JP2519663Y2 - 間仕切装置における化粧ポスト構造 - Google Patents
間仕切装置における化粧ポスト構造Info
- Publication number
- JP2519663Y2 JP2519663Y2 JP1990108271U JP10827190U JP2519663Y2 JP 2519663 Y2 JP2519663 Y2 JP 2519663Y2 JP 1990108271 U JP1990108271 U JP 1990108271U JP 10827190 U JP10827190 U JP 10827190U JP 2519663 Y2 JP2519663 Y2 JP 2519663Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- post
- panel
- main body
- partition
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、複数の間仕切パネルを連結して構成する間
仕切装置のコーナー部に配する化粧ポストの構造に関す
る。
仕切装置のコーナー部に配する化粧ポストの構造に関す
る。
従来から間仕切パネルの構造として、パネル板の下端
に巾木を取付けたものが採用され、従って該間仕切パネ
ルを支柱を介して直線的に複数連結して構成した間仕切
装置には、パネル板と巾木の間に形成される境界線が連
続して横方向に延びていた。
に巾木を取付けたものが採用され、従って該間仕切パネ
ルを支柱を介して直線的に複数連結して構成した間仕切
装置には、パネル板と巾木の間に形成される境界線が連
続して横方向に延びていた。
しかし、間仕切パネルを平面視L字形又はT字形等の
形状に連結する場合には、そのコーナー部に化粧ポスト
を介在させていたが、従来の化粧ポストは間仕切パネル
の高さと一致させた一体物であるため、該コーナー部で
パネル板と巾木の境界線が不連続になっていた。特に、
パネル板及び化粧ポストをクロス貼りとなす場合には、
間仕切装置の外観性を損なうことになる。
形状に連結する場合には、そのコーナー部に化粧ポスト
を介在させていたが、従来の化粧ポストは間仕切パネル
の高さと一致させた一体物であるため、該コーナー部で
パネル板と巾木の境界線が不連続になっていた。特に、
パネル板及び化粧ポストをクロス貼りとなす場合には、
間仕切装置の外観性を損なうことになる。
本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとするところ
は、複数の間仕切パネルを互いに連結して間仕切装置を
構成するにあたり、間仕切パネルを平面視L字形又はT
字形に連結する連結部に化粧ポストを介在させても、間
仕切パネルのパネル板と巾木との境界線が隣接する間仕
切パネル間で連続させることが可能な間仕切装置におけ
る化粧ポスト構造を提供する点にある。
は、複数の間仕切パネルを互いに連結して間仕切装置を
構成するにあたり、間仕切パネルを平面視L字形又はT
字形に連結する連結部に化粧ポストを介在させても、間
仕切パネルのパネル板と巾木との境界線が隣接する間仕
切パネル間で連続させることが可能な間仕切装置におけ
る化粧ポスト構造を提供する点にある。
本考案は、前述の問題解決の為に、複数の間仕切パネ
ルを支柱を介して連結してなる間仕切装置において、互
いに連結した間仕切パネルのコーナー部に配するもので
あって、それぞれの間仕切パネルとは支柱を介して連結
可能であり、間仕切パネルのパネル板の高さと一致する
長さの本体ポストと、巾木の高さと一致する長さの補助
ポストとに分割形成し、本体ポストと補助ポストを互い
に表面が連続するように連結してなる間仕切装置におけ
る化粧ポスト構造を構成した。
ルを支柱を介して連結してなる間仕切装置において、互
いに連結した間仕切パネルのコーナー部に配するもので
あって、それぞれの間仕切パネルとは支柱を介して連結
可能であり、間仕切パネルのパネル板の高さと一致する
長さの本体ポストと、巾木の高さと一致する長さの補助
ポストとに分割形成し、本体ポストと補助ポストを互い
に表面が連続するように連結してなる間仕切装置におけ
る化粧ポスト構造を構成した。
以上の如き内容からなる本考案の間仕切装置における
化粧ポスト構造は、隣接する間仕切パネルの連結部に介
在させる化粧ポストを、本体ポストと補助ポストとに分
割形成し、それぞれの長さを間仕切パネルのパネル板の
高さ及び巾木の高さに一致させているので、本体ポスト
と補助ポストを連結した際にその間に形成される境界線
が前記間仕切パネルのパネル板と巾木との境界線と連続
するのである。また、本体ポストと補助ポストを分割し
ているので、間仕切パネルのパネル板をクロス貼りとな
した場合には、本体ポストのみをクロス貼りとなせば、
間仕切装置の全体的な色調の調和がとれるのである。
化粧ポスト構造は、隣接する間仕切パネルの連結部に介
在させる化粧ポストを、本体ポストと補助ポストとに分
割形成し、それぞれの長さを間仕切パネルのパネル板の
高さ及び巾木の高さに一致させているので、本体ポスト
と補助ポストを連結した際にその間に形成される境界線
が前記間仕切パネルのパネル板と巾木との境界線と連続
するのである。また、本体ポストと補助ポストを分割し
ているので、間仕切パネルのパネル板をクロス貼りとな
した場合には、本体ポストのみをクロス貼りとなせば、
間仕切装置の全体的な色調の調和がとれるのである。
次に添付図面に示した実施例に基づき更に本考案の詳
細を説明する。
細を説明する。
第1図は、平面視L字形及びT字形の連結部に化粧ポ
スト1を介在させて複数の間仕切パネル2,…を互いに連
結して構成した間仕切装置を示している。
スト1を介在させて複数の間仕切パネル2,…を互いに連
結して構成した間仕切装置を示している。
本考案に係る化粧ポスト1は、第2図〜第6図に示す
如く、本体ポスト3と補助ポスト4とに分割形成し、そ
れらを互いに連結可能となしたものである。
如く、本体ポスト3と補助ポスト4とに分割形成し、そ
れらを互いに連結可能となしたものである。
本実施例は、二枚の間仕切パネル2,2を平面視L字形
に連結する場合にその連結部に介在させる化粧ポスト1
の例を示したものであり、便宜上これを二方向化粧ポス
ト1とする。また、他の実施例として示した第7図〜第
10図は、三枚の間仕切パネル2,…を平面視T字形に連結
する場合にその連結部に介在させるものであり、便宜上
これを三方向化粧ポスト1とする。
に連結する場合にその連結部に介在させる化粧ポスト1
の例を示したものであり、便宜上これを二方向化粧ポス
ト1とする。また、他の実施例として示した第7図〜第
10図は、三枚の間仕切パネル2,…を平面視T字形に連結
する場合にその連結部に介在させるものであり、便宜上
これを三方向化粧ポスト1とする。
二方向化粧ポスト1の本体ポスト3は、第2図、第3
図及び第6図に示す如く、その下端に固定板5をスポッ
ト溶接等にて固定し、その固定板5の複数箇所に取付孔
6又は螺孔を複数箇所に形成したものである。また、本
体ポスト3の形状は、互いに直交する二側面に連結用の
凹溝7を形成するとともに、該凹溝7内の上下にフック
8,…を突設し、他の側面を円弧状の表面板9となしたも
のである。尚、前記固定板5は、側面を内方へ折曲して
一体形成することも可能である。
図及び第6図に示す如く、その下端に固定板5をスポッ
ト溶接等にて固定し、その固定板5の複数箇所に取付孔
6又は螺孔を複数箇所に形成したものである。また、本
体ポスト3の形状は、互いに直交する二側面に連結用の
凹溝7を形成するとともに、該凹溝7内の上下にフック
8,…を突設し、他の側面を円弧状の表面板9となしたも
のである。尚、前記固定板5は、側面を内方へ折曲して
一体形成することも可能である。
また、二方向化粧ポスト1の補助ポスト4は、第4
図、第5図及び第6図に示す如く、その上端に前記固定
板5と同一平面形状の連結板10をスポット溶接等にて固
定するとともに、該連結板10には前記取付孔6と対応す
る位置に該取付孔6より直径の大きい貫通孔11を形成し
たものである。尚、前記連結板10は、側面を内方へ折曲
して一体形成することも可能である。また、補助ポスト
4の形状は、間仕切パネル2,2間に介在させた際に、前
記本体ポスト3の内、少なくとも外方に現れる部分のみ
存在すれば足りるので、本実施例では前記表面板9に対
応する円弧状の表面板12のみを有し、凹溝7部分を省略
した形状を採用した。勿論、補助ポスト4も本体ポスト
3と同一断面形状のものを採用することも可能である。
図、第5図及び第6図に示す如く、その上端に前記固定
板5と同一平面形状の連結板10をスポット溶接等にて固
定するとともに、該連結板10には前記取付孔6と対応す
る位置に該取付孔6より直径の大きい貫通孔11を形成し
たものである。尚、前記連結板10は、側面を内方へ折曲
して一体形成することも可能である。また、補助ポスト
4の形状は、間仕切パネル2,2間に介在させた際に、前
記本体ポスト3の内、少なくとも外方に現れる部分のみ
存在すれば足りるので、本実施例では前記表面板9に対
応する円弧状の表面板12のみを有し、凹溝7部分を省略
した形状を採用した。勿論、補助ポスト4も本体ポスト
3と同一断面形状のものを採用することも可能である。
そして、前記本体ポスト3の長さは、間仕切パネル2
のパネル板13の高さに一致させ、また前記補助ポスト4
の長さは、間仕切パネル2の巾木14の高さ、即ち上下幅
に一致させている。このようにすれば、間仕切パネル2,
2間に化粧ポスト1を介在させた際に、パネル板13と巾
木14との境界線と、本体ポスト3と補助ポスト4との境
界線が横方向に連続するのである。
のパネル板13の高さに一致させ、また前記補助ポスト4
の長さは、間仕切パネル2の巾木14の高さ、即ち上下幅
に一致させている。このようにすれば、間仕切パネル2,
2間に化粧ポスト1を介在させた際に、パネル板13と巾
木14との境界線と、本体ポスト3と補助ポスト4との境
界線が横方向に連続するのである。
しかして、前記本体ポスト3と補助ポスト4を連結す
るには、第6図に示す如く、補助ポスト4の連結板10の
下方からその貫通孔11に挿通した木ネジ様のネジ15を、
該貫通孔11より径の小さい取付孔6に強制螺合させて締
着するのである。尚、前記取付孔6を螺孔となした場合
には、前記ネジ15はそれに螺合するビスを用いるものと
する。更に、ネジやビス止め以外の他の連結手段を採用
することが可能であり、例えば本体ポスト3の固定板5
に開口を形成するとともに、補助ポスト4の連結板10に
該開口に嵌合する挿入部とその側面に抜け止め用のダボ
を突設した嵌合構造を採用することも可能である。
るには、第6図に示す如く、補助ポスト4の連結板10の
下方からその貫通孔11に挿通した木ネジ様のネジ15を、
該貫通孔11より径の小さい取付孔6に強制螺合させて締
着するのである。尚、前記取付孔6を螺孔となした場合
には、前記ネジ15はそれに螺合するビスを用いるものと
する。更に、ネジやビス止め以外の他の連結手段を採用
することが可能であり、例えば本体ポスト3の固定板5
に開口を形成するとともに、補助ポスト4の連結板10に
該開口に嵌合する挿入部とその側面に抜け止め用のダボ
を突設した嵌合構造を採用することも可能である。
次に、他の実施例である三方向化粧ポスト1は、第7
図〜第10図に示す如く、前記同様に本体ポスト3と補助
ポスト4とで分割構成するが、この場合には三方向に間
仕切パネル2を連結するので、平面視略四角形の本体ポ
スト3の三側面に前記同様に凹溝7,…を形成するととも
に、その凹溝7内上下にフック8,…を突設し、更に間仕
切パネル2,2間に介在させた場合に外方に出現する残り
の一側面は平面状の表面板9となしている。そして、本
体ポスト3の下端には、前記同様に取付孔6を有する固
定板5を固定したものである。また、補助ポスト4は、
前記本体ポスト3の表面板9を含む略半分の平面形状を
有し、前記同様に上端に貫通孔11,…を形成した連結板1
0を固定したものであり、そして表面板12は、本体ポス
ト3の表面板9と対応させて平面状となしている。
図〜第10図に示す如く、前記同様に本体ポスト3と補助
ポスト4とで分割構成するが、この場合には三方向に間
仕切パネル2を連結するので、平面視略四角形の本体ポ
スト3の三側面に前記同様に凹溝7,…を形成するととも
に、その凹溝7内上下にフック8,…を突設し、更に間仕
切パネル2,2間に介在させた場合に外方に出現する残り
の一側面は平面状の表面板9となしている。そして、本
体ポスト3の下端には、前記同様に取付孔6を有する固
定板5を固定したものである。また、補助ポスト4は、
前記本体ポスト3の表面板9を含む略半分の平面形状を
有し、前記同様に上端に貫通孔11,…を形成した連結板1
0を固定したものであり、そして表面板12は、本体ポス
ト3の表面板9と対応させて平面状となしている。
このように、本考案の化粧ポスト1は本体ポスト3と
補助ポスト4を連結するのであるが、その連結した状態
では、本体ポスト3の表面板9と補助ポスト4の表面板
12が連続するように形成している。又は、前記間仕切パ
ネル2のパネル板13と巾木14の位置関係と一致させて形
成している。
補助ポスト4を連結するのであるが、その連結した状態
では、本体ポスト3の表面板9と補助ポスト4の表面板
12が連続するように形成している。又は、前記間仕切パ
ネル2のパネル板13と巾木14の位置関係と一致させて形
成している。
また、間仕切パネル2のパネル板13のみをクロス貼り
となす場合には、前記化粧ポスト1の本体ポスト3の表
面板9のみをクロス貼りとなすが、その際に、そのクロ
スの下端縁を固定板5の周縁部を覆うように貼った後、
補助ポスト4を前述の如く連結することにより、クロス
の端縁を補助ポスト4の連結板10と本体ポスト3の固定
板5間に挟み込むことができるので、その端縁の剥がれ
を防止できるとともに、クロスの下端縁の長さ調整が容
易となり、製造工程を簡単にすることができるのであ
る。
となす場合には、前記化粧ポスト1の本体ポスト3の表
面板9のみをクロス貼りとなすが、その際に、そのクロ
スの下端縁を固定板5の周縁部を覆うように貼った後、
補助ポスト4を前述の如く連結することにより、クロス
の端縁を補助ポスト4の連結板10と本体ポスト3の固定
板5間に挟み込むことができるので、その端縁の剥がれ
を防止できるとともに、クロスの下端縁の長さ調整が容
易となり、製造工程を簡単にすることができるのであ
る。
このように構成された化粧ポスト1を用いて、二枚の
間仕切パネル2,2を平面視L字形に連結するには、第11
図に示す如く、二方向化粧ポスト1の凹溝7,7にそれぞ
れ支柱16,16を嵌合するとともに、前記フック8と対面
する側面に形成した連結孔に該フック8を嵌合係止し、
そして、間仕切パネル2の連結端面に形成した同様の凹
溝17内に前記支柱16の他側を嵌合するとともに、該凹溝
17内の上下に突設したフック18,…を図示しない支柱16
の連結孔に嵌合係止して連結するのである。更に、化粧
ポスト1と支柱16の連結を強固にするために、該支柱16
の側面に形成した孔に通したビス19を前記フック8,8を
両側に形成した金具の基板中央部に形成した螺孔20に螺
合して固定する。この作業は、支柱16に間仕切パネル2
を連結する前に行われる。
間仕切パネル2,2を平面視L字形に連結するには、第11
図に示す如く、二方向化粧ポスト1の凹溝7,7にそれぞ
れ支柱16,16を嵌合するとともに、前記フック8と対面
する側面に形成した連結孔に該フック8を嵌合係止し、
そして、間仕切パネル2の連結端面に形成した同様の凹
溝17内に前記支柱16の他側を嵌合するとともに、該凹溝
17内の上下に突設したフック18,…を図示しない支柱16
の連結孔に嵌合係止して連結するのである。更に、化粧
ポスト1と支柱16の連結を強固にするために、該支柱16
の側面に形成した孔に通したビス19を前記フック8,8を
両側に形成した金具の基板中央部に形成した螺孔20に螺
合して固定する。この作業は、支柱16に間仕切パネル2
を連結する前に行われる。
以上にしてなる本考案の間仕切装置における化粧ポス
ト構造によれば、複数の間仕切パネルを支柱を介して連
結してなる間仕切装置において、互いに連結した間仕切
パネルのコーナー部に配するものであって、それぞれの
間仕切パネルとは支柱を介して連結可能であり、間仕切
パネルのパネル板の高さと一致する長さの本体ポスト
と、巾木の高さと一致する長さの補助ポストとに分割形
成し、本体ポストと補助ポストを互いに表面が連続する
ように連結してなるので、隣接する間仕切パネルの連結
部に介在させる化粧ポストを、本体ポストと補助ポスト
とに分割形成し、それぞれの長さを間仕切パネルのパネ
ル板の高さ及び巾木の高さに一致させたことで、本体ポ
ストと補助ポストを連結した際にその間に形成される境
界線が前記間仕切パネルのパネル板と巾木との境界線と
連続して、間仕切装置の全体の調和がとれ、またパネル
板と巾木を異なった色に配色した場合、その色と対応し
て本体ポストと補助ポストに着色すれば、色調の調和も
とれるので、外観性の向上が計れるのである。
ト構造によれば、複数の間仕切パネルを支柱を介して連
結してなる間仕切装置において、互いに連結した間仕切
パネルのコーナー部に配するものであって、それぞれの
間仕切パネルとは支柱を介して連結可能であり、間仕切
パネルのパネル板の高さと一致する長さの本体ポスト
と、巾木の高さと一致する長さの補助ポストとに分割形
成し、本体ポストと補助ポストを互いに表面が連続する
ように連結してなるので、隣接する間仕切パネルの連結
部に介在させる化粧ポストを、本体ポストと補助ポスト
とに分割形成し、それぞれの長さを間仕切パネルのパネ
ル板の高さ及び巾木の高さに一致させたことで、本体ポ
ストと補助ポストを連結した際にその間に形成される境
界線が前記間仕切パネルのパネル板と巾木との境界線と
連続して、間仕切装置の全体の調和がとれ、またパネル
板と巾木を異なった色に配色した場合、その色と対応し
て本体ポストと補助ポストに着色すれば、色調の調和も
とれるので、外観性の向上が計れるのである。
また、本体ポストと補助ポストを分割しているので、
間仕切パネルのパネル板をクロス貼りとなした場合に
は、本体ポストのみをクロス貼りとなすことができると
ともに、本体ポストに貼ったクロスの下端縁を該本体ポ
ストの固定板と補助ポストの連結板間に挟み込み、その
端縁の剥がれを奉仕できるとともに、クロスの下端縁の
長さ調整が容易となるのである。
間仕切パネルのパネル板をクロス貼りとなした場合に
は、本体ポストのみをクロス貼りとなすことができると
ともに、本体ポストに貼ったクロスの下端縁を該本体ポ
ストの固定板と補助ポストの連結板間に挟み込み、その
端縁の剥がれを奉仕できるとともに、クロスの下端縁の
長さ調整が容易となるのである。
第1図は本考案の化粧ポストを介在させて複数の間仕切
パネルを連結して構成した間仕切装置の全体斜視図、第
2図は本体ポストの平面図、第3図は同じく側面図、第
4図は補助ポストの平面図、第5図は同じく側面図、第
6図は本体ポストと補助ポストを連結する状態を示した
要部の省略斜視図、第7図は他の実施例の化粧ポストの
本体ポストの平面図、第8図は同じく側面図、第9図は
他の実施例の化粧ポストの補助ポストの平面図、第10図
は同じく側面図、第11図は化粧ポストを介在させて間仕
切パネルを平面視L字形に連結した状態の要部の省略横
断面図である。 1:化粧ポスト、2:間仕切パネル、3:本体ポスト、4:補助
ポスト、5:固定板、6:取付孔、7:凹溝、8:フック、9:表
面板、10:連結板、11:貫通孔、12:表面板、13:パネル
板、14:巾木、15:ネジ、16:支柱、17:凹溝、18:フッ
ク、19:ビス、20:螺孔。
パネルを連結して構成した間仕切装置の全体斜視図、第
2図は本体ポストの平面図、第3図は同じく側面図、第
4図は補助ポストの平面図、第5図は同じく側面図、第
6図は本体ポストと補助ポストを連結する状態を示した
要部の省略斜視図、第7図は他の実施例の化粧ポストの
本体ポストの平面図、第8図は同じく側面図、第9図は
他の実施例の化粧ポストの補助ポストの平面図、第10図
は同じく側面図、第11図は化粧ポストを介在させて間仕
切パネルを平面視L字形に連結した状態の要部の省略横
断面図である。 1:化粧ポスト、2:間仕切パネル、3:本体ポスト、4:補助
ポスト、5:固定板、6:取付孔、7:凹溝、8:フック、9:表
面板、10:連結板、11:貫通孔、12:表面板、13:パネル
板、14:巾木、15:ネジ、16:支柱、17:凹溝、18:フッ
ク、19:ビス、20:螺孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭49−106109(JP,U) 実開 昭59−102823(JP,U) 実開 昭61−8213(JP,U) 実公 昭34−13337(JP,Y1) 実公 昭37−6872(JP,Y1)
Claims (1)
- 【請求項1】複数の間仕切パネルを支柱を介して連結し
てなる間仕切装置において、互いに連結した間仕切パネ
ルのコーナー部に配するものであって、それぞれの間仕
切パネルとは支柱を介して連結可能であり、間仕切パネ
ルのパネル板の高さと一致する長さの本体ポストと、巾
木の高さと一致する長さの補助ポストとに分割形成し、
本体ポストと補助ポストを互いに表面が連続するように
連結してなることを特徴とする間仕切装置における化粧
ポスト構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990108271U JP2519663Y2 (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 間仕切装置における化粧ポスト構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990108271U JP2519663Y2 (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 間仕切装置における化粧ポスト構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0463708U JPH0463708U (ja) | 1992-05-29 |
JP2519663Y2 true JP2519663Y2 (ja) | 1996-12-11 |
Family
ID=31855181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990108271U Expired - Lifetime JP2519663Y2 (ja) | 1990-10-15 | 1990-10-15 | 間仕切装置における化粧ポスト構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2519663Y2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5334007Y2 (ja) * | 1972-12-28 | 1978-08-22 | ||
JPS59102823U (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-11 | 株式会社伊藤喜工作所 | 間仕切装置における化粧ポスト |
AU567401B2 (en) * | 1984-06-08 | 1987-11-19 | Westinghouse Electric Corporation | Panel rigidizing system |
-
1990
- 1990-10-15 JP JP1990108271U patent/JP2519663Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0463708U (ja) | 1992-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6423530U (ja) | ||
JP2519663Y2 (ja) | 間仕切装置における化粧ポスト構造 | |
JPH0620408B2 (ja) | デスク脚の取付金具 | |
JP2564823Y2 (ja) | 机上サイドパネルの取付構造 | |
JPH0440324Y2 (ja) | ||
JPS6068102U (ja) | 建物用パネルの固定構造 | |
JPS6329073Y2 (ja) | ||
JPH077492Y2 (ja) | ミラー取付構造 | |
JPH0334133Y2 (ja) | ||
JPH0727877Y2 (ja) | 机等における衝立パネル取付構造 | |
JPH0249434U (ja) | ||
JPH0526620Y2 (ja) | ||
JPH061939Y2 (ja) | 壁パネルの接続構造 | |
JPS6314668Y2 (ja) | ||
JPS63196233U (ja) | ||
JPH0264611U (ja) | ||
JPH0515216Y2 (ja) | ||
JPH03111708U (ja) | ||
JPH0532596U (ja) | 壁パネルの接続構造 | |
JPH0373314U (ja) | ||
JPH0333183U (ja) | ||
JPS6386238U (ja) | ||
JPH0347031U (ja) | ||
JPS63165028U (ja) | ||
JPS62141805U (ja) |