JP2521318B2 - 船舶運転統合化装置 - Google Patents

船舶運転統合化装置

Info

Publication number
JP2521318B2
JP2521318B2 JP63011515A JP1151588A JP2521318B2 JP 2521318 B2 JP2521318 B2 JP 2521318B2 JP 63011515 A JP63011515 A JP 63011515A JP 1151588 A JP1151588 A JP 1151588A JP 2521318 B2 JP2521318 B2 JP 2521318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
weather
onboard
ship
routing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63011515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01187611A (ja
Inventor
英幸 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63011515A priority Critical patent/JP2521318B2/ja
Publication of JPH01187611A publication Critical patent/JPH01187611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521318B2 publication Critical patent/JP2521318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、船舶の航海に適用される船舶運転統合化装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来の船舶においては、航海,荷役および機関の各部
門ごとに装置化あるいは運転が行なわれており、全部門
の情報を一元管理し、統合的な運転の自動化にまで結び
付けられる装置は開発されていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、船舶は絶えず変化する気象や海象の状況下
で、危険海域を回避しながら安全に航海する必要があ
り、また、主機の燃費をできるだけ節約する必要がある
が、従来の船舶のように、航海,荷役および機関の各部
門ごとに、バラバラに情報の管理が行なわれているので
は、安全で効率のよい船舶の運航を実現しえないという
問題点がある。
本発明は、このような問題点の解決をはかろうとする
もので、通信衛星からの気象および海象に関する情報を
利用しながら、航海,荷役および機関の各部門の情報を
有機的に一元管理して、総合的な運転の自動化をはかる
ことにより、安全で効率のよい船舶の運航を行なえるよ
うにした、船舶運転統合化装置を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明の船舶運転統合化装置は、通信衛星
を経由して気象海象情報サービス源としてのホストコン
ピュータと結合される通信衛星船舶局と、衛星航法装置
と、上記通信衛星船舶局から気象海象情報を受けるとと
もに上記衛星航法装置から船位情報を受けるオンボード
ウェザールーティング装置と、上記オンボードウェザー
ルーティング装置へ主機主要データ情報を送るエンジン
モニタと、上記オンボードウェザールーティング装置気
象海象情報および燃料消費量情報を受けて、気象海象の
現況および予報と航海中に減少する燃油残量とに基づき
調整された最適吃水から求められる実測排水量情報を上
記オンボードウェザールーティング装置へ送る荷役監視
装置と、上記オンボードウェザールーティング装置から
主機回転数指令を受ける主機リモートコントロール装置
と、上記オンボードウェザールーティング装置から設定
針路指令を受けるオートパイロットと、上記の情報およ
び指令の送受のための船内通信網とから構成されたこと
を特徴としている。
〔作用〕
上述の本発明の船舶運転統合化装置では、オンボード
ウェザールーティング装置において、気象海象情報およ
び船位情報に基づき台風域や荒天域等の危険海域を回避
する安全航路および針路が計画され、また、指定航路に
沿って指定日時に目的地へ到着できるように気象海象情
報および実測排水量情報に基づき最適化された主機回転
数が計画される。
そして、オートパイロットにおいて、設定針路指令に
基づき操舵制御が行なわれるとともに、主機リモートコ
ントロール装置において、主機回転数指令に基づき主機
出力(航海速力)が制御され、これにより自動操船が行
なわれる。
さらに、荷役監視装置においては、気象海象情報およ
び燃料消費量情報に基づき、安全性と経済性の両面から
最適な吃水およびトリムの計画,実行が行なわれる。
〔実 施 例〕
以下図面により、本発明の一実施例について説明する
と、第1図は本発明の一実施例としての船舶運転統合化
装置の全体構成を示すブロック図である。
第1図に示すように、この船舶運転統合化装置には、
通信衛星1を経由して気象海象情報サービス源としての
ホストコンピュータ2と結合される通信衛星船舶局3が
設けられており、また衛星航法装置6と、通信衛星船舶
局3から気象海象情報を受けるとともに衛星航法装置6
から船位情報を受けるオンボードウェザールーティング
装置5とが設けられている。
そしてオンボードウェザールーティング装置5へ主機
主要データ情報を送るエンジンモニタ10と、オンボード
ウェザールーティング装置5から気象海象情報および燃
料消費量情報を受けるとともにオンボードウェザールー
ティング装置5へ実測排水量情報を送る荷役監視装置8
とが設けられている。
さらに、オンボードウェザールーティング装置5から
主機回転数指令を受ける主機リモートコントロール装置
9と、オンボードウェザールーティング装置5から設定
針路指令を受けるオートパイロット7とが設けられてお
り、上記の情報および指令の送受のため船内通信網(LA
N)4が設けられている。
船舶に対しては、INMARSAT等の通信衛星1を介して、
陸上の気象海象情報サービス源としてのホストコンピュ
ータ2から気象海象の現況および予報データ(気象海象
情報)がディジタルデータとして送信される。船舶側で
は、通信衛星船舶局3でこの気象海象の現況および予報
データが受信され、船内通信網4によってオンボードウ
ェザールーティング装置5へ伝送される。
オンボードウェザールーティング装置5では、GPSやN
NSS等の衛星航法装置6から入力された自船位情報と、
目的地までの海域の気象海象の現況および予報データと
に基づいて安全かつ経済的な航路が計画され、この航路
に沿って進むための設定針路が計算されて、オートパイ
ロット7へ設定針路指令として送信される。
また、エンジンモニタ10から入力された主機主要デー
タとしての燃料消費量情報は、オンボードウェザールー
ティング装置5を介して荷役監視装置8へ送信され、荷
役監視装置8で貨物(油)積付量,バラスト量および燃
油残量に基づいて実測排水量が計算されて、実測排水量
情報としてオンボードウェザールーティング装置5へ送
信される。
一般に、船舶の推進馬力は、排水量の2/3乗に比例し
て大きくなり、また、気象海象が悪化すると波浪抵抗が
増大して、推進馬力のロスを発生するという特性があ
る。従って、この実測排水量情報と目的地までの航路に
沿った気象海象の現況および予報データとから、各海域
での推進馬力増加量が分析され、指定された日時に最も
経済的に目的地に到達するための主機回転数が海域ごと
に計画される。この計画値は主機回転数指令として主機
リモートコントロール装置9へ送られ、ここで主機の出
力は自動的に制御される。
さらに、機関部のプラントの運転状態は、エンジンモ
ニタ10で監視され、その中の主要なデータはオンボード
ウェザールーティング装置5へ送られて以後の航海計画
に役立てられる。
また、荷役監視装置8では、オンボードウェザールー
ティング装置5から送信された気象海象の現況および予
報データに基づき、安全を確保しつつ経済運航を行なう
ための最小吃水とトリムが計画され、これを実行するた
めのバラスト調整量のガイダンスが行なわれる。さら
に、バラスト調整が行なわれた場合には、新しいバラス
ト量に基づいて実測排水量の計算が行なわれ、実測排水
量情報としてオンボードウェザールーティング装置5へ
送信される。
なお、悪天候により荒れた海域では、船体の復原性確
保を目的として吃水を深く取るためのバラスト調整が行
なわれる。このとき、深く取りすぎると水面下の船体部
分が大きくなり、推進抵抗が増大して余分な燃料消費が
発生する。また、気象海象が好転し、静かな海になった
場合にも、バラスト調整を行なって吃水を浅くし、推進
抵抗を小さくして燃料消費量を減少させる操作が行なわ
れる。
以上のような作用が航海中に繰返し行なわれることに
より、全航海を通して安全かつ経済的な最適運航が可能
となる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の船舶運転統合化装置に
よれば次のような効果ないし利点が得られる。
(1)通信衛星経由で常に最新の気象海象情報を入力す
ることにより、危険海域を回避した安全航海を行なうこ
とが可能となる。
(2)気象海象状況に即した主機回転数(航海速力)で
航海することにより省燃費が達成可能となる。
(3)荷役監視装置からリアルタイムで実測排水量情報
を入力し、実際の船体抵抗を評価することによって、省
燃費を向上させることができる。
(4)数日先までの気象海象情報に基づいて吃水やトリ
ムを最適化することにより、船体抵抗を最小にする経済
的航行が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としての船舶運転統合化装
置の全体構成を示すブロック図である。 1……通信衛星、2……気象海象情報サービス源として
のホストコンピュータ、3……通信衛星船舶局、4……
船内通信網(LAN)、5……オンボードウェザールーテ
ィング装置、6……衛星航法装置、7……オートパイロ
ット、8……荷役監視装置、9……主機リモートコント
ロール装置、10……エンジンモニタ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信衛星を経由して気象海象情報サービス
    源としてのホストコンピュータと結合される通信衛星船
    舶局と、衛星航法装置と、上記通信衛星船舶局から気象
    海象情報を受けるとともに上記衛星航法装置から船位情
    報を受けるオンボードウェザールーティング装置と、上
    記オンボードウェザールーティング装置へ主機主要デー
    タ情報を送るエンジンモニタと、上記オンボードウェザ
    ールーティング装置から気象海象情報および燃料消費量
    情報を受けて、気象海象の現況および予報と航海中に減
    少する燃油残量とに基づき調整された最適吃水から求め
    られる実測排水量情報を上記オンボードウェザールーテ
    ィング装置へ送る荷役監視装置と、上記オンボードウェ
    ザールーティング装置から主機回転数指令を受ける主機
    リモートコントロール装置と、上記オンボードウェザー
    ルーティング装置から設定針路指令を受けるオートパイ
    ロットと、上記の情報および指令の送受のための船内通
    信網とから構成されたことを特徴とする、船舶運転統合
    化装置。
JP63011515A 1988-01-21 1988-01-21 船舶運転統合化装置 Expired - Fee Related JP2521318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011515A JP2521318B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 船舶運転統合化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011515A JP2521318B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 船舶運転統合化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01187611A JPH01187611A (ja) 1989-07-27
JP2521318B2 true JP2521318B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=11780138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63011515A Expired - Fee Related JP2521318B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 船舶運転統合化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521318B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699047B2 (ja) * 1989-12-20 1994-12-07 株式会社ソーティス バース管理システム
JP4411473B2 (ja) * 1999-08-31 2010-02-10 義隆 平野 脳波で起動される自動操船装置
JP2003341592A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用の制御用パラメータ選択装置及びこの装置を備えた航走制御システム
JP4572380B2 (ja) * 2004-04-30 2010-11-04 独立行政法人海上技術安全研究所 帆装船用航海計画支援システム
US7209829B2 (en) * 2004-09-22 2007-04-24 Navquest, Inc. Navigation assistance method and system
JP5214107B2 (ja) * 2005-02-09 2013-06-19 株式会社東芝 バラスト水浄化装置
GB2442020A (en) 2006-09-20 2008-03-26 Northrop Gruman Sperry Marine Control system for a marine vessel
DE102006045558A1 (de) * 2006-09-25 2008-04-03 Rwo Gmbh Wasseraufbereitungsanlage
US7860646B2 (en) * 2007-04-16 2010-12-28 The Boeing Company Method and apparatus for routing ocean going vessels to avoid treacherous environments
JP4970346B2 (ja) * 2008-05-28 2012-07-04 三井造船株式会社 船舶の運航支援システムと船舶の運航支援方法
US8108138B2 (en) 2008-10-02 2012-01-31 The Boeing Company Optimal vehicle router with energy management system
US8155811B2 (en) * 2008-12-29 2012-04-10 General Electric Company System and method for optimizing a path for a marine vessel through a waterway
US8935174B2 (en) 2009-01-16 2015-01-13 The Boeing Company Analyzing voyage efficiencies
WO2011055512A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 川崎重工業株式会社 操船制御方法及び操船制御システム
US8634975B2 (en) 2010-04-16 2014-01-21 The Boeing Company Vessel performance optimization reporting tool
US8594866B1 (en) 2010-04-16 2013-11-26 The Boeing Company Remote sensing and determination of tactical ship readiness
CN108107460A (zh) * 2017-12-11 2018-06-01 武汉理工大学 一种用于航海船舶的跟踪定位系统
CN109345034A (zh) * 2018-10-31 2019-02-15 中海电信有限公司 一种远洋船舶航路智能控制系统
CN113654590A (zh) * 2021-07-20 2021-11-16 江苏源远检测科技有限公司 一种走航监测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01187611A (ja) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521318B2 (ja) 船舶運転統合化装置
CN105947142B (zh) 一种无人驾驶水上航行器
EP3448748B1 (en) Unmanned surface vessel for remotely operated underwater vehicle operations
CN104267724A (zh) 船舶航行的控制方法、装置和系统
CN109552553A (zh) 两万箱级绿色环保集装箱船及其智能管理方法
CN109533997A (zh) 自动化码头船舶进出港口的智能管理系统
US20190225307A1 (en) Towboat and operations thereof
JPS62279195A (ja) 総合航法装置
CN109523215A (zh) 自动化码头船舶进出港口的智能管理方法
JP3950975B2 (ja) 航海計画支援システム
EP3696078A1 (en) A method and system for piloting an unmanned marine surface vessel
CN111976920A (zh) 一种人员搜救方法、搜救船艇和人员搜救系统
CN112068546A (zh) 一种船舶无人自主航行控制系统及方法
Łebkowski The Concept of Autonomous Coastal Transport
JP2000009488A (ja) 航行管理システム
CN211087005U (zh) 一种无人驾驶视频技术系统
Ura et al. Twelve hour operation of cruising type AUV" R-One Robot" equipped with a closed cycle diesel engine system
Danhieux et al. Juniper—The New US Coast Guard Buoy Tender
JP2864337B2 (ja) 位置保持型海象観測装置
RU2809129C1 (ru) Способ проводки, швартовки и отшвартовки морского грузового судна в автономном режиме и способ работы цифровой инструментальной платформы управления движением группы автономных судов-буксиров в портовой акватории
KR100992577B1 (ko) 네트워크 기반의 예선사용 지원 시스템 및 방법
Bourgeois et al. ORCA-oceanographic remotely controlled automaton
Burns et al. An automatic guidance, navigation and collision avoidance system for ships at sea
EP1099622A2 (en) Integrated towboat system
CN116300924A (zh) 一种间接共享控制的船舶驾驶系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees