JP2524808B2 - リニアライズ機能付き電動ポジショナ - Google Patents

リニアライズ機能付き電動ポジショナ

Info

Publication number
JP2524808B2
JP2524808B2 JP63105846A JP10584688A JP2524808B2 JP 2524808 B2 JP2524808 B2 JP 2524808B2 JP 63105846 A JP63105846 A JP 63105846A JP 10584688 A JP10584688 A JP 10584688A JP 2524808 B2 JP2524808 B2 JP 2524808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input circuit
data
circuit
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63105846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01278279A (ja
Inventor
恵一郎 中上
和矩 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMOE GIJUTSU KENKYUSHO KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
TOMOE GIJUTSU KENKYUSHO KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMOE GIJUTSU KENKYUSHO KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical TOMOE GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP63105846A priority Critical patent/JP2524808B2/ja
Publication of JPH01278279A publication Critical patent/JPH01278279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524808B2 publication Critical patent/JP2524808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アナログ設定値信号によって連続的に制御
対象の位置、角度を設定するアクチュエータに内蔵され
るリニアライズ機能付き電動ポジショナに関するもいの
である。
〔従来技術〕
第3図は従来のこの種のアクチュエータの構成例を示
すブロック図である。
同図において、1はポジショナユニット、2はリバー
シブルモータ、3は前記リバーシブルモータ2に付属す
る進相コンデンサ、4は前記リバーシブルモータ2の回
転出力軸から直接或いは減速機構等を経由して機械的に
結合され角度或いは位置を検出するポテンショメータで
ある。
ポジショナユニット1は、設定値信号aを受ける設定
値入力回路5、前記ポテンショメータ4が出力するフィ
ードバック信号bを受けるフィードバック入力回路6、
前記設定値入力回路5の出力信号cとフィードバック入
力回路6の出力信号dからリバーシブルモータ2を正転
させるか、逆転させるか、或いは停止させるかを判断す
る判断回路7、該判断回路7が出力する正転指示信号e,
逆点指示信号fを受けリバーシブルモータ2を駆動する
リレー9.10、ポテンショメータ4の両端41,43に定電圧
を供給する定電圧回路8を具備する。
上記設定値信号aはアクチュエータの位置、角度を指
定するために外部から与えられる設定信号(後述するリ
バーシブルモータ2の機械出力jを設定する設定信号)
である。
第3図において、設定値入力回路5の出力信号cがフ
ィードバック入力回路6の出力信号dより大きいとき、
判断回路7は正転指示信号eを出力し、リレー9がON
し、リバーシブルモータ2は正転する。リバーシブルモ
ータ2が正転することによってポテンショメータ4のス
ライダーは上側に移動し、フィードバック信号bが上昇
し、フィードバック入力回路6の出力信号dが出力信号
cと等しくなると、判断回路7は正転指示信号eの出力
をやめ、リレー9をOFFすることによってリバーシブル
モータ2は停止する。出力信号cが出力信号dより小さ
いときも同様に出力信号dが出力信号cと等しくなるま
でリレー10がONし、リバーシブルモータ2は逆転し、等
しくなるとリレー10がOFFして停止する。
第4図は第3図のポテンショメータ4の構造を示す図
であっあり、同図において、40は抵抗体、44はポテンシ
ョメータの軸に連動して回転し抵抗体40上を接触しなが
ら移動するスライダー、42はスライダー端子、41は前記
抵抗体40の一端と接続した端子、43は抵抗体40の他端と
接続した端子である。ここで抵抗体40を第4図に示すよ
うにスライダー44の回転角θによって、その幅を変化さ
せるか、又は厚さを変化させることによってスライダー
44の回転角θに対する端子43とスライダー端子42の間の
抵抗値は第5図に示すように非直線的にすることができ
る。この時、ポテンショメータ4の回転角θに対するフ
ィードバック信号bの関係は第5図の曲線と同一となる
ため、設定値信号aと機械出力jの関係は、第6図に示
すように第5図の逆関数の特性となる。
このように、第3図に示す構成の従来のアクチュエー
タでは、モータサーボコントローラであるポジショナユ
ニット1はリニアライズ機能を持たないが、ポテンショ
メータ4の特性を変化させることによって、ポテンショ
メータ4の製造可能な範囲で任意のリニアライズ特性を
持たせることができる。
第2の従来例としては、例えば、「計装」1985 Vol.2
8 NO.12頁31〜37に記載されたもの(特に34頁の図6に
示す構成のもの)である。これはポテンショメータによ
って、リニアライズ特性を付加するかわりに開度フィー
ドバック補正回路によりその特性を持たせたものでその
動作原理は同一である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記構成の第1の従来装置では、ポテン
ショメータ4の特性の精度を上げることは製造技術上困
難で歩留まりが悪く、且つ高価になるという欠点があ
る。また、リニアライズ特性を変更するためにはポテン
ショメータ4の作り直しが必要で変更が困難になるとい
う問題もあり、更に通常リレー9,10がOFFした後のリバ
ーシブルモータ2の回転の行き過ぎによるハンチング現
象を防止するため、判断回路7に不感帯を設けるが、第
1及び第2の従来例のフィードバッグ経路と非線形特性
が入るため、そのフィードバッグ利得が最小の所で安定
に移動する不感帯を設定する必要があり、全体の精度が
悪くなるという問題もあった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、上記問題
点を除去し、特殊な構造の部品を使用することなく、且
つリニアライズ特性を容易に変更でき、且つリニアライ
ズ特性によって精度の悪化しないリニアライズ機能付き
電動ポジショナを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するための本発明は、リニアライズ機
能付き電動ポジショナを第1図に示すように、リバーシ
ブルモータ2を制御する出力回路と設定値信号aを受け
る設定値入力回路5及びフィードバック信号bを受ける
フィードバック入力回路6を具備する電動ポジショナに
おいて、外部通信端末16とデータ通信を行なう通信回路
15と、設定値入力回路5で受けた設定信号をディジタル
化する第1のA/D変換器11と、フィードバック信号をデ
ィジタル化する第2のA/D変換器12と、EEPROM等の不揮
発性メモリ14とを具備し、通信回路15で受けた外部通信
端末16からのデータを不揮発性メモリ14に書き込む手段
と、第1のA/D変換器11によってディジタル化されたデ
ータを不揮発性メモリ14のアドレスとし該アドレスに書
き込まれてあるデータを読み出す手段と、該不揮発性メ
モリ14から読み出したデータと第2のA/D変換器12によ
ってディジタル化されたデータとによってリバーシブル
モータ2の正転、停止を判断し出力回路を制御する制御
回路7とを具備する構成とした。
〔作用〕
リニアライズ機能付き電動ポジショナを上記の如く構
成することにより、不揮発性メモリ14の内容によりリニ
アライズ特性を実現でき、且つ通信回路15によって外部
通信端末16から不揮発性メモリ14の内容を変更すること
により、リニアライズ特性を変更できるので、設置後動
作状況に合わせて特性を最適化することが容易でき、且
つ設定値信号aを変換してリニアライズ特性を付加して
いるので安定動作のための不感帯幅は一定でよいから、
精度の高い電動ポジショナが実現できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るリニアライズ機能付き電動ポジ
ショナを具備するアクチュエータの構成を示すブロック
図である。同図において、1はポジショナユニット、2
はリバーシブルモータ、3は前記リバーシブルモータ2
に付属する進相コンデンサ、4はポテンショメータであ
る。このポテンショメータ4は、第4図に示す従来例の
ものとは異なり抵抗体は均一で、端子43とスライダー端
子42の間の抵抗値はスライダーの回転角θに比例して変
化するものである。16は外部のパーソナルコンピュータ
やハンディターミナル等の外部通信端末である。
ポジショナユニット1は、設定値入力回路5、フィー
ドバック入力回路6、判断回路7、定電圧回路8及びリ
レー9,10の他に、第1のA/D変換器11、第2のA/D変換器
12、データセレクタ13、不揮発性メモリ14及び通信回路
15を具備する構成である。
設定値信号aは設定値入力回路5によってゼロ点、ス
パン幅が調整され第1のA/D変換器11によってディジタ
ルコードCに変換される。データセレクタ13は通常はデ
ィジタルコードCを出力しており、不揮発性メモリ14は
ディジタルコードCをアドレスとし、該アドレスによっ
て指定された番地の内容をディジタルコードC′として
出力する。
不揮発性メモリ14の内容は、通信回路15が外部通信端
末16からアドレス情報と変換コード情報を受けたとき、
アドレスデータg及び変換コードデータhを出力し、セ
レクタ切替信号iをストローブすることによって書きか
えられる。不揮発性メモリ14のアドレス値と、該アドレ
スによって指定される番地に格納される変換コードデー
タ値の関係を第2図のように設定すると、通常時ディジ
タルコードCの値とディジタルコードC′の値の関係も
第2図と同一となる。
次に、フィードバック信号bはフィードバック入力回
路6によって、ゼロ点スパン幅が調整され、第2のA/D
変換器12によってディジタルコードDに変換される。
判断回路7は、前記ディジタルコードC′とディジタ
ルコードDとを比較し、ディジタルコードC′がディジ
タルコードDより大きいとき正転指示信号eを出力し、
リレー9がONし、リバーシブルモータ2が正転する。リ
バーシブルモータ2の回転出力軸は直接或いは減速機構
を経由して機械出力jになると共に、ポテンショメータ
4に結合しており、リバーシブルモータ2が正転するこ
とによってポテンショメータ4のスライダーが、第1図
において上側に移動し、フィードバック信号bが上昇
し、ディジタルコードDがディジタルコードC′と等し
くなった所でリレー9がOFFし、リバーシブルモータ2
が停止する。
逆にディジタルコードC′がディジタルコードDより
小さいときは、判断回路7は逆転指示信号fを出力し、
リレー10がONし、リバーシブルモータ2が逆転し、前記
ディジタルコードC′がディジタルコードDより大きい
場合の逆動作によってディジタルコードDがディジタル
コードC′と等しくなった所でリレー10がOFFし、リバ
ーシブルモータ2が停止する。
このように、本実施例では、ディジタルコードC′の
値と機械出力jの角度或いは位置が比例するので、設定
値信号aと機械出力jの関係は第2図と同一となり、リ
ニアライズ機能が実現できる。
なお、本発明では、第1のA/D変換器11、第2のA/D変
換器12、通信回路15、不揮発性メモリ14、データセレク
タ13に個別のハードウエアを用いる例を説明したが、最
近ではこれらA/D変換器、通信回路及び不揮発性メモリ
としてEEPROM(電気的消去可能プログラマブルROM)等
を1チップに納めたマイクロプロセッサも開発可能であ
るから、このEEPROMを用い、判断機能、通信機能等はプ
ログラムによって処理することにより、実現することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば下記のような優れ
た効果が得られる。
不揮発性メモリの内容によってリニアライズ特性を
実現でき、且つ通信手段によって外部装置から不揮発性
メモリの内容、即ちリニアライズ特性を変更できるの
で、設置後動作状況に合わせて特性を最適化する等の高
度な作業も容易に実現でき、且つ設定値信号を変換して
リニアライズ特性を付加しているので安定動作のための
不感帯幅は一定でよく、精度の高い装置が実現できる。
また、A/D変換手段、通信手段、不揮発性メモリ等
はえマイクロプロセッサの周辺回路及びプログラムとし
て1チップ化でき、コスト、スペース及び信頼性上で大
きな利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るリニアライズ機能付き電動ポジシ
ョナを具備するアクチュエータの構成を示すブロック
図、第2図は不揮発性メモリの内容を示す図、第3図は
従来のリニアライズ機能付き電動ポジショナを具備する
アクチュエータの構成を示すブロック図、第4図は第3
図のポテンショメータ4の構造を示す図、第5図は第3
図のポテンショメータ4の構成を示す図、第6図は機械
出力jと設定値信号aの関係を示す図である。 図中、1……ポジショナユニット、2……リバーシブル
モータ、3……進相コンデンサ、4……ポテンショメー
タ、5……設定値入力回路、6……フィードバッグ入力
回路、7……判断回路、8……定電圧回路、9……リレ
ー、10……リレー、11……第1のA/D変換器、12……第
2のA/D変換器、13……データセレクタ、14……不揮発
性メモリ、15……通信回路、16……外部通信端末。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御対象に機械出力を与える正逆転可能な
    モータと、該正逆転可能なモータを制御する出力回路
    と、外部で設定した前記機械出力の設定信号を入力する
    設定値入力回路と、前記機械出力の検出信号であるフィ
    ードバック信号を入力するフィードバック入力回路を具
    備し、前記設定信号を前記設定値入力回路に入力するこ
    とにより、前記制御対象の位置、角度等を設定するアク
    チュエータに内蔵されるリニアライズ機能付き電動ポジ
    ショナにおいて、 外部装置とデータ通信を行なう通信手段と、前記設定値
    入力回路で受けた設定信号をディジタル化する第1のA/
    D変換手段と、前記フィードバック入力回路で受けたフ
    ィードバック信号をディジタル化する第2のA/D変換手
    段と、不揮発性メモリと、前記通信手段で受けた外部装
    置からのデータを前記不揮発性メモリに書き込む手段
    と、前記第1のA/D変換手段によってディジタル化され
    たデータを前記不揮発性メモリのアドレスとし該アドレ
    スに書き込まれてあるリニアライズ特性を実現するため
    のデータを読み出す手段と、該読み出す手段で不揮発性
    メモリから読み出したデータと前記第2のA/D変換手段
    でディジタル化されたデータとの差を取り該差の符号及
    び絶対によって前記モータの正転、逆転、停止を判断し
    前記出力回路を制御する手段とを具備することを特徴と
    するリニアライズ機能付き電動ポジショナ。
JP63105846A 1988-04-27 1988-04-27 リニアライズ機能付き電動ポジショナ Expired - Lifetime JP2524808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105846A JP2524808B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 リニアライズ機能付き電動ポジショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105846A JP2524808B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 リニアライズ機能付き電動ポジショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01278279A JPH01278279A (ja) 1989-11-08
JP2524808B2 true JP2524808B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=14418380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105846A Expired - Lifetime JP2524808B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 リニアライズ機能付き電動ポジショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524808B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01278279A (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988004446A1 (en) Servo motor controller
JP2524808B2 (ja) リニアライズ機能付き電動ポジショナ
US4117386A (en) Digital continuous potentiometer servo feedback element
JP2524809B2 (ja) リニアライズ機能付き電動ポジショナ
US4794794A (en) Thermal anemometer
US4151567A (en) Circuit arrangement for offsetting the data heads of a data cylinder memory by a determinate amount from the mid-position of the data cylinder
JPS59207470A (ja) ヘツド送り制御装置
JPH03237667A (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め制御装置
JPS61120213A (ja) 位置決め制御装置
JPS62203203A (ja) サ−ボ回路
JPH02129482A (ja) アクチユエータの駆動制御装置
US3122689A (en) Control system
JP4052088B2 (ja) 電源回路装置
JPH0522989B2 (ja)
KR910008820Y1 (ko) 기억소자를 이용한 궤환루우프 실시간 제어회로
JPS62228907A (ja) 記録計
JP2851873B2 (ja) フイードバツク制御装置
JPH0666505A (ja) 計算装置内で基準電圧及び給電電圧を求めるための方法
JPS633386B2 (ja)
JPS6174012A (ja) 位置決め制御装置
JPH035157B2 (ja)
JPH0328582A (ja) 流量制御弁機構
JPS6371706A (ja) サ−ボ制御装置
JPS5876216U (ja) 音量設定回路
JPH082733Y2 (ja) アクチュエ−タ駆動制御装置