JP2527401B2 - マイコンによる電池温度検出用サ―ミスタ電圧の自動補正方法 - Google Patents

マイコンによる電池温度検出用サ―ミスタ電圧の自動補正方法

Info

Publication number
JP2527401B2
JP2527401B2 JP5016736A JP1673693A JP2527401B2 JP 2527401 B2 JP2527401 B2 JP 2527401B2 JP 5016736 A JP5016736 A JP 5016736A JP 1673693 A JP1673693 A JP 1673693A JP 2527401 B2 JP2527401 B2 JP 2527401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
voltage
temperature
microcomputer
charging current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5016736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209531A (ja
Inventor
務 菊地原
哲男 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP5016736A priority Critical patent/JP2527401B2/ja
Publication of JPH06209531A publication Critical patent/JPH06209531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527401B2 publication Critical patent/JP2527401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は充電器に使用される電池
温度の検出に関し、特にマイコンによる電池温度検出用
サーミスタ電圧の自動補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】充電器から電池を充電する場合に、充電
器とバッテリーパック間をカールコードで接続する場合
が多い。このバッテリーパックには温度検出用のサーミ
スタが備えられており、充電時には電池を収納して使用
する。電池の温度は、サーミスタ回路にサーミスタ電流
を充電器から流し、サーミスタ回路に発生する電圧降下
から検出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カールコード
は割合に長く、かつ、芯線は細いので、特に充電電流の
多い急速充電を行う場合には、この充電電流による電圧
降下分の影響を受け、サーミスタ回路電圧とサーミスタ
抵抗とサーミスタ電流の積であるサーミスタ電圧が一致
しなくなるという問題がある。
【0004】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、マイコンが充電電流を設定していることを利
用し、充電電流の設定が任意の値であっても真のサーミ
スタ電圧の値を読むことができるようにしたマイコンに
よる電池温度検出用サーミスタ電圧の自動補正方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のマイコンによる電池温度検出用サーミスタ電
圧の自動補正方法は、マイコンにより電池の充電電流を
設定し、電池温度をサーミスタ電圧によって検出するマ
イコンによる電池温度検出用サーミスタ電圧の自動補正
方法において、電池に流す充電電流とサーミスタに流す
サーミスタ電流とサーミスタ回路に発生するサーミスタ
回路電圧とを監視し、サーミスタ回路電圧からサーミス
タ電流と充電電流が共通に流れる回路における充電電流
による電圧降下分を自動的に補正してサーミスタ電圧を
得ることに特徴を有している。
【0006】
【作用】マイコンにより常温時の急速充電電流、高温,
低温時のトリクル充電電流を設定する。また、充電電流
を切替える温度も併せて設定する。電池に流す充電電流
とサーミスタに流すサーミスタ電流とサーミスタ回路に
発生するサーミスタ回路電圧を監視する。サーミスタ回
路電圧からサーミスタ電流と充電電流が共通に流れる回
路における充電電流による電圧降下分を自動的に補正し
た真のサーミスタ電圧を得る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明のマイコンによる電池温度検出用
サーミスタ電圧の自動補正方法を実施するための基本回
路構成である。図において、1は充電器であり、充電電
流制御素子2、マイコン(制御部)3が設けられてい
る。4はバッテリーパックであり、サーミスタThが設
けられており、電池5を格納するようになっている。6
は直流電源であり、7はカールコードである。
【0008】I1 は電池5を充電する充電電流、I2
サーミスタThに流れるサーミスタ電流である。R1
充電電流I1 が流れるカールコード7の回路抵抗、R2
はサーミスタ電流I2 が流れるカールコード7の回路抵
抗、R3 は充電電流I1 とサーミスタ電流I2 が流れる
カールコード7の回路抵抗、RTHは温度によって変化す
るサーミスタThの抵抗である。
【0009】ここでサーミスタ電圧をVTHとし、マイコ
ン3が検出するサーミスタ回路電圧をVINとする。充電
器1のマイコン3により、電池5の内部温度をサーミス
タ回路電圧VINによって検出する。その際、サーミスタ
Thに流れるループ上の抵抗により、充電電流I1 が変
化すると、サーミスタ回路電圧VINも変動する。すなわ
ち、マイコン3が検出するサーミスタ回路電圧VINと実
際のサーミスタ電圧VTHとは一致しない。サーミスタ回
路電圧VINは以下の式で表せる。 VIN=(R2 +RTH)I2 +R3 (I1 +I2 )─────────(1) ここでR1 =R2 =R3 とすると、 VIN=R1 (2I2 +I1 )+RTH2 ─────────────(2) また、R1 2 は他項に比べると値が非常に小さいので
無視すると、 つまり、サーミスタ電圧VTHに回路抵抗抗R1 ×充電電
流I1 を加えたものがサーミスタ回路電圧VINになる。
通常はマイコン3の設定を式(3)の第1項のRTH2
だけで行っているが、充電電流I1 及び回路抵抗R1
大きくなると第2項のR1 1 が無視できなくなる。す
なわち、下記の式(4)を用いて正確な温度検出用のサ
ーミスタ電圧を得るようにする。 VTH=RTH2 =VIN−R1 1 ────────────────(4)
【0010】図2はマイコンに設定される温度設定値の
説明図である。図において横軸は温度、縦軸は充電電流
である。電池温度が高温時には比較的電流の少ないトリ
クル充電を行う。温度が低下してC1以下の常温になる
と、比較的電流の多い急速充電に移行する。温度が更に
低下してC3以下の低温になると急速充電からトリクル
充電に移行する。また、電池温度が低温時にはトリクル
充電を行う。温度が上昇してC4以上の常温になると、
急速充電に移行する。温度が更に上昇してC2以上の高
温になると急速充電からトリクル充電に移行する。この
様に、温度設定値によって充電電流を切換える場合に
は、正確な電池温度を検出する必要があり、サーミスタ
回路電圧からサーミスタ電流と充電電流が共通に流れる
回路における充電電流による電圧降下分を考慮したサー
ミスタ電圧を得るようにしている。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のマイコン
による電池温度検出用サーミスタ電圧の自動補正方法
は、電池に流す充電電流とサーミスタに流すサーミスタ
電流とサーミスタ回路に発生するサーミスタ回路電圧と
を監視し、サーミスタ回路電圧からサーミスタ電流と充
電電流が共通に流れる回路における充電電流による電圧
降下分を自動的に補正してサーミスタ電圧を得るように
したので、マイコンが充電電流を設定していることを利
用し、充電電流の設定が任意の値であってもサーミスタ
回路電圧からサーミスタ電流とそのマイコンの設定値で
ある充電電流が共通に流れる回路における充電電流によ
る電圧降下分を差し引いた真のサーミスタ電圧の値を読
むことができ、正確な電池温度を検出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイコン制御によるサーミスタ電圧から電池温
度検出を説明する図である。
【図2】マイコン制御による温度設定値と充電電流との
関係を示す図である。
【符号の説明】
1 充電器 2 充電電流制御素子 3 マイコン 4 バッテリーパック 5 電池 6 直流電源 7 カールコード

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイコンにより電池の充電電流を設定
    し、 電池温度をサーミスタ電圧によって検出するマイコンに
    よる電池温度検出用サーミスタ電圧の自動補正方法にお
    いて、 電池に流す充電電流とサーミスタに流すサーミスタ電流
    とサーミスタ回路に発生するサーミスタ回路電圧とを監
    視し、 サーミスタ回路電圧からサーミスタ電流と充電電流が共
    通に流れる回路における充電電流による電圧降下分を自
    動的に補正してサーミスタ電圧を得ることを特徴とする
    マイコンによる電池温度検出用サーミスタ電圧の自動補
    正方法。
  2. 【請求項2】 マイコンに設定されている高温のトリク
    ル充電から常温の急速充電に移行させる温度C1、 逆に、常温の急速充電から高温のトリクル充電に移行さ
    せる温度C2、 また、常温の急速充電から低温のトリクル充電に移行さ
    せる温度C3、 及び低温のトリクル充電から常温の急速充電に移行させ
    る温度C4等の温度設定値は、 サーミスタ回路電圧からサーミスタ電流と充電電流が共
    通に流れる回路における充電電流による電圧降下分を自
    動的に補正したサーミスタ電圧から得ることを特徴とす
    る請求項1記載のマイコンによる電池温度検出用サーミ
    スタ電圧の自動補正方法。
JP5016736A 1993-01-06 1993-01-06 マイコンによる電池温度検出用サ―ミスタ電圧の自動補正方法 Expired - Lifetime JP2527401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016736A JP2527401B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 マイコンによる電池温度検出用サ―ミスタ電圧の自動補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016736A JP2527401B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 マイコンによる電池温度検出用サ―ミスタ電圧の自動補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209531A JPH06209531A (ja) 1994-07-26
JP2527401B2 true JP2527401B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=11924560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5016736A Expired - Lifetime JP2527401B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 マイコンによる電池温度検出用サ―ミスタ電圧の自動補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527401B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320341A (ja) 2001-02-14 2002-10-31 Sony Corp 充放電装置および方法、電力供給装置および方法、電力供給システムおよび方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP4274276B2 (ja) * 2001-02-14 2009-06-03 ソニー株式会社 充電装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP5317583B2 (ja) * 2008-08-27 2013-10-16 キヤノン株式会社 充電システムおよび充電装置
JP2011055588A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置
CN109358693B (zh) * 2018-10-31 2020-11-13 北京机械设备研究所 一种热电池激活电源及其远端线路压降补偿装置
CN112713322B (zh) * 2019-10-24 2022-05-03 北京小米移动软件有限公司 电池温度确定方法、电池温度确定装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06209531A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614473A (ja) 充電装置
JPH06315233A (ja) 電池の充電制御方法
JPH1032938A (ja) 充電装置
JPH10253682A (ja) 電流センサの故障判定装置
JP2006318682A (ja) 充電器
JP4526453B2 (ja) 充電器
JP2527401B2 (ja) マイコンによる電池温度検出用サ―ミスタ電圧の自動補正方法
JP2006166641A (ja) 充電装置
JP4207130B2 (ja) リチウムイオン電池の充電制御回路
JP3268866B2 (ja) 二次電池の充電方法
JP2906862B2 (ja) 電池充電法
JP3691360B2 (ja) 二次電池の充電方法と充電器
JP2003032909A (ja) 二次電池の充電装置
JP3274478B2 (ja) 充電回路
JP4182543B2 (ja) 充電装置
KR102105822B1 (ko) 급속 보충전이 가능한 납축전지용 충전기
JPH07312229A (ja) 二次電池の充電装置
JPH07312230A (ja) 二次電池の充電装置
JP4207372B2 (ja) 充電器
JPH0721067Y2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御回路
JPH0865910A (ja) 二次電池の充電装置
JPH05168169A (ja) 充電制御回路
JPH07163062A (ja) 定電流型充電回路
JPH08195224A (ja) バッテリの充電完了判定方法
JPH07322519A (ja) パルス型充電装置