JP2526853Y2 - 袴 - Google Patents

Info

Publication number
JP2526853Y2
JP2526853Y2 JP1989128901U JP12890189U JP2526853Y2 JP 2526853 Y2 JP2526853 Y2 JP 2526853Y2 JP 1989128901 U JP1989128901 U JP 1989128901U JP 12890189 U JP12890189 U JP 12890189U JP 2526853 Y2 JP2526853 Y2 JP 2526853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
hakama
cloth
length
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989128901U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367013U (ja
Inventor
千恵子 中田
Original Assignee
千恵子 中田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千恵子 中田 filed Critical 千恵子 中田
Priority to JP1989128901U priority Critical patent/JP2526853Y2/ja
Publication of JPH0367013U publication Critical patent/JPH0367013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526853Y2 publication Critical patent/JP2526853Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、袴に係り、より詳細には、着付けを容易に
行えると共に、後見頃(後布)部分における嵩張りを少
なくスッキリした形態で着用でき、かつ着付け姿をオシ
ャレ性を付与できるようにした袴に関する。
〔従来の技術〕
袴には、種々の形態のものがあるが、例えば、女袴の
場合は、前布の左右に『(一)のひだ』『(二)のひ
だ』『(三)のひだ』を設け、かつ投げ部分に『笹ひ
だ』を設け、また、後布の左右に『(一)のひだ』
『(二)のひだ』を設け、かつ投げ部分に『笹ひだ』を
設け、前後の相引を縫いあわせてスカート状にすると共
に、該『ひだ』の畳まれた前布の上端部に、胴廻りの2.
5倍程度の長さの前紐を、該『ひだ』の畳まれた後布の
上端部に、胴廻りの3.5倍程度の長さの後紐を、それぞ
れ縫い付けてなる構成とされている。
そして、この女袴を着装するには、中に着ている和服
の帯の上に、前紐を後ろに回して結んだ後、腰板を起こ
して後紐を前側で結ぶことで着用している。
また、他のズボン状に形成された『小袴』『馬乗袴』
『行灯袴』等においても同様にして着装するようにして
ある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上述したような袴の場合、次ぎのような問題
がある。すなわち、 女袴の場合、特に、中に着る和服の帯のために、後
見頃中央部分が嵩張り、ウエスト部分にスッキリしたス
タイルが得られない。
前紐、後紐を、それぞれ、胴廻りに2〜3周回して
結ぶ必要があるために、その着装に時間がかかる。
長い前紐、後紐が、袴本体に縫合されているため
に、手入れに手間がかかる。
等の問題がある。
本考案は、上述した点に対処して創案したものであっ
て、その目的とする処は、着付けを容易に行えると共
に、後見頃(後布)部分における嵩張りを少なくスッキ
リした形態で着装でき、かつ着付け姿をオシャレ性を付
与できるようにした袴を提供することにある。
〔課題を解決するための手段と作用〕
そして、上記課題を解決するための手段としての本考
案の袴は、袴本体と別紐とを有し、該袴本体は投げ部分
の長さを紐下長さ1/6〜1/10とし、また該袴本体の前紐
と後紐の長さを、それぞれ腰幅より長く、かつ左右の相
引どまり間幅より短い長さに形成すると共に、該両紐の
それぞれの端部に上記袴本体の両脇部を止める止め具を
設け、かつ上記別紐を上記前紐、後紐と色違いの布で形
成し、上記別紐により袴本体を結べるようにした構成よ
りなる。
そして、上記構成に基づく、本考案の袴は、着物を着
装した後、該着物の上より袴本体を着き、前布を該着物
の前見頃に、後布を該着物の後見頃に、それぞれ当接さ
せると共に、腰幅より長く、かつ左右の相引どまり間幅
より短い長さに形成されている前紐と後紐との左右端部
に付けられている止め具によって、両紐を固定し、その
後、別紐を該前・紐の上側より胴廻りを周回させ、上記
前布におけるウエスト部分で結び、着装するようにして
用いる。
従って、本考案の袴の場合、両紐が、両脇もしくは両
腰部分で固定されることより、中に着ている着物の後見
頃(後布)部分における嵩張りを少なくスッキリした形
態で装着できる。また、別紐によって、袴本体を結ぶよ
うにしているので、着装が容易となる。また袴本体は投
げ部分の長さを紐下長さ1/6〜1/10としているので、上
衣として丈の短い着物を着用でき、更に別紐を上記前
紐、後紐と色違いの布で形成しているので、着付け姿に
オシャレ性を付与できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、本考案を具体化した実施
例について説明する。ここに、第1〜2図は、本考案の
一実施例を示し、第1図は正面図、第2図は背面図であ
る。
本実施例の袴は、女袴であって、概略すると、袴本体
1と、別紐2とより構成されている。
袴本体1は、従来の袴と同様に、前布3、後布4、前
紐5、後紐6とより構成されている。すなわち、左右に
(一)のヒダ7a、7a、(二)のひだ7b、7b、(三)のひ
だ7c、7cが、中央に向かって寄せるようにすると共に、
(三)のひだ7c、7cのひだ山を中央で重ね、かつ投げ部
分8、8にそれぞれ笹ひだ9、9が設けられた前布3
と、左右に(一)のひだ10a、10a、(二)のひだ10b、1
0bが、中央に向かって寄せるようにすると共に、(二)
のひだ10b、10bのひだ山を中央で重ね、かつ投げ部分
8、8にそれぞれ笹ひだ11、11が設けられた後布4との
相引12、12を縫い合わせてスカート状にすると共に、前
布3、後布4の上端部に、それぞれ、前紐5、後紐6を
縫い付けてなる構成とされている。
ここで前紐5と後紐6とは、通常、同一幅、同一長の
の紐が用いられ、前紐5の長さaは、前腰幅x1より長
く、かつ左右の相引どまり13、13間の幅yより短い長さ
に形成され、また、後紐6の長さbは、後腰幅x2より長
く、かつ左右の相引どまり13、13間の幅yより短い長さ
に形成されている。この幅とすることにより、前紐5と
後紐6とが、左右両脇(もしくは両腰)で重なり合い固
定できる。そして、前紐5の端部14、14、後紐6の端部
15、15に、ホック、ボタンあるいは面ファスナー等より
なる止め具16、16が設けられている。
別紐2は、袴本体1を結ぶための紐であって、前紐
5、後紐6と同一幅または、それ以上の幅の紐として形
成され、通常、胴廻りの1.5〜3.5倍程度の長さのものが
用いられている。ここで、別紐2は、必要に応じて、後
布4に縫い合わした構成としてもよい。
なお、投げ部分(両脇の開き部分)8、8の長さc
は、紐下の長さdの1/6程度としている。次ぎに、上述
した本実施例の女袴の着装方法と作用について説明す
る。
本実施例の女袴は、上衣(例えば、二部式着物等にお
ける上衣)を着装した後、該上衣の上より袴本体1を着
き、前布3を該着物の前見頃に、後布4を該着物の後見
頃に、それぞれ当接させると共に、腰幅xより長く、か
つ左右の相引どまり間幅yより短い長さに形成されてい
る前紐5と後紐6との左右端部14、14、15、15に付けら
れている止め具16、16によって、前紐3と後紐4とを、
両脇部分で固定し、その後、別紐2を前紐3、後紐4の
上側より胴廻りを周回させ、前布3におけるウエスト部
分で結ぶことにより着装する。なお、上衣の代わりに、
丈の長い通常の着物を着用した時は、帯を締めた後、本
実施例の袴本体1を着くようにする。
そして、本実施例の女袴によれば、両紐3、4が、両
脇部分で固定されることより、中に着ている上衣の後見
頃(後布)部分における嵩張りを少なくスッキリした形
態で着装できるように作用する。また、別紐2によっ
て、袴本体1を結ぶようにしているので、着装が容易と
なるように作用する。
従って、本実施例の女袴によれば、上衣(中衣)と袴
本体とを、ブラウスとスカートのような感覚で着装でき
るように作用する。
なお、本考案は、上述した実施例に限定されるもので
はなく、本考案の要旨を変更しない範囲内で変形実施で
きるものを含む。因みに、前述した実施では、前紐と後
紐とを、同一幅、同一長のもので説明したが、異なる
幅、長のもので形成したものを用いてもよい。例えば、
一方の紐を長く形成するようにしてもよい。また、投げ
部分の長さを短くした構成(例えば、紐下長さの1/6〜1
/10程度)としてもよい。この構成とした場合は、上衣
として丈の短い着物を着ることができるという利点を有
する。また、別紐を前紐、後紐と異なる布(色違い等)
で形成するようにしてもよく、この場合は、種々の組み
合わせによるオシャレができるという利点を有する。ま
た、必要に応じて、紐下の長さを短くし、活動し易くす
る構成としてもよいことは当然である。更に、前述した
実施例では、女袴で説明したが、襠付き男袴(例えば、
小袴、馬乗袴、行灯袴)等についても実施できる。
また、前述した実施例では、袴本体に設ける『ひだ』
を前布に3組、後布に2組有する構成で説明したが、前
布に2組、後布に1組等、必要に応じて、『ひだ』の数
を、増減できることは明らかである。
〔考案の効果〕 以上の説明より明らかなように、本考案の袴によれ
ば、袴本体の前紐と後紐の長さを、それぞれ腰幅より長
く、かつ左右の相引どまり間幅より短い長さに形成して
いることより、着付けを容易に行えると共に、後見頃
(後布)部分における嵩張りを少なくスッキリした形態
で着装できるという効果を有する。また袴本体は投げ部
分の長さを紐下長さの1/6〜1/10としているので、上衣
として丈の短い着物を着用でき、更に別紐を上記前紐、
後紐と色違いの布で形成しているので、着付け姿にオシ
ャレ性を付与できるという効果を有する。
従って、本考案の袴を着装した場合、外観上、ウエス
ト部分をスッキリしたスタイルにすることができ、着付
けを容易に行えると共に、後見頃(後布)部分における
嵩張りを少なくスッキリした形態で着用でき、かつブラ
ウスとスカートの感覚で容易に着用できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は、本考案の一実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は背面図である。 1……袴本体、2……別紐、3……前布、4……後布、
5……前紐、6……後紐、7……前布のひだ、8……投
げ部分、9……笹ひだ、10……後布のひだ、11……笹ひ
だ、12……相引、13……相引どまり、14……前紐の端
部、15……後紐の端部、6……止め具、a……前紐の長
さ、b……後紐の長さ、c……投げ部分の長さ、d……
紐下の長さ、x1……前腰幅、x2……後腰幅、y……相引
止まり間の幅

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】袴本体と別紐とを有し、該袴本体は投げ部
    分の長さを紐下長さの1/6〜1/10とし、また該袴本体の
    前紐と後紐の長さを、それぞれ腰幅より長く、かつ左右
    の相引どまり間幅より短い長さに形成すると共に、該両
    紐のそれぞれの端部に上記袴本体の両脇部を止める止め
    具を設け、かつ上記別紐を上記前紐、後紐と色違いの布
    で形成し、上記別紐により袴本体を結べるようにしたこ
    とを特徴とする袴。
JP1989128901U 1989-11-01 1989-11-01 Expired - Lifetime JP2526853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989128901U JP2526853Y2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989128901U JP2526853Y2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367013U JPH0367013U (ja) 1991-06-28
JP2526853Y2 true JP2526853Y2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=31676572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989128901U Expired - Lifetime JP2526853Y2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526853Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200495250Y1 (ko) * 2020-05-14 2022-04-08 김형석 규격 용지용 폴더

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS419087Y1 (ja) * 1965-10-12 1966-04-30
JPH0348164Y2 (ja) * 1987-03-19 1991-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367013U (ja) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404688A (en) Combination scarf
US2413526A (en) Removable pad for sport shirts and jackets
JP2526853Y2 (ja)
US2148344A (en) Lady's garment
US5983392A (en) Garment
CN109831906B (zh) 衣服
US2565739A (en) Utility or protective garment
JP3726186B2 (ja) 和服
JPH0527444Y2 (ja)
CN213096157U (zh) 一种多种穿法的连衣裙
CN207383569U (zh) 一种夏季的女士上衣
JPH0380881B2 (ja)
CN213719979U (zh) 一种舞蹈练习用腰部防护功服
JP7457976B1 (ja) セパレート式着物
CN218635342U (zh) 一种弹性束身套头衫
JPS632407Y2 (ja)
JP2604075Y2 (ja) 和服上衣
JPH0339443Y2 (ja)
JPH0454173Y2 (ja)
JP3081369U (ja) 簡易和服
JPS5928011Y2 (ja) ズボン
JP3204305U (ja) 男性用着物の襦袢衿
US2432821A (en) Crisscross back strap for slips and the like
JPH0339442Y2 (ja)
JPH0124092Y2 (ja)