JP2528590Y2 - 巻取式スクリーン装置 - Google Patents

巻取式スクリーン装置

Info

Publication number
JP2528590Y2
JP2528590Y2 JP1991036565U JP3656591U JP2528590Y2 JP 2528590 Y2 JP2528590 Y2 JP 2528590Y2 JP 1991036565 U JP1991036565 U JP 1991036565U JP 3656591 U JP3656591 U JP 3656591U JP 2528590 Y2 JP2528590 Y2 JP 2528590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
screen
frame
lower guide
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991036565U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04122195U (ja
Inventor
谷 守 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiki Hanbai Co Ltd
Original Assignee
Seiki Hanbai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiki Hanbai Co Ltd filed Critical Seiki Hanbai Co Ltd
Priority to JP1991036565U priority Critical patent/JP2528590Y2/ja
Publication of JPH04122195U publication Critical patent/JPH04122195U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528590Y2 publication Critical patent/JP2528590Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、防虫網戸、窓や冷凍シ
ョーケース等の断熱遮蔽装置などに適用される巻取式ス
クリーン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の巻取式スクリーン装置として、
例えば、実開昭62-135799 号公報に開示されているよう
に、鉛直に設けた巻取軸にスクリーンを巻き付け、該ス
クリーンを上下の案内レールに沿って開閉自在とした横
開き式のスクリーン装置が知られている。
【0003】かかるスクリーン装置は、スクリーンの上
下端に係止用の小突起を取り付け、これらの小突起を上
下の案内レールに設けたスリットに抜止状態に挿入する
ことにより、風圧等の外力が作用した場合でもスクリー
ンの端部が案内レールから外れないようにして隙間の形
成を防止しているが、スクリーンの開放時にスリットを
通じて案内レール内にゴミが侵入し易いという問題があ
り、特に下部案内レールにおいてその傾向が強く、この
ゴミがスクリーンを開閉する際の抵抗となってその開閉
を不円滑にしたり、案内レールやスクリーン等に付着し
て体裁を損ねていた。しかも、一旦案内レール内にゴミ
が侵入すると、スリットが非常に狭いため該スリットを
通じてそれを取り除くことは極めて困難であった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案の課題は、下部
案内レールを、スリットを通じて内部にゴミが侵入する
のを防ぐことができると共に、ゴミが侵入した場合でも
それを簡単に取り出すことができるように構成すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本考案は、縦方向に配設した巻取軸にスクリーンを
巻き付け、該スクリーンの先端に操作框を取り付けると
共に、該操作框を車輪により上部案内レールに移動自在
に吊架し、スクリーンの上下端に取り付けた係止部材を
上下の案内レールに設けたスリットに抜止状態に挿入し
て、該スクリーンをこれらの案内レールに沿って開閉自
在とした横開き式のスクリーン装置において、下部案内
レールが、操作框の下端の凹溝に嵌合して該操作框を案
内する断面逆U字状の突縁を長さ方向に備えていて、該
突縁の頂部に上記スリットを備え、該スリットの位置で
建物開口部枠の下枠部材に固定の第1部材と着脱自在の
第2部材とに分割されると共に、該第2部材が、上記突
縁の内部に該突縁の幅全体にわたって張り出す張出縁を
備えてなることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】下部案内レールの突縁を断面逆U字状に形成し
たので、該突縁の上面にゴミが溜りにくく、従って該上
面に溜ったゴミがスリットを通じて下部案内レール内に
侵入しにくい。下部案内レール内にゴミが侵入した場合
には、該案内レールをスリットの位置で分割することに
より、簡単にそのゴミを取り出すことができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を巻取式スクリーン装
置の一種である防虫網戸について説明する。
【0008】図1乃至図3において、1は窓や出入口等
の建物開口部枠を示し、この建物開口部枠1は、左右の
立枠部材1a,1b、上枠部材1c及び下枠部材1dか
らなっており、該建物開口部枠1に横開き式の防虫網戸
2が取り付けられている。
【0009】上記防虫網戸2は、一方の立枠部材1aに
沿って取り付けられた巻取ボックス4と、該巻取ボック
ス4内に縦向きに配設された巻取軸5と、該巻取軸5に
巻き付けられたスクリーンとしてのネット6と、該ネッ
ト6の先端に取り付けられた操作框7と、ネット6及び
操作框7の上下端を支持、案内する上下の案内レール
8,9と、他方の立枠部材1bに沿って固定され、ネッ
ト6の閉鎖時に上記操作框7を係止させる係止枠部材1
0とで構成されたもので、上記巻取軸5の内部にはばね
11が内蔵され、ネット6を引き出したときに該巻取軸
5の回転によりばね11に捩りが与られ、その弾性復元
力を駆動源として上記ネット6が自動的に巻き取られる
ようになっている。
【0010】上記操作框7の上端には、上部ランナを構
成する車輪13,13が車軸13aにより回転自在に取
り付けられ、これらの車輪13,13が上部案内レール
8の内側面に対設されたレール14,14上に転動自在
に載置され、これによって該操作框7が上部案内レール
8に移動可能に吊架されている。一方、該操作框7の下
端には、凹溝15aを備えた下部ランナ15が設けら
れ、該下部ランナ15の凹溝15a内に下部案内レール
9の上面の突縁17が嵌合し、該突縁17によって操作
框7が案内されるようになっている。更に、該操作框7
の中間位置には、ネット6を閉じた時に立枠部材1bの
フック18に係止するラッチ19が設けられ、ばねで図
1の半時計方向に付勢されており、操作框7の両側面に
は摘み20が設けられ、ネット6の開放時に該摘み20
でラッチ19を時計方向に回動させることにより、該ラ
ッチ19をフック18から外すことができるようになっ
ている。
【0011】また、上記ネット6の上下端には係止部材
22,23が取り付けられ、これらの係止部材22,2
3が上下の案内レール8,9に形成されたスリット2
4,25内に抜止状態に挿入されており、これにより、
風圧等の外力がネット6に作用しても該ネット6の端部
が案内レール8,9から外れないようになっている。
【0012】上記係止部材22,23は、所期の機能を
有するものであればどのようなものでもよいが、市販の
合成樹脂製ファスナーにおける一対の噛合帯のうちの一
方によって構成することが好ましい。
【0013】上部案内レールに8おけるスリット24
は、該案内レール8内に別部材として形成されて取り付
けられたインナーレール26に形成されている。
【0014】また、下部案内レール9は、操作框7を案
内する断面逆U字状の上記突縁17を長さ方向に備えて
いて、該突縁17の頂部に上記スリット25が形成され
ており、該下部案内レール9は、該スリット25の位置
で第1及び第2の二つの部材9a,9bに分割可能に構
成され、第1部材9aが螺子27で下枠部材1dに固定
され、第2部材9bが分離自在となっている。図4に詳
細に示すように、上記第1部材9aは、突縁17の一方
の半部を形成する半突縁17aと、該半突縁17aの真
下に鉛直に連なる立壁部30と、該立壁部30から第2
部材側9bに向けて該第2部材9bとほぼ同じ幅だけ水
平に延びる固定用底壁部31と、該底壁部31の先端か
ら上方に立ち上がった立壁部32と、上記半突縁17a
の下部から上記底壁部31とは反対方向に延びたあと、
先端が下方に折れ曲がった横壁部33とからなってい
る。 これに対して第2部材9bは、突縁17の他方の半
部を形成する半突縁17bと、該半突縁17bの下端部
から外側に向けて延びる横壁部34と、該横壁部34の
先端から下向きに延びて上記第1部材9aの立壁部32
の内面に当接する取付用の立壁部35と、上記半突縁1
7bの下端部から突縁17の内部に向けて該突縁17の
幅全体にわたって張り出す張出縁36と、該張出縁36
の先端から下向きに延びて上記第1部材9aの立壁部3
0の内面に当接する取付用の立壁部37とからなってい
て、上記立壁部35及び37が第1部材9aの立壁部3
2及び30の内面に当接することにより、該第1部材9
aに着脱自在に取り付けられている。
【0015】上記構成を有する防虫網戸2は、操作框7
を持ってネット6を開閉する。このときネット6の上下
端は、係止部材22,23が上下の案内レール8,9の
スリット24,25内に抜止状態に支持されているた
め、風圧等の外力の作用によって該案内レール8,9か
ら抜脱することがない。
【0016】また、下部案内レール9の突縁17が断面
逆U字状をなしているので、該突縁17の上面にゴミが
溜りにくく、従って該上面に溜ったゴミがスリット25
を通じて下部案内レール9内に侵入しにくい。しかも、
下部案内レール9内にゴミが侵入した場合でも、第2部
材9bを第1部材9aから取り外すことにより、簡単に
そのゴミを取り出すことができる。特にこの場合、上記
第2部材9bに、突縁17の内部に該突縁17の幅全体
にわたって張り出す張出縁36を設けているので、該突
縁17内に侵入したゴミは該張出縁36上に溜り、第1
部材9aの底壁部31上に溜ることがない。従って、第
2部材9bを取り外すだけで、張出縁36上に溜ったゴ
ミを該張出縁36一緒に取り出すことができ、下部案内
レール9内の清掃が極めて容易になる。仮に、若干のゴ
ミが第1部材9aの底壁部31上に溜ったとしても、該
底壁部31の幅が第2部材9bとほぼ同幅で広いため、
その清掃を容易に行うことができる。
【0017】上記本考案の構成は、上述した防虫網戸だ
けでなく、断熱窓や冷凍ショーケースなどを開閉する断
熱遮蔽装置等にも適用できることはいうまでもない。
【0018】
【考案の効果】上記構成を有する本考案の巻取式スクリ
ーン装置によれば、下部案内レールを突縁のスリットの
位置で第1部材と第2部材とに分割すると共に、第2部
材を取り外せるように構成したので、スリットを通じて
ゴミが下部案内レール内に侵入しても、該下部案内レー
ルを分割して第2部材を取り外すことにより、簡単にレ
ールの内部を清掃することができる。しかも、上記第2
部材に、突縁の内部に該突縁の幅全体にわたって張り出
す張出縁を設けているので、該突縁内にスリットから侵
入したゴミは該張出縁上に落下して溜ることになり、従
って、第2部材を取り外すだけで、張出縁上に溜ったゴ
ミを該張出縁と一緒に取り出すことができ、これによ
り、下部案内レールの清掃を極めて容易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す部分破断正面図であ
る。
【図2】図1における横断平面図である。
【図3】図1における縦断側面図である。
【図4】 図3の要部拡大図である。
【符号の説明】1 建物開口部枠 1d 下枠部材 5 巻取軸 6 ネット 7 操作框 8 上部案内レール 9 下部案内レール 9a 第1部材 9b 第2部材 13 車輪 17 突縁 22,23 係止部
材 24,25 スリット 36 張出縁

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦方向に配設した巻取軸にスクリーンを巻
    き付け、該スクリーンの先端に操作框を取り付けると共
    に、該操作框を車輪により上部案内レールに移動自在に
    吊架し、スクリーンの上下端に取り付けた係止部材を上
    下の案内レールに設けたスリットに抜止状態に挿入し
    て、該スクリーンをこれらの案内レールに沿って開閉自
    在とした横開き式のスクリーン装置において、 下部案内レールが、操作框の下端の凹溝に嵌合して該
    作框を案内する断面逆U字状の突縁を長さ方向に備えて
    いて、該突縁の頂部に上記スリットを備え、該スリット
    の位置で建物開口部枠の下枠部材に固定の第1部材と着
    脱自在の第2部材とに分割されると共に、該第2部材
    が、上記突縁の内部に該突縁の幅全体にわたって張り出
    す張出縁を備えてなることを特徴とする巻取式スクリー
    ン装置。
JP1991036565U 1991-04-22 1991-04-22 巻取式スクリーン装置 Expired - Fee Related JP2528590Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991036565U JP2528590Y2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 巻取式スクリーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991036565U JP2528590Y2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 巻取式スクリーン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122195U JPH04122195U (ja) 1992-11-02
JP2528590Y2 true JP2528590Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31918492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991036565U Expired - Fee Related JP2528590Y2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 巻取式スクリーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528590Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104357A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Seiki Hanbai Co., Ltd. 巻取り式スクリーン装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210865U (ja) * 1975-07-11 1977-01-25
JPS6428236U (ja) * 1987-08-10 1989-02-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104357A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Seiki Hanbai Co., Ltd. 巻取り式スクリーン装置
CN100570121C (zh) * 2003-05-21 2009-12-16 精机销售株式会社 卷轴式隔帘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04122195U (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671790A (en) Screening device for a wall opening
JP5384265B2 (ja) サッシ
US4821786A (en) Reelable door closure
US6167936B1 (en) Window assembly having rolling window screen assembly
JPS61179989A (ja) 建物・機器類の開口部遮断装置
JP2528590Y2 (ja) 巻取式スクリーン装置
US4246952A (en) Interior type weather seal panel
US2051422A (en) Window screen
US928526A (en) Window-screen.
US1793195A (en) Roller screen for windows
US1538777A (en) Adjustable window screen
JPS6051289A (ja) 建物用網戸
JP5208048B2 (ja) サッシ
JP2001234678A (ja) ロール型収納網戸
JPH0714626Y2 (ja) ロールスクリーン装置用ガイドレール
JP2504409Y2 (ja) ロ―ルスクリ―ン装置
US1314221A (en) Disappearing window-scbeen
JPH0913845A (ja) 網戸装置付き障子
JPH04123996U (ja) 巻取り式網戸装置およびそれを使用した巻取り式網戸を備えた窓部
JP2004100280A (ja) 開口部装置
JPS6346633Y2 (ja)
JPS5921272Y2 (ja) 網戸付き引違い窓
KR200213288Y1 (ko) 권취식 방충망
JP2554173Y2 (ja) 巻取式スクリーン装置
JP2533604Y2 (ja) 建物用網戸

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees