JP2529802Y2 - メモリ機能を有するシートトラック装置 - Google Patents
メモリ機能を有するシートトラック装置Info
- Publication number
- JP2529802Y2 JP2529802Y2 JP1990097181U JP9718190U JP2529802Y2 JP 2529802 Y2 JP2529802 Y2 JP 2529802Y2 JP 1990097181 U JP1990097181 U JP 1990097181U JP 9718190 U JP9718190 U JP 9718190U JP 2529802 Y2 JP2529802 Y2 JP 2529802Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- seat
- lock
- upper rail
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、車両の前席のシートに用いられるシートト
ラック装置に関し、特にシート位置のメモリ機構に関す
る。
ラック装置に関し、特にシート位置のメモリ機構に関す
る。
「従来技術およびその問題点」 シートの前後位置を調節するシートトラック装置は、
左右のシートトラックのロアレールを床面に固定し、ロ
アレールに摺動自在に嵌めたアッパレールをシートに固
定している。ロアレールとアッパレールの間には、シー
トを調節後の位置に固定するためのロック機構が設けら
れている。
左右のシートトラックのロアレールを床面に固定し、ロ
アレールに摺動自在に嵌めたアッパレールをシートに固
定している。ロアレールとアッパレールの間には、シー
トを調節後の位置に固定するためのロック機構が設けら
れている。
このシートトラック装置には従来、調節後のシート位
置をメモリするメモリ機構が搭載されている。このメモ
リ機構は、乗降時に自身の乗降を容易にするためにシー
トを一旦後に下げて戻す場合、および、2ドア車におい
て、後席の乗員の乗降を容易にするためにシートを一旦
前に動かして元に戻す場合(ウォークイン機構)に便利
に使用される。ところが従来のメモリ機構は、駆動モー
タのパルス管理等を行なってメモリ機構を構成したもの
で、構造が複雑化するとともに、高度な制御を必要と
し、安価に提供することが困難であった。
置をメモリするメモリ機構が搭載されている。このメモ
リ機構は、乗降時に自身の乗降を容易にするためにシー
トを一旦後に下げて戻す場合、および、2ドア車におい
て、後席の乗員の乗降を容易にするためにシートを一旦
前に動かして元に戻す場合(ウォークイン機構)に便利
に使用される。ところが従来のメモリ機構は、駆動モー
タのパルス管理等を行なってメモリ機構を構成したもの
で、構造が複雑化するとともに、高度な制御を必要と
し、安価に提供することが困難であった。
「考案の目的」 本考案は、より簡単な機械的な構造で構成できる、メ
モリ機構を有するシートトラック装置を得ることを目的
とする。
モリ機構を有するシートトラック装置を得ることを目的
とする。
また本考案は特に、自身の乗降を容易にするために、
前席のシートを一旦後方に動かした後、前に戻す場合、
および、後席の乗員の乗降を容易にするためにシートを
一旦前に動かして元に戻す場合のいずれにおいても、シ
ートをメモリ位置に確実に戻すことができるシートトラ
ック装置を得ることを目的とする。
前席のシートを一旦後方に動かした後、前に戻す場合、
および、後席の乗員の乗降を容易にするためにシートを
一旦前に動かして元に戻す場合のいずれにおいても、シ
ートをメモリ位置に確実に戻すことができるシートトラ
ック装置を得ることを目的とする。
「考案の概要」 本考案は、床面側に固定されるロアレールと、このロ
アレールに対し摺動自在でシート側に固定されるアッパ
レールとをそれぞれ有する左右一対のシートトラック
と;上記アッパレール側に起倒可能に支持されたシート
バックと;ロアレールに対するアッパレールの相対位置
を記憶させるためのメモリ操作を可能とするメモリ操作
部材と;上記左右のシートトラックの少なくとも一方に
設けられ、アッパレールをロアレールに対してロックす
るロック機構と;上記シートバックとメモリ操作部材と
に連動連結され、シートバックが前倒されたとき又はメ
モリ操作部材が操作されたときに、上記ロック機構を解
除させるロック解除機構と;上記シートバックとメモリ
操作部材とに連動連結され、シートバックが前倒された
とき又はメモリ操作部材が操作されたときに、上記アッ
パレールのロアレールに対する相対位置を記憶させるメ
モリ機構と;シートバックを前倒させ又はメモリ操作部
材を操作したのち、前方又は後方に移動させたアッパレ
ールを該移動前の位置に向けて戻したとき、上記メモリ
機構によるメモリ位置にてこのアッパレールを停止させ
るアッパレール停止機構とを備えたことに特徴を有す
る。
アレールに対し摺動自在でシート側に固定されるアッパ
レールとをそれぞれ有する左右一対のシートトラック
と;上記アッパレール側に起倒可能に支持されたシート
バックと;ロアレールに対するアッパレールの相対位置
を記憶させるためのメモリ操作を可能とするメモリ操作
部材と;上記左右のシートトラックの少なくとも一方に
設けられ、アッパレールをロアレールに対してロックす
るロック機構と;上記シートバックとメモリ操作部材と
に連動連結され、シートバックが前倒されたとき又はメ
モリ操作部材が操作されたときに、上記ロック機構を解
除させるロック解除機構と;上記シートバックとメモリ
操作部材とに連動連結され、シートバックが前倒された
とき又はメモリ操作部材が操作されたときに、上記アッ
パレールのロアレールに対する相対位置を記憶させるメ
モリ機構と;シートバックを前倒させ又はメモリ操作部
材を操作したのち、前方又は後方に移動させたアッパレ
ールを該移動前の位置に向けて戻したとき、上記メモリ
機構によるメモリ位置にてこのアッパレールを停止させ
るアッパレール停止機構とを備えたことに特徴を有す
る。
この構成によれば、同一の装置で、自身の乗降を容易
にするために、前席のシートを一旦後方に動かした後、
前に戻すメモリロック機能と、後席の乗員の乗降を容易
にするためにシートを一旦前に動かして元に戻すメモリ
ロック機能とを、実現させることができる。しかも、こ
れら両メモリ機能を、共通のメモリ機構により行なわせ
ているから、装置を簡略化させてコンパクトに構成する
ことができる。
にするために、前席のシートを一旦後方に動かした後、
前に戻すメモリロック機能と、後席の乗員の乗降を容易
にするためにシートを一旦前に動かして元に戻すメモリ
ロック機能とを、実現させることができる。しかも、こ
れら両メモリ機能を、共通のメモリ機構により行なわせ
ているから、装置を簡略化させてコンパクトに構成する
ことができる。
「考案の実施例」 以下図示実施例について本考案を説明する。この実施
例のシートトラック装置は乗降時のメモリロック機能
と、ウォークイン時のメモリロック機能とを有してい
る。乗降時のメモリロック機能とは、自身の乗降をを容
易にするため、メモリ位置よりシートを一旦後方に移動
させた後、再び前方のメモリ位置にシートを復帰させる
機能であり、また、ウォークイン時のメモリロック機能
とは、後席の乗員の乗降を容易にするため、シートを一
旦前方に移動させた後、再び元の位置に戻す機能をい
う。なお、シートトラックは左側についてのみ説明す
る。
例のシートトラック装置は乗降時のメモリロック機能
と、ウォークイン時のメモリロック機能とを有してい
る。乗降時のメモリロック機能とは、自身の乗降をを容
易にするため、メモリ位置よりシートを一旦後方に移動
させた後、再び前方のメモリ位置にシートを復帰させる
機能であり、また、ウォークイン時のメモリロック機能
とは、後席の乗員の乗降を容易にするため、シートを一
旦前方に移動させた後、再び元の位置に戻す機能をい
う。なお、シートトラックは左側についてのみ説明す
る。
第1図に示すように、左シートトラック11Lは、床面
に固定されるロアレール12Lと、このロアレール12Lに摺
動自在に嵌められ、シートに固定されるアッパレール13
Lとを備えている。このアッパレール13L上には、シート
のザイドブラケット15、およびリクライニング機構(図
示せず)が設けられている。
に固定されるロアレール12Lと、このロアレール12Lに摺
動自在に嵌められ、シートに固定されるアッパレール13
Lとを備えている。このアッパレール13L上には、シート
のザイドブラケット15、およびリクライニング機構(図
示せず)が設けられている。
左シートトラック11Lには、ロアレール12Lとアッパレ
ール13Lとの間をロックおよび解除するロック・解除機
構17が設けられている。このロック・解除機構17は、左
シートトラック11Lの内側に平行に延びる解除ハンドル1
9を回動自在に有している。この解除ハンドル19は、ブ
ラケット45を介してアッパレール13Lに回動自在に支持
されている。解除ハンドル19は、ブラケット45の一対の
把持部41,41の間に、同軸状に溶着したロックアーム16
を有している。さらに解除ハンドル19には、ロックアー
ム16を覆うように、コ字状の回動連動部材21が溶着され
ている。
ール13Lとの間をロックおよび解除するロック・解除機
構17が設けられている。このロック・解除機構17は、左
シートトラック11Lの内側に平行に延びる解除ハンドル1
9を回動自在に有している。この解除ハンドル19は、ブ
ラケット45を介してアッパレール13Lに回動自在に支持
されている。解除ハンドル19は、ブラケット45の一対の
把持部41,41の間に、同軸状に溶着したロックアーム16
を有している。さらに解除ハンドル19には、ロックアー
ム16を覆うように、コ字状の回動連動部材21が溶着され
ている。
この回動連動部材21の左右の突出部21aの一方には、
その一端部をシートバックSに連結させた連動ワイヤ23
の他端部が連結されている。解除ハンドル19は、回動連
動部材21に隣接するように回動支持した係脱アーム25を
有しており、さらに把持部41、41の左右に、係脱連動ア
ーム42、42をそれぞれ回動自在に支持している。この係
脱連動アーム42、42は、ブラケット45の突出部45aの下
方に位置する横長の連結部材50によって互いに連動連結
されている。係脱連動アーム42、42それぞれの下端部に
は、略三角形状の連動連結孔43、43が形成されている。
その一端部をシートバックSに連結させた連動ワイヤ23
の他端部が連結されている。解除ハンドル19は、回動連
動部材21に隣接するように回動支持した係脱アーム25を
有しており、さらに把持部41、41の左右に、係脱連動ア
ーム42、42をそれぞれ回動自在に支持している。この係
脱連動アーム42、42は、ブラケット45の突出部45aの下
方に位置する横長の連結部材50によって互いに連動連結
されている。係脱連動アーム42、42それぞれの下端部に
は、略三角形状の連動連結孔43、43が形成されている。
またブラケット45には、係合板ばね材46が側方に突出
して固設されている。この係合板ばね材46の下部面に
は、連結部材50に当接係合するように、下方に突出させ
た突起部51が設けられている(第5図)。
して固設されている。この係合板ばね材46の下部面に
は、連結部材50に当接係合するように、下方に突出させ
た突起部51が設けられている(第5図)。
係脱アーム25には、その一端部をメモリ操作レバー22
に連結させた連動ワイヤ20の他端部が連結されている。
係脱アーム25の下端部には、回動連動部材21側に突出す
るように連動部25aが形成されている。また係脱アーム2
5の上端部には、係合突起47が形成されている。係合板
ばね材46には、連動ワイヤ23にて牽引されて所定角度回
動された係脱アーム25の突起部47を係合させる矩形孔49
(第4、5図)が形成されている。
に連結させた連動ワイヤ20の他端部が連結されている。
係脱アーム25の下端部には、回動連動部材21側に突出す
るように連動部25aが形成されている。また係脱アーム2
5の上端部には、係合突起47が形成されている。係合板
ばね材46には、連動ワイヤ23にて牽引されて所定角度回
動された係脱アーム25の突起部47を係合させる矩形孔49
(第4、5図)が形成されている。
ロアレール12Lの側面には、所定間隔で多数のロック
孔14が形成されている。そしてロックアーム16は、この
ロック孔14と係脱するロック歯(図示せず)を有し、解
除ハンドル19に巻回したトーションばね(図示せず)に
より、そのロック歯をロック孔14に係合させる方向に回
動付勢されている。係脱アーム25が回動状態でその突出
部47を係合板ばね材46の矩形孔49に係合させていれば、
係脱アーム25は第4図の矢印Aと反対方向に回動できな
いから、回動連動部材21を介してロックアーム16のロッ
ク方向への回動を阻止することができる。
孔14が形成されている。そしてロックアーム16は、この
ロック孔14と係脱するロック歯(図示せず)を有し、解
除ハンドル19に巻回したトーションばね(図示せず)に
より、そのロック歯をロック孔14に係合させる方向に回
動付勢されている。係脱アーム25が回動状態でその突出
部47を係合板ばね材46の矩形孔49に係合させていれば、
係脱アーム25は第4図の矢印Aと反対方向に回動できな
いから、回動連動部材21を介してロックアーム16のロッ
ク方向への回動を阻止することができる。
次に、第2図および第3図により、乗降時でもウォー
クイン時でも共通に使用することができる、シート位置
メモリ機構24を説明する。
クイン時でも共通に使用することができる、シート位置
メモリ機構24を説明する。
このシート位置メモリ機構24は、ロアレール12L側
に、その延長方向に固定したメモリプレート26を有して
いる。このメモリプレート26は、ロアレール12Lの延長
方向に延びるメモリ部26aと、このメモリ部26aの両端部
から突出させた平行移動案内部26b、26bを有している。
該平行移動案内部26b、26bは、それぞれの延長方向に形
成した案内長孔27、27を有している。メモリ部26aは、
平行移動案内部26b、26bに対し、略直角に折曲させて形
成されており、その延長方向に沿わせて多数の係合孔38
が所定間隔で穿設されている。
に、その延長方向に固定したメモリプレート26を有して
いる。このメモリプレート26は、ロアレール12Lの延長
方向に延びるメモリ部26aと、このメモリ部26aの両端部
から突出させた平行移動案内部26b、26bを有している。
該平行移動案内部26b、26bは、それぞれの延長方向に形
成した案内長孔27、27を有している。メモリ部26aは、
平行移動案内部26b、26bに対し、略直角に折曲させて形
成されており、その延長方向に沿わせて多数の係合孔38
が所定間隔で穿設されている。
また、メモリ部26aと平行に、移動ガイド部材29が設
けられている。この移動ガイド部材29は、その両端に設
けた案内ピン部材30、30を、平行移動案内部26b、26bの
案内長孔27、27に脱落不能かつ摺動可能に挿入させてい
る。移動ガイド部材29には、その延長方向に沿わせて案
内長孔29aが形成されている。この案内長孔29aに、メモ
リ部材31の中央部が案内ピン部材32、32により摺動自在
に支持されている。このメモリ部材31は、移動ガイド部
材29の延長方向と直交させるように突出形成した係合突
部31a,31bを有している。また、移動ガイド部材29とメ
モリプレート26の間には圧縮スプリング33が縮設されて
いて、この移動ガイド部材29をメモリプレート26から離
間する方向に付勢している。
けられている。この移動ガイド部材29は、その両端に設
けた案内ピン部材30、30を、平行移動案内部26b、26bの
案内長孔27、27に脱落不能かつ摺動可能に挿入させてい
る。移動ガイド部材29には、その延長方向に沿わせて案
内長孔29aが形成されている。この案内長孔29aに、メモ
リ部材31の中央部が案内ピン部材32、32により摺動自在
に支持されている。このメモリ部材31は、移動ガイド部
材29の延長方向と直交させるように突出形成した係合突
部31a,31bを有している。また、移動ガイド部材29とメ
モリプレート26の間には圧縮スプリング33が縮設されて
いて、この移動ガイド部材29をメモリプレート26から離
間する方向に付勢している。
アッパレール13Lは、その延長方向に固定した移動範
囲制限プレート35を有している。移動範囲制限プレート
35は長尺に、途中から太く(厚く)形成されており、こ
の太さが変わる段差部をストッパ部36としている。この
ストッパ部36の細側の摺接面35aには、ストッパ部36の
手前に位置させて位置決め孔37が形成されている。メモ
リ部材31は、通常時は圧縮スプリング33により、その係
合突部31aを位置決め孔37に係合させており、メモリ操
作レバー22が第1図矢印B方向に回動されると、連動ワ
イヤ20とともに牽引される連動ワイヤ(図示せず)によ
りメモリプレート26側に、ストッパ部36と当接可能な範
囲において移動される。また、シートバックSを前倒し
たときは、連動ワイヤ23とともに牽引される連動ワイヤ
(図示せず)により、メモリ部材31は、メモリ操作レバ
ー22に基づく移動位置よりさらにメモリプレート26側に
移動され、ストッパ部36と係合突部31aとの当接を不能
にさせる。
囲制限プレート35を有している。移動範囲制限プレート
35は長尺に、途中から太く(厚く)形成されており、こ
の太さが変わる段差部をストッパ部36としている。この
ストッパ部36の細側の摺接面35aには、ストッパ部36の
手前に位置させて位置決め孔37が形成されている。メモ
リ部材31は、通常時は圧縮スプリング33により、その係
合突部31aを位置決め孔37に係合させており、メモリ操
作レバー22が第1図矢印B方向に回動されると、連動ワ
イヤ20とともに牽引される連動ワイヤ(図示せず)によ
りメモリプレート26側に、ストッパ部36と当接可能な範
囲において移動される。また、シートバックSを前倒し
たときは、連動ワイヤ23とともに牽引される連動ワイヤ
(図示せず)により、メモリ部材31は、メモリ操作レバ
ー22に基づく移動位置よりさらにメモリプレート26側に
移動され、ストッパ部36と係合突部31aとの当接を不能
にさせる。
移動ガイド部材29の両端に、クランク状の作動リンク
39、39が固定されている。これら作動リンク39、39は、
ロック・解除機構17を両側から挟むようにそれぞれ係合
ピン40、40を有している。これら係合ピン40、40は、係
脱連動アーム42、42の連動連結孔43、43に左右から係合
している。これにより、メモリ部材31の動作を、作動リ
ンク39、係合ピン40を介して係脱連動アーム42に伝達さ
せることができる。なお、第1〜4図中の前後方向は、
それぞれ矢印F(前方向),R(後方向)で示した通りで
ある。また係合突部31a、移動範囲制限プレート35、ス
トッパ部36、および位置決め孔37によりアッパレール停
止機構が構成されている。
39、39が固定されている。これら作動リンク39、39は、
ロック・解除機構17を両側から挟むようにそれぞれ係合
ピン40、40を有している。これら係合ピン40、40は、係
脱連動アーム42、42の連動連結孔43、43に左右から係合
している。これにより、メモリ部材31の動作を、作動リ
ンク39、係合ピン40を介して係脱連動アーム42に伝達さ
せることができる。なお、第1〜4図中の前後方向は、
それぞれ矢印F(前方向),R(後方向)で示した通りで
ある。また係合突部31a、移動範囲制限プレート35、ス
トッパ部36、および位置決め孔37によりアッパレール停
止機構が構成されている。
上記構成の本装置は、次のように作動する。まず、解
除ハンドル19を第4図の矢印A方向へ回動操作する。す
ると、ロック部材16がアンロック方向に回動されて、そ
のロック歯がロック孔14から外れる。この状態におい
て、着座している人は、シートの位置を自由に前後に調
整することができる。この際、シート位置メモリ機構24
においては、メモリ部材31が、圧縮スプリング33により
移動範囲制限プレート35側に移動されその係合突部31a
を位置決め孔37に係合させているから、メモリ部材31は
移動範囲制限プレート35(シート)とともに一体的に移
動する。
除ハンドル19を第4図の矢印A方向へ回動操作する。す
ると、ロック部材16がアンロック方向に回動されて、そ
のロック歯がロック孔14から外れる。この状態におい
て、着座している人は、シートの位置を自由に前後に調
整することができる。この際、シート位置メモリ機構24
においては、メモリ部材31が、圧縮スプリング33により
移動範囲制限プレート35側に移動されその係合突部31a
を位置決め孔37に係合させているから、メモリ部材31は
移動範囲制限プレート35(シート)とともに一体的に移
動する。
そして、シートを好みの位置に調節したら、解除ハン
ドル19から手を離す。すると、トーションばねの力によ
り、ロック部材16のロック歯がロアレール12Lのいずれ
かのロック孔14に係合し、その位置でシート位置がロッ
クされる。
ドル19から手を離す。すると、トーションばねの力によ
り、ロック部材16のロック歯がロアレール12Lのいずれ
かのロック孔14に係合し、その位置でシート位置がロッ
クされる。
この状態から、降車するためシートを後方に移動させ
る場合は、まず、メモリ操作レバー22を第1図の矢印B
方向に回動させる。すると連動ワイヤ20が牽引され、回
動連動部材を21介してロック部材16が、解除ハンドル19
の回動操作時同様に回動され、シートロックが解除され
る。このとき、メモリ操作レバー22の回動により、図示
しない連動ワイヤが牽引されて、メモリ部材31をメモリ
プレート26側に移動する。これにより、メモリ部材31は
その係合突部31bを、メモリプレート26のいずれかの係
合孔38に係合させ、メモリプレート26に対する位置をメ
モリさせる。同時に、係合突部31aを位置決め孔37から
離脱させて、ストッパ部36と当接可能な位置に待機させ
る。
る場合は、まず、メモリ操作レバー22を第1図の矢印B
方向に回動させる。すると連動ワイヤ20が牽引され、回
動連動部材を21介してロック部材16が、解除ハンドル19
の回動操作時同様に回動され、シートロックが解除され
る。このとき、メモリ操作レバー22の回動により、図示
しない連動ワイヤが牽引されて、メモリ部材31をメモリ
プレート26側に移動する。これにより、メモリ部材31は
その係合突部31bを、メモリプレート26のいずれかの係
合孔38に係合させ、メモリプレート26に対する位置をメ
モリさせる。同時に、係合突部31aを位置決め孔37から
離脱させて、ストッパ部36と当接可能な位置に待機させ
る。
これにより、メモリプレート26側に移動する作動リン
ク39、39は係脱連動アーム42、42を第4図矢印A方向に
回動させ、連結部材50を突起部51から退避する方向に移
動させる。このため、係合板ばね材46が第5図の時計方
向に回動されるが、このとき、係脱アーム25は連動ワイ
ヤ23によって牽引されていないから、突出部47と矩形孔
49の位置はずれており、突出部47と係合板ばね材46が係
合することはない。
ク39、39は係脱連動アーム42、42を第4図矢印A方向に
回動させ、連結部材50を突起部51から退避する方向に移
動させる。このため、係合板ばね材46が第5図の時計方
向に回動されるが、このとき、係脱アーム25は連動ワイ
ヤ23によって牽引されていないから、突出部47と矩形孔
49の位置はずれており、突出部47と係合板ばね材46が係
合することはない。
この状態において、シートをロアレール2Lに対して後
方に移動させる。このときメモリ操作レバー22を離せ
ば、メモリ部材31は、圧縮スプリング33によって移動範
囲制限プレート35側に移動しようとするが、シートとと
もに後方に移動する。移動範囲制限プレート35がその腹
面35aを係合突部31aに摺接させて移動を阻止する。この
ため、メモリ部材31は係合突部31bを係合孔38に係合さ
せたままの状態で保持される。そしてシートを後方に移
動させ、適当な位置でメモリ操作レバー22を離すと、ロ
ック部材16が解放されてメモリ歯14のいずれかと係合
し、シートはこの位置でロックされる。この間口が広が
った状態で、着座している人は容易に降車することがで
きる。
方に移動させる。このときメモリ操作レバー22を離せ
ば、メモリ部材31は、圧縮スプリング33によって移動範
囲制限プレート35側に移動しようとするが、シートとと
もに後方に移動する。移動範囲制限プレート35がその腹
面35aを係合突部31aに摺接させて移動を阻止する。この
ため、メモリ部材31は係合突部31bを係合孔38に係合さ
せたままの状態で保持される。そしてシートを後方に移
動させ、適当な位置でメモリ操作レバー22を離すと、ロ
ック部材16が解放されてメモリ歯14のいずれかと係合
し、シートはこの位置でロックされる。この間口が広が
った状態で、着座している人は容易に降車することがで
きる。
そして再び乗車し、着座したシートを上記メモリ位置
に戻すときは、まずメモリ操作レバー22を第1図矢印B
方向に回動させ、シートのロックを解除し、前方にスラ
イドさせる。すると、移動範囲制限プレート35が、メモ
リ部材31の係合突部31aを腹面35aに摺接させながら、シ
ートとともに前方に移動する。そしてシートがメモリ位
置に戻るとき、移動範囲制限プレート35は、そのストッ
パ部36をメモリ部材31の係合突部31aに当接させる。こ
れによりシートは、それ以上の前方移動を阻止され、降
車時にメモリされた位置に戻される。このとき、腹面35
aにて押えられていた係合突部31aは、移動してきた位置
決め孔37に係合する。これにより、シート位置メモリ機
構24は、次のメモリ動作の待機状態となる。
に戻すときは、まずメモリ操作レバー22を第1図矢印B
方向に回動させ、シートのロックを解除し、前方にスラ
イドさせる。すると、移動範囲制限プレート35が、メモ
リ部材31の係合突部31aを腹面35aに摺接させながら、シ
ートとともに前方に移動する。そしてシートがメモリ位
置に戻るとき、移動範囲制限プレート35は、そのストッ
パ部36をメモリ部材31の係合突部31aに当接させる。こ
れによりシートは、それ以上の前方移動を阻止され、降
車時にメモリされた位置に戻される。このとき、腹面35
aにて押えられていた係合突部31aは、移動してきた位置
決め孔37に係合する。これにより、シート位置メモリ機
構24は、次のメモリ動作の待機状態となる。
また、シートを前方に移動させて間口を広げ、後部座
席への乗降を楽にしようとするウォークイン時の動作を
説明する。
席への乗降を楽にしようとするウォークイン時の動作を
説明する。
図示しないレリーズペダル(ハンドル)を操作してシ
ートバックを前倒させる。すると、これに連動して連動
ワイヤ23が係脱アーム25を牽引する。これにより、この
係脱アーム25が第4図の矢印A方向に回動して、連動部
25aを介して回動連動部材21を同方向に回動させる。す
ると、ロックアーム16が同方向に回動され、ロックが解
除される。同時に、シート位置メモリ機構24側では、シ
ートバックの前倒によって牽引される、図示しない連動
ワイヤによってメモリ部材31が、メモリプレートに対し
て一段階深く移動される。つまり、メモリ部材31は、係
合突部31aを位置決め孔37から離脱させてメモリ部材31b
を係合孔38に深く挿通させ、係合突部31aをストッパ部3
6と当接させない位置に移動される。
ートバックを前倒させる。すると、これに連動して連動
ワイヤ23が係脱アーム25を牽引する。これにより、この
係脱アーム25が第4図の矢印A方向に回動して、連動部
25aを介して回動連動部材21を同方向に回動させる。す
ると、ロックアーム16が同方向に回動され、ロックが解
除される。同時に、シート位置メモリ機構24側では、シ
ートバックの前倒によって牽引される、図示しない連動
ワイヤによってメモリ部材31が、メモリプレートに対し
て一段階深く移動される。つまり、メモリ部材31は、係
合突部31aを位置決め孔37から離脱させてメモリ部材31b
を係合孔38に深く挿通させ、係合突部31aをストッパ部3
6と当接させない位置に移動される。
この状態で、シートが前方にスライドされると、シー
トとともに前方に移動する移動範囲制限プレート35が、
係合突部31aを今度は腹面35bに摺接させながら、前方に
移動する。このとき、移動ガイド部材29を介してメモリ
部材31と同方向に移動される作動リンク39、39が、係脱
連動アーム42、42を第1図矢印A方向に回動させる。こ
れにより、連結部材50が係合板ばね材46の突起部51から
退避するため、係合板ばね材46が第5図時計方向に回動
される。すると、連動連結アーム23によって牽引回動さ
れ、矩形孔49と対応する位置に突出部47を移動させてい
た係脱アーム23は、この突出部47を矩形孔49に係合させ
る。これにより、係脱アーム23が回動不能に保持される
から、解除ハンドル19を付勢する回動力によってロック
方向(矢印Aと反対方向)に回動しようとするロック部
材16はその回動を阻止される。したがって、ウォークイ
ン時のメモリ作動中、アッパレール13Lはロアレール12L
に対してフリーの状態を維持することができる。
トとともに前方に移動する移動範囲制限プレート35が、
係合突部31aを今度は腹面35bに摺接させながら、前方に
移動する。このとき、移動ガイド部材29を介してメモリ
部材31と同方向に移動される作動リンク39、39が、係脱
連動アーム42、42を第1図矢印A方向に回動させる。こ
れにより、連結部材50が係合板ばね材46の突起部51から
退避するため、係合板ばね材46が第5図時計方向に回動
される。すると、連動連結アーム23によって牽引回動さ
れ、矩形孔49と対応する位置に突出部47を移動させてい
た係脱アーム23は、この突出部47を矩形孔49に係合させ
る。これにより、係脱アーム23が回動不能に保持される
から、解除ハンドル19を付勢する回動力によってロック
方向(矢印Aと反対方向)に回動しようとするロック部
材16はその回動を阻止される。したがって、ウォークイ
ン時のメモリ作動中、アッパレール13Lはロアレール12L
に対してフリーの状態を維持することができる。
後部座席の乗降が終り、前方に移動されていたシート
を後方にスライドさせる場合、腹部35bに係合突部31aの
先端を摺接させながらメモリ位置に待機しているメモリ
部材31は、ストッパ部36の部分でこの腹部35bから外れ
て、圧縮スプリング33の付勢力により位置決め孔37に係
合突部31aを係合させる。これにより、移動範囲制限プ
レート35はその位置に、すなわちシートはメモリ位置に
て停止される。
を後方にスライドさせる場合、腹部35bに係合突部31aの
先端を摺接させながらメモリ位置に待機しているメモリ
部材31は、ストッパ部36の部分でこの腹部35bから外れ
て、圧縮スプリング33の付勢力により位置決め孔37に係
合突部31aを係合させる。これにより、移動範囲制限プ
レート35はその位置に、すなわちシートはメモリ位置に
て停止される。
同時に、メモリ部材31とともに同方向に移動する作動
リンク39、39が、係脱連動アーム42、42を矢印Aと反対
方向に回動させるから、連結部材50を介して突起部51が
押し上げられる。これにより、係合板ばね材46が第5図
の反時計方向に回動されるため、矩形孔49が突出部47か
ら外れ、係脱アーム25は解放される。これにより、連動
部25aにより回動連動部材21を介してロック方向への回
動を阻止されていロック部材16が同方向に回動し、その
ロック歯をロック孔14に係合させて、ロックを完了させ
る。
リンク39、39が、係脱連動アーム42、42を矢印Aと反対
方向に回動させるから、連結部材50を介して突起部51が
押し上げられる。これにより、係合板ばね材46が第5図
の反時計方向に回動されるため、矩形孔49が突出部47か
ら外れ、係脱アーム25は解放される。これにより、連動
部25aにより回動連動部材21を介してロック方向への回
動を阻止されていロック部材16が同方向に回動し、その
ロック歯をロック孔14に係合させて、ロックを完了させ
る。
なお、本実施例では、移動範囲制限プレート35に段差
状のストッパ部36を設けていたが、このストッパ部36を
形成せず、位置決め孔37のみを有する平坦な移動範囲制
限プレートとして構成すれば、メモリ部材31の動きを二
段階に切り換えなくても、シートの前後いずれの動きに
も対処させることが可能となる。
状のストッパ部36を設けていたが、このストッパ部36を
形成せず、位置決め孔37のみを有する平坦な移動範囲制
限プレートとして構成すれば、メモリ部材31の動きを二
段階に切り換えなくても、シートの前後いずれの動きに
も対処させることが可能となる。
「考案の効果」 以上のように本考案によれば、簡単なメカ的な構成に
より、同一の装置に、自身の乗降を容易にするため、前
席のシートを一旦後方に動かした後、前に戻すメモリロ
ック機能と、後席の乗員の乗降を容易にするためにシー
トを一旦前に動かして元に戻すメモリロック機能とを、
持たせることができる。しかも、これら両メモリ機能
を、共通のメモリ機構により行なわせることができるか
ら、装置を簡略化させ、コンパクトに構成することがで
きる。
より、同一の装置に、自身の乗降を容易にするため、前
席のシートを一旦後方に動かした後、前に戻すメモリロ
ック機能と、後席の乗員の乗降を容易にするためにシー
トを一旦前に動かして元に戻すメモリロック機能とを、
持たせることができる。しかも、これら両メモリ機能
を、共通のメモリ機構により行なわせることができるか
ら、装置を簡略化させ、コンパクトに構成することがで
きる。
第1図は、本考案によるシート位置メモリ機構を有する
シートトラック装置の実施例を示す側面図、 第2図は、第1図の平面図、 第3図は、シート位置メモリ機構を詳示する斜視図、 第4図は、ロック・解除機構を詳示する斜視図、 第5図は、第4図の要部を示す、前方から見た図であ
る。 11L……左シートトラック、12L……ロアレール、13L…
…アッパレール、14……ロック孔、15……サイドブラケ
ット、16……ロック部材、17……ロック・解除機構、19
……解除ハンドル、20……連動ワイヤ、21……回動連動
部材、22……メモリ操作レバー(メモリ操作部材)、23
……連動ワイヤ、24……シート位置メモリ機構(メモリ
機構)、25……係脱アーム、25a……連動部、26……メ
モリプレート、27……案内長孔、29……移動ガイド部
材、30……案内ピン部材、31……メモリ部材、32……案
内ピン部材、33……圧縮スプリング、35……移動範囲制
限プレート、36……ストッパ部、37……位置決め孔、38
……係合孔、39……作動リンク、40……係合ピン、41…
…把持部、42……係脱連動アーム、43……連動連結孔、
45……ブラケット、46……係合板ばね材、47……突出
部、49……矩形孔、50……連結部材、51……突起部。
シートトラック装置の実施例を示す側面図、 第2図は、第1図の平面図、 第3図は、シート位置メモリ機構を詳示する斜視図、 第4図は、ロック・解除機構を詳示する斜視図、 第5図は、第4図の要部を示す、前方から見た図であ
る。 11L……左シートトラック、12L……ロアレール、13L…
…アッパレール、14……ロック孔、15……サイドブラケ
ット、16……ロック部材、17……ロック・解除機構、19
……解除ハンドル、20……連動ワイヤ、21……回動連動
部材、22……メモリ操作レバー(メモリ操作部材)、23
……連動ワイヤ、24……シート位置メモリ機構(メモリ
機構)、25……係脱アーム、25a……連動部、26……メ
モリプレート、27……案内長孔、29……移動ガイド部
材、30……案内ピン部材、31……メモリ部材、32……案
内ピン部材、33……圧縮スプリング、35……移動範囲制
限プレート、36……ストッパ部、37……位置決め孔、38
……係合孔、39……作動リンク、40……係合ピン、41…
…把持部、42……係脱連動アーム、43……連動連結孔、
45……ブラケット、46……係合板ばね材、47……突出
部、49……矩形孔、50……連結部材、51……突起部。
Claims (2)
- 【請求項1】床面側に固定されるロアレールと、このロ
アレールに移動自在に支持され、シート側に固定される
アッパレールとをそれぞれ有する左右一対のシートトラ
ックと; 上記アッパレール側に起倒可能に支持されたシートバッ
クと; 上記左右のシートトラックの少なくとも一方に設けら
れ、上記アッパレールを上記ロアレールに対してロック
し、上記シート側に設けられた解除ハンドルの操作を受
けて上記ロックを解除するロック機構と; 上記左右のシートトラックの少なくとも一方に設けら
れ、上記ロック機構によりロックされた上記アッパレー
ルのロアレールに対する相対位置を上記ロック機構とは
独立して記憶可能なメモリ機構と; 上記シート側に設けられた、外部操作により動作するメ
モリ操作部材と; 上記シートバックと上記メモリ操作部材とに連動連結さ
れ、上記シートバックが前倒されたとき又はメモリ操作
部材が操作されたときに、上記メモリ機構に記憶動作さ
せるとともに、上記ロック機構のロックを解除させる連
係部材と; シートバックが前倒され又はメモリ操作部材が操作さ
れ、アッパレールが上記メモリ位置から前方又は後方に
移動されたときには上記ロック機構によるロックを阻止
し、上記シートバックが起こされ、またメモリ操作部材
の操作が解除されてからアッパレールが上記移動前の位
置に戻されたときに、上記メモリ機構によるメモリ位置
において上記アッパレールを停止させるとともに、上記
ロック機構の上記ロック動作を可能にするアッパレール
停止機構と; を備えたことを特徴とするメモリ機能を有するシートト
ラック装置。 - 【請求項2】請求項1において、アッパレール停止機構
は、メモリ機構とロック機構に連動されていて、上記停
止動作時に、上記ロック機構により上記アッパレールを
上記ロアレールにロックするとともに、上記メモリ機構
によるメモリを解除させる、メモリ機能を有するシート
トラック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990097181U JP2529802Y2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | メモリ機能を有するシートトラック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990097181U JP2529802Y2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | メモリ機能を有するシートトラック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0454728U JPH0454728U (ja) | 1992-05-11 |
JP2529802Y2 true JP2529802Y2 (ja) | 1997-03-19 |
Family
ID=31837326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990097181U Expired - Lifetime JP2529802Y2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | メモリ機能を有するシートトラック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2529802Y2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59156835A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-06 | Aisin Seiki Co Ltd | 自動車用座席の前後位置調整装置 |
JPH065255Y2 (ja) * | 1988-06-30 | 1994-02-09 | 株式会社タチエス | ウォークイン装置付自動車用シート |
JPH0647354B2 (ja) * | 1989-05-02 | 1994-06-22 | 岐阜車体工業株式会社 | シートトラックスライド装置におけるメモリ付きロック機構 |
-
1990
- 1990-09-14 JP JP1990097181U patent/JP2529802Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0454728U (ja) | 1992-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0143309Y2 (ja) | ||
US6478358B1 (en) | Seat device for a vehicle | |
US4268086A (en) | Seat assembly for an automobile | |
JPH0630547Y2 (ja) | 車両用シートのウォークイン装置 | |
JP2009107474A (ja) | 車両用シート装置 | |
JP2529802Y2 (ja) | メモリ機能を有するシートトラック装置 | |
JPH0684140B2 (ja) | 折畳シート | |
JPH0115419B2 (ja) | ||
JPS6319225Y2 (ja) | ||
JPH0513636Y2 (ja) | ||
JP4047048B2 (ja) | シート | |
JP2524571Y2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JPS6310981Y2 (ja) | ||
JPH0322336B2 (ja) | ||
JP2004330813A (ja) | 車両用シート装置 | |
JPH0228979Y2 (ja) | ||
JP3006454B2 (ja) | 跳ね上げ式シートクッションの支持部構造 | |
JP2594897Y2 (ja) | シートトラック装置 | |
JPH0322337B2 (ja) | ||
JPS5822373B2 (ja) | リクライニングシ−トノ スライドソウチ | |
JPH0115535Y2 (ja) | ||
JP4787420B2 (ja) | 車両用シート | |
JPH0525315Y2 (ja) | ||
JPH0233528B2 (ja) | Jidoshanoshiitosochi | |
JPH0326031Y2 (ja) |