7はブリッジを示
し、8はスイングアームの軸孔である。シートレール
6、ブリッジ7およびスイングアーム8もそれぞれフレ
ーム部材を構成している。
【0014】前記タンクレール2,2aは特殊形状の引
抜きまたは押出し成形による展伸材で、図3、図4、図
5に断面形状に示すように、閉断面構造である角形パイ
プ部9の下面両側から下方へ2枚の平行な外向きのリブ
10,10を延出させた形状をなし、後加工によって外
向きリブ10,10の突出長を、所要強度分布に合せて
後方に向って短くなるように不必要部分を斜めにカット
したものが用いられる。外向きリブ10は不必要部分を
カットした残りの必要部分に他のフレーム部材であるダ
ウンチューブ3締着用の支持部(取付部)を構成してい
る。
抜きまたは押出し成形による展伸材で、図3、図4、図
5に断面形状に示すように、閉断面構造である角形パイ
プ部9の下面両側から下方へ2枚の平行な外向きのリブ
10,10を延出させた形状をなし、後加工によって外
向きリブ10,10の突出長を、所要強度分布に合せて
後方に向って短くなるように不必要部分を斜めにカット
したものが用いられる。外向きリブ10は不必要部分を
カットした残りの必要部分に他のフレーム部材であるダ
ウンチューブ3締着用の支持部(取付部)を構成してい
る。
【0015】このタンクレールのリブ構造に対して少く
とも一側方のダウンチューブ(ダウンフレーム)3の上
端に、ジョイントメンバとしてのジョイント11を溶接
して備える。ジョイント11は中実構造で上記外向きリ
ブ10,10の間隔と同等の左右巾を有し、上端部11
aが前後方向に膨出した形状をなす。この中実構造の前
後方向膨出上端部11aを外向きリブ10,10の間に
挿嵌し、前後2本の通しボルト12とナット13による
ボルト締めによって締着し、他のフレーム部材であるダ
ウンチューブ3をタンクレール2に結続する。ダウンチ
ューブ3の後端は従来公知の方法を用いてボルト14,
14によって強度メンバ4に脱着自在に結合される。必
要なときは通しボルト12、ボルト14を外すことによ
ってダウンチューブ3をタンクレール2から分離してエ
ンジン5を側方へ障害なく抜き出すことができる。
とも一側方のダウンチューブ(ダウンフレーム)3の上
端に、ジョイントメンバとしてのジョイント11を溶接
して備える。ジョイント11は中実構造で上記外向きリ
ブ10,10の間隔と同等の左右巾を有し、上端部11
aが前後方向に膨出した形状をなす。この中実構造の前
後方向膨出上端部11aを外向きリブ10,10の間に
挿嵌し、前後2本の通しボルト12とナット13による
ボルト締めによって締着し、他のフレーム部材であるダ
ウンチューブ3をタンクレール2に結続する。ダウンチ
ューブ3の後端は従来公知の方法を用いてボルト14,
14によって強度メンバ4に脱着自在に結合される。必
要なときは通しボルト12、ボルト14を外すことによ
ってダウンチューブ3をタンクレール2から分離してエ
ンジン5を側方へ障害なく抜き出すことができる。
【0016】その際、中空フレーム部材は、引抜きまた
は押出し成形により成形され、このフレーム部材には成
形時に外向きのリブが一体成形され、このリブは不必要
部分がカットされて必要部分が残され、残された必要部
分に他のフレーム部材あるいは部品締着用の支持部を構
成したもので、フレーム構造が簡素化され、加工性や脱
着の作業性・メンテナンス性が向上する。
は押出し成形により成形され、このフレーム部材には成
形時に外向きのリブが一体成形され、このリブは不必要
部分がカットされて必要部分が残され、残された必要部
分に他のフレーム部材あるいは部品締着用の支持部を構
成したもので、フレーム構造が簡素化され、加工性や脱
着の作業性・メンテナンス性が向上する。
【0017】また、フレーム部材は引抜きまたは押出し
成形になる展伸材であるから、成形時に外向きリブを一
体に成形でき、低コストで得られると共に、外向きリブ
の存在によってフレームの物理的・機械的・強度的に不
安なく、フレーム強度を高める。フレーム部材の外向き
リブは不必要部分がカットされて必要部分が残され、残
された必要部分の外向きリブ間にダウンチューブ3先端
部を構成する中実構造のジョイントを挿嵌し、通しボル
ト12とナット13で締め付けられるので、ダウンチュ
ーブ3をフレーム部材であるタンクレール2に強固に固
定させることができ、また、ダウンチューブ3の先端部
をヘッドパイプ1ではなく、フレーム強度が向上したフ
レーム部材に直接取り付けたので、取付の自由度が高く
なり、外観が改善される。このように自動2輪車のフレ
ームは機能向上と同時に軽量化、コストダウンが得ら
れ、タンクレールとダウンチューブの結続ばかりでな
く、あらゆるサブフレーム、その他の部品の結続、すな
わち、フレーム部材と他のフレーム部材や部品との結続
に利用することができる。
成形になる展伸材であるから、成形時に外向きリブを一
体に成形でき、低コストで得られると共に、外向きリブ
の存在によってフレームの物理的・機械的・強度的に不
安なく、フレーム強度を高める。フレーム部材の外向き
リブは不必要部分がカットされて必要部分が残され、残
された必要部分の外向きリブ間にダウンチューブ3先端
部を構成する中実構造のジョイントを挿嵌し、通しボル
ト12とナット13で締め付けられるので、ダウンチュ
ーブ3をフレーム部材であるタンクレール2に強固に固
定させることができ、また、ダウンチューブ3の先端部
をヘッドパイプ1ではなく、フレーム強度が向上したフ
レーム部材に直接取り付けたので、取付の自由度が高く
なり、外観が改善される。このように自動2輪車のフレ
ームは機能向上と同時に軽量化、コストダウンが得ら
れ、タンクレールとダウンチューブの結続ばかりでな
く、あらゆるサブフレーム、その他の部品の結続、すな
わち、フレーム部材と他のフレーム部材や部品との結続
に利用することができる。
【0018】
【発明の効果】以上に述べたように、この発明に係る自
動2輪車のフレームは、引抜きまたは押出し成形で閉断
面構造をなしてヘッドパイプから左右に拡開した左右一
対の中空フレーム部材を構成し、このフレーム部材には
下方両側から下方に突出する突出長さが上部のヘッドパ
イプ部から後方に向うに従って短くなる平行な外向きリ
ブが一体成形される一方、中実構造のジョイントメンバ
をダウンフレームの上端部に固着し、前記中空フレーム
部材の略前後方向中間部の外向きリブに前後方向に膨出
したジョイントメンバの上端部を嵌挿し、このジョイン
トメンバと外向きリブとを前後複数本の通しボルトナッ
トで脱着自在に締着したので、中空フレーム部材にダウ
ンフレームに固着のジョイントメンバを着脱自在にかつ
安定的に取付強度を向上させて締着させることができ、
フレーム構造が簡素化され、加工性や脱着の作業性、取
付の自由度を向上させることができるとともに、後加工
により中空フレーム部材の外向きリブの突出長をカット
処理するだけでヘッドパイプ部廻りの応力集中を緩和し
て所要の強度分布を持たせることができる。
動2輪車のフレームは、引抜きまたは押出し成形で閉断
面構造をなしてヘッドパイプから左右に拡開した左右一
対の中空フレーム部材を構成し、このフレーム部材には
下方両側から下方に突出する突出長さが上部のヘッドパ
イプ部から後方に向うに従って短くなる平行な外向きリ
ブが一体成形される一方、中実構造のジョイントメンバ
をダウンフレームの上端部に固着し、前記中空フレーム
部材の略前後方向中間部の外向きリブに前後方向に膨出
したジョイントメンバの上端部を嵌挿し、このジョイン
トメンバと外向きリブとを前後複数本の通しボルトナッ
トで脱着自在に締着したので、中空フレーム部材にダウ
ンフレームに固着のジョイントメンバを着脱自在にかつ
安定的に取付強度を向上させて締着させることができ、
フレーム構造が簡素化され、加工性や脱着の作業性、取
付の自由度を向上させることができるとともに、後加工
により中空フレーム部材の外向きリブの突出長をカット
処理するだけでヘッドパイプ部廻りの応力集中を緩和し
て所要の強度分布を持たせることができる。
【0019】また、中空フレーム部材は外向きリブを下
方両側から下方に突出するように一体成形した下向きリ
ブ構造であるので、リブ間に水や泥が侵入するのを未然
に効果的に防止でき、美的外観を向上させることができ
る。
方両側から下方に突出するように一体成形した下向きリ
ブ構造であるので、リブ間に水や泥が侵入するのを未然
に効果的に防止でき、美的外観を向上させることができ
る。
【図1】この発明に係る自動2輪車のフレームの一実施
例を示す側面図。
例を示す側面図。
【図2】この発明に係る自動2輪車のフレームの平面
図。
図。
【図3】図1のA−A矢視によるフレーム部材であるタ
ンクレールの拡大断面図。
ンクレールの拡大断面図。
【図4】図1のB−B矢視によるタンクレールの拡大断
面図。
面図。
【図5】図1のC−C矢視によるタンクレールの拡大断
面図。
面図。
【図6】従来の自動2輪車のフレーム構造の一例を示す
側面図。
側面図。
【図7】図6のD−D矢視による結続部の拡大した断面
図。
図。
1 ヘッドパイプ 2 タンクレール(フレーム部材) 3 ダウンチューブ(ダウンフレーム) 4 強度メンバ 5 エンジン 9 パイプ部 10 外向きリブ 11 ジョイント 12 通しボルト
Claims (1)
- 【請求項1】 引抜きまたは押出し成形で閉断面構造を
なしてヘッドパイプから左右に拡開した左右一対の中空
フレーム部材を構成し、このフレーム部材には下方両側
から下方に突出する突出長さが上部のヘッドパイプ部か
ら後方に向うに従って短くなる平行な外向きリブが一体
成形される一方、中実構造のジョイントメンバをダウン
フレームの上端部に固着し、前記中空フレーム部材の略
前後方向中間部の外向きリブに前後方向に膨出したジョ
イントメンバの上端部を嵌挿し、このジョイントメンバ
と外向きリブとを前後複数本の通しボルトナットで脱着
自在に締着したことを特徴とする自動2輪車のフレー
ム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6070698A JP2531414B2 (ja) | 1994-04-08 | 1994-04-08 | 自動2輪車のフレ―ム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6070698A JP2531414B2 (ja) | 1994-04-08 | 1994-04-08 | 自動2輪車のフレ―ム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60077985A Division JPH0829740B2 (ja) | 1985-04-12 | 1985-04-12 | 自動2輪車のフレーム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06316284A JPH06316284A (ja) | 1994-11-15 |
JP2531414B2 true JP2531414B2 (ja) | 1996-09-04 |
Family
ID=13439106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6070698A Expired - Fee Related JP2531414B2 (ja) | 1994-04-08 | 1994-04-08 | 自動2輪車のフレ―ム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2531414B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5884942A (ja) * | 1981-11-13 | 1983-05-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電気接点材料 |
JPS5890767A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-30 | Mitsubishi Electric Corp | 多層構造半導体装置 |
JPS5970275A (ja) * | 1982-10-13 | 1984-04-20 | 吉田 輝昭 | 自動二輪車用車体フレ−ム |
JPS59166334A (ja) * | 1983-03-14 | 1984-09-19 | Teruaki Yoshida | 自動二輪車用車体フレ−ムの製造方法 |
JPS6022580A (ja) * | 1983-07-18 | 1985-02-05 | 吉田 輝昭 | 自動二輪車用車体フレ−ムとその製造方法 |
-
1994
- 1994-04-08 JP JP6070698A patent/JP2531414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06316284A (ja) | 1994-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7383909B2 (en) | Vehicle body frame of motorcycle | |
JP4297853B2 (ja) | 車両のサスペンションアーム支持構造 | |
EP1964759B1 (en) | Motorcycle having a seat rail structure | |
US9399488B2 (en) | Vehicle subframe | |
JP2006273306A (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
US6264241B1 (en) | Frame structure for saddling type vehicle | |
US4763948A (en) | Automobile front body construction | |
BRPI1106856B1 (pt) | Veículo do tipo de montar no selim | |
JP2531414B2 (ja) | 自動2輪車のフレ―ム | |
JPH0829740B2 (ja) | 自動2輪車のフレーム構造 | |
JPH01317886A (ja) | 自動2輪車のシートフレーム | |
JP3539501B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JP6070644B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム構造 | |
JP2006347472A (ja) | 自動二輪車の後輪懸架装置 | |
JP4008115B2 (ja) | 自動2輪車の車体フレーム構造 | |
JPS59223581A (ja) | 自動2輪車のフレ−ム | |
JPH06329051A (ja) | 自動車の車体構造 | |
JPH1035298A (ja) | リヤエンジン車のリヤフレーム構造 | |
JP2757181B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム | |
JP2676234B2 (ja) | 自動2輪車の車体フレーム | |
JP3866377B2 (ja) | 自動2輪車の車体フレーム | |
JP2904987B2 (ja) | 車両の燃料タンク取付構造及び取付方法 | |
JP2903237B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレーム | |
JPH01182177A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JPS61178277A (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |