JP2524038Y2 - 画像形成装置の現像装置 - Google Patents

画像形成装置の現像装置

Info

Publication number
JP2524038Y2
JP2524038Y2 JP1989010088U JP1008889U JP2524038Y2 JP 2524038 Y2 JP2524038 Y2 JP 2524038Y2 JP 1989010088 U JP1989010088 U JP 1989010088U JP 1008889 U JP1008889 U JP 1008889U JP 2524038 Y2 JP2524038 Y2 JP 2524038Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
developer
roller
developing
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989010088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102566U (ja
Inventor
紀好 長峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1989010088U priority Critical patent/JP2524038Y2/ja
Publication of JPH02102566U publication Critical patent/JPH02102566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524038Y2 publication Critical patent/JP2524038Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、二成分現像剤を用いる現像装置に関し、特
に、現像ローラの着磁部分の両側の部分に現像剤が付着
することを防止し、現像ローラの保持力の小さい両端部
から現像剤がこぼれ落ちたりすることを防止出来るよう
にする装置に関する。
(従来の技術) 従来より一般に用いられている電子複写機やレーザプ
リンター等のように、乾式トナーを用いる画像形成装置
においては、画像担持体として感光体ドラムまたはベル
ト状感光体を用い、その画像担持体の表面に帯電を行っ
た後で、画像読取り装置からの光を露光して静電潜像を
形成する。そして、その静電潜像に対して、現像装置か
ら現像剤を供給してトナー画像を形成させ、そのトナー
画像を用紙等に転写し、前記トナー画像を担持する用紙
を定着装置に送り、前記定着装置において加熱と加圧と
を行い、トナーを溶融させて定着し、コピーとして完成
するような手段が用いられる。前述したように、画像担
持体の表面にトナー画像を形成するために用いられる現
像剤としては、磁性を有しないトナーと、磁性を有する
キャリヤとを混合した二成分現像剤が用いられている場
合が多い。また、前述したような二成分現像剤に対応さ
せて、現像装置の現像ローラをマグネットローラで構成
し、その現像ローラの表面に磁気ブラシを形成し、その
磁気ブラシが画像担持体の表面に形成された静電潜像を
摺擦することにより、前記現像剤のうちのトナーのみが
飛翔されて静電潜像に付着し、トナー画像が形成される
ものとなる。
前記画像形成装置における現像装置としては、例えば
特開昭62−170988号公報等に示されるようなものが知ら
れている。この従来例に示される現像装置においては、
現像ローラに対して現像剤を供給するために設けた攪拌
・搬送ローラの周囲に、バケット部材を設けており、前
記バケット部材によって現像剤の混合と現像ローラに対
する供給の性能を向上させ得るようにする手段を設けて
いる。
前述したように、従来より一般に使用されている現像
装置においては、現像ローラの長さは画像担持体として
の感光体ドラムの長さよりも長く形成されており、それ
に対して、攪拌・搬送ローラは感光体ドラムの画像領域
よりも短いものとして形成されることが多い。そして、
前記現像ローラの両側の端部には磁力のない部分を形成
し、その現像ローラの端部に現像剤が付着しないような
手段が用いられている。これは、現像ローラの端部に現
像剤が付着した状態で、感光体ドラムに対応する位置に
露出された際に、その両端部での現像剤に対する保持力
が弱いことによって、その端部の現像剤が剥離されて、
画像形成装置の内部を汚したりすることを防止するため
でもある。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したような従来の現像装置におい
て、現像装置のハウジングの内部で、現像剤が攪拌・搬
送ローラ等により攪拌される際に、その現像剤のクラウ
ドが発生し、そのクラウドが現像ローラの両端部に付着
したりするという不都合な状態が発生しやすい。また、
攪拌・搬送ローラによって、現像剤が現像ローラに供給
される際に、前記攪拌・搬送ローラの長さ全体にわたっ
て現像剤を均一に供給する作用を行うので、前記攪拌・
搬送ローラに対応して配置される現像ローラの両端部付
近にも、多量に現像剤が供給されることがある。そし
て、その現像ローラの端部の磁力の弱い部分に付着され
た現像剤が現像ローラの露出部分から飛散し、感光体ド
ラムの側部に付着したり、機内に落下することにより、
その装置の内部を汚染する等の問題に対しても、従来の
現像装置では解決することが出来なかった。
(考案の目的) 本考案は、上記したような従来より用いられている装
置の欠点を解消するもので、現像ローラの両端部に流れ
制御部材と清掃部材を配置して、現像ローラの端部に現
像剤が付着することを防止し、現像ローラの保持力の小
さい両端部から現像剤がこぼれ落ちたりすることを防止
出来る装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、現像装置のハウジングの内部に、現像ロー
ラと攪拌・搬送ローラ、および、現像ローラの表面に担
持される現像剤の厚さを設定する層厚規制部材とを備え
てなる二成分現像装置に関する。本考案においては、前
記現像ローラの現像領域に対応する露出部の回転方向の
上流側で、前記現像ローラと攪拌・搬送ローラの間にあ
って、前記現像ローラの両端部分に付着する現像剤量を
制限する流れ制御部材を前記2つのローラ部材の両側部
に各々設け、前記流れ制御部材の各々は、前記ハウジン
グの両側フレームもしくはその近傍から、画像担持体の
画像領域よりも外側でかつ現像ローラの着磁幅よりも内
側まで延長されて配置されるとともに、前記各々の流れ
制御部材の現像ローラに対応する表面に、清掃部材を配
置している。
(作用) したがって、本考案の現像装置において、ハウジング
の内部で現像ローラに対して、攪拌・搬送ローラから現
像剤が供給される際には、前記現像ローラの両端部に現
像剤が多量に供給されることがない。また、現像ローラ
の両端部に付着される現像剤は、清掃部材によって除去
されてから現像領域に露出されるので、前記現像ローラ
の着磁領域にのみ現像剤が保持される状態となる。そし
て、前記現像ローラの画像担持体に対向する部分では、
現像ローラの両端部に現像剤が付着されていないので、
現像ローラの保持力の弱い部分からトナーが落下したり
することがなく、機内を汚したり、コピーにトナーの汚
れを生じたりすることが防止される。
(実施例) 図示された例に従って、本考案の画像形成装置の現像
装置の構成を説明する。第1図に示される本考案の実施
例において、現像装置1はハウジング2の上部にトナー
ホッパ7を設け、内部に攪拌・搬送ローラ5と現像ロー
ラ10とを設けており、前記現像ローラ10の一部は、ハウ
ジング2の開口部から露出した状態に支持されている。
そして、前記現像ローラの露出部分が、画像担持体とし
ての感光体ドラム20に対して、非常に狭い間隔を介して
対向されている。
本考案の実施例において、感光体ドラム20は矢印で示
されるように、時計方向に回転が行なわれるが、現像ロ
ーラ10も同方向に回転されるようにして配置され、両ロ
ーラ部材10、20が対向する位置では、両ローラ部材は反
対の方向に移動される。また、前記現像ローラ10に対し
て二成分現像剤を供給するために設けられる攪拌・搬送
ローラ5は、現像ローラと同一の方向に駆動が行なわれ
るようになっており、前記攪拌・搬送ローラによって、
トナーホッパ7から供給される現像剤と、ハウジング内
にある現像剤および、後述するように、現像ローラ10か
ら剥離された現像剤とが混合されて、現像ローラ5に向
けて送り出される。
前述した本考案の現像装置において、攪拌・搬送ロー
ラ5と現像ローラ10との間での現像剤の移動部分に、層
厚規制部材12を設けて、前記現像ローラ10に付着される
現像剤の厚さを制御出来るようにする。また、前記層厚
規制部材12の両側の部分には、流れ制御部材15と清掃部
材16とを配置し、現像ローラ10の両端部に対して、現像
剤の付着の制御を行うことが出来るようにしている。
なお、本考案の実施例で使用される現像ローラは、従
来より一般に使用されている形式のローラ装置であり、
極性の異なる磁石を交互に配置した部材を固定軸に設
け、その周囲にスリーブが回転され、そのスリーブに現
像剤が付着した状態で搬送されるような装置である。さ
らに、前記現像ローラ10に付着したままで、露出部分か
らハウジング内に入ってくる現像剤は、スクレーパ18に
よって掻き取り、攪拌・搬送ローラ5による混合攪拌部
分に戻されるように構成されている。
本考案の現像装置1において、攪拌・搬送ローラ5と
現像ローラ10とに対して、設けられる層厚規制部材12
と、流れ制御部材15および清掃部材16とは、第2図およ
び第3図に示されるような位置に設けられる。この第2
図に示される平面図において、感光体ドラム20は、現像
装置1の幅よりも長いものとして形成される。また、感
光体ドラム20に対向している現像ローラ10は、画像領域
w1に対して、着磁幅wが広く設定されるが、前記現像ロ
ーラの両端部分では磁力のない部分が形成されている。
この画像領域の幅w1に対して、ほぼ同一の幅を有する層
厚規制部材12が配置されており、前記層厚規制部材12に
よって、攪拌・搬送ローラ5から供給される現像剤は、
現像ローラ10の表面に対して、一定の厚さで付着され
て、現像領域に向けて移動が行なわれ、感光体ドラムの
静電潜像に飛翔されるようになっている。
本考案の現像装置においては、前述したように、現像
ローラ10の両端部分に対して、流れ制御部材15、15a
と、清掃部材16、16aとを設けている。前記流れ制御部
材は、ハウジングの側フレーム3、3aから、内側に向け
て突出される部材として構成されているもので、その突
出部の先端部分は、着磁幅よりも内側で画像領域よりも
外側の部分に位置される。前記流れ制御部材は、第3図
に示されるように、現像ローラ10と攪拌・搬送ローラ5
とが近接する位置の下部で、それぞれのローラ部材と同
軸の曲面で形成され、2つの曲面部材が中央部分で接続
された形状のものとなっている。また、前記流れ制御部
材15の現像ローラ10の下部には、清掃部材16が配置され
るが、前記清掃部材16は、人工芝等のような植毛部材を
用いることが出来るもので、その清掃部材により現像ロ
ーラ10の両側の磁力を有しない部分をカバーし、その部
分に現像剤が付着することを防止する。
前述したように構成された本考案の現像装置におい
て、トナーホッパ7から供給された現像剤は、ハウジン
グ2の内部で攪拌・搬送ローラ5により回収された現像
剤等と混合攪拌され、その攪拌の動作によってトナーと
キャリヤとが摩擦され、帯電が行なわれる。そして、前
記キャリヤにトナーが静電気的に結合され、攪拌・搬送
ローラ5により現像ローラ10に向けて送られる。そし
て、前記攪拌・搬送ローラ5から供給された現像剤は、
現像ローラの磁力により吸引され、層厚規制部材12によ
ってその厚さが一定に制御され、前記現像ローラのスリ
ーブの回転にしたがって、現像領域に搬出される。
そして、感光体ドラムと対向する現像領域で、現像ロ
ーラに担持された現像剤が、感光体ドラムの静電潜像に
向けて飛翔されて、前記感光体ドラムにトナー画像を形
成するが、その現像を行った後で、現像ローラに残留す
る現像剤は、現像領域の下部部分でスクレーパ18により
掻き取られ、混合攪拌部分に戻される。上記した現像の
サイクルで、現像剤が現像ローラに付着される際に、そ
の着磁幅として設定された部分に対して、その外側の部
分にも付着される。そして、現像ローラの磁力を有しな
い部分に付着された現像剤は、層厚規制部材12の部分を
通過する際に、さらに外側に向けて移動されることにな
るので、前記現像ローラの端部にまで現像剤が付着した
状態となるという問題が発生する。
そこで、本考案の現像装置においては、前記現像ロー
ラの両側の部分に対応させて、流れ制御部材15と清掃部
材16とを配置し、流れ制御部材15によって、現像ローラ
の端部に現像剤が付着することを制限するとともに、付
着した現像剤を清掃部材16によって除去することが出来
るようにしている。したがって、本考案の現像装置にお
いては、現像ローラの露出部分では、現像剤は画像領域
よりも広く、着磁幅よりも狭い範囲で現像ローラに付着
された状態となるので、前記ローラの磁力が強い部分で
のみ、現像剤を保持することが出来るようになる。な
お、上記した本考案の現像装置において、現像ローラの
構成や、層厚規制部材およびスクレーパ等の部材は、現
像装置において一般に用いられているような機構を適用
することが可能であり、清掃部材としては、植毛部材の
毛の部分が本考案の目的に適応するものであれば、その
材質等は特に限定するものではない。また、本考案の現
像装置は、二成分現像剤を使用する画像記録装置であれ
ば、電子複写機やレーザプリンター等の他に、任意の装
置に適用することが出来る。
(考案の効果) したがって、本考案の現像装置において、現像ローラ
の両端部に対しては、攪拌・搬送ローラから現像剤が供
給される際に、層厚規制部材が現像ローラが担持する現
像剤の量の制御を行うので、現像ローラの表面に付着す
る現像剤の量をあらかじめ制限することができる。ま
た、前記層厚規制部材の両側の部分には、流れ制御部材
を配置しているので、現像ローラの着磁幅よりも狭い範
囲に現像剤を付着させることができる。さらに、前記流
れ制御部材の現像ローラ側には清掃部材を配置している
ので、現像ローラの着磁領域の外側には現像剤が付着し
ないから、現像ローラが感光体ドラムに対応して露出さ
れる位置には、余分な現像剤が露出されないことにな
り、トナーが機内に飛散したりすることを防止できる。
前記効果に加えて、本考案の現像装置では、ハウジング
の内部に配置する現像剤規制部材の構成が複雑になるこ
とはなく、全体の構成を簡素化することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の現像装置の側面図、第2図はスクレー
パを除いた状態での平面図であり、第3図はローラ部材
と流れ制御部材との関係を示す説明図である。 図中の符号 1……現像装置、2……ハウジング、5……攪拌・搬送
ローラ、7……トナーホッパ、10……現像ローラ、12…
…層厚規制部材、15……流れ制御部材、16……清掃部
材、18……スクレーパ、20……感光体ドラム

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像装置のハウジングの内部に、現像ロー
    ラと攪拌・搬送ローラ、および、現像ローラの表面に担
    持される現像剤の厚さを設定する層厚規制部材とを備え
    てなる二成分現像装置において、 前記現像ローラの現像領域に対応する露出部の回転方向
    の上流側で、前記現像ローラと攪拌・搬送ローラの間に
    あって、前記現像ローラの両端部分に付着する現像剤量
    を制限する流れ制御部材を前記2つのローラ部材の両側
    部に各々設け、 前記流れ制御部材の各々は、前記ハウジングの両側フレ
    ームもしくはその近傍から、画像担持体の画像領域より
    も外側でかつ現像ローラの着磁幅よりも内側まで延長さ
    れて配置されるとともに、 前記各々の流れ制御部材の現像ローラに対応する表面
    に、清掃部材を配置することを特徴とする画像形成装置
    の現像装置。
JP1989010088U 1989-01-31 1989-01-31 画像形成装置の現像装置 Expired - Lifetime JP2524038Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989010088U JP2524038Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 画像形成装置の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989010088U JP2524038Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 画像形成装置の現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102566U JPH02102566U (ja) 1990-08-15
JP2524038Y2 true JP2524038Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=31217435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989010088U Expired - Lifetime JP2524038Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 画像形成装置の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524038Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153058U (ja) * 1985-03-13 1986-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102566U (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036364A (en) Image forming apparatus including developer carrying member having repelling magnetic brush
JPS6326667A (ja) 非磁性1成分現像剤を使用した現像装置
JPH11237788A (ja) 画像形成装置
JP2524038Y2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JPS63213877A (ja) 静電潜像現像装置
US4267201A (en) Magnetic brush development apparatus and method
JP2965209B2 (ja) 現像装置
JPH0416114B2 (ja)
JP4143258B2 (ja) 現像装置及び該現像装置を用いた画像形成装置
JPH11160975A (ja) 現像装置
JPH0514286Y2 (ja)
JPS631583B2 (ja)
JP2546652Y2 (ja) 現像装置
JPS631582B2 (ja)
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JPS60142366A (ja) 2色現像装置
JPH04199073A (ja) 画像形成装置
JPH085479Y2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0566678A (ja) 電子写真記録装置
JPH11161023A (ja) 画像形成装置
JPS62115482A (ja) 現像装置
JPS60176071A (ja) 現像装置
JPS63206782A (ja) 現像装置
JPS60134263A (ja) 画像形成装置
JPS63229472A (ja) カラープリンタの制御方法