JP2531196Y2 - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁

Info

Publication number
JP2531196Y2
JP2531196Y2 JP9256090U JP9256090U JP2531196Y2 JP 2531196 Y2 JP2531196 Y2 JP 2531196Y2 JP 9256090 U JP9256090 U JP 9256090U JP 9256090 U JP9256090 U JP 9256090U JP 2531196 Y2 JP2531196 Y2 JP 2531196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable plunger
sleeve
rod
center post
solenoid body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9256090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449277U (ja
Inventor
一朗 平田
Original Assignee
エヌオーケー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌオーケー株式会社 filed Critical エヌオーケー株式会社
Priority to JP9256090U priority Critical patent/JP2531196Y2/ja
Publication of JPH0449277U publication Critical patent/JPH0449277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531196Y2 publication Critical patent/JP2531196Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、たとえば油圧制御弁等に用いられる電磁弁
に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の電磁弁としては、たとえば第2図に示
すようなものがある。すなわち、コイル100を備えると
共に両端が開口する筒状のソレノイド本体101と、この
ソレノイド本体101の一方の開口部内周に液密に挿入固
定される磁性体製のセンタポスト102と、ソレノイド本
体101の他方の開口部に往復動自在に挿入される磁性体
製の可動プランジャ103と、ソレノイド本体101の可動プ
ランジャ103側端部に同軸的に一体的に組み付けられる
制御流体用の流出入ポート104を備えたスリーブ105と、
を備えている。そして、可動プランジャ103と一体的に
作動連結されるロッド106を前記スリーブ105内周のガイ
ド孔107に摺動自在に挿入してスリーブ105に設けられた
流出入ポート104を開閉するようになっている。すなわ
ち、通常は可動プランジャ103は、可動プランジャ103と
センタポスト102間に介在されるスプリング108によって
スリーブ105の端面側に付勢されており、コイル100に通
電することにより、可動プランジャ103をセンタポスト1
02側に電磁吸引してロッド106を移動させるようになっ
ている。また、可動プランジャ103とセンタポスト102間
にはシム109が介在されていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら上記した従来技術の場合には、ロッド10
6とスリーブ105間の摺動抵抗によって作動ヒステリシス
が大きくなるという問題があった。この摺動抵抗を低減
するためには、スリーブ105と、ソレノイド本体101と、
可動プランジャ103と、ロッド106間の同心度が必要とな
り、これらの間に厳しい精度が要求されるという問題が
あった。
本考案は上記した従来技術の課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、可動プランジ
ャとロッドとを別体構成とすることにより、各構成部品
の精度要求を厳しく管理することなくロッドとスリーブ
間の摺動抵抗を低減し得る電磁弁を提供し、もって作動
ヒステリシスを低減することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案にあっては、コイ
ルを備えると共に両端が開口する筒状のソレノイド本体
と、該ソレノイド本体の一方の開口部内周に挿入固定さ
れる磁性体製のセンタポストと、前記ソレノイド本体の
他方の開口部に往復動自在に挿入される磁性体製の可動
プランジャと、前記ソレノイド本体の可動部材側端部に
同軸的に一体的に組み付けられる制御流体用の流出入ポ
ートを備えたスリーブと、前記可動プランジャと一体的
に作動され前記スリーブ内周のガイド孔内に摺動自在に
挿入されて流出入ポートを開閉するロッドと、前記可動
プランジャとセンタポスト間に介在されて可動プランジ
ャをスリーブの端面側に付勢するスプリングと、前記可
動プランジャとセンタポスト間に介在されるシムと、を
備えた電磁弁において、 前記可動プランジャとロッドとを別体構成として、ロ
ッドを可動プランジャに設けた貫通孔内周に摺動自在に
挿入し、ロッドのセンタポスト側の端部に可動プランジ
ャの端面に係合可能なシムを一体的に設け、該シムを介
して可動プランジャをスリーブ側に向かって付勢せしめ
て成ることを特徴としている。
(作用) 上記構成の電磁弁においては、ロッドを可動プランジ
ャとを別体構成としたので、スリーブ、ソレノイド本
体、可動プランジャおよびロッド間の同心度を高精度に
管理しなくても、スリーブとロッド間の同心度を出すこ
とができ、これによって摺動抵抗を低減してヒステリシ
スを低減することができる。
(実施例) 以下に、本考案を図示の実施例を基づいて説明する。
第1図は本考案の一実施例に係る電磁弁を示している。
この電磁弁1は、概略、両端が開口する筒状のソレノイ
ド本体2と、このソレノイド本体2の一方の開口部内周
に液密に挿入固定される磁性体製のセンタポスト3と、
ソレノイド本体2の他方の開口部に往復動自在に挿入さ
れる可動プランジャ4と、ソレノイド本体2に一体的に
組み付けられるスリーブ5と、可動プランジャ4と一体
的に作動連結され前記スリーブ5内周に摺動自在に挿入
されるロッド7と、可動プランジャ4とセンタポスト3
間に介在されて可動プランジャ4をスリーブ5の端面側
に付勢するスプリング8と、から構成されている。
ソレノイド本体2は、円筒状のケース9内周に収納さ
れるコイル10と、ケース9の一方の開口端部を閉塞して
ケース9とセンタポスト3とを連結固定するロッシャ状
の固定プレート11と、ケース9の他方の開口端部を閉塞
するボディ12とから構成されており、このボディ12を介
してスリーブ5が上記ソレノイド本体2と同軸的に組み
付けられている。すなわち、ボディ12はケース9の開口
端側から段々に小径となる段付きの筒状部材で、大径部
13と、中径部14と、小径部15と、から構成されており、
大径部13がケース9の内周に嵌合固定され、小径部15の
外周に図示しない取付け部材内周にねじ込み固定するた
めのねじ部16設けられている。そして、このボディ12に
は上記可動プランジャ4が摺動自在に挿入される軸受孔
17が貫通形成されており、この軸受孔17のケース9側の
開口端縁にはコイル10内周に嵌合する嵌合突起18が突出
形成されている。また、この嵌合突起18とセンタポスト
3とが連結スリーブ19を介して連結固定されている。さ
らに、スリーブ5はボディ12の軸受孔17の外側開口部内
周に嵌合固定されており、その挿入長さはほぼボディ12
の軸受孔17の外側開口部内周に嵌合固定されており、そ
の挿入長さはほぼボディ12の小径部15の長さに等しくな
っている。そして、ボディ12の軸受孔17内周には可動プ
ランジャ4を摺動案内するためのプランジャスリーブ20
が嵌合固定されており、このプランジャスリーブ20の一
端はセンタポスト3の端部に設けた段凹部3a内周に嵌合
され、他端がスリーブ5の外周に嵌合固定されている。
したがって、スリーブ5とソレノイド本体2のセンタポ
スト3およびボディ12とは、連結スリーブ19およびプラ
ンジャスリーブ20とによって同軸的に連結されている。
スリーブ5内周には可動プランジャ4と作動連結され
るロッド6が摺動自在に挿入されるロッド案内孔21が貫
通形成され、その途中にこのロッド6によって開閉され
る流出入ポート22が開口形成されている。
このロッド6は非磁性体製で、可動プランジャ4に設
けられた貫通孔23に摺動自在に挿入されており、その一
端は貫通孔23を通り抜けて可動プランジャ4とセンタポ
スト3間の空間に突出しており、この突出端部に可動プ
ランジャ4の端面に係合可能な非磁性体製のシム24が一
体的に設けられている。そして、可動プランジャ4とセ
ンタポスト3間に介装されるスプリング8はロッド6先
端のシム24とセンタポスト3にねじ込み固定されるばね
力調整ねじ部材25との間の装着され、スプリング8のば
ね力によって、シム24を介して可動プランジャ4をスリ
ーブ5側に向かって付勢している。
上記構成の電磁弁にあっては、ソレノイド本体2のコ
イル10に通電すると、センタポスト3が励磁されて可動
プランジャ4はセンタポスト3の端面に磁気吸着され、
ロッド6は可動プランジャ4の端面に係合するシム24を
介してセンタポスト3側に移動し、シム24によって可動
プランジャ4がセンタポスト3と直接接触するのを防止
している。
次に、コイル10への通電を切ると、可動プランジャ4
がスプリング8のばね力によってセンタポスト3から離
間する方向に付勢され、可動プランジャ4はシム24を介
してスリーブ5の端面側に押圧される。
ここで、可動プランジャ4とロッド6とは別体構成と
なっているので、仮にボディ12とスリーブ5間の同心度
にずれがあったとしても、可動プランジャ4の貫通孔23
とロッド6間の隙間等によって吸収されて、スリーブ
5、ソレノイド本体2、可動プランジャ4およびロッド
6間の同心度を高精度に管理しなくても、スリーブ5と
ロッド6間の同心度を出すことができ、これによって摺
動抵抗を低減してヒステリシスを低減することができ
る。
(考案の効果) 本考案は、以上の構成および作用を有するもので、可
動プランジャとロッドとを別体構成としたので、スリー
ブ,ソレノイド本体,プランジャおよびロッドの各構成
部品間の同心度を出す必要が無く、スリーブとロッド間
の同心度を直接出すことができ、ヒステリシスの低減を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る電磁弁の縦断面図、第
2図は従来の電磁弁の縦断面図である。 符号の説明 1…ソレノイド、2…ソレノイド本体 3…センタポスト、4…可動プランジャ 5…スリーブ、6…ロッド 8…スプリング、9…ケース 10…コイル、11…固定プレート 12…ボディ、16…ねじ部 13,14.15…大,中,小径部 17…軸受孔、18…嵌合突起 19…連結スリーブ、20…プランジャスリーブ 21…ロッド案内孔、23…貫通孔 24…シム、25…ばね力調整部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルを備えると共に両端が開口する筒状
    のソレノイド本体と、 該ソレノイド本体の一方の開口部内周に挿入固定される
    磁性体製のセンタポストと、 前記ソレノイド本体の他方の開口部に往復動自在に挿入
    される磁性体製の可動プランジャと、 前記ソレノイド本体の可動部材側端部に同軸的に一体的
    に組み付けられる制御流体用の流出入ポートを備えたス
    リーブと、 前記可動プランジャと一体的に作動され前記スリーブ内
    周のガイド孔内に摺動自在に挿入されて流出入ポートを
    開閉するロッドと、 前記可動プランジャとセンタポスト間に介在されて可動
    プランジャをスリーブの端面側に付勢するスプリング
    と、 前記可動プランジャとセンタポスト間に介在されるシム
    と、を備えた電磁弁において、 前記可動プランジャとロッドとを別体構成として、ロッ
    ドを可動プランジャに設けた貫通孔内周に摺動自在に挿
    入し、ロッドのセンタポスト側の端部に可動プランジャ
    の端面に係合可能なシムを一体的に設け、該シムを介し
    て可動プランジャをスリーブ側に向かって付勢せしめて
    成ることを特徴とする電磁弁。
JP9256090U 1990-09-03 1990-09-03 電磁弁 Expired - Fee Related JP2531196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256090U JP2531196Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電磁弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256090U JP2531196Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449277U JPH0449277U (ja) 1992-04-27
JP2531196Y2 true JP2531196Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=31829121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256090U Expired - Fee Related JP2531196Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電磁弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531196Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449277U (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5918818A (en) Electromagnetically actuated injection valve
US5218999A (en) Solenoid valve
US4763091A (en) Air gap setting device for electromagnets
JPS6152474A (ja) 油圧制御用電磁バルブ
JP2006207695A (ja) ソレノイド
JPH0633826B2 (ja) 流体制御のための電磁弁
JPH071063B2 (ja) 電磁弁
JP2531196Y2 (ja) 電磁弁
JPH0524871Y2 (ja)
JPH0521847Y2 (ja)
WO2017131135A1 (ja) 電磁切換弁
JP3095892B2 (ja) 多段式電磁弁
JP2517769Y2 (ja) ソレノイド
JPS5888279A (ja) 流体制御用電磁弁
JPH0155711B2 (ja)
JPH066484Y2 (ja) ソレノイド式アクチュエータ
JP2002130511A (ja) 電磁弁
JPH0313662Y2 (ja)
KR890002588A (ko) 내부 관류식 마그네트 밸브
JP2531194Y2 (ja) ソレノイド装置
JP2560882Y2 (ja) バルブ
JP3337180B2 (ja) 自己保持型ソレノイド
JP2523360Y2 (ja) 電磁弁
JPH066852U (ja) ソレノイド
JP2955527B2 (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees