JP2520744B2 - 文字認識装置におけるランレングス入力装置 - Google Patents

文字認識装置におけるランレングス入力装置

Info

Publication number
JP2520744B2
JP2520744B2 JP1272784A JP27278489A JP2520744B2 JP 2520744 B2 JP2520744 B2 JP 2520744B2 JP 1272784 A JP1272784 A JP 1272784A JP 27278489 A JP27278489 A JP 27278489A JP 2520744 B2 JP2520744 B2 JP 2520744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
point
black
run
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1272784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03136183A (ja
Inventor
勝也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP1272784A priority Critical patent/JP2520744B2/ja
Publication of JPH03136183A publication Critical patent/JPH03136183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520744B2 publication Critical patent/JP2520744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ランレングス入力装置、特に文字認識装置
において、ピクセルメモリに格納されている白黒2値の
データのうち、黒点が連続する場合(黒点が1個の場合
も含む)、その連続する黒点の長さの数をピクセルメモ
リに対応して設けられているランレングスメモリのそれ
ぞれの黒点対応アドレスに書込むようにした文字認識装
置におけるランレングス入力装置に関するものである。
〔従来の技術〕
文字認識を行うに当って、白黒2値で表わされる文字
パターンがいずれの文字に該当するかを判定するため
に、文字部分を構成するメモリ上の黒点のすべての画素
について、その画素が縦、横、斜めの各方向にどれだけ
連続した長さ、すなわちランレングスを持っているかと
いう情報を得て、文字パターンの文字を決める方式のも
のがある。
白黒2値のデータが格納されたピクセルメモリから所
定の順にデータを読出して、黒点が連続している間黒点
の長さをカウントし、その連続する黒点の長さの数を別
に用意されたランレングスメモリの対応黒点アドレスに
それぞれ入力する従来のランレングス入力装置は、次の
様な方式であった。すなわち、 例えば、文字パターンの2値化されたデータが、第4
図図示の如くピクセルメモリの各アドレスに格納されて
いる場合、ピクセルメモリからアドレス順に読出される
データを基にランレングスカウンタはアドレス3,4,5に
格納されている連続した黒点の数を数え、アドレス6に
格納されている白点のデータが読出されたとき連続した
黒点の数3を確定していた。そして黒点が連続する最初
のアドレス3まで戻し、ピクセルメモリに対応して設け
られているランレングスメモリのアドレス3に上記連続
した黒点の数3を書込み、次にアドレス4,5と進め、ラ
ンレングスメモリのアドレス4,5にそれぞれ上記連続し
た黒点の数3をそれぞれ書込みを行った後アドレスを進
め、ピクセルメモリから引き続いてデータを読出し同様
の動作を行うようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ピクセルメモリから順番に読出されるデータについ
て、黒点から白点へ変化するたびに連続する黒点の長さ
の数を確定し、この連続する黒点の最初のアドレスまで
戻して確定された黒点の数をランレングスメモリに順次
書込む従来方式のランレングス入力装置では、連続する
黒点の最初のアドレスまで戻した上で順次その確定され
た黒点の数をランレングスメモリに書込むため時間を要
し、また連続する黒点の最初のアドレスを覚えておく回
路等を必要とする他、その制御が複雑となっていた欠点
があった。特に斜め方向にアドレスを走査する場合はこ
の欠点が顕著であった。
文字認識装置の場合は認識速度を速くするためハード
ウェアで構成されることが多く、上記の欠点が顕著とな
っていた。
本発明は、上記の欠点を解決することを目的としてお
り、回路構成が簡単で処理時間も短くなり、かつ斜め方
向の走査においても同様の効果が得られる文字認識装置
におけるランレングス入力装置を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明の文字認識装置
におけるランレングス入力装置は、第1図の基本構成図
に示されている様に、ピクセルメモリ1に格納されてい
る白黒2値の文字パターンのデータを読出し、連続した
黒白の長さの数を対応して設けられているランレングス
メモリ2の対応黒点位置にそれぞれ書込むようにした文
字認識装置におけるランレングス入力装置において、ピ
クセルメモリ1及びランレングスメモリ2の同じ順路で
往復するアドレス発生させるアドレス発生部3と、ピク
セルメモリ1から読出されたデータの白点から黒点及び
黒点から白点への変化点を検出する変化点検出回路4
と、ピクセルメモリ1から読出されたデータの黒点が連
続している間その黒点数をカウントするランレングスカ
ウンタ5と、ピクセルメモリ1の復路の読出しの際変化
点検出回路4が白点から黒点への変化点を検出したと
き、その時のランレングスメモリ2に格納されているデ
ータを記憶するレジスタ6と、ピクセルメモリ1の往路
の読出しのときランレングスカウンタ5側へ切換え、ピ
クセルメモリ1の復路の読出しのときレジスタ6側へ切
換えるセレクタ7とを備えている。
さらに、アドレス発生部3の1往復アドレス発生を制
御すると共に、セレクタ7の切換えを制御する制御部8
を備え、ピクセルメモリ1の往路の読出しのときランレ
ングスカウンタ5のカウント値をランレングスメモリ2
に順に書込んでおき、ピクセルメモリ1の復路の読出し
の際変化点検出回路4が白点から黒点への変化点を検出
したとき、その黒点が続く間レジスタ6に記憶されてい
るデータの数でランレングスメモリ2のデータを更新す
るように構成している。
〔作用〕
第2図の横方向の走査について説明すると、アドレ
ス発生部3から横方向の矢印で示される往路のアドレ
スが順次発生し、ピクセルメモリ1から格納データが順
に読出される。ランレングスカウンタ5は、ピクセルメ
モリ1から読出されるデータが白点の「0」から黒点の
「1」へ変化するときカウントを開始し、黒点の「1」
から白点の「0」へ変化するときカウント値を0にクリ
アする。
一方、ランレングスメモリ2はアドレス発生部3から
発生する横方向の矢印で示される往路のアドレスごと
にその時のランレングスカウンタ5のカウント値をセレ
クタ7を介して書込んでゆく。ピクセルメモリ1の各ア
ドレスに、例えば1文字分の1ラインについての白点、
黒点のデータが第4図図示の如く格納されていると、ラ
ンレングスメモリ2の始点アドレス0から終点アドレス
10までの各アドレスには、ランレングスカウンタ5のカ
ウント値に対応した数が第4図の様に格納される。
アドレス発生部3は往路の各アドレスを発生し終る
と、同一順路、すなわち往路と同一のラインについての
終点アドレス10から始点アドレス0へ向けての復路のア
ドレスを順に発生させるので、ピクセルメモリ1からそ
のアドレスに格納されているデータが往路と逆の順に読
出される。
レジスタ6は、復路のピクセルメモリ1から読出され
る白点から黒点へ変化するその時のランレングスメモリ
2のアドレスに格納されている数を記憶し、ピクセルメ
モリ1から読出されるデータが黒点から白点に変化する
まで少くともその数が保持される。ピクセルメモリ1か
ら読出されるデータが黒点であるとき、レジスタ6に記
憶されている上記の数が、セレクタ7を介してランレン
グスメモリ2の対応アドレスに書込まれる。つまりラン
レングスメモリ2のデータがレジスタ6に記憶されてい
る数で更新される。この様に復路ではピクセルメモリ1
から読出されるデータが黒点の間レジスタ6に記憶され
ている数でランレングスメモリ2に格納されているデー
タの数が更新されるので、アドレス発生部3が終点アド
レス10から始点アドレス0への復往アドレスを発生する
と、ランレングスメモリ2には第4図の復路に示された
様に黒点の連続する数が、ピクセルメモリ1に黒点が格
納されている対応アドレスに書込まれる。
このときアドレス発生部3の走査位置は最初の位置、
すなわちアドレス0に戻ってくるので、次の行の走査を
行いやすく、特に最初の位置を記憶しておく回路も不用
であり、かつ次の行への走査の制御も簡単となる。これ
は第2図に示された斜め方向,の走査のとき特に有
効となる。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例構成、第4図はランレング
スメモリへの連続黒点数書込み説明図、第5図,第6図
は走査順説明図を示している。
第3図において、1,2,4ないし7は第1図のものに対
応し、9,10はアップダウンカウンタ、11はテコーダ、12
は制御回路である。
アップダウンカウンタ9,10はピクセルメモリ1及びラ
ンレングスメモリ2のXアドレス,Yアドレスをそれぞれ
発生させるアドレスカウンタであり、制御回路12から任
意の数をセットできるようになっている。
デコーダ11は走査方向の終点アドレス、すなわち折返
し位置及び始点を検出する回路であり、アップダウンカ
ウンタ9,10が当該終点及び始点アドレスに到達したと
き、その旨を制御回路12へ伝えるようになっている。
制御回路12はアップダウンカウンタ9,10から所定走査
方向に1往復のアドレスを順に発生させると共に、ピク
セルメモリ1に対してはリード信号、ランレングスメモ
リ2に対してはリード、ライトの制御信号、またレジス
タ6に対してセット信号をそれぞれ所定のタイミング時
に発生させ、往路アドレス発生時にはセレクタ7をラン
レングスカウンタ5側に選択させ、復路アドレス発生時
にはセレクタ7をレジスタ6側へ選択させる制御等を行
っている。
第3図の動作を第4図及び第5図を用いて説明する。
今、第5図図示の如く横方向に走査されるものとする
と、始点Aのアドレス(0,0)を発生させるために、制
御回路12はアップダウンカウンタ9,10に初期データ0を
ロードし、アップダウンカウンタ9にさらにイネーブル
信号とアップ信号とを送出する。これによりアップダウ
ンカウンタ9はクロックをカウントし、始点Aのアドレ
ス(0,0)から終端Bのアドレス(10,0)までのXアド
レスを順に発生させる。ピクセルメモリ1の第0行目に
は第4図に示されているデータが格納されているものと
したとき、この順のデータがピクセルメモリ1から読出
され変化点検出回路4へ入力される。変化点検出回路4
は、白点の0から黒点の1へ変化するときイネーブル信
号を出力し、黒点の1から白点の0へ変化するときクリ
ア信号を出力するようになっているので、ランレングス
カウンタ5はアドレスが3のときクロックをカウントし
て1を示し、アドレスが4,5となったとき2,3をカウント
する。そしてアドレス6のときランレングスカウンタ5
はクリアされ0となる。アドレス7,8が発生するとラン
レングスカウンタ5は1,2をカウントし、アドレスが9
になったときクリアされて0となる。アドレス10のとき
0が保持される。
一方、往路のXアドレスが発生しているとき、セレク
タ7はランレングスカウンタ5側を選択するように制御
されているので、ランレングスメモリ2はランレングス
カウンタ5のカウント値をアドレスの歩進ごとに書込ん
でいる。従ってランレングスメモリ2の第0行目Xアド
レスの3,4,5には1,2,3がそれぞれ格納され、Xアドレス
の7,8には1,2がそれぞれ格納され、その他のXアドレス
には0が格納される。
アップダウンカウンタ9からXアドレス10が出された
とき、終点Bのアドレス(0,10)を検出しているデコー
ダ11から終点Bに到達した旨の信号が制御回路12へ送ら
れる。制御回路12は同一順路で折返すアドレス、すなわ
ち第0行目の終点Bのアドレス(10,0)から始点Aのア
ドレス(0,0)へ向うアドレスを順に発生させるべく、
アップダウンカウンタ9へ送られていたイネーブル信号
をディセーブル信号に替え、終点Bのアドレス(10,0)
すなわちXアドレスの10を発生させ、その後アップダウ
ンカウンタ9へダウン信号とイネーブル信号とを送出す
る。これにより第4図図示の復路のXアドレスがアップ
ダウンカウンタ9から順に発生する。
この復路のXアドレスが発生しているとき、セレクタ
7はレジスタ6側を選択するように制御回路12から制御
され、レジスタ6は変化点検出回路4が出力するイネー
ブル信号、すなわちピクセルメモリ1から読出されるデ
ータが白点から黒点へ変化するとき、ランレングスメモ
リ2から読出されるデータを記憶する。そしてランレン
グスメモリ2は通常制御回路12から読出しのリード信号
が出されているが、変化点検出回路4から上記のイネー
ブル信号を制御回路12が受け次のクロック時に当該変化
点検出回路4からクリア信号、すなわちピクセルメモリ
1から読出されるデータが黒点から白点へ変化するとき
出される信号を制御回路12が受けないとき、制御回路12
からランレングスメモリ3へライト信号が送出される。
従って第4図の復路のXアドレス7のとき制御回路12か
らランレングスメモリ2へライト信号が送出され、レジ
スタ6に記憶されているデータの数2(当該データの数
2は復路のXアドレス8のときレジスタ6に記憶されて
いる)がランレングスメモリ2のアドレス(7,0)に書
込まれる。同様にして復路のXアドレス4,3のとき、復
路のXアドレス5のときレジスタ6に記憶されているラ
ンレングスメモリ2から読出されたデータの数3が当該
ランレングスメモリ2のアドレス(4,0)と(3,0)とに
書込まれる。
この様にしてアップダウンカウンタ9,10から出される
第5図図示の始点Aから終点Bまでの1往復のアドレス
の走査が終了したとき、ランレングスメモリ2の第0行
目にはピクセルメモリ1に格納されている黒点と同一ア
ドレスに連続する黒点の数が格納されている。
デコーダ11が第5図図示の始点Aのアドレス(0,0)
を検出したとき、その旨の信号を制御回路12へ送出す
る。これにより制御回路12はアップダウンカウンタ10に
1をセットさせ、第5図図示の始点Cのアドレス(0,
1)に移させる。以下同様にして制御回路12がアップダ
ウンカウンタ9,10から出される始点Cから終点Dまでの
1往復の各アドレスを順に発生させると、ランレングス
メモリ2にはピクセルメモリ1に格納されている黒点と
同一アドレスに連続する黒点の数が格納される。
第2図に示された縦方向の場合も上記説明の横方向
の場合と全く同様の動作が行われる。斜め方向の場合
は第6図図示の始点Aになるようにアップダウンカウン
タ9,10をそれぞれセットした後、終点Bに向けて順にア
ドレスを発生させる。終点Bに到達したときデコーダ11
からその旨の信号が制御回路12へ送出されるので、終点
Bから始点Aへ向けて同一順路の折返しアドレスが順に
発生される。始点Aに到達したときデコーダ11からその
旨の信号が制御回路12へ送出され、次段の始点Cへ移し
た後、当該始点Cからその終点Dへの1往復の各アドレ
スを順に発生させる。従ってランレングスメモリ2には
ピクセルメモリ1に格納されている黒点と同一アドレス
にその斜め方向に連続する黒点の数が格納される。
第2図に示された斜め方向の場合についても上記の
斜め方向の場合と全く同様の動作が行われる。
ピクセルメモリ1のアドレスを走査する場合、必ず始
点の位置に戻ってくるので、次の行へ移すとき他の回路
を付加することなく移動させることが容易に行える。
なお、第3図の場合、ランレングスカウンタ5はクロ
ックをカウントする構成になっているが、ピクセルメモ
リ1から読出される黒点の1をカウントするようにして
もよく、また復路アドレス発生時のランレングスメモリ
2の読出しは、変化点検出回路4が白点から黒点への変
化を検出するイネーブル信号発生時だけ行い、その読出
されたデータの数をレジスタ6に記憶させる構成にして
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、同一の順路を始
点から終点まで1往復させ、元の始点に戻ってくるよう
にしているので、始点を記憶しておく付加回路がいら
ず、かつその制御が簡単となる。そしてアドレスの走査
途中で停止させる必要がないので、高速処理が可能とな
り、高速化が要求される文字認識装置のランレングス入
力処理が高速化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成図、第2図はランレングス入
力処理の走査方向説明図、第3図は本発明の一実施例構
成、第4図はランレングスメモリへの連続黒点数書込み
説明図、第5図,第6図は走査順説明図である。 図中、1はピクセルメモリ、2はランレングスメモリ、
3はアドレス発生部、4は変化点検出回路、5はランレ
ングスカウンタ、6はレジスタ、7はセレクタ、8は制
御部、9,10はアップダウンカウンタ、11はデコーダ、12
は制御回路である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】白黒2値の文字パターンのデータが格納さ
    れているピクセルメモリ(1)を基に、連続した黒点の
    長さの数(1個の場合も含む)を対応して設けられてい
    るランレングスメモリ(2)の対応黒点位置にそれぞれ
    書込むようにした文字認識装置におけるランレングス入
    力装置において、 ピクセルメモリ(1)及びランレングスメモリ(2)の
    同じ順路で1往復するアドレスを発生させるアドレス発
    生部(3)と、 ピクセルメモリ(1)から読出されたデータの白点から
    黒点及び黒点から白点への変化点を検出する変化点検出
    回路(4)と、 ピクセルメモリ(1)から読出されたデータの黒点が連
    続している間その黒点数をカウントするランレングスカ
    ウンタ(5)と、 ピクセルメモリ(1)の復路の読出しの際変化点検出回
    路(4)が白点から黒点への変化点を検出したとき、そ
    の時のランレングスメモリ(2)に格納されているデー
    タを記憶するレジスタ(6)と、 ピクセルメモリ(1)の往路の読出しのときランレング
    スカウンタ(5)側へ切換え、ピクセルメモリ(1)の
    復路の読出しのときレジスタ(6)側へ切換えるセレク
    タ(7)と、 アドレス発生部(3)の1往復アドレス発生を制御する
    と共に、セレクタ(7)の切換えを制御する制御部
    (8) とを備え、ピクセルメモリ(1)の往路の読出しのとき
    ランレングスカウンタ(5)のカウント値をランレング
    スメモリ(2)に順に書込んでおき、ピクセルメモリ
    (1)の復路の読出しの際変化点検出回路(4)が白点
    から黒点への変化点を検出したとき、その黒点が続く間
    レジスタ(6)に記憶されているデータの数でランレン
    グスメモリ(2)のデータを更新するようにしたことを
    特徴とする文字認識装置におけるランレングス入力装
    置。
JP1272784A 1989-10-21 1989-10-21 文字認識装置におけるランレングス入力装置 Expired - Lifetime JP2520744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272784A JP2520744B2 (ja) 1989-10-21 1989-10-21 文字認識装置におけるランレングス入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272784A JP2520744B2 (ja) 1989-10-21 1989-10-21 文字認識装置におけるランレングス入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136183A JPH03136183A (ja) 1991-06-10
JP2520744B2 true JP2520744B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=17518702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272784A Expired - Lifetime JP2520744B2 (ja) 1989-10-21 1989-10-21 文字認識装置におけるランレングス入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520744B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03136183A (ja) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016362A (en) Multiple image positioning control system and method
US4399435A (en) Memory control unit in a display apparatus having a buffer memory
EP0200885A2 (en) Method and apparatus for processing image data
JPS5925266B2 (ja) 画像の標本点取出方法
KR840003077A (ko) 그래픽 효과 발생기
JP2520744B2 (ja) 文字認識装置におけるランレングス入力装置
JPH04294166A (ja) 画像処理装置
JPS5926153B2 (ja) フアクシミリ受信方式
JPS6243589B2 (ja)
US5606656A (en) Image data processing unit for forming a plurality of identical images in a single output image area
US5084773A (en) Image reading processing apparatus
US4011546A (en) Display apparatus
JPS595901B2 (ja) 文字発生装置
JPS6134627B2 (ja)
JP2606206B2 (ja) パターン認識装置
RU1795509C (ru) Устройство дл отображени графической информации
JP2687380B2 (ja) 画像処理装置
JP3084726B2 (ja) 画像処理領域認識装置
KR940006808B1 (ko) 커서 발생 장치
SU1259217A1 (ru) Цифровой интерпол тор
SU1265833A1 (ru) Устройство дл отображени графической информации на экране электронно-лучевой трубки
JP2705580B2 (ja) プリンタ画像データの解像度倍増回路
SU1149304A1 (ru) Устройство дл отображени графической информации на телевизионном индикаторе
SU1547022A1 (ru) Устройство дл отображени кривых на экране электронно-лучевой трубки
JPH0385681A (ja) 画像処理装置