JP2521621B2 - 仮設屋根用シ―トおよび仮設屋根 - Google Patents
仮設屋根用シ―トおよび仮設屋根Info
- Publication number
- JP2521621B2 JP2521621B2 JP4301756A JP30175692A JP2521621B2 JP 2521621 B2 JP2521621 B2 JP 2521621B2 JP 4301756 A JP4301756 A JP 4301756A JP 30175692 A JP30175692 A JP 30175692A JP 2521621 B2 JP2521621 B2 JP 2521621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- roof
- pipe
- temporary roof
- temporary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Tents Or Canopies (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根の葺き替えや改修
の際に設置する仮設屋根用シート、および仮設屋根に関
するものである。
の際に設置する仮設屋根用シート、および仮設屋根に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】屋根の葺き替えや改修にあたり、一般住
宅では建物内部に人が生活している場合があり、また神
社仏閣では建物内部に祭壇、仏壇、あるいは仏像等が祭
られておりこれらを運搬できない場合があるため、屋根
の葺き替えや改修の作業中であっても雨漏りをさせない
ようにするため仮設屋根を設けた上でこれらの作業を行
う必要がある。
宅では建物内部に人が生活している場合があり、また神
社仏閣では建物内部に祭壇、仏壇、あるいは仏像等が祭
られておりこれらを運搬できない場合があるため、屋根
の葺き替えや改修の作業中であっても雨漏りをさせない
ようにするため仮設屋根を設けた上でこれらの作業を行
う必要がある。
【0003】この仮設屋根を設ける一般的な方法は、ま
ず足場を組んで棟束を既存屋根に配置し垂木を配設す
る。さらに垂木の上に棟方向に平行に母屋を配設し、そ
の母屋に屋根材を釘着し仮設屋根を設けていたが、この
方法は屋根材を釘着するのでその屋根材に釘の穴があい
てしまうため一度使用したものは再利用することはでき
なかった。
ず足場を組んで棟束を既存屋根に配置し垂木を配設す
る。さらに垂木の上に棟方向に平行に母屋を配設し、そ
の母屋に屋根材を釘着し仮設屋根を設けていたが、この
方法は屋根材を釘着するのでその屋根材に釘の穴があい
てしまうため一度使用したものは再利用することはでき
なかった。
【0004】このため、この屋根材の代わりにシートを
用いる方法が考案されている。この方法はシートの棟側
上面に取付けられた面ファスナーと、隣り合うシートの
軒側下面に取付けられた面ファスナー同士を接着し、シ
ートの下面に取付けられた丸環と隣り合うシートの下面
に取付けられた丸環とをひもで捲着し仮設屋根を設けて
いた。
用いる方法が考案されている。この方法はシートの棟側
上面に取付けられた面ファスナーと、隣り合うシートの
軒側下面に取付けられた面ファスナー同士を接着し、シ
ートの下面に取付けられた丸環と隣り合うシートの下面
に取付けられた丸環とをひもで捲着し仮設屋根を設けて
いた。
【0005】このシートを用いる方法は、面ファスナー
と丸環で固定されているため再利用することは可能であ
るが、面ファスナーにゴミ等が付着すると接着力が弱く
なったり、また再利用を重ねるたびに接着力がなくなっ
てきてしまうため、雨仕舞ができなくなり役に立たない
ものとなってしまう。シートは屋根材よりも高価なもの
なので度重なる再利用ができないとかえってコストが高
くなってしまう欠点があった。
と丸環で固定されているため再利用することは可能であ
るが、面ファスナーにゴミ等が付着すると接着力が弱く
なったり、また再利用を重ねるたびに接着力がなくなっ
てきてしまうため、雨仕舞ができなくなり役に立たない
ものとなってしまう。シートは屋根材よりも高価なもの
なので度重なる再利用ができないとかえってコストが高
くなってしまう欠点があった。
【0006】これを解決するため本出願人は実願平1−
127643号として改良考案を提案した。この考案の
実施例において仮設屋根に使用するシートは、そのシー
トの上端および下端にはぜ部を設け、その左右は立ち上
げて立ち上がり片とし、その裏面に丸環を設けた細長い
シートを取付けてある。このシートを棟パイプと棟パイ
プから軒方向に接続された垂木パイプと母屋パイプとを
直交させ組んだ骨組みに張設し仮設屋根を設けていた。
ここでこのシートは丸環にひもを通して垂木パイプに結
び付け立ち上がり片を合わせ、その上端を折曲げて小ク
リップで止めていた。(図20参照)
127643号として改良考案を提案した。この考案の
実施例において仮設屋根に使用するシートは、そのシー
トの上端および下端にはぜ部を設け、その左右は立ち上
げて立ち上がり片とし、その裏面に丸環を設けた細長い
シートを取付けてある。このシートを棟パイプと棟パイ
プから軒方向に接続された垂木パイプと母屋パイプとを
直交させ組んだ骨組みに張設し仮設屋根を設けていた。
ここでこのシートは丸環にひもを通して垂木パイプに結
び付け立ち上がり片を合わせ、その上端を折曲げて小ク
リップで止めていた。(図20参照)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この方法は雨仕舞は良
好なものの、立ち上がり片を小クリップで止める際に作
業者がシートの上に乗って止めていたので、小クリップ
が作業者自身の体重に耐えられずとれてしまいシートが
張設できなかったり、張設できたとしてもシートがたる
んでうまく張設できないという問題があった。
好なものの、立ち上がり片を小クリップで止める際に作
業者がシートの上に乗って止めていたので、小クリップ
が作業者自身の体重に耐えられずとれてしまいシートが
張設できなかったり、張設できたとしてもシートがたる
んでうまく張設できないという問題があった。
【0008】また、屋根の葺き替えや改修の作業中のと
きに、作業者が誤って屋根材等をシートに触れたはずみ
に小クリップがとれてしまう場合があり、この場合は作
業者が再びシートの上に乗って小クリップを付け直さな
ければならなかった。
きに、作業者が誤って屋根材等をシートに触れたはずみ
に小クリップがとれてしまう場合があり、この場合は作
業者が再びシートの上に乗って小クリップを付け直さな
ければならなかった。
【0009】さらにシートは柔軟であるので足場が悪
く、張設の作業を慎重に行わなければならないので時間
がかかり、最悪の場合は作業者が落下してしまうという
問題があった。
く、張設の作業を慎重に行わなければならないので時間
がかかり、最悪の場合は作業者が落下してしまうという
問題があった。
【0010】本発明は、これらの問題を解決するためな
されたもので、簡単かつ容易にシートを安全に張設する
ことができ、さらに雨仕舞も良好な仮設屋根用シートお
よび仮設屋根を提供することを目的とする。
されたもので、簡単かつ容易にシートを安全に張設する
ことができ、さらに雨仕舞も良好な仮設屋根用シートお
よび仮設屋根を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】このため本発明は継ぎ合
わせ片を設けたシートを用いてシートの下、つまり既存
屋根の上でシートの張設作業ができる仮設屋根用シート
およびそのシートを用いた仮設屋根を提供するものであ
る。
わせ片を設けたシートを用いてシートの下、つまり既存
屋根の上でシートの張設作業ができる仮設屋根用シート
およびそのシートを用いた仮設屋根を提供するものであ
る。
【0012】具体的には、シートの上端および下端に設
けた丸環と、表面の上部に取付けられ丸環を有する上下
継ぎ合わせシート部材と、裏面の左右端に取付けられた
継ぎ合わせ片と、裏面の下部に取付けられ丸環を有する
上下継ぎ合わせシート部材と、裏面の左右に取付けられ
丸環を有する左右継ぎ合わせシート部材と、を有するこ
とを特徴とする仮設屋根用シートである。
けた丸環と、表面の上部に取付けられ丸環を有する上下
継ぎ合わせシート部材と、裏面の左右端に取付けられた
継ぎ合わせ片と、裏面の下部に取付けられ丸環を有する
上下継ぎ合わせシート部材と、裏面の左右に取付けられ
丸環を有する左右継ぎ合わせシート部材と、を有するこ
とを特徴とする仮設屋根用シートである。
【0013】また、既存屋根の棟に複数立設させた棟束
と、該棟束の上部に固定された棟木に複数立設されたパ
イプ受けに保持される棟パイプと、棟から軒方向にかつ
既存屋根の勾配とほぼ平行となるよう棟パイプに複数設
けたジョイントに接続される垂木パイプと、その垂木パ
イプと直交するよう組まれる母屋パイプと、該母屋パイ
プを既存屋根上で支持する支持材と、から構成された骨
組みに、前記仮設屋根用シートの左右の隣り合う継ぎ合
わせ片同士を合わせその合わせた部分を挟持具で固定
し、次に前記左右継ぎ合わせシート部材の丸環にひもを
通して垂木パイプに結び付け前記仮設屋根用シートを張
設したことを特徴とする仮設屋根である。
と、該棟束の上部に固定された棟木に複数立設されたパ
イプ受けに保持される棟パイプと、棟から軒方向にかつ
既存屋根の勾配とほぼ平行となるよう棟パイプに複数設
けたジョイントに接続される垂木パイプと、その垂木パ
イプと直交するよう組まれる母屋パイプと、該母屋パイ
プを既存屋根上で支持する支持材と、から構成された骨
組みに、前記仮設屋根用シートの左右の隣り合う継ぎ合
わせ片同士を合わせその合わせた部分を挟持具で固定
し、次に前記左右継ぎ合わせシート部材の丸環にひもを
通して垂木パイプに結び付け前記仮設屋根用シートを張
設したことを特徴とする仮設屋根である。
【0014】
【作用】本発明の仮設屋根用シートは、左右を継ぎ合わ
せる継ぎ合わせ片と左右継ぎ合わせシート部材を裏面に
設けたため張設する際それらは下向きになるので、継ぎ
合わせ片を挟持具で固定したり、左右継ぎ合わせシート
部材をひもで垂木パイプに結び付けるといった張設作業
をシートの上に乗らずに既存屋根上で簡単かつ容易に行
うことが可能となる。
せる継ぎ合わせ片と左右継ぎ合わせシート部材を裏面に
設けたため張設する際それらは下向きになるので、継ぎ
合わせ片を挟持具で固定したり、左右継ぎ合わせシート
部材をひもで垂木パイプに結び付けるといった張設作業
をシートの上に乗らずに既存屋根上で簡単かつ容易に行
うことが可能となる。
【0015】また、継ぎ合わせ片は挟持具で固定される
ときにその挟持具の大きさに応じて上方向に持ち上げら
れる。このため継ぎ合わせた部分が高くなるので、風雨
等の場合であっても雨水等は下方向に流れるようにな
り、結果として雨仕舞を良好なものとすることができ
る。
ときにその挟持具の大きさに応じて上方向に持ち上げら
れる。このため継ぎ合わせた部分が高くなるので、風雨
等の場合であっても雨水等は下方向に流れるようにな
り、結果として雨仕舞を良好なものとすることができ
る。
【0016】この発明の仮設屋根は、既存屋根の棟に複
数立設させた棟束の上部に設けた棟木に複数立設された
パイプ受けに保持された棟パイプと、軒方向かつ既存屋
根の勾配とほぼ平行になるようジョイントに接続される
垂木パイプと、その垂木パイプと直交するよう組まれる
母屋パイプと、該母屋パイプを既存屋根上で支持する支
持材から構成された骨組みに、前記仮設屋根用シートを
張設し仮設屋根としたものである。
数立設させた棟束の上部に設けた棟木に複数立設された
パイプ受けに保持された棟パイプと、軒方向かつ既存屋
根の勾配とほぼ平行になるようジョイントに接続される
垂木パイプと、その垂木パイプと直交するよう組まれる
母屋パイプと、該母屋パイプを既存屋根上で支持する支
持材から構成された骨組みに、前記仮設屋根用シートを
張設し仮設屋根としたものである。
【0017】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
なお、本発明は請求の範囲を逸脱しない範囲で種々実施
可能なことはいうまでもない。
なお、本発明は請求の範囲を逸脱しない範囲で種々実施
可能なことはいうまでもない。
【0018】まず、仮設屋根について図1を用いて説明
する。図1は仮設屋根の概略図であり、1は仮設屋根、
2は仮設屋根用シート、20は骨組み、40は既存屋
根、41は足場である。
する。図1は仮設屋根の概略図であり、1は仮設屋根、
2は仮設屋根用シート、20は骨組み、40は既存屋
根、41は足場である。
【0019】仮設屋根1は、仮設屋根用シート2、骨組
み20から構成されている。骨組み20は、建物を囲む
ように足場41を組んだ後で既存屋根40が覆われるよ
うに設けている。骨組み20を設けた後に、その骨組み
20に仮設屋根用シート2を張設して仮設屋根1を設け
る。
み20から構成されている。骨組み20は、建物を囲む
ように足場41を組んだ後で既存屋根40が覆われるよ
うに設けている。骨組み20を設けた後に、その骨組み
20に仮設屋根用シート2を張設して仮設屋根1を設け
る。
【0020】 次に、仮設屋根用シート2について図2
を用いて説明する。図2は仮設屋根用シート2の概略図
であり、Aは仮設屋根用シート2の表面の概略図、Bは
仮設屋根用シート2の裏面の概略図である。3は丸環、
4は丸環3を有し表面上部に取付けられた上下継ぎ合わ
せシート部材、5は裏面の左右端に取付けられた継ぎ合
わせ片、6は裏面の下部に取付けられた上下継ぎ合わせ
シート部材、7は丸環3を有し裏面の左右に取付けられ
た左右継ぎ合わせシート部材である。
を用いて説明する。図2は仮設屋根用シート2の概略図
であり、Aは仮設屋根用シート2の表面の概略図、Bは
仮設屋根用シート2の裏面の概略図である。3は丸環、
4は丸環3を有し表面上部に取付けられた上下継ぎ合わ
せシート部材、5は裏面の左右端に取付けられた継ぎ合
わせ片、6は裏面の下部に取付けられた上下継ぎ合わせ
シート部材、7は丸環3を有し裏面の左右に取付けられ
た左右継ぎ合わせシート部材である。
【0021】仮設屋根用シート2は、上端および下端に
設けた丸環3、表面上部に取付けられた上下継ぎ合わせ
シート部材4、裏面の左右端に取付けられた継ぎ合わせ
片5、裏面の下部に取付けられた上下継ぎ合わせシート
部材6、裏面の左右に取付けられた左右継ぎ合わせシー
ト部材7から構成されており、その幅は骨組み20の垂
木の間隔よりも多少長い幅であり、高さは1枚で棟から
軒先まで張設できる高さを有している。また、それぞれ
の四辺の端および丸環3を有するシート部材の先端には
図示していないが補強のためワイヤー等の補強材を設け
ている。
設けた丸環3、表面上部に取付けられた上下継ぎ合わせ
シート部材4、裏面の左右端に取付けられた継ぎ合わせ
片5、裏面の下部に取付けられた上下継ぎ合わせシート
部材6、裏面の左右に取付けられた左右継ぎ合わせシー
ト部材7から構成されており、その幅は骨組み20の垂
木の間隔よりも多少長い幅であり、高さは1枚で棟から
軒先まで張設できる高さを有している。また、それぞれ
の四辺の端および丸環3を有するシート部材の先端には
図示していないが補強のためワイヤー等の補強材を設け
ている。
【0022】上下継ぎ合わせシート部材4、6、継ぎ合
わせ片5、左右継ぎ合わせシート部材7は縫製により仮
設屋根用シート2に取付けられており、縫製した部分は
その針穴より雨水等の侵入のおそれがあるので念入りに
防水処理を施してある。また、仮設屋根用シート2の表
面も防水塗装を塗布する等の防水処理を施してある。
わせ片5、左右継ぎ合わせシート部材7は縫製により仮
設屋根用シート2に取付けられており、縫製した部分は
その針穴より雨水等の侵入のおそれがあるので念入りに
防水処理を施してある。また、仮設屋根用シート2の表
面も防水塗装を塗布する等の防水処理を施してある。
【0023】上下継ぎ合わせシート部材4は、仮設屋根
用シート2の表面上部に取付けられており、その幅は、
図2Aに示すように仮設屋根用シート2の幅の長さより
も短く、高さは仮設屋根用シート2の上端と上下継ぎ合
わせシート部材4の先端との間隔と、仮設屋根用シート
2に設けた丸環3と上下継ぎ合わせシート部材4に有し
ている丸環3との間隔とが同一となるような長さを有し
ている。なお図2Aでは、上下継ぎ合わせシート部材4
に有している丸環3は高さのほぼ中央の位置にある。こ
の上下継ぎ合わせシート部材2は上記の高さになるよう
仮設屋根用シート2の表面に取付けられている。
用シート2の表面上部に取付けられており、その幅は、
図2Aに示すように仮設屋根用シート2の幅の長さより
も短く、高さは仮設屋根用シート2の上端と上下継ぎ合
わせシート部材4の先端との間隔と、仮設屋根用シート
2に設けた丸環3と上下継ぎ合わせシート部材4に有し
ている丸環3との間隔とが同一となるような長さを有し
ている。なお図2Aでは、上下継ぎ合わせシート部材4
に有している丸環3は高さのほぼ中央の位置にある。こ
の上下継ぎ合わせシート部材2は上記の高さになるよう
仮設屋根用シート2の表面に取付けられている。
【0024】継ぎ合わせ片5は、仮設屋根用シート2の
裏面の左右両端に取付けられており、仮設屋根用シート
2を張設したとき仮設屋根1の内側に位置するようにな
っている。
裏面の左右両端に取付けられており、仮設屋根用シート
2を張設したとき仮設屋根1の内側に位置するようにな
っている。
【0025】上下継ぎ合わせシート部材6は仮設屋根用
シート2の裏面下部に取付けられており、1枚の仮設屋
根用シート2では張設できない場合に下側の仮設屋根用
シート2を継ぎ合わせるもので、上下継ぎ合わせシート
部材6の先端と継ぎ合わせる仮設屋根用シート2の上部
先端、仮設屋根用シート2の下部先端と上下継ぎ合わせ
シート部材4の先端とが一致するような部位に取付けら
れ、上下継ぎ合わせシート部材4と同一の幅および高さ
がある。
シート2の裏面下部に取付けられており、1枚の仮設屋
根用シート2では張設できない場合に下側の仮設屋根用
シート2を継ぎ合わせるもので、上下継ぎ合わせシート
部材6の先端と継ぎ合わせる仮設屋根用シート2の上部
先端、仮設屋根用シート2の下部先端と上下継ぎ合わせ
シート部材4の先端とが一致するような部位に取付けら
れ、上下継ぎ合わせシート部材4と同一の幅および高さ
がある。
【0026】左右継ぎ合わせシート部材7は仮設屋根用
シート2の裏面の左右に取付けられており、仮設屋根用
シート2を張設したとき仮設屋根1の内側に位置するよ
うになっている。
シート2の裏面の左右に取付けられており、仮設屋根用
シート2を張設したとき仮設屋根1の内側に位置するよ
うになっている。
【0027】仮設屋根用シート2の裏面は図2Bに示す
ように、左右端に継ぎ合わせ片5、その継ぎ合わせ片5
の中央よりの位置に左右継ぎ合わせシート部材7がそれ
ぞれ継ぎ合わせ片5と重ならない幅をもって取付けてあ
る。
ように、左右端に継ぎ合わせ片5、その継ぎ合わせ片5
の中央よりの位置に左右継ぎ合わせシート部材7がそれ
ぞれ継ぎ合わせ片5と重ならない幅をもって取付けてあ
る。
【0028】仮設屋根用シート2の上端および下端に設
けられた丸環3と、上下継ぎ合わせシート部材4が有す
る丸環3、および上下継ぎ合わせシート部材6が有する
丸環3との間隔は同一であり、左右継ぎ合わせシート部
材7が有する丸環3の間隔は左右同一であり、またその
間隔は比較的狭く形成している。
けられた丸環3と、上下継ぎ合わせシート部材4が有す
る丸環3、および上下継ぎ合わせシート部材6が有する
丸環3との間隔は同一であり、左右継ぎ合わせシート部
材7が有する丸環3の間隔は左右同一であり、またその
間隔は比較的狭く形成している。
【0029】次に仮設屋根1に用いる骨組み20につい
て図3を用いて説明する。図3は骨組み20の概略斜視
図であり、20は骨組み、21は棟束、22は棟木、2
3はパイプ受け、24は棟パイプ、25はジョイント、
26は垂木パイプ、27は母屋パイプ、40は既存屋根
である。
て図3を用いて説明する。図3は骨組み20の概略斜視
図であり、20は骨組み、21は棟束、22は棟木、2
3はパイプ受け、24は棟パイプ、25はジョイント、
26は垂木パイプ、27は母屋パイプ、40は既存屋根
である。
【0030】骨組み20は図3に示すように、棟束2
1、棟木22、パイプ受け23、棟パイプ24、ジョイ
ント25、垂木パイプ26、母屋パイプ27、と図示し
ていないが支持材28から構成されている。
1、棟木22、パイプ受け23、棟パイプ24、ジョイ
ント25、垂木パイプ26、母屋パイプ27、と図示し
ていないが支持材28から構成されている。
【0031】棟束21は、既存屋根40の棟に埋め込ま
れるように複数立設されている。この棟束21は木材か
らなり、このため屋根の葺き替え作業等がほぼ終了した
ときに、この棟束21を利用して大棟等の製作をするこ
とができる。
れるように複数立設されている。この棟束21は木材か
らなり、このため屋根の葺き替え作業等がほぼ終了した
ときに、この棟束21を利用して大棟等の製作をするこ
とができる。
【0032】棟木22は、既存屋根40の棟と水平とな
るよう棟束21上に固定されている。この棟木22も棟
束21と同様に木材からなっている。建物が大きく既存
屋根40の棟が長く、1本の棟木22では架け渡すこと
ができない場合は数本の棟木22をかすがい等で接続す
ることができる。
るよう棟束21上に固定されている。この棟木22も棟
束21と同様に木材からなっている。建物が大きく既存
屋根40の棟が長く、1本の棟木22では架け渡すこと
ができない場合は数本の棟木22をかすがい等で接続す
ることができる。
【0033】パイプ受け23は、棟木22に取付けられ
棟パイプ24が棟に水平となるように保持するもので、
図7に示すように断面コの字状の棟木固定部と円形で棟
パイプ24を保持するパイプ受け本体とからなってい
る。このパイプ受け23は棟木22の上部に棟木固定部
を合わせボルト等で固定している。パイプ受け本体は図
示していないがワンタッチで開閉でき開いたときに棟パ
イプ24を置き、閉じたときに棟パイプ24を保持する
ようになっている。
棟パイプ24が棟に水平となるように保持するもので、
図7に示すように断面コの字状の棟木固定部と円形で棟
パイプ24を保持するパイプ受け本体とからなってい
る。このパイプ受け23は棟木22の上部に棟木固定部
を合わせボルト等で固定している。パイプ受け本体は図
示していないがワンタッチで開閉でき開いたときに棟パ
イプ24を置き、閉じたときに棟パイプ24を保持する
ようになっている。
【0034】棟パイプ24は、図3に示すようにジョイ
ント25を複数設けており、このジョイント25は図6
Bに示すように差し込みパイプ25a、大パイプ25
b、小パイプ25c、板25dから構成され、一方は差
し込みパイプ25aに板25dが溶接され、その板25
dに2つの大パイプ25bが溶接され、他方は差し込み
パイプ25aに1つの大パイプ25bが溶接されてい
て、それらを小パイプ25cを通しているだけなので差
し込みパイプ25aは略回動可能となっている。このた
め、ジョイント25に接続された垂木パイプ26を、既
存屋根40の勾配に合わせ架け渡すことが可能となる。
なおジョイント25は小パイプ25cが抜けてしまうと
バラバラになっていまうので、図7に示すようにジョイ
ント25の両脇の棟パイプ24の部位にストッパを設け
る必要がある。
ント25を複数設けており、このジョイント25は図6
Bに示すように差し込みパイプ25a、大パイプ25
b、小パイプ25c、板25dから構成され、一方は差
し込みパイプ25aに板25dが溶接され、その板25
dに2つの大パイプ25bが溶接され、他方は差し込み
パイプ25aに1つの大パイプ25bが溶接されてい
て、それらを小パイプ25cを通しているだけなので差
し込みパイプ25aは略回動可能となっている。このた
め、ジョイント25に接続された垂木パイプ26を、既
存屋根40の勾配に合わせ架け渡すことが可能となる。
なおジョイント25は小パイプ25cが抜けてしまうと
バラバラになっていまうので、図7に示すようにジョイ
ント25の両脇の棟パイプ24の部位にストッパを設け
る必要がある。
【0035】垂木パイプ26は、ジョイント25にボル
トあるいはピン等により接続され既存屋根40の軒方向
に架け渡されるものである。建物が大きく既存屋根40
が大きい場合は、1本の垂木パイプ26では架け渡せな
いので垂木パイプ26を接続する必要がある。この接続
は図4A、Bに示すように連結具29を使用する。連結
具29は図4Bのように垂木パイプ26が差し込めるよ
うにパイプ状になっているが、中央部分は狭くなってい
る。このため垂木パイプ26を差し込んだときに入れ過
ぎたりすることがなくなり、垂木パイプ26のボルトあ
るいはピン等による接続をスムースにすることが可能と
なる。なお連結具29は垂木パイプ26だけでなく、棟
パイプ24、および母屋パイプ27のそれぞれの接続に
も使用できることはいうまでもない。
トあるいはピン等により接続され既存屋根40の軒方向
に架け渡されるものである。建物が大きく既存屋根40
が大きい場合は、1本の垂木パイプ26では架け渡せな
いので垂木パイプ26を接続する必要がある。この接続
は図4A、Bに示すように連結具29を使用する。連結
具29は図4Bのように垂木パイプ26が差し込めるよ
うにパイプ状になっているが、中央部分は狭くなってい
る。このため垂木パイプ26を差し込んだときに入れ過
ぎたりすることがなくなり、垂木パイプ26のボルトあ
るいはピン等による接続をスムースにすることが可能と
なる。なお連結具29は垂木パイプ26だけでなく、棟
パイプ24、および母屋パイプ27のそれぞれの接続に
も使用できることはいうまでもない。
【0036】母屋パイプ27は、垂木パイプ26と直交
するように垂木パイプ26の下側に既存屋根40の棟と
水平となるよう組まれるものである。骨組み20の設置
をより確実にするため母屋パイプ27と垂木パイプ26
との交差した部分を固定しなければならないが、この交
差した部分は固定金具30を使用して固定する。図5
A、Bに示すように、母屋パイプ27と垂木パイプ26
との交差した部分に固定金具30をかぶせ下側からクサ
ビ30aを挿入して固定するものである。なお、実施例
では固定金具30、クサビ30aを使用しているが、従
来知られている固定金具、例えばトップセッター(商品
名)、ハイセッター(商品名)等を使用してもよい。
するように垂木パイプ26の下側に既存屋根40の棟と
水平となるよう組まれるものである。骨組み20の設置
をより確実にするため母屋パイプ27と垂木パイプ26
との交差した部分を固定しなければならないが、この交
差した部分は固定金具30を使用して固定する。図5
A、Bに示すように、母屋パイプ27と垂木パイプ26
との交差した部分に固定金具30をかぶせ下側からクサ
ビ30aを挿入して固定するものである。なお、実施例
では固定金具30、クサビ30aを使用しているが、従
来知られている固定金具、例えばトップセッター(商品
名)、ハイセッター(商品名)等を使用してもよい。
【0037】上記のように組まれた母屋パイプ27と垂
木パイプ26は、このままでは母屋パイプ27と交差し
た部分の上に固定された母屋パイプ27、および垂木パ
イプ26が既存屋根40に接触してしまい作業する空間
ができないので、既存屋根40の勾配に合わせ空間がで
きるように、母屋パイプ27を既存屋根40上で支持し
なければならない。この母屋パイプ27を支持する支持
材28を図8に示す。この支持材28は、母屋パイプ2
7を嵌合させる支持部28a、既存屋根40と母屋パイ
プ27との間隔が一定ではない場合、および運搬時は短
くして設置時は長くなるよう調整することが可能なボル
ト孔28b首ボルト孔28cと(図11A、B参照)、
支持材28の設置角度を既存屋根40の勾配の変化にか
かわらず一定にさせるよう支持材28を略回動にするこ
とができる支点28d、支持材28を既存屋根40上に
固定する支持板28eからなっている。
木パイプ26は、このままでは母屋パイプ27と交差し
た部分の上に固定された母屋パイプ27、および垂木パ
イプ26が既存屋根40に接触してしまい作業する空間
ができないので、既存屋根40の勾配に合わせ空間がで
きるように、母屋パイプ27を既存屋根40上で支持し
なければならない。この母屋パイプ27を支持する支持
材28を図8に示す。この支持材28は、母屋パイプ2
7を嵌合させる支持部28a、既存屋根40と母屋パイ
プ27との間隔が一定ではない場合、および運搬時は短
くして設置時は長くなるよう調整することが可能なボル
ト孔28b首ボルト孔28cと(図11A、B参照)、
支持材28の設置角度を既存屋根40の勾配の変化にか
かわらず一定にさせるよう支持材28を略回動にするこ
とができる支点28d、支持材28を既存屋根40上に
固定する支持板28eからなっている。
【0038】この支持材28を母屋パイプ27に支持さ
せるときは、図9Aに示すように支持材28の支持部2
8aの間に母屋パイプ27を置き、支持材28を図の矢
印の方向に回転させる。すると図9Bに示すように支持
部28aが母屋パイプ27に嵌合し、母屋パイプ27は
既存屋根40上で支持されることになる。
せるときは、図9Aに示すように支持材28の支持部2
8aの間に母屋パイプ27を置き、支持材28を図の矢
印の方向に回転させる。すると図9Bに示すように支持
部28aが母屋パイプ27に嵌合し、母屋パイプ27は
既存屋根40上で支持されることになる。
【0039】支持材28を設けるときは、既存屋根40
上に設置する支持材28の角度を一定にしなければ風雨
等のとき支持材28が既存屋根40から離れ倒れたりす
るので、支持材28に支点28cを設け、図10A、B
に示すように個々の支持材28が設置される既存屋根4
0の角度が違っても、支持材28の設置される角度を一
定にすることができる。
上に設置する支持材28の角度を一定にしなければ風雨
等のとき支持材28が既存屋根40から離れ倒れたりす
るので、支持材28に支点28cを設け、図10A、B
に示すように個々の支持材28が設置される既存屋根4
0の角度が違っても、支持材28の設置される角度を一
定にすることができる。
【0040】支持材28を上記のように構成したので、
図12に示すように既存屋根40にそり、あるいはむく
りがありa、b、cのそれぞれの長さ、既存屋根40の
a、b、cの角度が違っていても、支持材28を正確に
設置することができ、結果として垂木パイプ26を既存
屋根40の勾配に合うよう架け渡すことができる。な
お、支持部28aを母屋パイプ27に嵌合させ、長さお
よび角度の調整を行った後、既存屋根40に設置した支
持材28を固定させるため支持板28eを既存屋根40
上に釘着する。
図12に示すように既存屋根40にそり、あるいはむく
りがありa、b、cのそれぞれの長さ、既存屋根40の
a、b、cの角度が違っていても、支持材28を正確に
設置することができ、結果として垂木パイプ26を既存
屋根40の勾配に合うよう架け渡すことができる。な
お、支持部28aを母屋パイプ27に嵌合させ、長さお
よび角度の調整を行った後、既存屋根40に設置した支
持材28を固定させるため支持板28eを既存屋根40
上に釘着する。
【0041】既存屋根40は切妻屋根のように棟の長さ
と棟方向の屋根の長さが一致している屋根ばかりではな
く、寄棟屋根、あるいは入母屋屋根のように棟が短い屋
根がある。このような屋根においても、図13に示すよ
うに棟束21を長く形成して既存屋根40に設置するこ
とにより、棟木22を水平に固定することができる。ま
た棟束21に替わりパイプ材等を用いても棟木22を水
平に固定することができる。
と棟方向の屋根の長さが一致している屋根ばかりではな
く、寄棟屋根、あるいは入母屋屋根のように棟が短い屋
根がある。このような屋根においても、図13に示すよ
うに棟束21を長く形成して既存屋根40に設置するこ
とにより、棟木22を水平に固定することができる。ま
た棟束21に替わりパイプ材等を用いても棟木22を水
平に固定することができる。
【0042】このように組まれた骨組み20に仮設屋根
用シート2を張設する。これについて図面を用いて説明
する。
用シート2を張設する。これについて図面を用いて説明
する。
【0043】1枚の仮設屋根用シート2は、通常はロー
ル状に巻いて既存屋根40上に運搬される。また1枚の
仮設屋根用シート2の幅は垂木パイプ26の間隔より多
少長くなっているので、仮設屋根1を張設するときは骨
組み20の垂木パイプ26の間隔分の枚数が必要であ
る。
ル状に巻いて既存屋根40上に運搬される。また1枚の
仮設屋根用シート2の幅は垂木パイプ26の間隔より多
少長くなっているので、仮設屋根1を張設するときは骨
組み20の垂木パイプ26の間隔分の枚数が必要であ
る。
【0044】仮設屋根用シート2を骨組み20に取付け
るときは、最初に仮設屋根用シート2を棟パイプ24に
取付ける。この取付けは図14に示すように、一方の仮
設屋根用シート2の先端にある丸環3にひも9を通し棟
パイプ24に1回ないしは数回巻いてひも9を結び付
け、次に上下継ぎ合わせシート部材4にある丸環3と、
他方の仮設屋根用シート2の先端にある丸環3をひも9
で結び付ける。このように取付けるので、容易に取付け
られ、また他方の仮設屋根用シート2と結び付けるので
雨仕舞が良好となる。
るときは、最初に仮設屋根用シート2を棟パイプ24に
取付ける。この取付けは図14に示すように、一方の仮
設屋根用シート2の先端にある丸環3にひも9を通し棟
パイプ24に1回ないしは数回巻いてひも9を結び付
け、次に上下継ぎ合わせシート部材4にある丸環3と、
他方の仮設屋根用シート2の先端にある丸環3をひも9
で結び付ける。このように取付けるので、容易に取付け
られ、また他方の仮設屋根用シート2と結び付けるので
雨仕舞が良好となる。
【0045】仮設屋根用シート2の高さ方向の長さは、
1枚で既存屋根40の棟から軒先まで張設できる長さを
有しているが、建物が大きく既存屋根40も大きい場合
は1枚の仮設屋根用シート2では張設できないので、仮
設屋根用シート2同士を継ぎ合わせなければならない。
これは図15Aに示すように、棟側の仮設屋根用シート
2の上下継ぎ合わせシート部材6にある丸環3と軒側の
仮設屋根用シート2の先端にある丸環3をひも9で結び
付け、棟側の仮設屋根用シート2の先端にある丸環3と
軒側の仮設屋根用シート2の上下継ぎ合わせシート部材
4にある丸環3をひも9で結び付け継ぎ合わせる。
1枚で既存屋根40の棟から軒先まで張設できる長さを
有しているが、建物が大きく既存屋根40も大きい場合
は1枚の仮設屋根用シート2では張設できないので、仮
設屋根用シート2同士を継ぎ合わせなければならない。
これは図15Aに示すように、棟側の仮設屋根用シート
2の上下継ぎ合わせシート部材6にある丸環3と軒側の
仮設屋根用シート2の先端にある丸環3をひも9で結び
付け、棟側の仮設屋根用シート2の先端にある丸環3と
軒側の仮設屋根用シート2の上下継ぎ合わせシート部材
4にある丸環3をひも9で結び付け継ぎ合わせる。
【0046】別の実施例として、仮設屋根用シート2の
上下端にはぜ部を設けこのはぜ部を係合させることもで
きる。図15Bに示すように仮設屋根用シート2の上下
端を折り返し丸環3を設けて縫製してはぜ部を設け、こ
のようにして設けたはぜ部を係合させ同様な方法でひも
9で結び付け継ぎ合わせる。このようにすれば簡単な構
成で雨仕舞をさらに良好にすることができる。
上下端にはぜ部を設けこのはぜ部を係合させることもで
きる。図15Bに示すように仮設屋根用シート2の上下
端を折り返し丸環3を設けて縫製してはぜ部を設け、こ
のようにして設けたはぜ部を係合させ同様な方法でひも
9で結び付け継ぎ合わせる。このようにすれば簡単な構
成で雨仕舞をさらに良好にすることができる。
【0047】このように仮設屋根用シート2を棟木パイ
プ24に取付け、ロール状に巻いてある仮設屋根用シー
ト2を垂木パイプ26、および母屋パイプ27の上に転
がして広げ、他の仮設屋根用シート2も同様に転がして
広げる。そして左右の隣り合う仮設屋根用シート2同士
を継ぎ合わせ仮設屋根1を張設する。
プ24に取付け、ロール状に巻いてある仮設屋根用シー
ト2を垂木パイプ26、および母屋パイプ27の上に転
がして広げ、他の仮設屋根用シート2も同様に転がして
広げる。そして左右の隣り合う仮設屋根用シート2同士
を継ぎ合わせ仮設屋根1を張設する。
【0048】左右の隣り合う仮設屋根用シート2を継ぎ
合わせるときは、図16Aに示すように左右の隣り合う
継ぎ合わせ片5を合わせ、その合わせた部分をクリップ
10で固定し、そして両方の左右継ぎ合わせシート部材
7にある丸環3にひも9を通し垂木パイプ26に結び付
け継ぎ合わせる。また、一方の左右継ぎ合わせシート部
材7にある丸環3にひも9を通し垂木パイプ26に1回
ないし数回巻いて、他方の左右継ぎ合わせシート7にあ
る丸環3にひも9を通しそこで結び付けて継ぎ合わせて
もよい。
合わせるときは、図16Aに示すように左右の隣り合う
継ぎ合わせ片5を合わせ、その合わせた部分をクリップ
10で固定し、そして両方の左右継ぎ合わせシート部材
7にある丸環3にひも9を通し垂木パイプ26に結び付
け継ぎ合わせる。また、一方の左右継ぎ合わせシート部
材7にある丸環3にひも9を通し垂木パイプ26に1回
ないし数回巻いて、他方の左右継ぎ合わせシート7にあ
る丸環3にひも9を通しそこで結び付けて継ぎ合わせて
もよい。
【0049】また図16Bに示すように、継ぎ合わせ片
5同士を合わせた部分ではなく、仮設屋根用シート2の
それぞれの左右端を合わせた部分をクリップ10で固定
してもよい。この場合継ぎ合わせ片5はあってもなくと
もよい。
5同士を合わせた部分ではなく、仮設屋根用シート2の
それぞれの左右端を合わせた部分をクリップ10で固定
してもよい。この場合継ぎ合わせ片5はあってもなくと
もよい。
【0050】継ぎ合わせ片5、あるいは仮設屋根用シー
ト2のそれぞれの左右端を固定する挟持具は実施例では
クリップ10を用いているが、これに限らず各種の挟持
具を使用できることはいうまでもない。なお、実施例の
ように挟持具に柄の部分があると、その柄の部分が垂木
パイプ26に具合よく乗り、挟持具で固定された部分が
比較的安定して持ち上げられた状態になり、結果として
良好な雨仕舞となるので、挟持具はこのように柄のある
ものが望ましい。
ト2のそれぞれの左右端を固定する挟持具は実施例では
クリップ10を用いているが、これに限らず各種の挟持
具を使用できることはいうまでもない。なお、実施例の
ように挟持具に柄の部分があると、その柄の部分が垂木
パイプ26に具合よく乗り、挟持具で固定された部分が
比較的安定して持ち上げられた状態になり、結果として
良好な雨仕舞となるので、挟持具はこのように柄のある
ものが望ましい。
【0051】図17に示すように、仮設屋根用シート2
の裏面のほぼ中央の位置に丸環3を有する屋根固定用シ
ート部材8を他のシート部材と同様に縫製して取付けた
場合は、図18に示すように丸環3にひも9を通し、そ
のひも9を既存屋根40上に固定したフックに結び付
け、そのひも9を介して仮設屋根用シート2を既存屋根
40に止着し固定することで、仮設屋根1の内部と外部
を通り抜ける風により仮設屋根用シート2があばれた
り、めくれたりすることはなくなる。
の裏面のほぼ中央の位置に丸環3を有する屋根固定用シ
ート部材8を他のシート部材と同様に縫製して取付けた
場合は、図18に示すように丸環3にひも9を通し、そ
のひも9を既存屋根40上に固定したフックに結び付
け、そのひも9を介して仮設屋根用シート2を既存屋根
40に止着し固定することで、仮設屋根1の内部と外部
を通り抜ける風により仮設屋根用シート2があばれた
り、めくれたりすることはなくなる。
【0052】また、仮設屋根1を設置した後、強風が吹
いたとしても仮設屋根用シート2があばれたり、めくれ
たりしないように、図19に示すように足場41にロー
プ31を巻着し仮設屋根用シート2上、図示していない
が棟を通り反対側に同様に設置された足場41に架け渡
してロープ31を巻着し仮設屋根用シート2を間接的に
止める。このようにロープ31の巻架により仮設屋根1
の防風効果がより大となる。
いたとしても仮設屋根用シート2があばれたり、めくれ
たりしないように、図19に示すように足場41にロー
プ31を巻着し仮設屋根用シート2上、図示していない
が棟を通り反対側に同様に設置された足場41に架け渡
してロープ31を巻着し仮設屋根用シート2を間接的に
止める。このようにロープ31の巻架により仮設屋根1
の防風効果がより大となる。
【0053】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の仮設屋根用
シートは継ぎ合わせ片、左右継ぎ合わせシート部材を裏
面に設けているので、張設作業を行う場合に、隣り合う
継ぎ合わせ片同士を、既存屋根の上に乗った作業者が挟
持具で固定するだけで骨組みに仮設屋根用シートを簡単
かつ容易に張設することが可能となる。
シートは継ぎ合わせ片、左右継ぎ合わせシート部材を裏
面に設けているので、張設作業を行う場合に、隣り合う
継ぎ合わせ片同士を、既存屋根の上に乗った作業者が挟
持具で固定するだけで骨組みに仮設屋根用シートを簡単
かつ容易に張設することが可能となる。
【0054】また、既存屋根の上に乗った作業者がひも
と挟持具で固定するだけで骨組みに仮設屋根用シートを
簡単かつ容易に張設できるので、シートの上に乗って作
業を行う際に避けられなかった作業の危険性の問題が解
決され、安全に張設作業を行うことが可能となる。
と挟持具で固定するだけで骨組みに仮設屋根用シートを
簡単かつ容易に張設できるので、シートの上に乗って作
業を行う際に避けられなかった作業の危険性の問題が解
決され、安全に張設作業を行うことが可能となる。
【0055】さらに仮設屋根用シートを骨組みに張設す
るときは、ひもと挟持具を使用して張設しているので、
仮設屋根用シートに穴をあける等の作業がなく何回でも
再利用が可能であるので、大幅なコストダウンをするこ
とができる。
るときは、ひもと挟持具を使用して張設しているので、
仮設屋根用シートに穴をあける等の作業がなく何回でも
再利用が可能であるので、大幅なコストダウンをするこ
とができる。
【0056】上記の仮設屋根用シートを張設した本発明
の仮設屋根は、仮設屋根用シートを骨組みに張設したと
きに、左右の継ぎ合わせた部分を挟持具で固定する際
に、下側から仮設屋根用シートの両端部分が持ち上がる
ようにしているので、継ぎ合わされたところから雨水が
侵入することがなくなり雨仕舞が良好となる。
の仮設屋根は、仮設屋根用シートを骨組みに張設したと
きに、左右の継ぎ合わせた部分を挟持具で固定する際
に、下側から仮設屋根用シートの両端部分が持ち上がる
ようにしているので、継ぎ合わされたところから雨水が
侵入することがなくなり雨仕舞が良好となる。
【0057】また既存屋根の大きさに合わせて仮設屋根
用シートを継ぎ合わせること、および骨組みを接続する
ことが可能であるので、ほとんどの屋根に仮設屋根を設
置することが可能となる。
用シートを継ぎ合わせること、および骨組みを接続する
ことが可能であるので、ほとんどの屋根に仮設屋根を設
置することが可能となる。
【0058】さらに本発明の仮設屋根に屋根固定用シー
ト部材を取付け、ロープを一方の足場から他方の足場に
架け渡すようにすれば雨仕舞だけでなく防風にも優れる
ようになるので、一度設置すれば屋根の葺き替えや改修
の作業の間、一定の機能を有するという優れた効果があ
る。
ト部材を取付け、ロープを一方の足場から他方の足場に
架け渡すようにすれば雨仕舞だけでなく防風にも優れる
ようになるので、一度設置すれば屋根の葺き替えや改修
の作業の間、一定の機能を有するという優れた効果があ
る。
【図1】仮設屋根を示した図である。
【図2】仮設屋根用シートを示した概略図であり、Aは
表面を示す図、Bは裏面を示す図である。
表面を示す図、Bは裏面を示す図である。
【図3】骨組みの概略斜視図である。
【図4】Aは連結具の斜視図、Bは連結具の断面図であ
る。
る。
【図5】Aは固定金具の使用方法を示す図、Bは固定金
具とクサビとの関係を示す図である。
具とクサビとの関係を示す図である。
【図6】Aはジョイントの使用方法を示す図、Bはジョ
イントの分解図である。
イントの分解図である。
【図7】骨組みの棟の概略斜視図である。
【図8】支持材の概略斜視図である。
【図9】支持材を母屋パイプに支持させる方法を示した
図である。
図である。
【図10】支持材のひとつの使用方法を示した図であ
る。
る。
【図11】支持材のひとつの使用方法を示した図であ
る。
る。
【図12】既存屋根がそりの場合の垂木パイプと既存屋
根との距離、角度関係を示した図である。
根との距離、角度関係を示した図である。
【図13】既存屋根が入母屋屋根の場合の棟束を設置さ
せる例を示した図である。
せる例を示した図である。
【図14】仮設屋根用シートを棟パイプに取付ける方法
を示した図である。
を示した図である。
【図15】Aは上下2枚の仮設屋根用シートを継ぎ合わ
せる方法を示した図であり、Bは他の実施例である。
せる方法を示した図であり、Bは他の実施例である。
【図16】Aは左右の隣り合う仮設屋根用シートを継ぎ
合わせる方法を示した図であり、Bは他の実施例であ
る。
合わせる方法を示した図であり、Bは他の実施例であ
る。
【図17】仮設屋根用シートの他の実施例を示した図で
ある。
ある。
【図18】仮設屋根用シートの実施例の使用方法を示し
た図である。
た図である。
【図19】仮設屋根のひとつの防風方法を示した図であ
る。
る。
【図20】従来の隣り合う仮設屋根用シートを継ぎ合わ
せる方法を示す図である。
せる方法を示す図である。
1 仮設屋根 2 仮設屋根用シート 3 丸環 4 上下継ぎ合わせシート部材 5 継ぎ合わせ片 6 上下継ぎ合わせシート部材 7 左右継ぎ合わせシート部材 8 屋根固定用シート部材 9 ひも 10 クリップ 20 骨組み 21 棟束 22 棟木 23 パイプ受け 24 棟パイプ 25 ジョイント 26 垂木パイプ 27 母屋パイプ 28 支持材 28a 支持部 28b ボルト孔 28c 首ボルト孔 28d 支点 28e 支持板 29 連結具 30 固定金具 30a クサビ 31 ロープ 40 既存屋根 41 足場
Claims (2)
- 【請求項1】 シートの上端および下端に設けた丸環
と、表面の上部に取付けられ丸環を有する上下継ぎ合わ
せシート部材と、裏面の左右端に取付けられた継ぎ合わ
せ片と、裏面の下部に取付けられ丸環を有する上下継ぎ
合わせシート部材と、裏面の左右に取付けられ丸環を有
する左右継ぎ合わせシート部材と、を有することを特徴
とする仮設屋根用シート。 - 【請求項2】 シートの上端および下端に設けた丸環
と、表面の上部に取付けられ丸環を有する上下継ぎ合わ
せシート部材と、裏面の左右端に取付けられた継ぎ合わ
せ片と、裏面の下部に取付けられ丸環を有する上下継ぎ
合わせシート部材と、裏面の左右に取付けられ丸環を有
する左右継ぎ合わせシート部材と、を有する仮設屋根用
シートを、既存屋根の棟に複数立設させた棟束と、該棟
束の上部に固定された棟木に複数立設されたパイプ受け
に保持される棟パイプと、棟から軒方向にかつ既存屋根
の勾配とほぼ平行になるよう棟パイプに複数設けたジョ
イントに接続される垂木パイプと、その垂木パイプと直
交するよう組まれる母屋パイプと、該母屋パイプを既存
屋根上で支持する支持材と、から構成された骨組みに、
前記仮設屋根用シートの左右の隣り合う継ぎ合わせ片同
士を合わせその合わせた部分を挟持具で固定し、次に前
記左右継ぎ合わせシート部材の丸環にひもを通して垂木
パイプに結び付け前記仮設屋根用シートを張設すること
を特徴とする仮設屋根。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4301756A JP2521621B2 (ja) | 1992-10-14 | 1992-10-14 | 仮設屋根用シ―トおよび仮設屋根 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4301756A JP2521621B2 (ja) | 1992-10-14 | 1992-10-14 | 仮設屋根用シ―トおよび仮設屋根 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06185226A JPH06185226A (ja) | 1994-07-05 |
JP2521621B2 true JP2521621B2 (ja) | 1996-08-07 |
Family
ID=17900793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4301756A Expired - Lifetime JP2521621B2 (ja) | 1992-10-14 | 1992-10-14 | 仮設屋根用シ―トおよび仮設屋根 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2521621B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6774040B1 (ja) * | 2019-12-18 | 2020-10-21 | 株式会社大姫神創 | 防水シートの設置構造及び防水シートの施工方法 |
JP7078286B2 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-05-31 | 有限会社オンサイト計画設計事務所 | シート構造体 |
-
1992
- 1992-10-14 JP JP4301756A patent/JP2521621B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06185226A (ja) | 1994-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2051591C (en) | Scaffold enclosure | |
KR20160011333A (ko) | 지붕막 연결장치 | |
US8387313B2 (en) | Stretched cable membrane attachment system | |
JP2521621B2 (ja) | 仮設屋根用シ―トおよび仮設屋根 | |
US8590260B2 (en) | Stretched cable membrane attachment system | |
JP3121475U (ja) | 養生シートとメッシュシートの複合シート | |
JPH11155387A (ja) | パイプハウスとパイプハウスの組み立てに用使用されるパイプ連結具 | |
JPH071458Y2 (ja) | 仮設屋根 | |
JP2516259Y2 (ja) | 仮設屋根用シート | |
JPH07238687A (ja) | 養生シートを用いた足場用屋根の架設ユニット及びその架設方法と養生シートの連接取付構造 | |
JP3709173B2 (ja) | 屋根上工事用日よけ装置 | |
JPH038304Y2 (ja) | ||
JPH0329489Y2 (ja) | ||
JPH02304152A (ja) | 軒裏野縁を取付けた屋根パネル | |
JP2865998B2 (ja) | 膜屋根構築方法と膜屋根構築体 | |
JP2520359B2 (ja) | 仮設屋根 | |
JPH10121639A (ja) | 独立束立て屋根の施工方法 | |
JP3694666B2 (ja) | 仮設テント | |
JP2011084875A (ja) | 作業用テント | |
JPH033731Y2 (ja) | ||
JP3559504B2 (ja) | 陸屋根等へのチャンネル材の取付構造 | |
JPH09221917A (ja) | 全天候型仮設屋根装置 | |
JP2560315Y2 (ja) | 仮設テント用クランプ装置 | |
JP2546777B2 (ja) | 建築現場用日除け装置 | |
JPH0341562Y2 (ja) |