JP2520767B2 - カルコゲナイドガラスの製造方法 - Google Patents

カルコゲナイドガラスの製造方法

Info

Publication number
JP2520767B2
JP2520767B2 JP2151571A JP15157190A JP2520767B2 JP 2520767 B2 JP2520767 B2 JP 2520767B2 JP 2151571 A JP2151571 A JP 2151571A JP 15157190 A JP15157190 A JP 15157190A JP 2520767 B2 JP2520767 B2 JP 2520767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
gas
chalcogenide glass
trap chamber
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2151571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446033A (ja
Inventor
準治 西井
詔三 森本
郁夫 稲川
隆司 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HISANKABUTSU GARASU KENKYU KAIHATSU KK
Original Assignee
HISANKABUTSU GARASU KENKYU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HISANKABUTSU GARASU KENKYU KAIHATSU KK filed Critical HISANKABUTSU GARASU KENKYU KAIHATSU KK
Priority to JP2151571A priority Critical patent/JP2520767B2/ja
Publication of JPH0446033A publication Critical patent/JPH0446033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520767B2 publication Critical patent/JP2520767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、S−H、Se−H、O−H等による吸収が小
さく、優れた赤外透過特性を有するカルコゲナイドガラ
スの製造方法に関する。
[従来の技術] カルコゲナイドガラスは赤外線透過ファイバー用の材
料として注目されている。中でもイオウ(S)あるいは
セレン(Se)を主成分にしたガラスファイバーは低温温
度計測、ガス分析、COレーザーのパワー伝送など様々な
分野への応用が開拓されつつある。これらの分野で使用
されるファイバーの長さは数メートルから数十メートル
であり、ファイバーの透過損失は1dB/m以下であること
が望ましい。しかし、S、Seを主成分とするガラスには
水素あるいは水がS−H、Se−H、O−Hの形で不純物
として含まれており、2〜6μmの波長領域に強い吸収
をもたらすので、波長によっては損失が10dB/m以上にな
る場合がある。この様な不純物を除去するためには、ガ
ラス原料及びガラス自身の充分な精製を行う必要があ
り、従来から種々の方法が研究されており、中でも真空
蒸留法が有効であるといわれている。真空蒸留法は、原
料またはガラス中に含まれる不純物の内、鉄、ニッケ
ル、コバルト等の金属不純物は、比較的容易に除去でき
るが、S−H、Se−H等の水素化物及び水分(O−H)
は、たとえ蒸留を複数回繰り返しても充分に除去するこ
とはできない。
S−H、Se−H等の水素化物及び水分(O−H)を効
率をよく除去する手段として、S2Cl2またはSe2Cl2等の
塩素化合物のガス雰囲気下でSまたはSeを蒸留すること
が知られている(特開昭58−120538)。しかしこの方法
で用いられる液体状態のS2Cl2またはSe2Cl2は極めて不
安定な物質であるため、蒸留操作が困難であり、また得
られるSまたはSeに微量のハロゲン元素が残存するた
め、それらを原料に用いてカルコゲナイドガラスを作成
すると、ガラスの耐候性、機械的強度が低下するという
欠点があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、これらの欠点を除去するためにカルコ
ゲナイドガラス原料を不活性ガスとハロゲンガスとの混
合ガス気流中で溶融した後に、真空脱気しながら蒸溜す
るという方法を提案した(カルコゲナイドガラス原料の
精製法、特願昭63−277330号、昭和63年11月4日出
願)。これによって、ガラス中のS−H、Se−H、O−
H等の不純物吸収による損失は従来の1/10以下に低減で
きた。しかし、この方法の場合、調合する際の雰囲気や
ガラス合成容器の洗浄、及びその合成過程の雰囲気を極
めて厳密に制御しなければ得られるガラスファイバーの
品質が一定にならないことがわかった。例えば、外気の
湿度が80%以上の状態でガラスを合成すると、その合成
過程で水分がカルコゲナイドガラス中に取り込まれ、不
純物吸収による透過損失は明らかに上昇した。
本発明は、赤外線透過率の高いカルコゲナイドガラ
ス、特に2〜6μmの波長領域に於て強い吸収を示すS
−H、Se−H、O−H等の不純物濃度が低く、かつ耐候
性及び機械的強度に優れたカルコゲナイドガラスの新し
い製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記目的は、イオウまたはセレンの内少なく
とも一方を主成分とするカルコゲナイドガラスを石英ガ
ラス容器の中に収納し、該容器内部に不活性ガスとハロ
ゲンガスとの混合ガスを流しながら、前記カルコゲナイ
ドガラスを軟化点以上に加熱し、その後も加熱を継続し
ながら、混合ガスを止めて該ガラス容器内を真空脱気す
ることによって達成される。
すなわち、本発明のカルコゲナイドガラスの製造方法
では、イオウまたはセレンまたはそれらの内の少なくと
も一方を含有するカルコゲナイドガラス中に存在するS
−H、Se−H、O−H等の水素原子が関係する不純物と
ハロゲンガス(ここではXで示す)とを該ガラスの融点
以上で反応させることによって、HXを生成せしめ、その
後に真空下でHXあるいは未反応Xをガラス中から取り除
くことを特徴としている。
精製に用いる石英ガラス容器は予め溶融室、第1トラ
ップ室、第2トラップ室とに分けておくことが望まし
い。つまり、容器内部に不活性ガスとハロゲンガスとの
混合ガスを流しながら原料ガラスを溶融室から第1トラ
ップ室に蒸留によって移動させ、その後、混合ガスの石
英容器内への流入を止めて、石英ガラス容器内を真空脱
気しながら、該カルコゲナイドガラス融液を第1トラッ
プ室から第2トラップ室へと蒸留移動すれば、該カルコ
ゲナイド中に残存するS2Cl2、Se3Cl2等のハロゲン化物
及び未反応ハロゲンをより効率よく取り除くことができ
る。
本発明で使用するハロゲンガスとしては塩素ガスが好
ましいが、塩素ガスとイオウまたはセレンまたはそれら
の内の少なくとも一方を含有するカルコゲナイドガラス
融液とを直接接触せしめると両者が短時間の内に激しく
反応し、ガラス構成成分の塩化物、例えばAsCl3、GeC
l4、S2Cl2、Se3Cl2等が多量に生成するため、ガラスの
組成が大幅に変動するばかりか、その後、真空下でガラ
スを蒸留してもそれらの塩素化合物または未反応塩素を
十分に除去出来ない場合がある。従って、通常は不活性
ガスで希釈されたハロゲンガスを用いた方が好ましい。
本発明で用いる不活性ガスとしてはヘリウムガス、窒素
ガスまたはアルゴンガスが好ましく、不活性ガスに対す
るハロゲンガスの体積比率は、精製前のカルコゲナイド
ガラスの純度にも依存するが、10ppm以上かつ500000ppm
以下、好ましくは1000ppm以上かつ100000ppm以下の範囲
であることが好ましい。体積比率が上記限定範囲下限よ
りも低い場合、精製後のカルコゲナイドガラス中のS−
H、Se−H,O−H等の不純物が十分除去できない場合が
ある。または体積比率が上記限定範囲上限よりも高い場
合、ガラスの組成変動が生じたり、精製後のカルコゲナ
イドガラス原料中にS2Cl2、Se3Cl2等のハロゲン化物ま
たは未反応ハロゲンが残存し、該原料を用いてカルコゲ
ナイドガラスを作製すると、ガラスの耐候性、機械的強
度が低下する場合がある。
[実施例] 次に本発明の実施例を説明する。
実施例−1 第1図はこの実施例で用いた精製のための無水石英ガ
ラス容器の断面図である。ここで1は精製前のカルコゲ
ナイドガラスを溶かすための溶融室、2は溶融室から蒸
留によって移動してくるガラス蒸気をトラップする第1
トラップ室、3は第1トラップ室から真空脱気蒸留によ
って移動してくるガラス蒸気をトラップする第2トラッ
プ室である。
まず溶融室1に精製前のAs2S3ガラス4を入れ、石英
ガラス容器内にガス導入口5よりアルゴンガスを導入
し、石英ガラス容器内を十分にアルゴンガスで置換し
た。その後、同じくガス導入口4より、純度99.99999%
の塩素ガスを10000ppm−vol含有するアルゴンガスを50c
c/minの流量で導入しながら加熱ヒータ7により溶融室
1を室温から700℃まで2時間で昇温した。これによっ
てAs2S3ガラス4は第1トラップ室2へ完全に移動し
た。その後、ガス導入口5を閉じて、ガス放出口6より
石英ガラス容器内全体を10-6torrに減圧し、第1トラッ
プ室を室温から℃まで12時間で昇温した。
この様にして第2トラップ室に集められたAs2S3ガラ
スを用いて外径400μmのテフロンクラッドファイバー
を作製し、その透過損失を測定したところ、第2図に示
すように波長4.1μm付近のS−Hに起因するピークは2
dB/m、2.9μmのO−Hは0.5dB/mであり、2.5μm、3.5
μmで最低損失0.99dB/mが達成された。
実施例−2 実施例−1と同じ形の石英ガラス容器を用いて、Ge15
As20Se65ガラスを実施例−1と同じ手順で精製した。た
だし溶融室1から第1トラップ室2への蒸留の際は、溶
融室1を室温から800℃まで2時間で昇温し、第1トラ
ップ室2から第2トラップ室3への蒸留の際はヒーター
8により第1トラップ室2を室温から700℃まで12時間
で昇温した。
この様にして第2トラップ室3に集められたGe15As20
Se65ガラスを用いて外形400μmのテフロンクラッドフ
ァイバーを作製し、その透過損失を測定したところ、第
3図に示すように波長4.5μm付近のSe−Hに起因する
ピークは2dB/mであり、3μm、6μmで最低損失0.2dB
/mが達成された。
比較例−1 実施例−1で用いた精製前のAs2S3ガラスをそのまま
用いて実施例−1と同じテフロンクラッドファイバーを
作製し、その透過損失を測定したところ、第4図に示す
ように波長4.1μm付近のS−Hに起因するピークは10d
B/mであり、最低損失は2.5μmで0.5dB/mであった。
比較例−2 実施例−2で用いた精製前のGe15As20Se15ガラスをそ
のまま用いて実施例−2と同じサイズのテフロンクラッ
ドファイバーを作製し、その透過損失を測定したとこ
ろ、第5図に示すように4.5μm付近のSe−Hに起因す
るピークは12dB/mであり、最低損失は6μmで0.4dB/m
であった。
[発明の効果] 本発明の方法によれば、毒性及び強い腐蝕性を示すS2
Cl2またはSe2Cl2を用いることなく、赤外線透過率の高
いカルコゲナイドガラス、特に2〜6μmの波長領域に
於て強い吸収を示すS−H、Se−、O−H等の不純物濃
度が低く、かつ耐候性及び機械的強度に優れたカルコゲ
ナイドガラスを容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用した無水石英ガラス製の精製容
器、第2図〜第5図は各々実施例−1、−2及び比較例
−1、−2で得られたファイバーの透過損失スペクトル
である。 1:溶融室、2:第1トラップ室、3:第2トラップ室、4:精
製前のカルコゲナイドガラス、5:アルゴンガス及びハロ
ゲンガス導入口、6:ガス放出口、7:溶融室加熱ヒータ
ー、8:第1トラップ室加熱ヒーター。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イオウまたはセレンの内少なくとも一方を
    主成分とするカルコゲナイドガラスを石英ガラス容器の
    中に収納し、該容器内部に不活性ガスとハロゲンガスと
    の混合ガスを流しながら、前記カルコゲナイドガラスを
    軟化点以上に加熱し、その後も加熱を継続しながら、混
    合ガスを止めて該ガラス容器内を真空脱気することを特
    徴とするカルコゲナイドガラスの製造方法。
  2. 【請求項2】石英ガラス容器を予め溶融室、第1トラッ
    プ室、第2トラップ室に分けておき、不活性ガスとハロ
    ゲンガスとの混合ガスを流しながらカルコゲナイドガラ
    スを溶融室から第1トラップ室へ蒸留によって移動さ
    せ、その後、混合ガスを止めて石英ガラス容器内を真空
    脱気しながら前記カルコゲナイドガラスを第1トラップ
    室から第2トラップ室へと蒸留移動させることを特徴と
    する請求項第1項記載のカルコゲナイドガラスの製造方
    法。
  3. 【請求項3】不活性ガスがヘリウム、窒素、アルゴンの
    いづれかであり、かつハロゲンガスが塩素ガスであるこ
    とを特徴とする請求項第1項または第2項記載のカルコ
    ゲナイドガラスの製造方法。
  4. 【請求項4】不活性ガスに対する該ハロゲンガスの体積
    比率が10ppm以上かつ100000ppm以下であることを特徴と
    する請求項第1項、第2項または第3項記載のカルコゲ
    ナイドガラスの製造方法。
JP2151571A 1990-06-12 1990-06-12 カルコゲナイドガラスの製造方法 Expired - Lifetime JP2520767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151571A JP2520767B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 カルコゲナイドガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151571A JP2520767B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 カルコゲナイドガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446033A JPH0446033A (ja) 1992-02-17
JP2520767B2 true JP2520767B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=15521437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151571A Expired - Lifetime JP2520767B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 カルコゲナイドガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520767B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446033A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816294A (en) Method and apparatus for removing and preventing window deposition during photochemical vapor deposition (photo-CVD) processes
US4128589A (en) Generation of CF4 from Teflon for reactive atmosphere processing and growth of metal fluorides
Zhang et al. Tellurium halide glasses. New materials for transmission in the 8–12 μm range
Churbanov Recent advances in preparation of high-purity chalcogenide glasses in the USSR
JP2520767B2 (ja) カルコゲナイドガラスの製造方法
Eckstein et al. High purity lead iodide for crystal growth and its characterization
JPH0214284B2 (ja)
US5069701A (en) Preparation of fluoride glass by chemical vapor deposition
US3816601A (en) Process for the production of pure metal halides
Lin et al. Growth of CuCl single crystals composed of pure isotopes
JPS6121932A (ja) 改質ハロゲン化物ガラスおよびその製造方法
US3704103A (en) Method of preparing single crystals of mercurous chloride
US3932292A (en) Process for the manufacture of doped silver halides
JPH02124742A (ja) カルコゲナイドガラス原料の精製法
JPH0531487B2 (ja)
JPH02275730A (ja) カルコゲナイドガラス原料の精製方法
JPH06122523A (ja) 希土類イオン含有カルコゲナイドガラスの製造方法
Iovu et al. Photoinduced phenomena in chalcogenide glasses doped with metals
US3932597A (en) Purification of alkali metal halides
Greenwald et al. Vibrational studies of metal cation reduction at oxide glass surfaces
JPS61230105A (ja) 中赤外伝送域での操作用の光フアイバの製造方法および装置
US4966763A (en) Direct vapor/solid synthesis of mercuric iodide using compounds of mercury and iodine
Almond et al. Electron-loss centres from methylmercury hydride, dimethylcadmium and diethylcadmium: an EPR study
JPS58120538A (ja) カルコゲナイドガラスの製法
AT202980B (de) Verfahren zur Herstellung von Silizium großer Reinheit