JP2522659C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2522659C
JP2522659C JP2522659C JP 2522659 C JP2522659 C JP 2522659C JP 2522659 C JP2522659 C JP 2522659C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonionic surfactant
softener
alkylene oxide
group
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
English (en)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種衣料に幅広く柔軟性を付与できる柔軟剤組成物、特に柔軟剤自
動投入(供給)装置内での柔軟剤の乾燥による凝固性を改良した液体柔軟剤組成
物に関するものである。 〔従来の技術〕 衣料の柔軟仕上剤としてカチオン性柔軟化剤を配合した柔軟剤が、広く用いら
れているが、これらの柔軟剤は洗濯過程の濯ぎの段階で投入されるのが一般的で
ある。この為、若干手数がかかるのを改善すべく、濯ぎ時に柔軟剤が自動的に投
入されるような装置付の洗濯機が市販されている。しかしながら、このような自
動投入装置で柔軟剤を投入した場合、一部の柔軟剤が投入装置内に残り、これが
凝固することがある。この為、自動投入装置を使い続けると自動投入装置内に柔
軟剤凝固物が蓄積し、甚だしい場合は、自動投入装置を詰らせてしまい、柔軟剤
が自動投入装置より供給されなくなる場合がある。この問題は、一般に外気が 乾燥していたり、柔軟剤自体の粘度が高い場合に発生し易いので、相対湿度が低
下し外気温も低くなる冬期に於いて、より深刻である。 この問題を解決する為に、例えば、第四級アンモニウム塩20〜80重量%(
以下%と略称する。)、ヘキシレングリコールから成る有機溶剤80〜20%及
びノニオン界面活性剤から成る非水性の柔軟剤組成物が提案(特開昭61−14
6873号)されている。確かに、有機溶剤のみで希釈した柔軟剤組成物は、こ
の目的の解決になるかもしれないが、このような有機溶剤を家庭内で用いること
は、安全性の面で問題(例えば、ヘキシレングリコールは、第四類第三石油類の
危険物である)があるうえに、価格的にも極めて高価である。 〔発明が解決しようとする問題点〕 従って、本発明は液体柔軟剤組成物の乾燥凝固性が著しく改善され、特に柔軟
剤自動投入装置に入れて用いた場合にも、該供給装置内で乾燥凝固することのな
い柔軟剤組成物を提供することを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、特定の水溶性高分子を用いると、カチオン性柔軟剤を自動投入装置
や定量排出機構付の容器で用いた場合に起こる上記問題点を効果的に解決出来る
との知見に基づくものである。又、特定の構造を有するノニオン界面活性剤と組
み合せると、低温保存下での増粘を抑制でき、冬期に柔軟剤が低温で保管された
場合でも低い粘度を保つので、充分な効果を有するものである。 即ち、本発明は、 (A)カチオン性柔軟化剤 3〜50重量% (B)アルコール、脂肪酸、アミド又は多価アルコールのエステルのアルキレン
オキシド付加物であって、以下の群より選ばれる20〜80モルのアルキレンオ
キシド付加型のノニオン界面活性剤 0.02〜10重量% (I)分子内に不飽和結合を有するアルキル鎖を親油基とするノニオン界面活
性剤 (II)分子内に分岐を有するアルキル鎖を親油基とするノニオン界面活性剤 (III)複数のアルキル鎖を親油基として有するノニオン界面活性剤 (C)以下の群より選ばれる分子量約400〜約20,000の水溶性高分子 0.01〜8重量% (I)低級アルキレンオキシド及びそれらの混合物の重合体 (II)低級アルキルイミン及びそれらの混合物の重合体 (III)ポリビニル重合体 (D)水性ベヒクル を含有することを特徴とする液体柔軟剤組成物を提供する。 本発明の成分(A)として、各種アミン塩、第4級アンモニウム塩等繊維や毛髪
などに柔軟性を付与できるものはすべて使用可能である。通常は、水難溶性又は
水不溶性の第4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤、例えば炭素数8〜26
のアルキル基またはアルケニル基を分子内に少くとも2個有する第4級アンモニ
ウム塩が使用される。これらのうち炭素数10〜24のアルキル基またはアルケ
ニル基を分子内に2個有する第4級アン モニウム塩が好ましく、例えば次の一般式(I)で表わされるアンモニウム塩、
アミドアンモニウム塩、及び一般式〔II〕又は〔III〕で表わされるイミダゾリ
ニウム塩があげられる。 (式I、II、III中、R1、R2はそれぞれ炭素数10〜24のアルキル基、ヒド
ロキシアルキル基またはアルケニル基、R3、R4はそれぞれ炭素数1〜3のアル
キル基、ヒドロキシアルキル基またはベンジル基、−(C24O)l3H(l3
1〜5)で示される基、Y1、Y2はそれぞれエチレン基またはプロピレン基、l
1、l2は0または1の数、Xはハロゲンまたは炭素数1〜3のモノアルキル硫酸
基を示す。) 具体的には、ジラウリルジメチルアンモニウムクロライド、ジパルミチルメチ
ルヒドロキシエチルアンモニウムメチルサルフェート、ジ水素添加牛脂アルキル
ジメチルアンモニウムクロライド、ジステアリルメチルポリオキシエチレン(平
均重合度5モル)アンモニウムクロライド、ジ水素添加牛脂アルキルエチルベン
ジルアンモニウムクロライド、ジテトラデシルジメチルアンモニウムクロライド
、ジ〔(2−ドデカノイルアミド)エチル〕ジメチルアンモニウムクロライド、
ジ〔(2−オクタデカノイルアミド)エチル〕ジメチルア ンモニウムメトサルフェート、エチル−1−オクタデカノイルアミドエチル−2
−ヘプタデシルイミダゾリニウムエトサルフェート、メチル−1−牛脂アミドエ
チル−2−牛脂アルキルイミダゾリニウムメトサルフェート、メチル−1−オレ
イルアミドエチル−2−オレイルイミダゾリニウムメトサルフェート、メチル−
1−(2−イソステアロイルアミノエチル)−2−イソヘプタデシルイミダゾリ
ウムメトサルフェートなどの1種または2種以上の混合物である。 柔軟剤組成物中の配合量は3〜50%、好ましくは8〜30%である。なお、
水難溶性又は水不溶性第4級アンモニウム塩は水性柔軟剤組成物において、公知
の分散手段により平均粒径10μ以下、好ましくは5μ以下の微粒子として分散
されているのが望ましい。 本発明の成分(B)は、ポリアルキレンオキシド付加型ノニオン界面活性剤であ
る。柔軟剤に分散安定化剤として、アルキレンオキシド付加型ノニオン界面活性
剤を添加するのは公知の事実であり、 この目的の為通常は飽和アルキルエーテル型のノニオン界面活性剤が使用される
。しかし、これらのノニオン界面活性剤は一般には、室温及び高温保存下では増
粘抑制効果を発揮するが、低温(例えば5℃保存等)では、その効果は少なく、
特にこの問題は、成分(A)の含有量が高くなる程著しく劣化する傾向にある。こ
の低温での増粘を抑制出来るノニオン界面活性剤は以外と例が少なく、本発明の
成分(B)記載の特定の構造を有するノニオン界面活性剤にのみその効果が認めら
れた。即ち、アルキレンオキシド付加型の不飽和型、分岐型及び多鎖型ノニオン
界面活性剤である。アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレ
ンオキシド、ブチレンオキシド及びこれらの混合付加物が通常使用されるが、エ
チレンオキシドが好ましい。又、アルキレンオキシドの平均付加モル数は20〜
80モル、好ましくは30〜60モルである。アルキレンオキシドがこれ以上短
かくなると、一般に低温保存下で粘度が増加する傾向にあるので、20モル以上
である必要がある。 ノニオン界面活性剤の内、I群の分子内に1箇所以上の不飽和結合を有するノ
ニオン界面活性剤としては、炭素数12〜22、好ましくは14〜18の不飽和
アルコール、不飽和脂肪酸及び不飽和アミド等にアルキレンオキシドを付加させ
たものである。このような活性剤としては、オレイルアルコールにエチレンオキ
シドを50モル付加させたポリオキシエチレン(p= は、エチレンオキシドの平均付加モル数を表わす(以下同じ)。ところで、通常
純粋な不飽和化合物は得難く、例えば前述したオレイルアルコールは、オレイル
アルコールを主成分としているが炭素分布以外にも、多少のステアリルアルコー
ルのような飽和アルコール等を含んだものであるのが普通である。実際この50
モルエチレンオキシド付加品のヨウ素価は8.83であるのでオレイル分は約8
6%である。一方、前述したように飽和型ノニオン界面活性剤は、低温では増粘
抑制効果が無いものの高温では増粘抑制効果が認められる場 合があるので、多少は飽和型ノニオン界面活性剤を含有しても差しつかえない。
従って、成分(B)I群で定義されるノニオン界面活性剤は、その構造中に不飽和
結合を有するノニオン界面活性剤を含んでいれば良い。しかしながら、あまりに
も不飽和分が少ないノニオン界面活性剤では、本発明で必要とする量の不飽和ノ
ニオンを添加するのに必要な総ノニオン界面活性剤量が多くなってしまうので、
好ましいものではない。この目安としては、ヨウ素価が少なくとも1以上である
ことが望ましい。具体的には、天然牛脂アルキルアルコールにエチレンオキシド
を60モル付加させたもの(ヨウ素価=4.18、不飽和分約48%、新日本理化
製リカノンUA5060)等が挙げられる。 II群は、アルキル主鎖の途中から1箇所以上の分岐鎖を有するノニオン界面活
性剤である。尚、ポリオキシアルキレン第二級アルキルエーテルと いった、第二級アルコール型のノニオン界面活性剤は、主鎖の第一位炭素から分
岐鎖が生じているものと解釈し、II群に包括される。又、分岐鎖型ノニオン界面
活性剤の場合、その炭素数は、主鎖が6〜22好ましくは8〜18であり、分岐
鎖の炭素数は1〜12、好ましくは1〜8である。このような界面活性剤の例と
しては、米国エメリー社より販売されているメチル分岐イソステアリン酸及びこ
れらの誘導体(アルコール、アミド等)にアルキレンオキシドを付加させたもの
等が挙げられる。具体的には、ポリオキシエチレ 炭素数12から14のn−パラフィンを空気酸化して得られる第二級アルコール
にエチレンオキシドを50モル付加させたもの(日本触媒(株):商品名 ソフタ
ノール500)等である。又、α−オレフィンやn−オレフィンをオキソ法で酸
化して得られる合成アルコールは、iso−分岐を30〜50%程度含んでいる(
シェル製:商品名 ドバ ノール等)ので、これらの合成アルコールにアルキレンオキシドを付加させたノ
ニオン界面活性剤を用いても良い。このようなノニオン界面活性剤の場合も、本
発明が必要とするノニオン界面活性剤は、前述した不飽和ノニオン界面活性剤の
場合と同様に混合物中の分岐型ノニオン界面活性剤のみである。 III群は、複数のアルキル鎖を有するノニオン界面活性剤で、各アルキル鎖が
炭素数4〜22、好ましくは、6〜18である多価アルコールのエステルにアル
キレンオキシドを付加させたノニオン界面活性剤である。具体的には、硬化ヒマシ油等である。成分(B)の柔軟剤組成物中の配合量は0.02〜10%、
好ましくは、0.05〜6%である。 本発明の成分(C)は、水溶性高分子である。水溶性高分子としては、エチレン
オキシド、プロピ レンオキシド、ブチレンオキシドといった低級アルキレンオキシド及びこれらの
混合物を重合させたもの、エチレンイミンのような低級アルキルイミンを重合さ
せたもの、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンといったポリビニル重
合体群より選ばれるものの一種、又は二種以上の混合物である。尚、この成分(C
)の水溶性高分子には、成分(B)のようなノニオン界面活性剤は含まれない。この
水溶性高分子の平均分子量は、約400〜約20000好ましくは、約600〜
約3000程度である。水溶性高分子の平均分子量が低過ぎると、乾燥凝固防止
効果が劣化する傾向があり、逆に分子量が高いと柔軟剤の粘度を増大させるので
好ましくない。具体的には、平均分子量1000のポリエチレングリコール、平
均分子量1500のポリプロピレングリコール、平均分子量1500のポリビニ
ルアルコール及び平均分子量450〜750のポリエチレンイミン等である。成
分(C)の配合量は、0.01〜8%、好ましくは、0.3〜6%である。水溶性高
分子の配合量が多過ぎると、 液分離が生じ易くなる上に分子量が約3000以上の比較大きいものでは、柔軟
剤の粘度を増大させるので好ましくない。 本発明の柔軟剤組成物は、上記3成分を必須とし、(A)/(B)成分の混合比が重
量比で(A)/(B)=150/1〜3/1、好ましくは、30/1〜5/1、(A)/(C)
=600/1〜1/1、好ましくは、100/1〜2/1とするのが望ましい。
本発明の柔軟剤には、これら3成分の他に、通常は水である水性ベヒクル(D)を
残部として配合するものである。 水性ベヒクルには、凍結融解時の増粘を抑制する為にエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、グリセリン、ヘキシレングリコール等の炭素数2〜6の多
価アルコールを1〜50%、好ましくは、3〜20%含めるのが望ましい。尚、
一般に、低級脂肪族アルコール、例えばエタノールおよび2−プロパノールを液
体柔軟剤組成物に配合するのが普通である。事実、(A)の柔軟剤成分は、低級ア
ルコールが希釈剤である70%〜90%の ペーストの形態として通常調整される。本発明の組成物は実質上低級脂肪族アル
コールを含むのは好ましくなく、これらのアルコールは前記組成物内に約5%、
好ましくは約3%を超える量で存在すべきではない。(A)の柔軟剤成分が本発明
の最終組成物内に約5%を超えるアルコール量を生ずるアルコール量の分散液と
して混入される場合には、本発明の組成物の調製に使用する前に若干またはすべ
てのアルコールを除去すべきである(例えば、加熱補助蒸発により)。すなわち
、低級アルコールは貯蔵時に(特に高い貯蔵温度において)粘度を増大させる傾
向があり、そしてアルコールが2−プロパノールである場合には最終製品につけ
られた臭いは望ましくないからである。 この他、粘度を調整する為の塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、塩化カリウム
、塩化マグネシウム等の電解質、pH調整剤、シリコーン類、炭化水素、殺菌剤、
顔料、染料、香料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、螢光増白剤、尿素等を適宜配合
することが出来る。 尚、前述したように高温保存下での増粘抑制を図る為に、更にアルキル基が直
鎖状(飽和型)のアルキレンオキシド付加型のノニオン界面活性剤を0.02〜
10%程度添加しても良い。このようなノニオン界面活性剤の例としては、ポリ
オキシある。これらのノニオン界面活性剤は、いずれもヨウ素価が0.1以下であり実
質的に成分(B)のノニオンと異なる構造を有するものである。 〔発明の効果〕 本発明によれば、柔軟剤の乾燥凝固性が著しく改善されているので、柔軟剤定
量排出容器や洗濯機の柔軟剤自動投入装置に蓄積する事が無く、これらの装置の
定量性が損なわれたり、詰ってしまう等の問題が起こらず、大きな商品価値を有
するものである。 次に、実施例により本発明を説明するが、本発 明はこれらに限定されるものではない。 実施例に於ける柔軟剤組成物の調整方法、粘度測定及び容器への蓄積性は、次
の方法によった。 ○水性分散液の調製方法 成分(A)以外の成分を水に溶かし、これを45℃に加温し、撹拌しながらこれ
に少量の低級アルコールと水を含有する成分(A)の溶融混合物を滴下して均一に
分散させた後25℃まで冷却した。 ○粘度の測定方法 粘度は、それぞれの保存温度で1ヶ月保存した後、B型粘度計(東京計器製)
を用いて、30rpmで測定した。 ○容器への蓄積性 柔軟剤の自動投入装置内への蓄積性については、次のようなモデル実験で評価
した。 30ml容量のポリエチレン性ビーカーに柔軟剤を成分(A)の有効成分量が、0.
8gになるようにいれる(例えば、(A)が4%の組成では20g、(A)が8%の組
成では10g)。次に、このビーカーを逆さにして20秒保持し、柔軟剤を排出
させる。 このビーカーを20℃45%RHで1日(24hr)放置させる。このサイクルを1
0回繰り返した後で、ビーカーに付着した柔軟剤の付着量を求め、次式により柔
軟剤の残存量を算出した。 残存量(%)=〔ビーカー付着量(g)×100〕 /〔10×1回使用量(g)〕 又、各実施例での略号は以下の通りである。 POE:ポリオキシエチレン PEG:ポリエチレングリコール PPG:ポリプロピレングリコール PEI:ポリエチレンイミン PVA:ポリビニルアルコール PVP:ポリビニルピロリドン #付きの数字は平均分子量を示す。従って、PEG#1000は、平均分子量
1000のポリエチレングリコールである。 実施例1 (A)ジ硬化牛脂アルキルジメチル アンモニウムクロライド 4% (B)成分 0.3% (C)成分 0又は2% (D)エチレングリコール3%及び 全体をバランスする水 より成る水性柔軟剤組成物を成分(B)及び成分(C)の種類を変化させて、1ヶ月保
存後の粘度及び残存量を評価した。尚、成分(B)の〔 〕内の数字は、ヨウ素価
(IV)を表わす。表−1に結果を示す。 【表−1】 表−1より成分(C)を添加することにより明らかに、付着量(残存量)が少な
くなることがわかる。又、成分(B)のノニオン界面活性剤が、特定の構造を有す
るノニオン界面活性剤の場合、5℃で1ヶ月保存した後でも粘度を低く抑制でき
るので、低温保存後の残存量も低下させることが可能である。 実施例2 配合量等を種々変化させた組成物を調整し、5℃で1ヵ月保存後の性能を評価
した。結果をまとめて、表−2に示す。尚、表中の数字は、配合量(%)を、2−
PrOHは2−プロパノールを、EtOHはエタノールを示す。これらの組成物は、いず
れも低温での増粘が抑制され、残存量も少ないことがわかった。 【表−2】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(A)カチオン性柔軟化剤 3〜50重量% (B)アルコール、脂肪酸、アミド又は多価アルコールのエステルのアルキレ
    ンオキシド付加物であって、以下の群から選ばれる20〜80モルのアルキレン
    オキシド付加型のノニオン界面活性剤 0.02〜10重量% (I)分子内に不飽和結合を有するアルキル鎖を親油基とするノニオン界面活
    性剤 (II)分子内に分岐を有するアルキル鎖を親油基とするノニオン界面活性剤 (III)複数のアルキル鎖を親油基とするノニオン界面活性剤 (C)以下の群より選ばれる分子量約400〜約20,000の水溶性高分子 0.01〜8重量% (I)低級アルキレンオキシド及びそれらの混合物の重合体 (II)低級アルキルイミン及びそれらの混合物の重合体 (III)ポリビニル重合体 (D)水性ベヒクル を含有することを特徴とする液体柔軟剤組成物。 (2)成分(B)のアルキレンオキシドがエチレンオキシドである特許請求の範囲
    第(1)項記載の液体柔軟剤組成物。 (3)水性ベヒクルが、炭素数2〜6の多価アルコールを含有する特許請求の範囲
    第(1)項記載の液体柔軟剤組成物。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1179806A (en) Fabric softener concentrate
US7585832B2 (en) Thickened fabric conditioners
JPH0236712B2 (ja)
JPS61102481A (ja) 柔軟剤組成物
KR102004012B1 (ko) 섬유 유연제 활성 조성물
JPS62223375A (ja) 繊維製品柔軟剤濃厚液
JPH01250473A (ja) 液体柔軟剤組成物
US4851141A (en) Concentrated stable nonaqueous fabric softener composition
US5939377A (en) Liquid fabric softening compositions containing a fatty alcohol ethoxylate diurethane polymer as a thickener
JPS63282373A (ja) 布地柔軟化組成物
US5880084A (en) Liquid rinse cycle fabric softening compositions containing diacid polymeric fatty ester quaternary ammonium compounds
JPH0215664B2 (ja)
JP2522659B2 (ja) 柔軟剤組成物
AU673079B2 (en) Concentrated liquid fabric softening composition
JPH05504174A (ja) 繊維製品の処理の為の活性物質の組み合わせ
CA1283510C (en) Concentrated stable non-aqueous fabric softener composition
JP2522659C (ja)
JP3283264B2 (ja) 繊維製品柔軟化組成物
JP2628512B2 (ja) 水中油型エマルジョンの製造方法
CN106701337A (zh) 粘稠型非离子体系液体洗涤剂组合物
JPS58144174A (ja) 柔軟化基剤
JP2631389B2 (ja) 柔軟剤組成物
JPH01229877A (ja) 液体柔軟剤組成物
EP1044250A1 (en) Liquid rinse cycle fabric softening compositions containing diacid compounds
JP6049193B2 (ja) 繊維製品柔軟化剤