JP2524197B2 - 香料及び漂白剤組成物 - Google Patents

香料及び漂白剤組成物

Info

Publication number
JP2524197B2
JP2524197B2 JP63169990A JP16999088A JP2524197B2 JP 2524197 B2 JP2524197 B2 JP 2524197B2 JP 63169990 A JP63169990 A JP 63169990A JP 16999088 A JP16999088 A JP 16999088A JP 2524197 B2 JP2524197 B2 JP 2524197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
perfume
weight
acid
psv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63169990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431897A (en
Inventor
ピーター・スタンフオード・シムズ
ピーター・カーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10620397&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2524197(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS6431897A publication Critical patent/JPS6431897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524197B2 publication Critical patent/JP2524197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3945Organic per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は過酸系漂白物質からなる漂白剤組成物の存在
下で商業的に使用し得るレベルの安定性を示す香料組成
物に係わる。本発明はこのような香料を含む漂白剤組成
物にも係わる。本発明の漂白剤組成物は様々に使用し得
るが中でも特に布の漂白に適しており、その場合には洗
剤作用(洗剤活性)をもつ化合物も含み得る。
発明の背景 漂白剤組成物の配合には、この種の組成物の効果的な
香り付けが難しいという問題が長い間存在していた。香
料は使用前の貯蔵期間にわたって商業的に使用し得るレ
ベルの安定性を示さなければならず、且つ漂白剤成分に
よる変質もしくは破壊を伴わずに表面へ効果的に分配す
ることが可能でなければならない。
香料は、使用される製品に嗅覚的利点を与え且つ被処
理面の嗅覚的特性を向上させるために、漂白剤組成物特
に洗剤組成物に添加される。
被処理面の一例として、既に漂白し且つ洗濯した布の
場合には、漂白及び洗濯ステップに続く濯ぎ又は乾燥ス
テップで添加される布地コンディショナーに適当な香料
を混入すれば香りを効果的につけることができるが、そ
のために洗濯処理のステップ数が1つ増加することにな
る。
洗剤混合物に過酸を使用すると、香料組成物にとって
特に有害な環境が生じる。本発明は過酸系漂白剤に対し
て安定した香料組成物を提供する。例えば過ホウ酸ナト
リウムのような過酸化物からなる漂白剤と、例えばN,N,
N′,N′−テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)の
ような漂白剤前駆物質とを混入することによって、洗濯
液中で過酸系漂白物質を発生させることも知られている
が、このように過酸系漂白物質をその場で形成するよう
なシステムは本発明の範囲には含まれない。
また、本明細書で使用する過酸という用語には、過酸
化水素又は過酸化水素を発生させることにより作用する
漂白剤、例えば過ホウ酸ナトリウム及び過炭酸ナトリウ
ムは含まれないと理解されたい。
発明の概要 本発明は最も広い意味で言えば、過酸系漂白剤と香料
組成物とを含む漂白剤組成物であって、前記香料組成物
がアルケニル又はアルキニル基を含まないPSV(後述)6
5%以上の下記の成分、 i) 飽和アルコール ii) 飽和エステル iii) 飽和芳香族ケトン iv) 飽和ラクトン v) 飽和ニトリル vi) 飽和エーテル vii) 飽和アセタール viii) 飽和フェノール ix) 飽和炭化水素 x) 芳香族ニトロジャコウ の中から選択した成分又はこれら成分の混合物を含むよ
うな漂白剤組成物に係わる。
本明細書では「飽和」という用語を、アルケニル結合
又はアルキニル結合を含まない基を示すために用いる。
本発明により特定的に言えば、有効量の過酸系漂白剤
と約10重量%以下の前記過酸安定性香料組成物とを含む
漂白剤組成物に係わる。
前記過酸安定性香料組成物の含量は、前述の成分が当
該過酸系漂白剤組成物中に0.01重量%以上、好ましくは
0.01〜2.5重量%、より好ましくは0.03〜1.5重量%、特
に好ましくは0.05〜1.0重量%含まれるように考慮して
決定すると有利である。
本発明で使用する過酸安定性香料組成物は前記成分を
少なくとも約80重量%、好ましくは約90重量%含むのが
好ましい。また、前記成分は少なくとも80%のPSVを有
するのが好ましい。
本発明の漂白剤組成物は更に洗剤活性物質も含み得る
ため、以下の説明では漂白剤及び/又は洗剤組成物と称
することにする。本明細書で使用する過酸系漂白剤とい
う用語は、有機ペルオキシ酸及び無機ペルオキシ酸の両
方とそれらの塩とを意味する。これらの物質は約20〜60
℃の低い洗濯温度で効果的な漂白作用を示すことが知ら
れている。
本発明で使用い得る有機ペルオキシ酸は、一般式 で示される化合物である。
式中、Rは炭素原子を1〜20個含むアルキレン基もし
くは置換アルキレン基か、又は炭素原子を6〜8個含む
アリレン基を表し、nは0又は1であり、Yは水素、ハ
ロゲン、アルキル、アリール又は水溶液中で陰イオン成
分を生じる任意の基を表す。このような基Yの具体例と
しては、 が挙げられる。
式中、MはH又は水溶性の塩形成陽イオンである。こ
れらの基はn=0の場合にはペルオキシカルボン酸とも
称し、n=1の場合にはペル(オキシ)炭酸に属する。
有機ペルオキシ酸は、約40℃までの室温で固体状態を
示すものが好ましい。これらの好ましい有機ペルオキシ
酸は1つ、2つ又はそれより多くのペルオキシ基を含み
得、脂肪族又は芳香族のいずれかであり得る。有機ペル
オキシ酸が脂肪族の場合には、未置換酸が一般式 で示され得る。
式中、YはH、−CH3、−CH2Cl、 であり得、nは1から20の整数、好ましくは4〜16の整
数であり得る。
ペルオキシ酸の具体例としては、ペルオキシドデカン
酸、ペルオキシテトラデカン酸及びペルオキシヘキデカ
ン酸が挙げられる。特に好ましいのは1,12−ジペルオキ
シドデカンジオン酸である。別の適当な脂肪族ペルオキ
シ酸の具体例としては、ジペルオキシアゼライン酸、ジ
ペルオキシアジピン酸、ジペルオキシセバシン酸及びア
ルキル(C1−C20)ジペルコハク酸が挙げられる。
有機ペルオキシ酸が芳香族の場合には、未置換酸が一
般式 で示され得る。
式中、Yは例えば水素、ハロゲン、アルキル、 である。
ペルカルボキシ基及びY基は芳香環の周りで任意の相
対位置を占め得る。前記環及び/又はY基(アルキルの
場合の)は任意の非干渉性置換基、例えばハロゲン又は
スルホン酸基を含み得る。適当な芳香族ペルオキシ酸及
びその塩の具体例としては、モノペルオキシフタル酸、
ジペルオキシテレフタル酸;4−クロロジペルオキシフタ
ル酸;ジペルオキシイソフタル酸;ペルオキシ安息香酸
及び環置換ペルオキシ安息香酸、例えばm−クロロペル
安息香酸及びペルオキシ−α−ナフトエ酸;並びにモノ
ペルフタル酸マグネシウム(Interox Chemicals Ltd.か
ら商品名H48で市販)が挙げられる。
その他の有機ペルオキシ酸漂白剤化合物の具体例は下
記の特許明細書に記載されている: EP−A−0083560、EP−A−0105689、EP−A−008356
0、EP−A−0166571、EP−A−0168204、EP−A−01955
70、EP−A−0206624、EP−A−0170386。
無機ペルオキシ酸塩としては、例えばペルモノ硫酸カ
リウム三重塩、K2SO4・KHSO4・2KHSO5が挙げられる。こ
の塩はE.I.DuPont de Nemours and Companyから商品名O
xoneで市販されている。
これらの過酸化合物はいずれも本発明の漂白剤及び/
又は洗剤組成物で使用し得、その含量は組成物全体の0.
5〜約65重量%、好ましくは1〜50重量%、特に好まし
くは1〜25重量%にし得る。
下記のテストで明らかにされるように、過酸系漂白剤
は前記含量レベルで効果を示し、過酸の代わりに硫酸ナ
トリウムを用いた類似の製品と比べて、茶で汚した綿布
のしみ抜き効果を少なくとも2反射率単位(reflectanc
e units)増加させる。
茶で汚した綿布は下記のように用意する。適当な長さ
の綿シートを茶の濃縮浸出液で1時間煮沸する。この布
を取り出し、十分に濯いだのち室温で乾燥させる。過酸
は下記の組成の製品中で用いてテストする。成分 重量部 (無水物換算で) 線状アルキル(C12〜C18)ベンゼン スルホン酸塩 9 非イオン7E0 4 トリポリリン酸ナトリウム 33 アルカリケイ酸ナトリウム 6 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 1 ケイ酸マグネシウム 1 エチレンジアミンテトラ酢酸 0.2 水 10.8 硫酸ナトリウム 下記の通り 硫酸ナトリウムの含量は、漂白剤添加後に配合物全体
の重量部が100になるように調整する。
この製品4gを1の0゜H水に溶解し、少量の硫酸又
は水酸化ナトリウム溶液を用いて前記溶液のpHを被検過
酸のpKaに等しくなるように調整する。テスト用の布を7
5回転/分で作動するターゴトメータ中40℃で30分間洗
濯する。洗濯したテスト用の布を濯ぎ且つ乾燥させる。
この布の460nmでの反射率を、約400nm未満の入射放射線
を遮断する外部フィルタを備えたElrepho(商標)反射
計により洗濯の前及び後で測定する。
このテスト方法は本発明の香料組成物を使用できる過
酸環境を決定するためのものである。2反射率単位以上
の漂白活性増加は、使用する過酸の種類及び配合物中含
量に依存する。
本明細書では香料組成物の過酸安定性の値を略字PSV
(peracid stability values)で示す。このPSVを、過
酸成分含有粉末洗剤基剤の形態での貯蔵によって測定し
た。
下記の組成の粉末洗剤基剤を調製した。成分 重量部 線状アルキル(C12〜C18)ベンゼン スルホン酸塩 9.0 非イオン界面活性剤(Synperonic A7) 4.0 トリポリリン酸ナトリウム 33.0 アルカリ性ケイ酸ナトリウム 6.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 ケイ酸マグネシウム 1.0 EDTA 0.2 硫酸ナトリウム 15.0 水 10.8 過酸顆粒 20.0 100.0 前記過酸顆粒は西ドイツのDegussa GmbH社から入手し
たものであり、下記の組成を有していた:成分 重量% α,ω−ジペルオキシドデカンジオン酸 (DPDDA) 12.0 硫酸マグネシウム 4.0 硫酸ナトリウム 83.0 結合剤 1.0 100.0 粉末洗剤基剤(500g)を香料材料(1.5g)と共に計量
して20メッシュの篩に通した。基剤の残り(300g)を前
記の篩にかけた基剤に加え、Y型円錐ブレンダー内に配
置して10分間混合した。10分後にDPDDA顆粒(200g、DPD
DA含量12%)を加え、全体を更に20分間混合した。
前記Y型円錐ブレンダーの各口部から試料を採取し、
これらの試料を一緒にして(合計10g)最初の分析にか
けた。残りは試料として2つの密封ガラスジャー内に詰
めた。これらジャー内試料を夫々0℃(対照試料)及び
37℃で4週間貯蔵した。貯蔵後、試料から香料を抽出
(適当な溶媒による溶媒抽出)してガスクロマトグラフ
ィー(gc)で分析し、各香料成分の残留率を対照との比
較によって測定した。
この分析を5種類の香料材料に関して10回繰り返し
た。gcデータの統計的解析によって、平均分散係数1.25
%を得た。
結果 前記テスト方法を複数の香料成分に適用し、過酸安定
値(PSV)を表Iに%で示した。
表 I i)飽和アルコール: PSV(%) テトラヒドロゲラニオール 81 デカノール 100 フェニルエチルアルコール 92 フェニルプロピルアルコール 100 o−tert−ブチルシクロヘキサノール 100 ジヒドロテルピネオール 90 ジ−イソブチルカルビノール 100 2,6−ジメチル−2−ヘプタノール 89 テトラヒドロリナロール 88 ii)飽和エステル: PSV(%) テトラヒドロリナリルアセテート 86 酢酸メンチル 88 オルト−tert−ブチルシクロヘキシル アセテート 100 ジメチルベンジルカルビニル アセテート 99 iii)飽和芳香族ケトン: PSV(%) Tonalid(オランダ、Amersfoort PFW社の 6−アセチル−1,1,3,4,4,6− ヘキサメチルテトラヒドロナフタレン) 74 ベンゾフェノン 98 メチルナフチルケトン 76 Traseolide(オランダQuest International社の 6−アセチル−1−イソプロピル− 2,3,3,5−テトラメチリンダン) 58 Celestolide(USA、NJ州、Union Beach IFF社の 4−アセチル−6−tertブチル −1,1−ジメチルインダン) 83 iv)飽和ラクトン: PSV(%) ヘキサデカノライド 92 スクラレオライド 73 Lactoscatone(ドイツ、Holzminden Dragoco社の 1−ヒドロキシ−3−10,10 −トリメチル−ビシクロ[4,4,10] デカン−3−カルボン酸のγ−ラクトン及び異性体)83 v)飽和ニトリル: PSV(%) Frutonile(イギリス、Ashford Quest International社
の 2−メチルデカノニトリル) 98 ドデシルニトリル 100 Frescile(Quest International社 の3−メチルドデカノニトリル) 100 vi)飽和エーテル: PSV(%) Cedramber(IFF社のセドリルメチルエーテル) 81 Anther(Quest International社 のイソ−アミルフェニルエチル エーテル) 100 フェニルエチルメチルエーテル 93 vii)飽和アセタール: PSV(%) Herboxane(Quest International社 の2−ブチル−4,4,6−トリメチルジオキサン) 69 Indolal(Dragoco社のインダノ [1,2−d]1,3−ジオキサン) 100 viii)飽和フェノール: PSV(%) カルバクロール 84 ix)飽和炭化水素: PSV(%) ジフェニルメタン 99 パラシメン 99 x)芳香族ニトロジャコウ: PSV(%) Moskene(スイス、ジュネーブ、 Givaudan社のジャコウシメン) 96 xi)飽和サリチル酸エステル: PSV(%) サリチル酸ヘキシル 51 サリチル酸アミル 34 サリチル酸イソアミル 10 サリチル酸ベンジル 0 xii)飽和アルデヒド: PSV(%) ドデカナル 0 Lilial(Givaudan社の3−(パラ− tert−ブチルフェニル−2−メチルプロパノール) 0 xiii)飽和ギ酸エステル: PSV(%) ギ酸フェニルエチル 0 CP formate(IFF社のシクロヘキサン −1−メタノール−α−3,3−トリメチルホルメート)
0 ivx)飽和脂肪族ケトン: PSV(%) Fleuramone(IFF社の2n−ヘプチル シクロペンタノン) 0 Orivone(IFF社の4−(1,1−ジメチル プロピル)−シクロヘキサノン) 0 xv)不飽和アルコール: PSV(%) 第1アルコール 9−デセノール−1 6 桂皮酸アルコール 0 ゲラニオール 0 シトロネロール 0 第2アルコール アミルビニルカルビノール 0 第3アルコール α−テルピネオール 0 リナロール 0 xvi)不飽和エステル: PSV(%) Florocyclene(Quest International社 のヘキサヒドロ−4,7−メタノインデン− 5−イルプロピオネート) 0 酢酸リナリル 0 酢酸テルピニル 0 Jasmacyclene(Quest International社 のヘキサヒドロ−4,7−メタノインデン− 5−イルアセテート) 4 xvii)不飽和ケトン: PSV(%) α−イソメチルイオノン 0 Lixetone(Quest International社 のアセチル化セダーウッド) 0 α−イオノン 0 xviii)不飽和ニトリル: PSV(%) ゲラニルニトリル 0 Palmanitrile(Dragoco社の二環式 ニトリルの異性体混合物) 1 xix)不飽和エステル: PSV(%) Pelargene(Quest International社) 0 xx)不飽和フェノール: PSV(%) オイゲノール 12 xxi)不飽和アルデヒド: PSV(%) ヘキシルシンナムアルデヒド 5 アミルシンナムアルデヒド 0 Tripal(IFF社の3,5−ジメチル−3− シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒドと2,4− ジメチル−3−シクロヘキサン−1−カルボキシアルデ ヒドとの混合物) 0 xxii)不飽和エポキシド: PSV(%) Myroxide(スイス、ジュネーブ、 Firmenich社のオシメ ンエポキシドのシス/トランス異性体) 0 本発明の要件を満たす香料組成物の具体例を下に挙げ
る。
漂白及び洗剤組成物 過酸含有洗剤組成物は主に布地の洗濯に使用される
が、その他の物質、例えば硬質面の洗浄にも使用でき
る。
ビルダー及び洗剤活性成分の特性は洗剤技術分野で十
分に解明されている。以下に、これらの成分の具体例を
挙げて詳細な説明を行うが、これらの成分の他の具体例
についてはInterscience出版(1949)、Schwartz及びPe
rry著“Surface Active Agents"並びにInterscience出
版(1958)Schwartz,Perry及びBerch著第II巻を参照さ
れたい。本発明のビルダー含有又は非含有組成物中に5
〜50重量%の割合で使用し得る洗剤活性成分としては、
一般的な陰イオン活性成分、非イオン活性成分、両性活
性成分、ベタイン及び陽イオン活性成分が挙げられる。
単独で、又は混合物として使用し得る特定クラスの洗剤
活性成分には下記のものがある。
a)C10〜C15のアルキル鎖をもつスルホン酸アルキルア
リール。
b)アルキル基が分枝状又は線状のスルホン酸アルキル
(C12〜C18)。
c)C11〜C14の長さのアルキル鎖をもつスルホン酸アル
カンのアルカリ金属塩。この種の活性成分は重亜流酸塩
をオレフィンと反応させることによって製造できる。
d)C14〜C24の鎖長を有するスルホン酸アルケン。
e)C12〜C15の鎖長をもつアルコールの硫酸塩。商標
“Dobanol"で市販されている分枝鎖アルコールを含む。
f)C8〜C22鎖長の脂肪酸のアルカリ金属塩。
g)C12〜C20鎖長のスルホン化飽和脂肪酸のジアルカリ
金属塩。
h)脂肪酸鎖中に約8〜約20個の炭素原子を有する脂肪
酸エステルスルホン酸塩。
i)非イオン洗剤活性成分、例えばアルコール、アルキ
ルアミド、アルカノールアミドのポリオキシアルキレン
誘導体、酸のポリオキシアルキレンエステル、アルキレ
ンオキサイドブロックポリマー(例:PLURONIC)、ポリ
オールエステル、アシルアルカノールアミド;エトキシ
ル化度2〜20のエトキシル化アルコール(C8〜C20)。
尚、PLURONICは商標である。
ビルダーは金属イオン封鎖剤、沈澱剤もしくはイオン
交換物質、又はこれらの混合物からなり得る。特定具体
例としては、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナ
トリウム、ニトリロトリ酢酸ナトリウム、オキシジ酢酸
ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、
カルボキシメチルオキシコハク酸ナトリウム、1つ以上
のアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸及びグリ
オキシル酸から誘導したポリマーカルボン酸塩、例えば
Monsanto社のBuilder U、炭酸カルシウムのような不溶
性種晶材料を含む又は含まない炭酸ナトリウム、例えば
方解石、オルトリン酸ナトリウム、C16〜C22アルキルも
しくはアルケニルコハク酸ナトリウム、C14〜C22ナトリ
ウム石鹸、ナトリウムα−スルホ脂肪酸塩、可溶性ケイ
酸塩、部分的可溶性層状ケイ酸塩、アモルファスもしく
は結晶性アルミノケイ酸塩、例えばゼオライトX、Y及
びA、並びにこれらの物質のうち任意のものの混合物が
挙げられる。これらの物質は通常、約5〜80重量%、好
ましくは10〜60重量%の量で存在させる。
多くの用途では、発泡制御剤の存在が望まれる。その
非限定的具体例としては、C20〜C24の脂肪酸もしくはそ
の塩、アルキルリン酸塩、エチレンジステアロアミド及
び疎水性化無機粒子、例えばシラン化シリカが挙げられ
る。これらの物質は総て任意に炭化水素油、ワックス又
はポリジメチルシロキサンと混合し得る。これらの物質
は任意の適当量を、当業者に公知の方法、例えば最終粉
末へ直接に又はエトキシル化アルコールのような液体キ
ャリヤ中に分散させた状態で噴霧するか、あるいは多孔
性固体基質に噴霧して添加剤を形成しこの添加剤を配合
物に加えるという方法で導入し得る。
過酸用の安定剤も添加し得る。その場合その量は、例
えば0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%程度に
少なくするのが普通である。この種の安定剤の非限定的
具体例としては、エチレンジアミンテトラ酢酸、ジエチ
レントリアミンペンタ酢酸、エチレンジアミンテトラ−
(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ
−(メチレンホスホン酸)及びそのアルカリ(アルカリ
土類)金属塩、ジピコリン酸又はその塩、並びにケイ酸
マグネシウムが挙げられる。
過酸系漂白剤以外に別タイプの漂白剤、例えば過ホウ
酸ナトリウム一水和物及び四水和物のような過酸化水素
源を、必要であればTAEDのごとき前駆物質と共に加えて
もよい。使用し得る前駆物質の一覧表はEP 0070079(Un
ilever)に記載されている。
本発明の組成物は蛍光増白剤、例えばBlankophor MBB
Hのようなジアミノスチルベン/シアヌル酸クロライド
タイプのもの、Tinopal CBS及びTinopal BLSのようなジ
スチルベンゼンタイプのもの、又はBlankophor BHC及び
Tinopal RBSのようなトリアゾールタイプのものを含み
得る。綿布の場合はBlankophor BHCとTinopal BLSとの
組合わせが好ましく、ナイロンの場合にはTinopal RBS
が好ましい。Blankophor(Bayer社)及びTinopal(Ciba
−Geigy)は商標である。
ポリマー材料には、粉末構造成分、再付積防止剤、汚
れ防止剤及び布地保護剤として使用できるものが色々あ
る。その具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸及
び無水マレイン酸のごときモノマーのポリマー及びコポ
リマー;酸化エチレン及び/又は酸化プロピレンのポリ
マー及びコポリマー;セルロースエーテル;カルボキシ
メチルセルロースナトリウム;及びポリビニルピロリド
ンが挙げられる。
緩衝剤即ちpH調整剤も所望の酸性度又はアルカリ度を
得るのに使用し得る。これらの物質は通常無機塩であ
り、具体例としてはメタホウ酸ナトリウム、ホウ砂、炭
酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、オルトリン酸三ナト
リウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素一ナト
リウム、ピロリン酸四ナトリウム、ピロリン酸水素三ナ
トリウム、ピロリン酸二水素二ナトリウム、重硫酸ナト
リウム、アルカリ性ケイ酸ナトリウム及び中性ケイ酸ナ
トリウムが挙げられる。これらの無機塩に加えて、又は
その代わりに、適当な有機塩及び有機酸も使用し得る。
例えば粉末のような固体配合物には固体緩衝剤を使用す
るのが望ましいが、液体、ゲル又は半固体配合物には硫
酸のような液体pH調整剤を使用する。
好ましい任意成分にはプロテアーゼ及び/又はリパー
ゼのような酵素又は酵素混合物がある。プロテアーゼの
特定具体例としては、Alcalase 、Savinase 、Espera
se (デンマークNovo社の製品)、Maxatase 及びMaxa
cal (オランダGist−Brocades社の製品)、Kazusase
(日本Showa−Denko社の製品)、Optimase (西ドイ
ツ、ハノーバーMiles Kali−Chemie社の製品)、及びSu
perase (アメリカPfizer社の製品)が挙げられる。リ
パーゼの特定具体例としては、Humicola Lanuginosa又
はThermomyces Lanuginosaから得たカビ(fungal)リパ
ーゼと、Chromovacter Viscosumからのリパーゼの抗体
に陽性反応する細菌リパーゼとが挙げられる。
本発明の組成物は更に、洗濯した布地に柔軟な感触を
与える物質も含み得る。この種の物質としては、下記の
クレーを2〜15%の割合で使用し得る。有機クレー:1〜
10%、アミン及び/又は陽イオンクレー:1.5〜10%、シ
リコーン:0.5〜5%、セルラーゼ:0.1〜10%。
適当なクレーは2:1層構造のフィロケイ酸塩クレーで
ある。このケイ酸塩層は2八面体(dioctahedrally)又
は3八面体(trioctahedrally)の配位を有し、且つサ
ポーナイト種、ヘクトライト種、バイデライト種又はモ
ンモリロナイト種を含む。このような物質は緑粘土鉱物
として分類され、最も一般的な分布形態はベントナイト
土であり、その主要成分はモンモリロナイトである。
適当な有機クレーは前述のごとく、アルカリ(アルカ
リ土類)金属又はプロトン交換陽イオンの一部分又は全
部に代えて有機陽イオン物質を使用するということを前
提とする。
適当なアミンは第1、第2、又は第3モノ−又はジ−
C10〜C26アルキル(アルケニル)アミン;第3アルキル
鎖がC1〜C4アルキルである第3ジアルキルアミンであ
る。その他の適当なアミンはEP 0023367(Procter & G
amble)に記載されている第3アミン、即ち複数の構造
を有し得る部分の第3基をもち2本のC10〜C26アルキル
(アルケニル)鎖を有する第3アミンである。
適当な陽イオンは一般式(R1R2R3R4N)+Y−で示さ
れる水溶性又は水不溶性第4アンモニウム化合物であ
る。前記式中、R1〜R4はその1つ以上2つ以下がC16〜C
22アルキル、又はアルキル鎖中に最高16個の炭素原子を
もつC16〜C22アルキルフェニルもしくはアルキルベンジ
ルの中から選択した基を含む有機基であり、残りのR基
が炭素数1〜4個のヒドロカルビル基、C2〜C4ヒドロキ
シアルキル基、窒素が環の一部分を形成する環式構造
体、例えばイミダゾリニウム化合物の中から選択され、
Y−は電気的中性を与える相容性対イオンである。
適当なシリコーンは例えばEP 0150867(Procter & G
amble)に記載のごとき有機機能性ポリアルキルシロキ
サンである。
適当なセルラーゼは例えばGB 2075028(Novo)、GB 2
095275(Kao Soap)又はGB 2094826(Kao Soap)に記載
のごとき5〜11.5の最適pHをもつ細菌又はカビセルラー
ゼである。
沈降補助剤としてセルロースエーテルを0.05〜5%の
配合率で、2〜40%の有機疎水性軟化剤、例えばカルシ
ウム石鹸、アミン、陽イオン材料及びこれらの混合物と
共に使用することもできる。適当なセルロースエーテル
はHLBが3.1〜3.8、ゲル化点が58℃未満であって、2つ
以上の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基を実質的
に含まない非イオン置換セルロースエーテルである。
その他の成分、例えば澱粉、着色剤、腐食防止剤、不
透明剤、殺菌剤及び充填剤、例えば硫酸ナトリウム、タ
ルク、方解石も任意に加え得る。本発明の洗剤組成物
は、顆粒、液体、固体の棒又は半固体、例えばゲルもし
くはペーストの形態を有し得る。その供給形態として
は、例えばパケットもしくは壜詰めのようなバルク形
態、又は例えば小袋もしくはタブレットのような単位使
用形態が可能である。
過酸を固体懸濁物として含むゲル状配合物は増粘剤を
必要とし得る。適当な増粘剤は有機又は無機のものであ
ってよく、ラポナイト土、緑粘土、コロイドシリカ、天
然澱粉、ゴム及び粘稠物質類、例えばモロコシ、米及び
麦の澱粉、寒天ゴム、アラビアゴム及びカラゲーン、改
質天然ポリマー、例えば澱粉エーテル、カルボキシルメ
チルセルロース、セルロースエーテル及び加水分解タン
パク質、並びに合成ポリマー、例えばポリアクリルアミ
ド、アクリル酸、メタクリル酸及び無水マレイン酸モノ
マーのポリマー及びコポリマーがある。使用する増粘剤
の量は当該配合物中に存在する塩の含量及び種類に依存
するが、ゲルの粘度は200〜10,000センチポアズ、好ま
しくは200〜20,000センチポアズが普通である。
微量成分の1つはpHを2.5〜6.5、より好ましくは3.5
〜4.5にするためのpH調整剤である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピーター・カーター イギリス国、マージーサイド・エル・ 64・5・テイー・エル、、ウイラル、バ ートン、ザ・レイク、ブライアーフイー ルド(番地なし) (56)参考文献 特開 昭60−245699(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1〜25重量%の有機過酸系漂白剤と5〜50
    重量%の洗剤活性成分と0.05〜1.0重量%の香料組成物
    とを含む洗剤漂白剤組成物であって、前記香料組成物が
    アルケニル又はアルキニル基を含まないPSV65%以上の
    下記の香料成分:テトラヒドロゲラニオール、デカノー
    ル、フェニルプロピルアルコール、o−tert−ブチルシ
    クロヘキサノール、シヒドロテルピネオール、ジ−イソ
    ブチルカルビノール、2,6−ジメチル−2−ヘプタノー
    ル、テトラヒドロリナロール、テトラヒドロリナリルア
    セテート、酢酸メンチル、ベンゾフェノン、メチルナフ
    チルケトン、4−アセチル−6−tert−ブチル1,1−ジ
    メチルインダン、ヘキサデカノライド、スクラレオライ
    ド、1−ヒドロキシ−3,10,10−トリメチル−ビシクロ
    [4,4,10]デカン−3−カルボン酸のγ−ラクトン及び
    異性体、2−メチルデカノニトリル、ドデシルニトリ
    ル、3−メチルドデカノニトリル、セドリルメチルエー
    テル、イソ−アミルフェニルエチルエーテル、フェニル
    エチルメチルエーテル、2−ブチル−4,4,6−トリメチ
    ルジオキサン、インダノ[1,2−d]1,3−ジオキサン、
    カルバクロール、ジフェニルメタン、パラシメン、およ
    びジャコウシメン の中から選択した少なくとも1つの成分を含み、かつ該
    香料成分の合計が洗剤漂白剤組成物の0.05重量%以上で
    あることを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】前記香料組成物が請求項1に記載の1つ以
    上の香料成分を少なくとも80重量%含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】前記香料成分が少なくとも80%のPSVを有
    することを特徴とする請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】有機過酸が1,12−ジペルオキシドデカンジ
    オン酸であることを特徴とする請求項1から3のいずれ
    かに記載の組成物。
JP63169990A 1987-07-09 1988-07-07 香料及び漂白剤組成物 Expired - Lifetime JP2524197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878716219A GB8716219D0 (en) 1987-07-09 1987-07-09 Perfume compositions
GB8716219 1987-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431897A JPS6431897A (en) 1989-02-02
JP2524197B2 true JP2524197B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=10620397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169990A Expired - Lifetime JP2524197B2 (ja) 1987-07-09 1988-07-07 香料及び漂白剤組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4923631A (ja)
EP (1) EP0299561B1 (ja)
JP (1) JP2524197B2 (ja)
AU (1) AU613929B2 (ja)
BR (1) BR8803393A (ja)
CA (1) CA1325601C (ja)
DE (1) DE3854877T2 (ja)
ES (1) ES2081802T3 (ja)
GB (1) GB8716219D0 (ja)
TR (1) TR24569A (ja)
ZA (1) ZA884934B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482635A (en) * 1989-06-19 1996-01-09 Lever Brothers Company Fabric conditioner with deodorant perfume composition
US5501805A (en) * 1989-06-19 1996-03-26 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Fragrance compositions and their use in detergent products
GB8921995D0 (en) * 1989-09-29 1989-11-15 Unilever Plc Perfumed laundry detergents
EP0484095B1 (en) * 1990-11-02 1996-03-20 The Clorox Company Liquid nonaqueous detergent with stable, solublized peracid
ES2103960T3 (es) * 1991-08-21 1997-10-01 Procter & Gamble Composiciones detergentes que contienen lipasa y terpeno.
BR9204339A (pt) * 1991-11-08 1993-05-18 Unilever Nv Composicao de pertume,composicao detergente,composicao de condicionamento de tecido e processo para tratar texteis
US5248434A (en) * 1992-04-20 1993-09-28 The Proctor & Gamble Company Liquid or gel bleaching composition containing amidoperoxyacid bleach and perfume
WO1994024257A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 The Procter & Gamble Company Bleach activation via anhydrides and lipase
US5429765A (en) * 1993-04-29 1995-07-04 Amway Corporation Detergent and method for producing the same
US5378388A (en) * 1993-06-25 1995-01-03 The Procter & Gamble Company Granular detergent compositions containing selected builders in optimum ratios
GB9505518D0 (en) * 1995-03-18 1995-05-03 Procter & Gamble Perfumed bleaching compositions
WO1996035772A1 (en) * 1995-05-12 1996-11-14 The Procter & Gamble Company Soap-based laundry bars with improved firmness
EP0778342A1 (en) * 1995-12-06 1997-06-11 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
US6017865A (en) * 1995-12-06 2000-01-25 The Procter & Gamble Company Perfume laundry detergent compositions which comprise a hydrophobic bleaching system
US6248705B1 (en) 1996-01-12 2001-06-19 The Procter & Gamble Company Stable perfumed bleaching compositions
US6010993A (en) * 1996-02-23 2000-01-04 The Procter & Gamble Company Disinfecting compositions
GB2311296B (en) * 1996-03-19 1999-12-29 Procter & Gamble Perfumed particulate detergent compositions for hand dishwashing
EP0820762A1 (en) 1996-07-15 1998-01-28 Unilever Plc Perfume compositions
GB9809772D0 (en) * 1998-05-07 1998-07-08 Quest Int Perfume composition
EP1072673A3 (en) * 1999-07-20 2001-03-21 The Procter & Gamble Company Perfume compositions
US6844305B1 (en) 1999-08-27 2005-01-18 The Proctor & Gamble Company Aqueous liquid detergent compositions comprising a polymeric stabilization system
DE60101387T2 (de) * 2000-06-08 2004-06-09 Unilever N.V. Reinigungsmittel für harte oberflächen
US7906473B2 (en) 2002-09-13 2011-03-15 Bissell Homecare, Inc. Manual spray cleaner
DE102005054565A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Henkel Kgaa Oxidationsmittel enthaltende,wohlriechende Verbrauchsprodukte
EP1894990A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-05 The Procter and Gamble Company Unit dose of pasty composition for sanitary ware
ES2424481T3 (es) 2009-03-04 2013-10-02 Takasago International Corporation Fragancias de alta intensidad
DE102010002104A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-18 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 Parfümzusammensetzung
US20110257062A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Robert Richard Dykstra Liquid laundry detergent composition comprising a source of peracid and having a ph profile that is controlled with respect to the pka of the source of peracid
JP5677102B2 (ja) * 2011-01-19 2015-02-25 ライオン株式会社 漂白性組成物及びこれを用いた洗濯方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2063950B1 (ja) * 1969-10-09 1973-04-06 Colgate Palmolive Co
US4006092A (en) * 1971-08-05 1977-02-01 The Procter & Gamble Company Laundering aid
US4170453A (en) * 1977-06-03 1979-10-09 The Procter & Gamble Company Peroxyacid bleach composition
FI780439A (fi) * 1978-01-12 1979-07-13 Unilever Nv Tvaettmedel
NZ190416A (en) * 1978-05-16 1981-05-29 Unilever Ltd Deodorant product
GB8334159D0 (en) * 1983-12-22 1984-02-01 Unilever Plc Perfume
JPS60245699A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 ライオン株式会社 漂白性洗浄剤組成物
ES2001074A6 (es) * 1985-08-21 1988-04-16 Clorox Co Perfeccionamientos en la fabricacion de productos blanqueantes secos basados en diperacidos.
GB8603440D0 (en) * 1986-02-12 1986-03-19 Unilever Plc Solid bleaching block
US4741856A (en) * 1986-06-02 1988-05-03 The Procter & Gamble Company Packaged perfumed granular detergent
US4804491A (en) * 1986-11-03 1989-02-14 The Clorox Company Aqueous based acidic hard surface cleaner
JPH075913B2 (ja) * 1987-05-06 1995-01-25 花王株式会社 酵素含有漂白剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431897A (en) 1989-02-02
BR8803393A (pt) 1989-01-24
CA1325601C (en) 1993-12-28
AU1865688A (en) 1989-01-12
DE3854877D1 (de) 1996-02-22
DE3854877T2 (de) 1996-06-27
TR24569A (tr) 1991-11-22
ZA884934B (en) 1990-03-28
EP0299561B1 (en) 1996-01-10
EP0299561A3 (en) 1990-07-11
EP0299561A2 (en) 1989-01-18
GB8716219D0 (en) 1987-08-12
US4923631A (en) 1990-05-08
ES2081802T3 (es) 1996-03-16
AU613929B2 (en) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524197B2 (ja) 香料及び漂白剤組成物
JP2620318B2 (ja) 洗剤組成物
EP2537916B1 (en) Bleaching compositions comprising a perfume delivery system
US20090081755A1 (en) Fragrant consumer products comprising oxidizing agents
US20080221003A1 (en) Consumer products having varying odor patterns
US20080207481A1 (en) Consumer products having varying odors
CN104797698B (zh) 在洗涤和清洁组成物中的胶囊剂系统的稳定
JP2008534718A (ja) 降伏価を有する透明な液体洗剤または洗浄剤
KR20170083084A (ko) 개선된 성능을 갖는 세제 및 세정 작용제
KR20050089974A (ko) 액체 세제 및 세척제 조성물
JPS59196396A (ja) 洗剤組成物の製造方法
KR20100125247A (ko) 다공성 폴리아미드 입자를 함유하는 세제 및 세정제
BR0010571B1 (pt) tablete de detergente de composiÇço particulada comprimida.
EP1600151B1 (en) Perfume particles and a process for preparing the same
US6372703B1 (en) Non-aqueous bleach-containing liquid detergents
JPH03220299A (ja) 香料含有漂白剤組成物
CA2096254C (en) Granular detergent or bleaching compositions containing amidoperoxyacid bleach and perfume
US6358902B1 (en) Detergent tablet containing bleach activator of specific particle size
JP2703799B2 (ja) 液体洗浄剤
EP0826026B1 (en) Particles containing perfume
US8859486B2 (en) Anhydrous detergent composition comprising a clay mixture processed with quaternary ammonium salts
US20180273484A1 (en) Diazirines as photocages which release molecules containing double bonds
JP4186037B2 (ja) 漂白性組成物
SK41197A3 (en) Particles comprising a peroxy compound and agent containg them
WO2000038616A2 (en) Delivery systems for acidic actives