JP2529012Y2 - 管内異物排出装置 - Google Patents
管内異物排出装置Info
- Publication number
- JP2529012Y2 JP2529012Y2 JP6762291U JP6762291U JP2529012Y2 JP 2529012 Y2 JP2529012 Y2 JP 2529012Y2 JP 6762291 U JP6762291 U JP 6762291U JP 6762291 U JP6762291 U JP 6762291U JP 2529012 Y2 JP2529012 Y2 JP 2529012Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- diameter
- foreign matter
- matter discharge
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は上水道などの管路内を流
れる濁水原因物質などの異物を効果的に排出できるよう
にした管内異物排出装置に関するものである。
れる濁水原因物質などの異物を効果的に排出できるよう
にした管内異物排出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上水道などの管路内を流れる砂、錆など
の濁水原因物質を排出するためには、定期的あるいは臨
時的に洗管作業が行われる。一般的には消火栓や排水管
からの排水で対処しており、また管路内にストレーナを
取り付けて濁水原因物質を回収排出することもある。
の濁水原因物質を排出するためには、定期的あるいは臨
時的に洗管作業が行われる。一般的には消火栓や排水管
からの排水で対処しており、また管路内にストレーナを
取り付けて濁水原因物質を回収排出することもある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】消火栓や排水管を利用
して水の放出と同時に濁水原因物質の排出を行う場合、
多くの箇所で実施できるが、濁水原因物質の排出効果は
低く、十分に洗管できないとともに、排水量も多くな
り、不経済である。またストレーナを使用する場合、管
路が閉塞する恐れがあり、有効な方法ではない。
して水の放出と同時に濁水原因物質の排出を行う場合、
多くの箇所で実施できるが、濁水原因物質の排出効果は
低く、十分に洗管できないとともに、排水量も多くな
り、不経済である。またストレーナを使用する場合、管
路が閉塞する恐れがあり、有効な方法ではない。
【0004】本考案は上記問題を解決するもので、管路
から流れ込んだ濁水原因物質を効率よく堆積でき、少な
い排水量で効果的に排出できる管内異物排出装置を提供
することを目的とするものである。
から流れ込んだ濁水原因物質を効率よく堆積でき、少な
い排水量で効果的に排出できる管内異物排出装置を提供
することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本考案の管内異物排出装置は、本管と同じ口径を有
する小径管部と、本管より大径の口径たとえば3倍以上
の口径を有する所定長さたとえば本管口径の20倍以上の
長さを有する大径管部からなり、大径管部の管底部の高
さをそれに接続される小径管部の管底部の高さより低く
なるように構成し、大径管部の管軸方向端面の管底部近
傍位置に異物排出管を設けたものである。
に、本考案の管内異物排出装置は、本管と同じ口径を有
する小径管部と、本管より大径の口径たとえば3倍以上
の口径を有する所定長さたとえば本管口径の20倍以上の
長さを有する大径管部からなり、大径管部の管底部の高
さをそれに接続される小径管部の管底部の高さより低く
なるように構成し、大径管部の管軸方向端面の管底部近
傍位置に異物排出管を設けたものである。
【0006】
【作用】上記構成により、本管から大径管部に流れ込ん
だ砂、錆などの濁水原因物質の多くは、大径管部の下方
の広い空間内に拡がって流れる水流にのって下方に移動
し、小径管部が接続されている大径管部の端面下部近傍
の管底部に形成される死水域に効率よく堆積する。した
がって、この部分に設けられた異物排出管のバルブを開
いて排水すると、管底部に堆積した濁水原因物質は少な
い排水量で効果的に排出される。
だ砂、錆などの濁水原因物質の多くは、大径管部の下方
の広い空間内に拡がって流れる水流にのって下方に移動
し、小径管部が接続されている大径管部の端面下部近傍
の管底部に形成される死水域に効率よく堆積する。した
がって、この部分に設けられた異物排出管のバルブを開
いて排水すると、管底部に堆積した濁水原因物質は少な
い排水量で効果的に排出される。
【0007】
【実施例】以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。図1(a) は本考案の一実施例の管内異物排出装置
の概略側面図、図1(b) はその正面図である。図1にお
いて、1は本管2の管路途中に介装された管内異物排出
装置で、本管2にそれぞれ接合される特殊異形管3と特
殊異形管3の間に接合される直管4からなっている。特
殊異形管3の本管2に接合される小径部5は本管2と同
じ口径を有し、直管4に接合される大径部6は本管2よ
り大径の直管4と同じ口径を有しており、大径部6と小
径部5はそれぞれの管頂部が同じ高さで揃うように連結
され、したがって、大径部6の管底部は小径部5の管底
部より低く位置するようになり、この部分で小径部5よ
り広い空間が下方に拡がる構造となる。7は大径部6の
端面下部に設けられた異物排出管、8はそれに設けられ
たバルブである。
する。図1(a) は本考案の一実施例の管内異物排出装置
の概略側面図、図1(b) はその正面図である。図1にお
いて、1は本管2の管路途中に介装された管内異物排出
装置で、本管2にそれぞれ接合される特殊異形管3と特
殊異形管3の間に接合される直管4からなっている。特
殊異形管3の本管2に接合される小径部5は本管2と同
じ口径を有し、直管4に接合される大径部6は本管2よ
り大径の直管4と同じ口径を有しており、大径部6と小
径部5はそれぞれの管頂部が同じ高さで揃うように連結
され、したがって、大径部6の管底部は小径部5の管底
部より低く位置するようになり、この部分で小径部5よ
り広い空間が下方に拡がる構造となる。7は大径部6の
端面下部に設けられた異物排出管、8はそれに設けられ
たバルブである。
【0008】いま、特殊異形管3の小径部5の口径した
がって本管2の口径をd、特殊異形管3の大径部6の口
径したがって直管4の口径をD、一方の特殊異形管3の
大径部6の端面から直管4を含めて他方の特殊異形管3
の大径部6端面までの長さをL、異物排出管7の口径を
d′としたときに、直管4の口径Dは本管2の口径dの
3倍以上(D≧3d)、直管4を含んだ大径部6の長さ
Lは本管2の口径dの20倍以上(L≧20d)、異形排出
管7の口径d′は本管2の口径dの1/2倍以上(d′
≧0.5 d)であることが好ましい。
がって本管2の口径をd、特殊異形管3の大径部6の口
径したがって直管4の口径をD、一方の特殊異形管3の
大径部6の端面から直管4を含めて他方の特殊異形管3
の大径部6端面までの長さをL、異物排出管7の口径を
d′としたときに、直管4の口径Dは本管2の口径dの
3倍以上(D≧3d)、直管4を含んだ大径部6の長さ
Lは本管2の口径dの20倍以上(L≧20d)、異形排出
管7の口径d′は本管2の口径dの1/2倍以上(d′
≧0.5 d)であることが好ましい。
【0009】次に上記構成による動作について説明す
る。管内異物排出装置1の小径部から大径部に流れ込ん
だ砂、錆などの濁水原因物質の多くは、図2に示すよう
に、直管を含んだ大径部の下方の広い空間に拡がって流
れる水流にのって下方に移動し、大径部の端面下部近傍
の管底部に形成される死水域に効率よく堆積する。
る。管内異物排出装置1の小径部から大径部に流れ込ん
だ砂、錆などの濁水原因物質の多くは、図2に示すよう
に、直管を含んだ大径部の下方の広い空間に拡がって流
れる水流にのって下方に移動し、大径部の端面下部近傍
の管底部に形成される死水域に効率よく堆積する。
【0010】いま、本管2をd=φ100 、直管4をD=
φ300 、大径部の長さをL=2000mmとした場合、図2に
示すように、大径部における水流入側の死水域は約600m
m 、水流出側の死水域は約300mm に形成され、この部分
に濁水原因物質は堆積されることになる。したがって、
異物排出管7のバルブ8を開くことにより、管底部に堆
積した濁水原因物質を少ない排出量で効果的に排出させ
ることができる。
φ300 、大径部の長さをL=2000mmとした場合、図2に
示すように、大径部における水流入側の死水域は約600m
m 、水流出側の死水域は約300mm に形成され、この部分
に濁水原因物質は堆積されることになる。したがって、
異物排出管7のバルブ8を開くことにより、管底部に堆
積した濁水原因物質を少ない排出量で効果的に排出させ
ることができる。
【0011】なお、本実施例では図2の矢印に示すよう
な水流の方向にしたがって説明したが、本管2におい
て、水圧が変わり、矢印とは反対の方向に水が流れたと
しても、同じように動作し、図2における右側の死水域
が左側の死水域より広くなるだけであり、いずれの方向
から水が流れてきても、異物を回収でき、排出が可能で
ある。
な水流の方向にしたがって説明したが、本管2におい
て、水圧が変わり、矢印とは反対の方向に水が流れたと
しても、同じように動作し、図2における右側の死水域
が左側の死水域より広くなるだけであり、いずれの方向
から水が流れてきても、異物を回収でき、排出が可能で
ある。
【0012】
【考案の効果】以上のように、本考案によれば、本管か
ら大径管部に流れ込んだ砂、錆などの濁水原因物質は大
径管部の端面下部近傍の管底部に効率よく堆積させるこ
とができ、この部分に設けた異物排出管を用いて排出す
ることにより、管底部に堆積した濁水原因物質を少ない
排水量で効果的に排出することができる。
ら大径管部に流れ込んだ砂、錆などの濁水原因物質は大
径管部の端面下部近傍の管底部に効率よく堆積させるこ
とができ、この部分に設けた異物排出管を用いて排出す
ることにより、管底部に堆積した濁水原因物質を少ない
排水量で効果的に排出することができる。
【図1】本考案の一実施例の管内異物排出装置の概略側
面図およびその正面図である。
面図およびその正面図である。
【図2】同管内異物排出装置の動作を説明する図であ
る。
る。
1 管内異物排出装置 2 本管 3 特殊異形管 4 直管 5 小径部 6 大径部 7 異物排出管
Claims (1)
- 【請求項1】 本管と同じ口径を有する小径管部と、本
管より大径の口径を有する所定長さの大径管部からな
り、大径管部の管底部の高さをそれに接続される小径管
部の管底部の高さよりも低くなるように構成するととも
に、大径管部の管軸方向端面の管底部近傍位置に異物排
出管を設けたことを特徴とする管内異物排出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6762291U JP2529012Y2 (ja) | 1991-08-27 | 1991-08-27 | 管内異物排出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6762291U JP2529012Y2 (ja) | 1991-08-27 | 1991-08-27 | 管内異物排出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0516854U JPH0516854U (ja) | 1993-03-02 |
JP2529012Y2 true JP2529012Y2 (ja) | 1997-03-12 |
Family
ID=13350264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6762291U Expired - Fee Related JP2529012Y2 (ja) | 1991-08-27 | 1991-08-27 | 管内異物排出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2529012Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5381885B2 (ja) | 2010-04-20 | 2014-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | 射出成形装置 |
-
1991
- 1991-08-27 JP JP6762291U patent/JP2529012Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0516854U (ja) | 1993-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN215715857U (zh) | 一种分流式排水截流井 | |
JP2529012Y2 (ja) | 管内異物排出装置 | |
CN209523273U (zh) | 一种综合临时排水管道系统 | |
JPH0613890Y2 (ja) | 下水管工事用循環排水装置 | |
US20040007263A1 (en) | Two-way trap | |
JPS61179912A (ja) | 土木用多重管 | |
JP2539706Y2 (ja) | 管内異物排出装置 | |
KR20080018195A (ko) | 이중 분리를 이용하여 필터 암거수로 내의 역류 중에 기체및 액체를 분배하는 장치 및 방법 | |
JPH0519786U (ja) | 特殊t字管 | |
CN219710476U (zh) | 一种可控定量液压排水装置 | |
CN114673239B (zh) | 一种集成水泥混凝土智能井 | |
JPH0222007Y2 (ja) | ||
CN206220220U (zh) | 一种下水道排水管道 | |
JP2853514B2 (ja) | 消火栓等の排泥装置 | |
JP2588317B2 (ja) | 異物排出装置 | |
JP3167223B2 (ja) | 管内異物排出装置 | |
JP2585015Y2 (ja) | 管路内異物除去装置 | |
JP2564887Y2 (ja) | 管内異物排出装置 | |
SU1294937A1 (ru) | Разделительна камера | |
JP2582823Y2 (ja) | 異物排出用管 | |
JPH05156675A (ja) | ドラム形屋内排水装置 | |
JP2558934Y2 (ja) | 管内異物の排出装置 | |
JPH108533A (ja) | 気液混相汚水管の閉塞防止装置 | |
JP3144522B2 (ja) | 配水管網の夾雑物除去システム | |
JPH0355667Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |