JP2522334Y2 - オフセット印刷機の前当て構造 - Google Patents

オフセット印刷機の前当て構造

Info

Publication number
JP2522334Y2
JP2522334Y2 JP1992037580U JP3758092U JP2522334Y2 JP 2522334 Y2 JP2522334 Y2 JP 2522334Y2 JP 1992037580 U JP1992037580 U JP 1992037580U JP 3758092 U JP3758092 U JP 3758092U JP 2522334 Y2 JP2522334 Y2 JP 2522334Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed roller
printing paper
roller
offset printing
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992037580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620044U (ja
Inventor
仁 上村
徳雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP1992037580U priority Critical patent/JP2522334Y2/ja
Publication of JPH0620044U publication Critical patent/JPH0620044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522334Y2 publication Critical patent/JP2522334Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、オフセット印刷機の前
当て構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のオフセット印刷機においては、ブ
ランケット胴と圧胴とに印刷用紙を供給する直前で、送
り機構により送られた印刷用紙をフィードローラと押さ
えローラとで挟持し、印刷用紙の先端を前当てで一時停
止し、ブランケット胴と圧胴との回転のタイミングと同
期して前当てを回動させて印刷用紙を供給している。図
5は、前当ての構造を示す概略側面図である。送り機構
により送られた印刷用紙4は、押さえローラ2とフィー
ドローラ3とで挟持されるとともに、印刷用紙4の先端
位置に前当て6の先端6aが位置し印刷用紙の前進が一
旦停止させる。前当て6は回動可能であり、例えばフィ
ードローラ3の後方に回動軸6bが位置している。そし
て、ブランケット胴7と圧胴8とに印刷用紙4を供給す
る際には、前当て6が回動軸6bを中心に回動し、印刷
用紙4の停止状態を解除して供給する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、前当て6が回
動軸6bを中心に回動して印刷用紙4を前進可能状態に
すると、前当て6の先端部6aがLだけ前進するととも
に、この先端部6aが下方に移動することとなる。この
ため、フィードローラ3と圧胴8との間隔をかなり大き
く確保することが必要となる。すなわち、フィードロー
ラ3と圧胴8との前後方向にL以上の間隔を確保すると
ともに、前当て6の先端部6aが下方に移動するための
スペースを確保するために圧胴8を前進方向に移動した
位置にしなければならない。このため、供給される印刷
用紙4は、少なくとも後端が押さえローラ2とフィード
ローラ3とで挟持されると同時に、先端が圧胴8のクリ
ッパに挟持される長さのものでなければ印刷をすること
ができなかった。このため、名刺等の小さなものの印刷
はできなかった。そこで、本考案は、小さな印刷用紙で
も印刷ができにようにしたオフセット印刷機の前当て構
造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本考案は次の構成を備える。すなわち、ブランケッ
ト胴と圧胴とに印刷用紙を供給する直前で、フィードロ
ーラと押さえローラとにより挟持した印刷用紙の先端縁
に当接してストップさせる位置と、印刷用紙を前進可能
とする位置とに回動する前当てを有するオフセット印刷
機において、前記前当ては、前記フィードローラの回転
する軸線を中心としてフィードローラと別個に回動可能
であることを特徴とする。具体的には、前記フィードロ
ーラの両端に該フィードローラの軸線と同軸とな るよう
に延設された一対の縮径した軸体と、該軸体に外嵌さ
れ、前記軸線を中心として軸体と別個に回動可能な一対
の筒軸とを具備し、前記前当ては、前記フィードローラ
に沿って前記一対の筒軸間に配され、両端内面が各筒軸
に固定される構造とする。
【0005】
【作用】作用について説明する。前当てで一旦印刷用紙
の供給を停止し、ブランケット胴と圧胴とのタンミング
にあわせて前当てを回動させて停止状態を解除して供給
する。このとき、前当てはフィードローラの回転する軸
線と同じ軸線を中心として、フィードローラと別個に
動する。
【0006】
【実施例】以下、本考案の好適な実施例について添付図
面に基づいて詳細に説明する。図1はオフセット印刷機
の構造を示す概略説明図である。オフセット印刷機10
では、印刷用にストックされた印刷用紙16を供給機構
12により、給紙コンベヤ14に供給し、この給紙コン
ベヤ14によりブランケット胴20と圧胴22との直前
まで印刷用紙16を供給する。ブランケット胴20と圧
胴22との直前、給紙コンベヤ14に続いて、フィード
ローラ24と押さえローラ26とが配置されている。
【0007】図1とともに、図2〜図4を参照して、フ
ィードローラ24の構造について説明する。フィードロ
ーラ24の両端には、図4に示すように、縮径した軸体
24a、24bが延出している。一方の軸体24aに
は、筒軸26aが軸受けを介して軸体24aとは別個に
回転できるように設けられるとともに、軸体24aの一
端はオフセット印刷機10のフレーム11に固定された
軸受け28aに軸支されている。また、軸体24aの先
端にはプーリ29が設けられている。他方の軸体24b
には、筒軸26bが軸受けを介して軸体24bとは別個
に回転できるように設けられている。また、軸体24b
の先端は、フレーム11に固定された軸受け28bに軸
支されている。
【0008】前記筒軸26aと筒軸26bとに、側面L
字状の前当て32両端内側面が固定されている。一方、
筒軸26bの先端にはプーリ30が設けられ、このプー
リ30はタイミングベルトにより正逆回転可能である。
なお、前記フィードローラ24、軸体24a、24bお
よび筒軸26a、26bは、同一の軸線34である。上
記プーリ30の正逆回転により筒軸26bが回動し、こ
れに伴って筒軸26aと前当て32が回動する。この前
当て32の先端部32aが、印刷用紙16の停止位置
(図3上実線で示す)と、印刷用紙16の停止を解除し
て前進させる給紙位置(図3上破線で示す)とに位置す
るように、軸線34を中心に前当て32が回動する。
【0009】前記フィードローラ24と共に印刷用紙1
6を挟む押さえローラ26について説明する。押さえロ
ーラ26は、フィードローラ24とで印刷用紙16を挟
むものであり、フィードローラ24の上方で回転軸36
上に3個設けられている。回転軸36の両端は、支持ア
ーム38a、38bの先端に固定されている。この支持
アーム38a、38bの後端部を支持軸40が貫通し、
支持軸40上に支持アーム38a、38bが固定されて
いる。また、支持軸40は、適宜位置に軸受け等により
支持されている。支持軸40の一端にはプーリ42が設
けられ、このプーリ42にはタンミングベルト(図示せ
ず)が掛け渡されている。そして、プーリ42を正逆方
向に回転させることにより、押さえローラ26がフィー
ドローラ24と印刷用紙16を挟持する位置と、フリー
状態とする位置とに移動する。
【0010】図2に示すように、圧胴22の周面には凹
条の開口部22aが形成され、この開口部22aには印
刷用紙16をくわえるためのグリッパー18が配置され
いてる。
【0011】ここで、上述するように構成されたオフセ
ット印刷機の印刷用紙の供給動作について説明する。印
刷用にストックされた印刷用紙16を供給機構12によ
り、給紙コンベヤ14に供給する。給紙コンベヤ14に
より、押さえローラ26・・・がフィードローラ24と
非接触状態で、かつ前当て32が印刷用紙16の停止位
置(図3上実線で示す)に移動した状態のところに供給
する。印刷用紙16が前当て32により停止させられた
状態で、ブランケット胴20と圧胴22への供給タイミ
ングを待って、プーリ30を介して前当て32を印刷用
紙16の停止を解除して前進させる給紙位置(図3上破
線で示す)に回転させると同時に、支持軸40のプーリ
42を駆動して押さえローラ26とフィードローラ24
とで印刷用紙16を挟持させる。すると、フィードロー
ラ24の回転により印刷用紙16が前進して、印刷用紙
16の先端が、圧胴22の開口部22aに位置するグリ
ッパー18にくわえられて供給される。そして、ブラン
ケット胴20と圧胴22とにより印刷がされて排出され
る。なお、圧胴22のグリッパー18に印刷用紙16の
先端がくわえられるときには、少なくとも印刷用紙16
の後端が押さえローラ26・・・とフィードローラ24
とに挟持されていることが必要である。
【0012】なお、前当て32を印刷用紙16の停止位
置(図3上実線で示す)と、印刷用紙16の給紙位置
(図3上破線で示す)とに回転させるのに、前当て32
の回転する軸線34と、フィードローラ24との軸線3
4とが同一であり、前当て32が軸線34を中心にフィ
ードローラ24の周面に沿って回動することとなる。す
なわち、従来のように前当て32がフィードローラ24
の前方に大きく回動、移動することがない。したがっ
て、圧胴22のグリッパー18に印刷用紙16の先端が
くわえられる位置と、押さえローラ26・・・とフィー
ドローラ24とで印刷用紙16を挟持する位置とを短く
することができ、名刺等の小さな印刷物の印刷も可能と
なる。以上本考案の好適な実施例を挙げて種々説明した
が、本考案は上記実施例に限定されるものでなく、考案
の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得ること
はもちろんである。
【0013】
【考案の効果】本考案に係るオフセット印刷機の前当て
の構造は、フィードローラの軸線と前当ての回動軸線を
一致させると共に、前当てをフィードローラと別個に回
動可能としたので、圧胴のグリッパーで印刷用紙をくわ
える位置と、押さえローラとフィードローラとで印刷用
紙を挟持する位置とを短くすることができ、名刺等の小
さな印刷物の印刷も可能である等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るオフセット印刷機の構造を示す概
略説明図である。
【図2】本考案に係るオフセット印刷機の前当て構造を
示す斜視説明図である。
【図3】本考案に係るオフセット印刷機の前当て構造を
示す側面説明図である。
【図4】フィードローラの構造を示す断面説明図であ
る。
【図5】従来の前当て構造を示す側面説明図である。
【符号の説明】
10 オフセット印刷機 12 供給機構 14 給紙コンベヤ 20 ブランケット胴 22 圧胴 24 フィードローラ 26 押さえローラ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブランケット胴と圧胴とに印刷用紙を供
    給する直前で、フィードローラと押さえローラとにより
    挟持した印刷用紙の先端縁に当接してストップさせる位
    置と、印刷用紙を前進可能とする位置とに回動する前当
    てを有するオフセット印刷機において、前記前当ては、前記フィードローラの回転する軸線を中
    心としてフィードローラと別個に回動可能である ことを
    特徴とするオフセット印刷機の前当て構造。
  2. 【請求項2】 前記フィードローラの両端に該フィード
    ローラの軸線と同軸となるように延設された一対の縮径
    した軸体と、 該軸体に外嵌され、前記軸線を中心として軸体と別個に
    回動可能な一対の筒軸とを具備し、 前記前当ては、前記フィードローラに沿って前記一対の
    筒軸間に配され、両端内面が各筒軸に固定されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のオフセット印刷機の前当
    て構造。
JP1992037580U 1992-05-08 1992-05-08 オフセット印刷機の前当て構造 Expired - Lifetime JP2522334Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037580U JP2522334Y2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 オフセット印刷機の前当て構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037580U JP2522334Y2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 オフセット印刷機の前当て構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620044U JPH0620044U (ja) 1994-03-15
JP2522334Y2 true JP2522334Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12501481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992037580U Expired - Lifetime JP2522334Y2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 オフセット印刷機の前当て構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522334Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825961A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Ryobi Ltd 両面印刷機
JPS5935042U (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 三菱重工業株式会社 枚葉印刷機の前当装置
JPH0611539B2 (ja) * 1987-07-21 1994-02-16 清一 黒沢 印刷機における用紙搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620044U (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3537391A (en) Sheet handling apparatus and method for multicolor perfector press
JPS60255435A (ja) 印刷装置が1列に配置された枚葉紙輪転印刷機
JP2870660B2 (ja) 孔版印刷装置
US3817174A (en) Printing press cylinder release system
JPS6438236A (en) Flexographic press particularly for flexographic lower press
JP3280061B2 (ja) 孔版原紙給送排版装置
JP3267334B2 (ja) 孔版転写印刷方法及び孔版転写印刷装置
JPH082638B2 (ja) 枚葉印刷機における画像調整装置
JP2522334Y2 (ja) オフセット印刷機の前当て構造
JPH0717049B2 (ja) オフセット印刷機におけるローラの接続・分離装置
JP2001179933A (ja) 胴位置調節方法、およびこの胴位置調節方法を実施する印刷機
JP2895102B2 (ja) 両面印刷のための枚葉紙‐輪転印刷機
JP3933801B2 (ja) 版交換装置
JP2001150636A (ja) 輪転印刷機における枚葉紙搬送胴のための駆動可能な枚葉紙保持機構
JP3628572B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0533484Y2 (ja)
JPH0436268Y2 (ja)
JPH0380630B2 (ja)
JP3533251B2 (ja) 枚葉印刷機における枚葉紙のファンアウト方法及びその装置
JP3597994B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS5933649Y2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JPH0323138U (ja)
JPH045323Y2 (ja)
JPS6352841U (ja)
JP2606467Y2 (ja) ラベル印字装置のラベル連続体移送機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term